
2022年9月18日 更新!
吹き付け塗装について~メリット・デメリット~ l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】
2022年9月18日 公開 外壁塗装の工事では、塗料を塗布するための方法が大きく分けて3つあります。 ひとつは、ローラーによる塗り替え、 もうひとつは、機械で吹き付けていく塗装、 最後に刷毛を使って塗っていく方法です。 ▼ローラー ▼吹き付け ▼刷毛 ここで疑問にでてくるのが、 「どれが1番良い塗り方なのか?」 そして「1番長持ちするのはどの塗り方なのか?」 ということではないでしょうか💡 実はそれぞれの方法にメリット・デメリットがあります。 なので正しい施工方法で行えばその差はほとんどありません。 今回は、3つの塗り方の内、 機械で吹き付けていく塗装方法についてお話していきたいと思います。 ■□吹き付け塗装について□■ 吹き付け塗装とは、機械によって空気の力を使用したり、 塗料を直接圧迫し、粒子状にして吹き付けていく方法です。 現在はローラーで塗る方法が主流でしたが、 その前は、吹き付け塗装が一般的な塗り方となっていました。 吹き付け塗装の最大のメリットは、 外壁に様々な模様が付けられることと、その作業スピードです。 ローラーで塗るよりも数倍早く塗装が出来ると言われており、 今でも大規模な建物の塗装工事では、吹き付け塗装が選ばれることもあるくらいなんです 【吹き付け塗装のメリット】 ■塗料に細かい石を混ぜると、模様をつけることができる ■塗布するスピードが速い ■工場や倉庫のような広い場所の塗装におすすめ ■費用を抑えることができる 【吹き付け塗装のデメリット】 ■塗料を粒子にして飛ばすため、飛び散ってしまい無駄になる ■風に流されやすいので、天候によって作業できない日がある ■養生に手間がかかる ■機械を使用するため騒音が問題になることもある 吹き付け塗装は、ローラーで塗るよりも早く、安く施工ができるため そういう意味でも吹き付け塗装は広い範囲の塗装に最適です。 ただ、塗料が飛び散ったり、 機械の音が気になるというデメリットが多いのではないか という印象を受けるかもしれませんが、 それを補うだけのメリットもあります💡 それは吹き付け塗装だけでなく、 ローラ塗装や刷毛塗装も同じです。 一番良いのは、お住まいにとって何が最適かというところかもしれませんので、 それぞれの特徴を知って、今後にお役に立てれば幸いですMORE














