
2022年9月27日 更新!
色を選ぶ際にチェックしておきたいポイント
2022年9月27日 公開 外壁や屋根など、そろそろお住まいの塗り替えを検討されている方 費用や価格を調べながら専門業者を探し、 塗り替えする色をどうするか?? というところで悩まれていませんか?? お住まいの塗装によるメンテナンスは約8~10年程なので、 せっかくなら気分が上がるような素敵な色にしたいですよね 塗装工事では、色選びがとても重要になってまいりますので、 今回は、外壁塗装の色を選ぶ際にチェックしておきたいポイントについて お話したいと思います。 ■どのような仕上がりにしたいか想像してみる 外壁塗装の塗り替えで大切なのは、「完成のイメージを膨らませること」です。 工事が完了してしまったあとに 「出来上がりがイメージと違った」という後悔をしないためにも重要なポイントです! 柔らかい優しい雰囲気の色のナチュラルさを求めるのか、 はっきりした色でメリハリをつけた雰囲気にしたいのか、 想像したとおりの外壁にするためにも、 ご家族でよく話し合われてみてくださいね。 ■出来上がりをイメージした色がお住まいに合うか考える 家のイメージは、主に屋根と外壁の色によって作られています。 つい外壁の色のことだけ考えてしまいがちですが、 色を替えられない部分も存在しますので、そことの相性も考えなければなりません では、色を替える事の出来ない部分とはどこなのでしょう? アルミ製の玄関ドア サッシ部分 窓の枠部分 アルミ製のベランダ 上記のようなアルミ建材やステンレス建材などが使用されている部分には、 一般的に塗装をしないケースがほとんどです。 色が替えられないところとの相性を考える事も重要なポイントですよ。 ■ご近所の家や街並みとのバランスをどうするのか 塗り替えたい色がある程度決まったら、 お住まいの家の近くを散歩してみましょう💡 向こう3軒両隣や向かい側を見て、周りのお家との色のバランスを考えます。 周囲の環境をご覧になったあとは、 周りのお住まいと色を同調させるのか、逆に目立たせるのか、 考えてみるといいですね ■色見本は外の太陽光でも確認する 色見本やサンプルは、室内の蛍光灯ではなく、 外の太陽光で確認してください 色は室内の蛍光灯の下と、太陽光の下とでは、見え方が違ってきます👀 日当たりが良い時と、夕暮れなど日が沈んだときにどう見えるのか 色選びの参考になりイメージが作りやすくなると思います。 ■塗り達のカラーシュミレーションもご参考ください 塗り達のショールームでは、 お住まいの全景写真を元に、色をシュミレーションする機能をご用意しております。 様々な色のパターンをぜひ試されてみて下さいね。 外壁を塗装するとなると、 「どんな色が合うのかな?」 「イメージを変えてみたいけど失敗したらどうしよう」 などといった不安が出てくると思います。 大事なお住まいの塗り替えですので、じっくり時間をかけて吟味してみてくださいね。 ご不明なところやご心配なことがありましたら、 どうぞお気軽に塗り達までご相談いただけると幸いですMORE














