塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

劣化症状の記事一覧

2025年1月21日 更新!

屋根のシリコン塗装は耐用年数は?メンテナンスの注意点や相場も解説 

2025年1月21日 公開   屋根塗装について調べていると、いろいろな塗料や塗装プランが出てきますが、費用もピンキリでどれを選べばいいのかわからない・・・ そんな方のために本記事では、屋根のシリコン塗装について、耐久性やメンテナンスの注意点を解説しています。 屋根の塗装で塗料選びに迷っている方 できるだけリーズナブルに済ませたい方 シリコン塗料をオススメされたけど、屋根塗装でも大丈夫?と心配な方 はぜひ最後までご覧ください。 屋根のシリコン塗装の耐用年数 屋根のシリコン塗装の耐用年数は、およそ8~10年といわれます。 シリコン塗料は、外壁や屋根の塗装用として一般的なグレードのもので、過酷な屋根でも十分に耐久出来る性能があります。 また、同じシリコン塗料でも遮熱性のあるシリコン塗料では、耐用年数はおよそ10~15年くらいで汎用のシリコン塗料より少し長持ちします。 遮熱塗料は太陽光を高反射させることで、屋根表面の温度上昇を抑制する働きのある塗料ですが、屋根の表面の温度が上がりにくいため、熱によるダメージも抑える効果が期待できます。 屋根のシリコン塗装の費用相場 屋根のシリコン塗装の費用相場は、一般的な戸建て住宅の屋根では、 汎用シリコン塗料:45~55万円くらい 遮熱シリコン塗料:50万~75万くらい となっています。 屋根の塗装は、屋根の面積や塗料によって金額が異なります。遮熱塗料は汎用の塗料より少し値段が高いので、施工費用も少し高くなります。 屋根のシリコン塗装のメリット・デメリットと注意点 屋根をシリコン塗装で工事する場合のメリット・デメリットには次のようなものがあります。 メリット 耐久性がよい 汚れが付きにくい 比較的安価 デメリット フッ素や無機に比べると耐久性が劣る ひび割れしやすい シリコン塗料は、耐久性も10年と長く、コスパのよい塗料といえます。 さらにグレードの高いフッ素や無機に比べると、耐久年数はやや落ちますが、メンテナンスサイクルがおよそ10年でやってくるので外壁と合わせて計画も立てやすいでしょう。 弾性が低く、ひび割れしやすいので、屋根材が痛み始めている場合は、しっかりと補修してからの塗装がおすすめです。 屋根のシリコン塗装なら塗り達の屋根塗装プラン! 屋根のシリコン塗装について概要を解説しました。 シリコン塗料はアクリルやウレタンより高耐久で、現在の塗装工事の主流にもなっているコスパの良い塗料です。 塗り達では、シリコン塗装に選びやすい シリコン塗装プラン 遮熱シリコン塗装プラン をご用意しています。 (足場代は別途見積) ▶えらびやすい!塗り達の塗装パックはこちら 屋根のシリコン塗装をお考えなら、ぜひ塗り達にご相談ください!  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE

2025年1月19日 更新!

マンションの廊下や階段の防水に使われる長尺シートとは?

2025年1月19日 公開   マンションやアパートの廊下や階段は、外に面していることも多く実はベランダやバルコニーと同様に、防水施工を行った方がよい場所です。  廊下や階段は、防水施工をしていないと雨漏りを引き起こし。建物自体の老朽化にもつながります。 またいろいろな人が出入りするため、安全かつキレイに保っておきたいですよね。 そこで今回はマンションやアパートの廊下や階段の防水施工に使われる長尺シートについて解説します。 長尺シートとは 長尺シートとは、長い巻物になっているシートのことで、防滑性(すべりにくい)のシートです。 表面が凸凹していて厚みがあり、少しクッション性もあります。 塩化ビニル製で、耐久性・防水性に優れ、防音性もあります。   長尺シートのメリット・デメリット 長尺シートのメリット・デメリットを確認しておきましょう。 メリット 防水性・耐久性が高い 紫外線や摩擦にも強い 滑りにくい 防音性がある 見た目がきれい 防音性や美観性は普通の防水工事にはない特徴といえます。 また摩擦に強い点も、様々な人や荷物の出入りがあるマンションやアパートの廊下向きですね。 デメリット 施工費用が高い 施工が難しい ウレタン防水など一般的な防水工事に比べると、施工費用は高い点がデメリットといえます。 またシートの厚みや品質は一定に保たれるものの、施工業者によって正しく扱えていないと、防水効果が半減したり、仕上がりが美しくなかったりします。 厚みがありシートが硬いので、施工には技術と経験が必要になりますので、専門的に扱える業者が少ないといえるでしょう。 長尺シートの施工 長尺シートはシート状になっているため、ウレタン塗膜防のように全面にシームレスな防水層を作ることはできません。 そのため、廊下の端の溝や階段の高低差に合わせて切り貼りすることは難しく、ウレタン塗膜防水とセットで施工することが一般的です。   長尺シートのメンテナンス 長尺シートの耐久性はおよそ15~20年といわれます。 ウレタン塗膜防水も劣化してくるので、定期的なメンテナンスは必要です。   また一部がはがれたり破れたりすることがあります。そのような場合は、部分的に張り替えることも可能です。   長尺シートの施工・メンテナンスもお気軽にご相談ください!  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2025年1月15日 更新!

雨漏りで起こる健康被害とは?サインを見逃さず早めの補修を! l塗り達

2025年1月15日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 雨漏りしている状態が長く続くと、住環境が悪化し健康被害を引き起こすことが知られています。 今回は、雨漏りが原因で起こる健康被害について解説します。 雨漏りが原因で起こる健康被害 雨漏りが原因で起こるとされる健康被害には次のようなものがあります。 アレルギー 雨漏りによるカビでアレルギー反応が起き、くしゃみや鼻水が止まらなくなってしまうことがあります。 かゆみ 雨漏りで湿度が高くなると、温度が安定している室内、特にベッドなどの寝具にはダニが発生しやすくなります。いつもかゆみが止まらない場合、ダニにかまれているかもしれません。 精神的ストレス 雨漏りが起こると、快適だった室内環境が悪くなり、雨のたびに心配になったり、壁や天井のカビや染みが目に入ってきになったりしてしまい、精神的なストレスになりうることがあります。 雨漏りすると健康被害につながる理由 お家に雨漏りが起こると、壁や屋根の内部に水が回ることで カビの発生 湿度の上昇 などが見られます。 外壁からの雨漏りでは、壁の内部に湿気が溜まるので、壁紙がはがれてきたり、カビが生えたりしてクロスに変化が見られます。 室内の湿度が上昇すると、カビやダニの発生、ハウスダストなどの影響が出てくるようになり、アレルギー反応など健康被害につながってしまうのです。 またそれらを餌とするネズミなどを呼び寄せることにもなってしまうので、家財やお家だけではなく、人体にも大きな影響が出ます。   雨漏りの補修はお早めに! 雨漏りは健康被害につながってしまうことはもちろん、お家の強度にも関わるので早めの補修が大切です。 クロスにカビがある 天井にシミがある 床がたわんでいる など雨漏りの可能性があれば早めに点検・補修を依頼して下さい! 雨漏りのご連絡はこちら↓↓  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

塗り達 施工事例
2025年1月14日 更新!

ビル屋上の防水施工は耐久性で選ぼう 施工方法について l塗り達

2025年1月14日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ ビルやマンションは、通常屋根を葺いたりすることなく屋上が設置されています。 屋上には当然雨が降りますので、防水工事を行います。 ビルやマンションの屋上の防水工事は、戸建て住宅に行う防水工事よりも耐久性が重要です。 ビルの屋上の防水工事が高耐久な方がよい理由 戸建て住宅の防水工事でも高耐久なほうがうれしいですが、ビルやマンションの屋上は戸建て住宅よりも耐久性を重視して選ぶ傾向にあります。 建物の耐久性が高い 戸建て住宅のほとんどは木造住宅で、建物自体に耐久年数はおよそ30年くらいといわれています。 一方ビルやマンションは木造ではなく鉄筋が入っていることがほとんどで、長いものだと50年以上使用されることもあります。 屋上の防水工事も耐久性の高いものでなければ、ビル自体の耐久性を長く維持することができません。 そのため、高耐久な防水工事が望まれるのです。 頻繁にメンテナンス工事ができない 戸建て住宅で防水工事が行う場所はベランダやバルコニーといった部分で、およそ10年に一度メンテナンスが必要といわれます。しかしビルやマンションで大規模改修を10年に一度行うとなると足場を組むだけでも莫大な費用や時間がかかってしまいます。 そのため、十数年に一度のメンテナンスでは、頻繁にメンテナンスを行わなくてもよいメンテナンス期間を長く取れる施工方法が選ばれます。 ビル屋上の防水工事の施工方法 ビルの屋上防水で採用される施工方法には次のようなものがあります。 アスファルト防水 耐久年数:15~30年 耐久性・防水性が高いアスファルト防水は、ビル屋上の防水工事で採用されることが多い施工方法です。 アスファルトを使って防水層を作るので重量があるので、木造の戸建て住宅には不向きですが、鉄筋造の建物であれば重さに耐えることができます。 シート防水 耐用年数:10~20年(塩ビシート防水) 広くて四角い場所の屋上ならシート防水も施工しやすくおすすめです。 あらかじめ作られた均一な防水層(シート)を使うので、一定の耐久性が保証されています。 雨漏りしていても施工できるので、劣化が進んでしまった屋上防水のメンテナンスにも。 塗膜防水 耐用年数:約10年 シームレスな防水層を作ることができる塗膜防水は、広い場所はもちろん複雑な形でも施工ができます。 絶縁工法を使えば、下地が雨漏りしていても施工でき、比較的安価で簡単な方法です。 ビル・マンション屋上の防水工事も塗り達まで! ビル屋上・マンション屋上の防水工事について解説しました。 メンテナンス計画をご自身で建てるオーナー様は、防水工事についてどのような方法がよいのか迷ってしまうかもしれません。 そんな時はぜひ塗り達にご相談ください! 塗り達は戸建て住宅からマンション・ビル・公共施設のメンテナンスまで幅広く対応できます。 防水工事のご相談は塗り達まで!!    0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★    

MORE

2025年1月12日 更新!

コーキングの劣化は雨漏りにつながる?注意したいサインについて l塗り達

2025年1月12日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ コーキング(シーリング)は外壁材や付帯部などの隙間を埋め、雨が入らないようにしています。 コーキングは、紫外線や雨によって収縮を繰り返すうちに劣化し、本来の機能が発揮できなくなっています。 隙間を埋めていたコーキングの劣化によって雨が入り込むようになると、雨漏りにつながるため劣化のサインを見逃さず早めにメンテナンスをお勧めする場所です。 今回は、雨漏りにつながるコーキングの劣化症状について解説します。 コーキングの特徴 コーキングはゴムのような性質を持ったもので、固めのボンドのような質感のものを隙間に沿って打っていきます。 シリコン・変性シリコン・ウレタン・アクリル系などの種類があり、耐久性などに違いがあります。 外壁に打つコーキングは、コーキングを打った後に上から塗装ができる変性シリコンを使うことが多いです。 職人や施工店はシーリングまたはシール工事などとも言います。     コーキングの劣化症状 コーキングは弾力がありゴムのような性質を持っています。コーキングが劣化すると、 硬化:硬くなって弾力がなくなる 肉やせ:水分などが抜け、ぴったりとくっついていたところに隙間ができる 剥がれ:できた隙間からはがれてくる ひび割れ:硬くなった部分に亀裂が入り、ひび割れが起きる などの症状がみられるようになります。これらのサインを見逃さずにメンテナンスを行うことで、重大な雨漏りからお家を守ることができます。 普段目にする外壁のコーキングも、何もしなくても時間が経つことで、このような劣化症状が現れます。 下記は打ったばかりの劣化していない新しいコーキングです。 見た目にもかなり違うので、コーキングの劣化症状は比較的見極めやすいといえるでしょう。 ▲打ったばかりの新しいコーキング   コーキングのメンテナンスは塗装工事と一緒がおすすめ 雨漏りにつながるコーキングの劣化サインについて解説しました。 コーキングは汎用の材料の場合、およそ8~10年で劣化症状が現れます。 建物の立っている環境やその他の要因によって、耐久年数よりも早く劣化してくることもあるので、築後8年くらいから注意しておきましょう。 サイディングやALCの場合、せっかく塗装工事をしてもコーキングが古いままだと雨漏りは免れません。 コーキングのメンテナンスは外壁塗装と一緒にするのがおすすめです。 ご相談はお気軽に、下記までどうぞ♪  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2025年1月11日 更新!

雨樋の塗装はメリットあり!外壁塗装と一緒におススメする理由 l塗り達

2025年1月11日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 雨樋は、住宅の中では付帯部と呼ばれる部分の1つで、外壁や屋根に比べるとメンテナンスをしなくては!という意識がやや低い場所かもしれません。 しかし雨樋は屋根から雨を集め、地上へ排水する重要や役割を持っているほか、劣化によって機能が失なわれると、外壁などの劣化にも影響を与える重要な部分です。 今回は、雨樋のメンテナンスについて塗装がおすすめな理由やメリットについて解説します。 雨樋のメンテナンスに塗装がおすすめな理由 雨樋は金属製のものが多く、およそ10年くらいで塗装がはがれて劣化してきます。 劣化症状としては、金属特有の サビの発生 サビによる穴あき サビによる耐久性の低下 などが考えられます。 これらの劣化に対して塗装工事で新しい塗膜を付けるとサビを抑制し、長く使うことができます。   雨樋を塗装するメリット 雨樋を塗装でメンテナンスすると、次のようなメリットがあります。 サビの発生を抑制できる 先述のように、塗装工事はメンテナンス方法として有効です。塗装の際にはさび止めを下塗りに使い、新たなサビが広がらないようにします。 美観性がアップする 雨樋は、屋根と平行についている軒樋と、そこから垂直に伸びている竪樋があります。 どちらもあまり大きなものではありませんが、外壁や屋根を塗装すると思ったより劣化しているのが目立ちます。 他の付帯部も一緒に塗装することで、お家全体がきれいになり美観性がアップします。 #gallery-1 { margin: auto; } #gallery-1 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-1 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-1 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ お家のアクセントカラーにできる 竪樋は、外壁のすぐ近くを設置されていることが多く、塗装でカラーチェンジを行うことで外壁のアクセントカラーにすることができます。 サッシの色と合わせたり、外壁と同色系でまとめたり、雨樋の色で雰囲気が変わるので、好きなカラーの組み合わせを楽しみましょう。 雨樋の塗装は外壁塗装と一緒がおすすめ! 雨樋のメンテナンスに塗装工事がおすすな理由やメリットを解説しました。 雨樋や雨戸、幕板といった付帯部は、高所にもあることが多いので、外壁塗装や屋根塗装の足場を使って一緒にメンテナンスをすることがおすすめです! 雨樋のメンテナンスをお考えなら、ぜひ塗り達にご相談ください!  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2025年1月10日 更新!

外壁塗装をやらないとどうなる?見逃せないメンテナンスサインとデメリット l塗り達

2024年1月10日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 外壁塗装工事はお家のメンテナンス工事です。 お家の躯体を守っている外壁材は、一番外で紫外線や雨にさらされ続けているため、年々劣化してきます。 外壁塗装工事をやらないとどうなってしまうのでしょうか? 今回は外壁塗装工事を行わないデメリットや、劣化について見逃してはいけないサインについてご紹介します。 外壁塗装工事をやらないと起こるデメリット 外壁塗装工事をずっとやらないでおくと起こってしまうデメリットには次のようなものがあります。 雨漏りする 外壁塗装工事は経年劣化による雨漏りを防止する効果が期待できます。 防水工事ではありませんが、塗膜によって外壁材を守ることができ、雨漏りからお家を守れます。 躯体が痛む 木造住宅は雨漏りで躯体の木材が痛み、腐食やシロアリが発生してしまいます。 外壁塗装をやらずに雨漏りしてしまうと、お家を支えている柱や梁などは雨漏りの脅威にさらされてしまいます。 家の強度が下がる 躯体の腐食やシロアリの発生によって、お家の強度が下がります。 日本は地震や台風など自然災害も毎年のように起こっています。 お家の強度が下がると、耐震性にも影響があり、お家全体が危険にさらされるかもしれません。 資産価値が下がる 外壁塗装工事をやらないでいると、くすみや色ムラ、剥がれ、クラックなど見た目はお手入れをしていないイメージになってしまいます。 さらに雨漏りしていると資産価値は一気に下がり、せっかくの持ち家が負の遺産になってしまうかもしれません。   外壁塗装工事をするべき劣化サイン 外壁塗装工事をやらないでいると、経年劣化によって次のような症状が現れるようになります。これらの症状を見つけたら、外壁塗装工事を行ってください。 クラック クラックとは、外壁にできるひび割れの事。割れ目の大きさや太さ、深さによって進行度が違いますが、いずれ雨漏りにつながってしまう重大な劣化症状です。 カビ・コケ 外壁にカビやコケが生えているということは、外壁材が水を振って湿度が高くなっているサインです。普通屋外にあって太陽光で乾いているはずなので、晴れている日も湿っているということは、塗膜の劣化で水をはじけなくなっている状態です。 シーリングの劣化 シーリングは外壁材の隙間やサッシ廻りの隙間を埋めて雨が入らないようにしているものです。ゴムの性質があり紫外線で劣化するので、長期間放置しているとちぎれたり取れたりして隙間が空いてしまいます。 色褪せ 色褪せは塗膜が薄くなっているサイン。塗膜が均一な厚みを保っていないと、薄くなったところから徐々にはがれて劣化が広がっていきます。 剥がれ 外壁の塗膜がはがれているということは、外壁材がむき出しになり保護するものが何もない状態です。 施工不良の可能性もありますが、早急に外壁塗装工事を行うべきサインです。   外壁塗装工事を行うとお家はこうなります 外壁塗装工事のサインに気づいたらなるべく早く工事の計画を立てましょう。 外壁塗装工事を行うことで、 新築にように見た目がきれいになる 雨漏りの心配がなくなる 外壁材が保護され、長く使える 躯体の強度守ることができる 資産価値をアップさせる 等のメリットがあります。 外壁塗装工事を行うことで、お家を守り長く大切に住まうことができます! 外壁塗装工事のご相談は塗り達まで!  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2025年1月9日 更新!

クロス(壁紙)の異変は雨漏りのサインかもしれません! l塗り達

2025年1月9日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ お部屋やリビングのクロス(壁紙)にシミやカビはありませんか? もしかするとそれは雨漏りのサインかもしれません。 実は雨漏りは水が落ちてくる症状のものばかりではないんです! 今回は、見逃せないクロスの雨漏りサインについて解説します。 クロスに現れる雨漏りのサイン クロスに現れる雨漏りサインには次のようなものがあります。 カビ シミ 剥がれ ヨレ 黒ずみ これらは一見、室内の湿度や汚れが原因のようにも見えます。 たしかにすべてのカビや染みの原因が雨漏りとは限りませんが、室内の湿度を高くしているつもりがないのにいつも湿っているような状態も雨漏りの症状の1つなので、雨漏りの可能性は高いといえるでしょう。   クロスに雨漏りが起きる原因 クロスの雨漏り症状が現れる原因は、外壁内部の雨漏りです。 外壁のクラック(ひび割れ)やシーリングの劣化によって外壁の内部に雨が入り込むと、内側で広がり、室内のクロスを内側からはがしたり、カビを発生させたりします。 雨漏りは出口があればポタポタと落ちてきてわかりやすいですが、外壁内部の雨漏りは気づきにくく、クロスの内側がずっと水に濡れているような状態が続きます。 外壁内部に充満した水によって、クロスの糊がはがれたり、ヨレやはがれとなって現れます。 クロスの雨漏りに気づいたら クロスに雨漏り症状を見つけたら、次の事にも注意してみましょう。 室内の湿度がいつも高い 天井にもシミがある 床がたわんでいる 変なにおいがする 聞きなれない水音がどこからか聞こえる クロスに雨漏り症状が出ているということは、ほかにも雨漏りサインがあるかもしれません。 雨漏り症状に気づいたらまずは雨漏り調査を依頼してください。  0120-503-439 WEB予約 はこちら 雨漏りは補修するまで直りません。気づいたら早めに補修をした方が簡単できれいに直ります。 雨漏りに気づいたら塗り達まで!  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2025年1月5日 更新!

袖板金とは? 特徴やメンテナンス方法、雨漏りリスクを解説 l塗り達

2025年1月5日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 屋根の袖板金とは、屋根の端の部分に付けられる板金の事です。 屋根の面のうち、樋がないほうの屋根の端を袖またはケラバと言い、屋根材の端を処理するために板金を付けます。 今回はこの袖板金について、特徴やメンテナンス方法、雨漏りリスクを解説します。 袖板金の特徴 袖板金は板金と名前についているように、金属製のものが多く、ケラバ板金などとも呼ばれます。 屋根の端は隙間が空いているため、カバーするように取り付けられます。 袖板金の雨漏りリスク 袖板金が劣化すると隙間が空いて、そこから雨漏りする可能性が高まります。 また、台風などによる強風や突風などで、飛んでしまうことが多くある部材なので、天候が回復したら袖板金が外れていないか確認しましょう。 袖板金のメンテナンス方法 袖板金が外れてしまったら、雨漏りすることは避けて通れないため、早急に取り付ける工事が必要になります。 また、外れていなくてもビスが緩んでくることがあるため、飛ばされないように占め直すメンテナンスも必要です。 雨漏りに気づいたら、袖板金を確認する、屋根塗装の際に袖板金のメンテナンスも行うなど屋根材以外の板金部分も点検を行いましょう。 ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE