塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

塗装の豆知識の記事一覧

2022年6月2日 更新!

外壁の劣化原因とは?劣化しない為の方法はあるのでしょうか?!

    外壁塗装は、外壁の表面が劣化し、 お住まいの状態が悪くなるのを防ぐ為に行っていますが、   それなら劣化してしまう原因を無くすことが出来れば 塗装工事を行わずに済むのでは?!   という考えにたどり着く方もいらっしゃるのではないでしょうか。   今回は、外壁が劣化してしまう原因は何なのか?! についてお話ししたいと思います。       外壁が劣化する原因について見てみよう     まず外壁は、太陽からの紫外線や雨風、砂、ホコリ、 排気ガスなどを日々受け続けることで、状態が悪くなってしまいます。   外壁塗装は、表面に塗料を塗ることで膜をつくり 膜が鎧となって外部環境から家を守ってくれます。   もし、外壁に塗装を施していなければ、家の内部に雨水が浸入し 躯体を腐食させる原因となり、紫外線を浴び続ければ劣化を誘発し、 あっという間にお住まいは寿命を迎えてしまうことになるでしょう       外壁塗装で外壁の劣化は止められるの?   では、外壁を塗装すれば、外壁が劣化することはなくなるのでしょうか??   答えは、 定期的な塗り替えを行えば劣化する速度を遅らせることが可能 です。   前述で、塗装による塗膜が鎧となり外部環境からお住まいを守ってくれると ありましたが、   この塗膜は永久不滅なモノではありません。   紫外線が当たり雨風に晒され続けていくうちに、 耐久性が下がり塗膜が毎日少しずつ削れてしまうからです。   塗装工事によって、外壁には薄い塗膜の層が基本3層重ねられていますが、 塗装が少しずつ剥がれてしまうと、本来果たすべき防水機能も弱まってしまうため、 様々なトラブルを引き起こすことになりかねません。   外壁が劣化しないようにと、 太陽が当たらない、雨風・ホコリなどに晒されない環境に家を建てることは難しいため 私たちは、大切なお住まいと長く付き合っていく為にも、 塗装による定期的なメンテナンスが必要になるのです。   なぜ、「定期的な」メンテナンスが必要なのかは、 またの機会にお話ししたいと思います   最後までお読みいただきありがとうございました      0120-503-439 WEB予約 はこちら

MORE

2022年5月30日 更新!

4つの季節の内、最適なメンテナンス時期とは?? l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   日本には気温や天候などの条件が全く異なる4つの季節が存在します。   お住まいのメンテナンスのことを考えた時に、 「どの季節で工事を行っても大丈夫なのかな」と 心配になられたことはありませんか?     屋根や外壁の塗り替えを行う場合、 塗料を塗った後、十分に乾かすための時間が必要です。   雨で湿気が増える時期であれば、 乾かす時間が通常よりも長くなってしまう可能性がありますし、 そもそも、塗ることさえ出来なくなってしまいそうですよね、、、   家は、どんなに立派に建てたとしても、 新築時の状態を一生キープし続けていることはなく、 毎日生活をしているだけで徐々に劣化が進んでしまいます。   我が家で長く快適な生活を送るために大切なのは、 定期的にお住まいの点検を行うこと、 必要であれば必要なところのメンテナンスを行うこと、です!!   今回は、どの季節にメンテナンスを行ったら良いのか、 どの季節がメンテナンスに適しているのか、お話ししたいと思います。         春🌸 まずは、春にメンテナンスを行うとしたら・・・?💡   日によって気温の差はありますが、 低すぎず、高すぎない気温ですのでメンテナンスに非常に適しているといわれています。   作業をする職人さんからしても、暑すぎず寒すぎないので、 とてもスムーズに工事が進むそうですよ。   デメリットをあげるなら、春は卒業・入学・転勤シーズンですので、 お施主様のプライベートが忙しくなりがちということでしょうか。   また、気候が良いため工事の依頼も多くなり、 都合の良い日程でスケジュールを組むことが難しくなる場合もあります。   春にメンテナンスをお考えの際は、 なるべく早めに専門業者へ連絡をし、予定を組まれることをおすすめします🌸       夏☀ 次は、夏にメンテナンスを行うとしたら・・・?💡   夏は気温が高すぎたり、突然のゲリラ豪雨や台風の心配があるため、 外壁工事の依頼が1年で最も少ないと言われています。   しかし施工業者からすると、 ある程度余裕を持ってスケジュールを組むことができる時期ともいえますので、 その分より丁寧な施工が期待できるといえるでしょう。   またデメリットは、突然のゲリラ豪雨や集中豪雨が発生してしまったり、 台風の影響で数日工事がストップしてしまうリスクがあります。       秋🍂 つづいて、秋にメンテナンスを行うとしたら・・・?💡   台風のシーズンが終わり、安定した天候が続くこの時期は、 春と同じくらいメンテナンスに適した季節と言われており、 工事の依頼もとても多くなります。   デメリットも、春の季節と同じように、工事の依頼が非常に多くなることから、 工事の日程予約が難しくなることです。   作業する側からいうと、4つの季節の中で最も工事しやすい時期なのですが、 ここ数年で秋が短くなっており、工事の予約を取るのが非常に難しいと言われています。   出来れば、夏の初めごろから業者さんとの打ち合わせを進めていき、 いつでも工事に入れるような準備をしておくと良いでしょう。       冬⛄ 最後は、冬にメンテナンスを行うとしたら・・・?💡   冬は地域によって積雪があるかないかで、 工事の進み具合が異なりますので一概には言えません。   ただ、真冬でもそこまで雪が降らないといった地域であれば、 屋根や外壁の塗装も問題なく進めることが可能です。   冬は太陽の出てる時間が短い上に、気温が低くなることから 工事の進み具合を気にされる方が多いと思います。   しかし、空気が乾燥しているのと、冬用の塗料というのも存在しておりますので、 問題なく施工を進めることが出来ますよ。   特に冬場は窓を開けっぱなしにすることも少ないので、 塗装の時に発生する臭いやホコリも気にならないでしょう。   冬場はとても雪が積もってしまうという地域でなければメンテナンスは可能です。   ただ、やはり寒さはデメリットでもあります。 先程申しました冬用の塗料でも、施工可能な最低気温が決まっているので、 その日の状況次第では、工事が進められない場合もあります。   冬は日照時間が短いため、一日に施工できる時間が 他の季節と比べると少ないことも考慮しながら 工事のスケジュールを組む必要があるでしょう。         いかがでしたか??💡   塗装工事は季節によってメリットとデメリットがありますが、 どの季節であれ、施工することは可能です!!   ただ、お客様のご都合に合った時期と適切なタイミングで、 その時に必要なメンテナンスしていることが重要ですので、   専門業者による定期的な点検をして、大切なお住まいを守ってあげてくださいね   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

外壁 上塗り2回目の画像
2022年5月28日 更新!

艶あり艶消しの塗料の特徴や耐用年数について l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★       外壁塗装の塗料選びでまず一番初めに悩まれるのが「色」だと思いますが、 「色」を決めるとその次に艶を「あり」にするか「なし」にするかの選択肢が出てきます。   お客様の要望の中には、 「新築の時のように艶のある塗装にしたい」 「ピカピカと光沢のある感じが苦手なので、マットな雰囲気にしたいなあ」 といったお声をよく耳にします。   これに関してはお客様の好みになりますので、 どちらが良いか我々の方から断言することはありません。   しかし、お客様がご自身で外壁塗装について調べられた際に、 「艶なしよりも艶ありの方が耐用年数が長い」という記事を見られ、 艶なしに決めようと考えていた方のに、、、 と、また決めるのに悩んでしまいますよね><   では、本当に「艶なし」よりも「艶あり」の塗料の方が 耐用年数は長いのでしょうか??   今回は2つの特徴や、耐用年数などについてお話ししたいと思います。       □■まずは艶について予備知識■□ 実は、外壁塗装において塗料の「艶あり」「艶なし」の明確な基準と定義は存在しておりません。 過去に一度、業界内で艶に関する定義を定めようとした際、 その定義が塗装職人の間でうまく浸透しなかったので、今現在でも明確な基準が定められずにいるそうです。   艶・・・物のなめらかな面に美しく静かな感じで浮かぶ、光の反射のことで、光沢ともよばれます。         □■外壁塗装における艶の定義とは?■□   外壁塗装における艶の定義ははっきりと定まっておりませんが、 艶ありの状態と艶なしの状態の大体の目安はあります。     外壁塗装や工業製品では、 平面に60度の角度から光を当てて、反射した光が何%届いているかで、艶の有無の段階が分けられています。   光が反射した強さを数値化したものをグロス値(光沢度)といい、 艶の種類は全部で5段階です。   下記をぜひご参考下さいませ°˖✧     ①艶あり(光の反射率:70%以上) 光沢度70%以上の状態は、塗装後ツヤツヤとした印象になる。肉眼で違いがはっきりと感じられる。   ②7分艶(光の反射率:60%以上) 日差しが出ておらず雲の多い日など、天候によっては艶がないように見えることがある   ③5分艶(光の反射率:35%前後) はっきりとした光沢があるわけでもなく、艶のないマットな仕上がりでもない。 半艶とも呼ばれており、艶あり艶消しの中間の艶感。   ④3分艶(光の反射率:15%前後) ほんの少しだけ艶のある状態なので、 天気の良い日だと見る角度によっては艶が感じられるような仕上がり。   ⑤艶消し(光の反射率:5%以下) 艶の全くない状態のこと。マットな仕上がり、フラットな仕上がりが好きな方におすすめ   ※名称の「7分艶」「5分艶」という数字だけを見てしまうと、 7分艶は反射率が70%、5分艶は50%と捉えてしまうかもしれません。 しかし、実際にはその数値より低い値になっているということがわかります。   ※艶は全部で5段階と分けられておりますが、 全ての塗料製品がそうではなく、メーカーや塗料によって、 「艶消し」や「艶あり」がないものもあります。   つまり、5段階全ての塗料が用意できない塗料も数多く存在していますので、 塗料を扱う業者さんに確認しながら決めていくと良いでしょう。       □■耐用年数はどちらが長い?■□   艶があることで表面が平らで滑らかとなります。   ざらざらしているより表面が滑らかな方が、砂やホコリ、排気ガスなどの物質が付着しにくくなり、 汚れも溜まりにくくなります。   汚れや水分が常に付着している状態は塗膜を劣化させる原因の一つでもあるので、 汚れが溜まりづらければ、 それだけ塗膜の寿命も長くしてくれるということに繋がるのです。     また、艶消しの塗料というのは、 もともと艶のある塗料に、フラットベースと呼ばれる艶消し剤を混ぜることにより光沢を鈍くしています。 この艶消し剤は、滑らかな表面に小さな凸凹をつけることによって 光を乱反射させることにより、艶を少なく見せる仕組みになっています。 フラットベースを混ぜた塗膜は本来の性能よりも劣ってしまうといわれているので、 長く保護する機能が低下してしまうのです。   これらのことから、 表面に凸凹の無い滑らかな表面を作ることのできる艶あり塗料の方が有利といえるでしょう✨       □■艶あり塗料と艶消し塗料にはどんな特徴がある?■□   ≪艶あり塗料≫ 汚れにくく、ツヤツヤとした質感で新築時の様な輝きが期待できます。 さまざまなメーカーから色々な塗料が販売されているので、選択の幅が広がります。 艶感を好む人。耐候性を重視したい人におすすめ💡   艶の調整をすると耐用年数が短くなると言われており、 艶を楽しめるのは塗り替えから数年程度です。 艶の度合いによっては、安っぽく見えてしまうこともあるのが難点です。     ≪艶消し塗料≫ 塗り替えから耐用年数近くまで風合いや雰囲気の変化が少ないのが特徴。 マットな質感で柔らかい雰囲気の印象を持つ上に、高級感を引き立たせてくれます。 艶感が苦手な人。美観性を重視したい人におすすめ💡   流通している塗料の種類が少ないため、色の選択肢も少ないのが現状です。 艶ありの艶を調整して艶消しへと仕上げた場合、価格が高くなってしまうので注意しましょう。         いかがでしたか??   外壁塗装における艶の分類と、艶あり艶なしの特徴などについて お話しさせていただきました。   たくさんの色から選ぶだけでも迷ってしまうのに、 そこに艶の有無が加わるとさらに悩んでしまいますよね、、、   もし、艶ありと艶消しで迷われたら、 カラーシュミレーションや実際の塗り板を活用して見るのもいいと思います。   後悔しない、ご満足いただける外壁塗装にするためにも 今回の記事が少しでも今後の塗料選びのご参考になれば幸いです💐     ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2022年5月18日 更新!

シーリング工事ってどんな工事? l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★     みなさまは、 外壁塗装の見積りを依頼した際に、 【シーリング工事】という項目が入っているのを目にされたことはありますでしょうか?   恐らく、専門でないと聞き慣れない言葉だと思います。     工事内容について、塗料選びやどれくらいの費用が発生するのかということはとても重要な事です。   塗装以外の内容が見積りに入っていた場合 あまり考えないまま塗装工事を進めてしまうと、 せっかく納得のいく塗料や金額で依頼をした外壁塗装が、 不満の残るカタチで終わってしまうことになりかねません。     お住まいの外壁塗装を問題なく成功させるために、 今回は「シーリング工事」についてお話ししたいと思います。       シーリング工事とは??     シーリング工事とは、シーリング材という液体を、 外壁のひび割れに注入したり、 外壁材のボードとボードの繋ぎ目(隙間)を埋めたり、 窓枠や水廻りの縁などに注入する工事です。     外壁塗装を行う際には、一緒にシーリングを施しておきたい箇所がありますので、 ご紹介したします。   ≪外壁塗装をした場合のコーキング箇所≫ ≪詳細≫ サイディングボード同士の隙間 サイディングボードなどのパネル式の外壁には、 必ず目地と呼ばれる隙間ができます。 これをシーリング材で埋めなければなりません。  ガラスサッシ・窓枠 ガラスサッシや窓枠は、外部と内部を通す穴を開け、 そこに窓をはめ込んでいる為 隙間が出来ます。 隙間から雨水が浸入しないように、シーリング材でしっかりと隙間を埋め雨漏りを防ぎます。  パイプ・配管まわり パイプや配管のまわりは隙間が出来やすいため、しっかりと防ぐ必要があります。       シーリング材にはどんな役割がある??   シーリング材の主成分は、シリコンやポリウレタンなどの樹脂です。 これらは水や空気を通さないので、物と物の間に注入すると密閉状態を作ることが可能になります。   私たちの一番身近なモノだと、 お風呂場のタイルや浴槽と壁との境目に、線状に埋まっているゴムのような柔らかい部分が シーリング材です。   シーリングは「コーキング」とも呼ばれていますが、 どちらも隙間に詰め物をする、隙間に封をするという意味で使われていますので、 外壁塗装では、シーリングもコーキングも同じことを指しています。     ①サイディングボードやALCパネル同士の隙間を埋める役割 ②ひび割れ防止に優れている       お住まいの外壁にとって、雨水が内部へと浸入することは命取りです。   浸入が進むと雨漏りへと発展し、外壁が腐食する恐れがあります。   そうなれば大規模な工事をしなければならなくなったりと、 余計な費用がかかってしまいますので、 外壁塗装においてシーリング工事はとても大切な工事なのです💡     雨水や汚れの浸入を防ぐことで、お住まいが長持ちし、 長持ちすることは、安心した毎日を過ごすことに繋がりますので   ぜひ、外壁塗装と同じタイミングでメンテナンスをしてあげてくださいね     ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2022年5月17日 更新!

塗料の種類をご紹介します☆ l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★     お住まいの外壁の塗り替えを依頼する際に欠かせないのが、 「どのような塗料を選択するか」という塗料選びですよね。     色や価格など気になるところですが、 最新技術の塗料には「高耐久」「遮熱・断熱」「低汚染」といった 様々な機能性を兼ね備えたものなど、魅力がたっぷりの塗料が存在します。     ただ、それぞれメンテナンスの期間や費用が変わりますので、 選ぶ側からすると「我が家の塗り替えにはどの塗料がベストなのか?」 と迷われると思います。   人生でそう何度も行うことのないお住まいの塗り替えですので、 ご不安な気持ちもあるかと思いますので、   今回は塗料の種類や、どんな塗料を選べばいいのか、についてお話ししたいと思います。       塗料の種類をみてみよう!   ネットでどんな塗料があるか調べてみると、 アクリル塗料 ウレタン塗料 シリコン塗料 フッ素塗料 といった4つの種類がまず出てくるかと思います。   でも、、なんだかこれだけでは難しい・・・ですよね     アクリル・ウレタン・シリコン・フッ素 というのは 塗料の材料として使用されている合成樹脂のことです。   これらは塗料の耐久性を決定する非常に重要な要素となりますので、 覚えておくとよいいかもしれません💡         それでは、さらに詳しくみていきましょう!!     アクリル塗料   耐用年数:およそ5~8年  費用:1,000~1,500円(㎡単価相場)   安価ではありますが、耐用年数が短いため、 現在では新築時にも塗り替え時にも、ほとんど使用されなくなりました。   メリットとしては、発色が良いので、 数年持てばいいといった期間限定の建物に使用されることのほうが多いようです。   低価格を活かして何度も塗り替えを行いたい人や、 期間限定の建物の運用をされている方へは、おすすめの塗料です。     ウレタン塗料   耐用年数:およそ7~10年 費用:1,800~2,500円(㎡単価相場)   塗料を塗布できる素材は、 木材から金属までと幅広く塗装することのできる万能な塗料です。 さらに価格も安価。 環境と立地によっては、それなりの耐用年数も期待できるという塗料です。     シリコン塗料   耐用年数:およそ10~13年 費用:2,500~3,500円(㎡単価相場)   これまでの塗料の中では最も一般的で、 耐用年数もそれなりに長い期間もつので、人気のある塗料でした。   しかし、近年ではシリコン塗料以上に耐用年数が高く費用対効果が優れていることから、 ラジカル制御型のハイブリッドが登場したので、 シリコン塗料もウレタン塗料と同じように人気が無くなってきました。     ラジカル制御型ハイブリッド塗料   耐用年数:およそ12~15年 費用:3,000~4,000円(㎡単価相場)   2010年代より各メーカーが競うように新製品を出しているジャンルです。 商品名が、ラジカル、ハルス、ハイブリッドといった単語を組み合わせていたのですが ややこしいということで、 「ラジカル塗料」「ラジカルフリー塗料」 「ラジカル制御型塗料」と呼ばれるようになりました。   シリコン塗料よりも耐用年数が長く、ほとんどの塗料が低汚染機能を備えています。       いかがでしたか??   今回の記事では、ご紹介できなかった優れた塗料がまだまだたくさんありますので、 それは次の機会にお話しさせていただければと思います。   塗料選びで困ったことや、決められずにお悩みのかたは、 どうぞご遠慮なく塗り達へご相談くださいませ     ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

木部塗装の画像
2022年5月14日 更新!

外壁材~木製の外壁について~ 

      今回は、木製の外壁についてお話しさせていただきます     木製の外壁     外壁に使用されている木材は、マツやスギ、ヒノキなどを板状にしたモノです。 木材は古くから日本の建物に用いられてきましたが、 現在ではサイディングなどの新建材が多く取り入れられるようになり、 木材が使用されることは少なくなってきました。     ≪木製の外壁見た目👀≫ 木材は天然の素材ですので、木の温かみが自然と感じられます。 デザイン性も高く、部分的に外壁に取り入れることで家のアクセントにもなります。   また、時間の経過と共に木材の独特な風合いが楽しめるのも、 天然の素材だからこその魅力ともいえるでしょう。   木質系サイディングという素材も、木材と同じように木目が特徴なのですが、 人の手で作られたモノなので、年月が経っても味わいが増すことはありません。     ≪木製の外壁機能≫   木材を使用している外壁は、調湿性と断熱性に優れています。   木材の調湿性とは? 木材には、周りの湿度が高い場合は湿気を吸収し、 逆に乾燥している場合は木材が含んでいる水分を空気中に放出し、 湿度を調整する機能が備わっています。 そのため、快適に過ごすことが期待できます。   木材の断熱性とは? 木材は、無数の細胞で出来ているのですが、 この細胞ひとつひとつは空気で満たされている状態にあります。   空気には熱を伝えにくい性質があるので、 木材の外壁を設置することにより、 部屋の内部に熱を通しにくくすることが期待できます。       木製の外壁*注意すべきこと   木は火に弱く燃えるので、火事を心配される方も多いと思います。   そのため、燃えにくくするための材料を塗布し表面を加工するなどで 木材が燃えにくい表面にしてあげると安心です。   しかし、お住まいによっては建築基準法上、 火災による延焼を防ぐための防火地域に指定されていることがあります。   建物が密集している地域や、 緊急車両が通る幹線道路沿いなどに建てられているお住まいは、 防火性能のある外壁材を使用しなければならないと決まっており、 外壁に木材を使用することが出来ない場合もありますのでご注意くださいね。       木製の外壁*定期メンテナンス   木材は天然の素材です。 メンテナンスをせずに放置してしまうと、 紫外線や雨風、空気中のホコリなどにより、 ボロボロに劣化したり腐ってしまう恐れがあります。   また前述でお話ししたように、調湿機能があるため、 木材が水分を吸収したり放出したりすることで、伸縮を繰り返します。   なのでぜひ、こまめにメンテンナンスをしてあげてくださいね💡   もちろん中には、劣化に強い樹種もありますが、 一般的には定期的にメンテナンスをすることが望ましいです。   木製の外壁が反り返りやひび割れが起こしていたり、 塗膜の剥がれ、カビなどによる腐食、シロアリの発生といった劣化症状が現れたら、   専門の業者さんへご相談ください     木製の外壁は調湿機能があるため、 塗装には通気性のある塗料がおすすめですよ  

MORE

空き巣の画像
2022年5月5日 更新!

空き巣?!外壁塗装中に起こりやすい犯罪とは?? l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   外壁塗装を依頼しようと考えている際に、 こんな不安をお持ちになったかたはいらっしゃいませんか??   「外壁塗装をやってもらいたいけど、留守中の人の出入りってちょっと心配だな」 「足場を組んでもらったら、誰でものぼれちゃうのかな・・??」   といった、外壁塗装中のお住まいの防犯についてです💡   外壁塗装中は建物の周りに足場を設置しますので、 防犯上の不安が大きくなると思います。   実際、夜中に足場をのぼって空き巣が侵入したケースも少なくありません。   お仕事で家を留守にする時間がある場合も、心配になりますよね。。   では、安心して外壁塗装をお願いするには一体どうすればよいのでしょうか??     今回は、外壁塗装中にお住まいが犯罪に遭いやすい理由や、 おすすめの防犯対策などについてお話ししたいと思います。       外壁塗装中に起こりやすい犯罪とは??   まずは、外壁塗装中に起こりやすい犯罪についてみていきましょう💡     敷地内に置いているモノを盗まれたり、壊される   外壁塗装中はお住まいの敷地内に業者が出入りを繰り返すため、 見知らぬ人がその中に紛れてモノを盗んだり、壊したりというケースが発生しやすくなります。     室内をカメラで盗撮?!   実は、窓や玄関にカメラを仕掛けられ、盗撮の被害にあってしまうことも珍しくありません。   設置してある足場を利用し、 夜中に2階の窓付近にカメラを仕掛けられる例もありますので注意が必要です   工事中は窓を開ける機会も少ないため、カメラが設置されていることに 気付きにくいのも、被害が増える原因の一つでしょう。     空き巣の侵入   外壁塗装中に起こりやすい犯罪の中で最も多いのが、 設置してある足場を使って家の中に侵入される空き巣💡です。   作業員に扮装して足場にのぼり、 室内に侵入するというケースが多くなっています。   簡単に侵入できてしまうので、もちろん出ていくのも簡単なのが悔しいところです。   「いつも間にか空き巣に入られていて犯人がみつかっていない」 なんていうことが起きないようにしたいですよね       どうして外壁塗装中の家は狙われやすいの?   足場を設置するため2階からの侵入が可能となるから   養生シートにより、外部から内部が見えにくくなるから   業者さんなどの人の出入りが多いから       狙われないための防犯対策   戸締りをしっかりし、カーテンを閉める   最も大切な防犯対策は、戸締りをしっかりすることです。 1階のベランダや窓はもちろんのことですが、2階の窓も忘れずに施錠してください。 また、盗撮を防止するためにも、全てのカーテンを閉めるようにするとよいでしょう。     足場の出入り口に扉と鍵を付け施錠する   関係者以外が侵入できないように、 足場の出入り口をふさいでしまえば、空き巣は簡単に侵入することができません。 扉や鍵の取り付け方が可能かどうか、事前に施工業者に相談してみるとよいと思います。     防犯装置を設置する   防犯用のセンサーライトやカメラなどを設置して見るのもひとつの方法です。 しっかりと対策をしているという印象を相手に与えるだけでも 十分な防犯対策につながりますので、試してみるものよいと思います。     留守中は電気をつけっぱなしにしておく   外壁塗装中は、夜間に留守をする際も十分に注意が必要です。 留守にしていることを悟られてしまわないように、 玄関やリビングだけでも電気をつけっぱなしにして出かけるのもお勧めです。       いかがでしたか??   なぜ外壁塗装中は空き巣に狙われやすいのか、 なぜ犯罪のターゲットにされやすのか、お分かりいただけたかと思います。   効果的な防犯対策を考えながら、安心で安全に! お住まいの事ならぜひ塗り達へ🏠 いつでもお気軽にご相談くださいませ。    0120-503-439 WEB予約 はこちら     ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★      

MORE

屋根の画像
2022年5月3日 更新!

屋根塗装を行う重要性について l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★     今回は、屋根を塗装しなければならない、その“重要性”についてお話ししたいと思います。   「屋根塗装をするなら今がおすすめ!」 「新築から一度も塗り替えをしていない今こそ屋根塗装を!」 などなど。   よく広告などでこんな言葉たちを目にする機会があるかと思いますが、 なぜそんなに屋根塗装を進めてくるのでしょう??   屋根塗装を行う大切な理由が分かれば、 今後に役立つと思いますので、ぜひこの記事を参考にしていただければ幸いです。       屋根塗装を行う重要性   なぜ屋根の塗装が必要なのか。 そして、どんな役割を持っているのかご存知でしょうか?   おそらくすぐに思い浮かぶのは 「屋根を綺麗に見せる✨」ということだと思います💡   もちろん、屋根塗装を施してあげると見た目はとても綺麗になります。     Before   After     ですが、見た目以上に屋根塗装で一番重要な役割は、 屋根が「劣化しないように保護」することです!!   屋根は塗装をしてから大体5年~15年程で 紫外線や風雨などの外的要因を受け、保護している機能が低下してくるといわれています。   屋根表面の塗膜が失われると、 屋根の劣化が急速に進んでいき、雨漏りを引き起こしたり、 建物の内部にまで腐食が広がってしまう恐れがあります。   さらにこれらを放置してしまうことで、最悪の場合、 改修工事に多大な費用が発生する可能性もありますので、   屋根塗装による保護機能が失われてしまう前に! 再度塗装を施して、保護機能を取り戻すことが重要となります       塗り替えの時期はどれくらい?   屋根は太陽からの紫外線を直接受けたり、 年中、風雨などの外的要因を受けています。   新築の場合は 10年 塗り替え後は 5年~15年 程度で、   塗料は本来の保護機能を発揮できなくなってしまいます ※塗り替えで使用した塗料の種類によって耐用年数が大きく変わります   屋根自体の劣化を早めないようにするためにも、 塗膜の保護機能が低下してきたら塗装を施し、 屋根を新しい塗膜で守ってあげてくださいね     色褪せ、カビやコケの発生、ひび割れ、サビの発生、塗膜のめくれ などの症状がみられたら、塗り替え時期が来ているかもしれませんので、 専門業者へご相談されることをおすすめします!         いかがでしたか??   屋根塗装は見た目を綺麗にするためだけではないという事が  わかっていただければ幸いです     屋根の塗装以外でもお住まいの事に付いて ご質問やご相談など無料で受け付けております💡 何かご不明なことなどございましたら、 どうぞお気軽にお問い合わせください    0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE

水切りの画像
2022年4月30日 更新!

水切りが設置されている理由とは?? l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   みなさまのお住まいには様々な部位がありますよね💡 一般の方にはあまり聞き慣れない部位の名前も多く存在すると思いますが、   お住まいの「水切り」という部分はご存知でしょうか??   水切りは、建物の基礎、土台部分や窓枠の下などに設置されており、 雨仕舞用金物のことを指します。   屋根にも水切り板金という、「水切り」が設置されていますが、   では、この「水切り」。 どのような理由で設置をしているのか、ご存知でしょうか??   今回は、「水切り」の役割についてお話ししたいと思います。       水切りが設置されている理由     水切りは、その名前からどんな役割を持っているのか連想しやすいかと思いますが、 雨が降った際に、雨水が内部へと浸入しないようにするための役割を持っています。   もし、建物の基礎の部分や、土台部分に「水切り」が設置されていなかった場合、 雨水はそのまま基礎に流れてしまい、基礎や土台に雨水が浸入してしまいます。   基礎や土台に雨水が浸入してしまうと、 腐食に繋がる危険性もありますので注意が必要です。   基礎や土台は建物にとって非常に重要な部分です。   そこを守るための大切な役割を持っているのが「水切り」なのです!     もちろん、中には水切りの付いていないお住まいもありますが、問題ありません。   水切りのついていないお住まいは、 外壁をつたって基礎や土台部分に水が流れ込まない構造になっていることがほとんどだからです。   しかし、通常の雨では心配がなくても、台風の様な横殴りの豪雨が発生した場合は、 土台に雨水が浸入してしまう恐れがあるので、 そういったケースを考えると、水切りを設置している方がより安心かと思います       水切りの塗装は必要?     水切りが劣化してしまうと、色褪せたり錆の発生、凹みや破損などの症状が出てきます。   素材にもよりますが、水切りは塗装が可能です。 塗装を行うタイミングとしては、雨樋や軒天など他の付帯部分と同様、 外壁塗装を行うときに一緒に水切りも塗装してあげると良いでしょう。   しかし、水切りの素材によっては、塗装を施してもすぐに剥がれてしまった?! なんてことも   水切りにも必ず塗装をした方が良いとは断言しかねますが、 素材によっては塗装をした方が良い場合もありますので、専門業者へ相談することをおすすめします。     建物の部位の中ではあまり目立たない水切りです。 それでも💡 基礎や土台を腐食させないという重要な役割を担っています。   外壁塗装をご検討の際には、 水切りの塗装に付いてもぜひご検討されてみてくださいね     ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE