塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

塗装の豆知識の記事一覧

2021年12月25日 更新!

冬でも塗装はできるの? l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】

京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ あなたがお家の外壁塗装を検討し始めたとき、塗装業者さん選びや使用する塗料、お色などなど、考えることがたくさん出てくると思います。 そもそも外壁塗装の工事をするのに最適なシーズンってあるのでしょうか? いつ工事しても同じでしょうか? もし工事をお願いしたい時期が、12月~2月頃の寒い時期だとすると・・・ 寒さは外壁塗装に関係ないのでしょうか? あなたが冬にお家の外壁塗装をする場合 どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか‼   安心して外壁塗装を行うためにも、それぞれ確認しておきましょう         メリット 工事をしたい方が少ない時期のため、契約~工事開始までがはやい 実は冬は、外壁塗装業界は閑散期(かんさんき)です。 ・寒いから ・雪が降るから ・年末は忙しいから ・年末年始はゆっくりしたいから 雪の心配や、家族が帰省するため年の瀬はゆっくり過ごしたい、という方が多く、塗装業者が工事依頼を頂く数もほかのシーズンに比べると減っていきます。 その為、逆に工事の依頼をするチャンスでもあり、早急に工事を開始してもらえる可能性があります。       デメリット 乾燥に時間が掛かる 冬の外壁塗装で予定していた工程が崩れる原因の一つが、塗料の乾燥期間です。 外壁塗装の塗料は、塗料に水やシンナ-などを混ぜて希釈してから使います。 下塗り→中塗り→上塗りと塗り重ねる工程で、塗装したあとの乾燥期間をしっかりととり、水やシンナーが蒸発させることで、しっかりとした塗膜が作られます。 水分は、気温が高いとすぐに蒸発しますが、気温が低い冬場は蒸発するのに時間がかかります。 つまり、冬はほかの季節に比べて、塗料を塗ったあとの乾燥に時間が掛かってしまうのです。 ぐっと気温が下がる日や、雪がちらつく日もあるかもしれません。 塗装工事は、工程が天候に左右されるので、どうしても悪天候が続くと工期が長くなります。 職人も手が空く期間がないように工程を組んで作業をしていますが、天候はどうすることもできないもの。 年越しまでに終わらせたくて工事を開始しても、年をまたいでしまうこともあるのです。 このように冬の外壁塗装は、塗った塗料を乾燥させるのに時間が掛かるのでその分工事期間も伸びることになります。   また、塗装するには最低でも外気温が5度以上は必要とされているので、氷点下に冷え込む日などは、たとえ晴れていても塗装することができない場合もあります。   いかがでしたか? 本日は、冬の外壁塗装のメリットデメリットについてお話させていただきました   工事期間中のこと等、どんな小さなことからでもご相談を無料で受け付けております   下記までお気軽にお問合せくださいませ☆彡       ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2021年12月24日 更新!

【外壁塗装の知識】塗膜ってな~に??  |京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】

京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ こんにちは   まず屋根でも外壁でもよく出てくる「塗膜」という言葉をご存知ですか   聞きなれているが実はよくわかっていない方や 初めて聞く方もいらっしゃると思いますので今一度確認してみましょう☆☆       【塗膜とは】   塗膜とは、外壁や屋根に塗った塗料が膜になったもので、熱・雨・紫外線によるダメ-ジから家を守る役割があり この塗膜の働きが雨などから家を守っています。 しかし、外壁や屋根、雨樋などは日々雨水や紫外線にさらされ劣化しているので 雨水が建物の内部に侵入すると劣化スピードが加速します。 そのため、ただ塗るだけではなくきちんとした施工方法で 塗料を塗ることで初めて本来の性能を発揮します。     【塗膜の役割】   塗膜が建物にとってどのような役割を果たしているのか? 塗膜の役割としては、建物のコーティング(保護)です。 屋根や外壁にはセメントが使われているものが多いのですが そのセメントには水を吸収する性質があるため 何もコーティング(保護)していない状態であると、雨水を吸収します。 吸収した雨水は気温差で膨張したり伸縮したりするため、 セメント部分が割れたり、爆裂したりします。 さらに劣化が進行すると建物内部に水が浸入し、建物全体を劣化させていくのです。   外壁や、屋根は家全体を守り その外壁や屋根を守ってくれるのが塗膜になります。 外壁などに塗料を塗ることで、欠落・ひび割れ・反りなどを防ぎ 建物の劣化が早くに進行しにくくする働きをしてくれているのです。   塗膜は外壁や屋根そのものを雨や紫外線から守る役割を担うもので 家を長持ちさせるために非常に重要なものです しかし、塗料が基準の量を達していなければ 塗膜そのものがすぐに劣化してしまい、せっかくの費用が無駄になってしまいます しっかり基礎知識を身につけておきましょう       京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2021年12月22日 更新!

サイディングの外壁塗装とは? l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】

京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   サイディングは、近年一般的によく使われている外壁材です!! 以前外壁材に主に使われていたのはモルタルでしたが、施工が簡単でデザインも豊富なサイディングが 現在主流になってきています。 サイディングの外壁塗装とは? 特徴、塗料の種類メリットデメリットを紹介! 1素材は4種類 1 窯業系サイディング→セメントに木質繊維を混ぜ合わせたもの 2 金属系サイディング→ガルバリウム鋼板、アルミニ、ステンレス鋼板など金属素材を使用したもの 3 樹脂系サイディング→塩化ビニル樹脂を使用したもの 4 木質系サイディング→天然木材を使用したもの それぞれ素材や特徴、各種類ごとに知ることで、お家に合ったサイディングを選べることにつながります。   2種類別メリット・デメリット                         窯業系  〇 初期費用が他の種類に比べてリーズナブル  × メンテナンス周期が早い (約10年に1度) 〇 遮音性・耐震性に優れている        × 防水機能が無く水が染み込むとひび割れなどを起こす恐れがある            〇 色柄が豊富かつ、施工が簡単で工期が短い  × 熱を吸収しやすい   金属系 〇 断熱性や耐久性、耐震性に優れている   × 急な温度変化や衝撃による変形がある 〇 重さが軽量               × 傷がつきやすい 〇 ひび割れ、凍害に強い          × 塩害や雨などによるサビに弱い 樹脂系 〇 軽量で強度も高い            × 単色で色のバリエーションが少ない 〇 頻繁なメンテナンスは不要        × 取扱い業者は比較的少ない 〇 耐久性、耐候性に優れている            木質系 〇 断熱性に優れている           × 材料費、施工価格が高め 〇 天然木ならではの温かみを感じる     × 耐水・耐火性が低い 〇 この世にひとつしかないデザイン     × カビなどがはえやすく定期的なメンテナンスが必要   3サイディングと他の外壁との違い ●サイディングの特徴   板状のボードを壁の大きさにカットして貼り付ける方法で施工します。 先ほど紹介したように素材が4種類あり、それぞれ機能や見た目は異なります。     ●モルタルの特徴 セメントに砂と水を混ぜ合わせたものです。セメントと比べると強度が少し落ちますが柔軟性は高く、耐火性もあります。つなぎ目がなく、きれいで高級感のある見た目が特徴です。職人が手作業で仕上げていきます。また、モルタルだからといってグレーや暗い色だけではありません。色・模様、自分好みの壁に仕上げられます。 機能面では耐火性があり、燃えたとしても有毒ガスは発生しないので安心なところはあります。さらに、耐震性や耐久性にも優れているとされており、きちんとメンテナンスをしていれば長く使用できます。 つなぎ目がないため、はがれたりひび割れした部分だけをピンポイントで補修できるのもメリットです。 金属製の外壁に比べると室内が暑くなりにくいので、夏場は嬉しいですね。   4サイディングメンテナンス時期 メンテナンス周期は、約10年に一度の頻度でメンテナンスを行ないます。 色褪せ、チョーキング、コーキング部分の剥がれを放置すると、外壁面自体の剥がれや腐食、雨漏りする恐れがあるので 最終的には外壁の張り替えを行わなければなりません。 「少し劣化しているかも…?」と感じた場合は、メンテナンスの検討を始めるようにしましょう。     本店 淀ショールーム 営業中 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 NEW伏見店 深草ショールーム  2021年9月グランドオープン!! 〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1  0120-503-439 ご予約・お問合せはフリーダイヤルまたはWEBからどうぞ

MORE

雨樋 施工の様子
2021年12月21日 更新!

雨樋の不具合?!修理方法の種類について! l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】

京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   雨の降る量が多い梅雨の時期や☔寒い冬の時期になると⛄ 雨漏りや雨樋の故障によるお問合せが多く寄せられます。     みなさまからのお問い合わせの中には、 「雨樋が外れているけど、どしたら良い?」 「一部分だけ工事をお願いすることはできるの?」 といった内容を多く頂きます。   雨樋の不具合って、どのように対処しているのか、 専門知識を持っていない方にとっては想像が難しいですよね。     そこで今回は💡雨樋の修理方法の種類についてご紹介したいと思います。         ≪雨樋工事は全部で3種類≫ 雨樋に不具合が起きた際、修理方法は3つあります! 破損の仕方や内容によって、修理の内容が変わってまいりますのでそれぞれ、みていきましょう!   1.部分補修 穴やひび割れ 雨樋に穴が空いたり、ひび割れが発生している場合には 補修用のテープを使って補修しています。   ジョイント部が外れている・緩んでいる 雨樋のジョイント部が外れていたり緩みがみられる場合、 そこから雨水がぼたぼたとが漏れてしまいます。 この場合も、専用の接着剤で補修をするので、部分補修のみでカバーすることが可能です。     2.部分交換 一部破損や欠落 雨樋の一部のみが破損・欠落している場合は、その部分を交換する工事を行っています。 大きなホームセンターなどでも 必要な材料を一式取り揃えることが出来ると思いますが、   破損や欠落している箇所が中途半端な部分だったりすると、 一式交換まではいかなくても、樋一本分交換となるケースもありますので、 専門業者へご相談頂く事をおすすめします。   一部傾いている 樋は強い風や雨・雪などの影響により、外側へ傾くことがあります。 一度外側へ傾いてしまうと、元に戻してもまたすぐに傾いてしまうので、 そうなった場合、傾いている箇所が1か所程度であれば、傾いてる部分だけを交換する工事ができますよ。   金具が破損・故障 雨樋は金具によって支えられています。 しかし、大雨や雪などの影響で金具が変形してしまったり、 サビて破損してしまうこともあります💦   そのまま放置してしまうと、樋を支えられなくなり、 外れや落下の恐れがありますので、古くなったモノは新しい金具に取り替えておきましょう。     3.全交換 破損・劣化の箇所が複数ある 1や2でお話しした破損や劣化箇所が複数存在している場合、 部分交換を施しても意味がありません。   部分補修は、あくまでも一時的なものですので、 ずっとその箇所が大丈夫な状態であるとは限りません。   色々な箇所が故障している際は、早めに専門業者へ相談し 全交換を検討される方がいいかもしれませんね!   雨樋の役割は、雨水を地面や排水溝まで運ぶことです。   複数ある破損・劣化箇所を部分交換や補修作業で対応しても、 わずか数年で「全交換」という結果になるのは、痛い出費にも繋がってしまいます。   その時は何もなくても適切な処置をしてあげることが 長くお住まいで生活する上で重要になるのではないでしょうか!     雨樋を新設後、20年以上経過&劣化している 雨樋はお住まいの外に設置されているモノです。 その為、雨風や紫外線・雪などの影響を直に受けています。   素材にもよりますが、雨樋の耐久年数はおよそ15~20年程です。 新設後20年以上経過している状態で劣化症状が現れた場合は、 雨樋自体が交換時期となっていますので、ぜひ全交換をされてくださいね     近年ではDIYなどのリフォームも流行っておりますが、 基本的に高所での作業となる為、「安全に」作業ができるよう 専門の業者へ依頼して的確に作業をしてもらえると一番安心ですよ。         ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

塗り達 施工事例
2021年12月20日 更新!

屋根工事の種類を知ろう☆

  今回は、屋根工事の種類についてお話ししたいと思います。     屋根工事の種類   ひとくちに“屋根工事”と言っても、 いくつか種類があり工事の内容も大きく異なるのですが、   今回は、主な3つの工事に照準を合わせ、ご紹介していきたいと思います   費用は工事内容によって変わります。 せっかく費用をかけて工事をされるのでしたら、適した時期に適した工事を行うことが大切です。   中にはお金儲けのために、わざと高い料金で工事をすすめる悪徳業者もいますのでお気を付け下さい!!   それでは早速、みていきましょう!       ■屋根葺き替え工事 #gallery-1 { margin: auto; } #gallery-1 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 33%; } #gallery-1 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-1 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */   “葺き替え”とは・・・?? 屋根の材料を全て新しく設置し直す内容の屋根工事です。   屋根の部分には、皆様が良く目にする屋根材だけではなく、 その下に「ルーフィングシート」や「野地板」などの部材が設置してあります。   葺き替え工事は、それらの部材も全て新しく取り替える工事です。   屋根材や屋根の下地にも寿命はありますので、 20~30年ほど経過した屋根には、この葺き替え工事が必要となります。   雨が降った際に、屋根からの雨漏りを防いでいるのは、 屋根材ではなく下地の「ルーフィングシート」という部材です。   いくら上に設置している屋根材を新調したり塗装を施したりしても、 このルーフィングシートに寿命がきてしまっては、簡単に雨漏りが発生してしまいます。   すべての部材を取り換えるので、葺き替え工事は屋根工事の種類の中では、高価な工事となっています。     ■屋根重ね葺き工事(カバー工法)     “重ね葺き”とは・・・? 既存の屋根材を撤去せずにその上から新しく屋根材を被せる工法です。   “重ね葺き”や、“カバー工法”とも呼ばれています。   屋根材の他に、ルーフィングシートも新設されますが、 既存の屋根材の上から設置しますので、葺き替え工事に比べると少し費用を抑えられます。 カバー工法は、屋根材を2種類のせることになるので、重量も2倍になります。 あまりに重いと建物に負担がかかり、地震による被害も大きくなってしまうので、軽い屋根材を重ねることになります。 葺き替え工事に続き、カバー工法も高額な工事になります。 葺き替え工事も、重ね葺き工事も、雨漏りの心配は無くなりますが、 高価な工事ですので、劣化が著しく進んでいない限り、その他の工事で費用を抑えることをおススメいたします     ■屋根塗装(塗り替え) #gallery-2 { margin: auto; } #gallery-2 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-2 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-2 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */   築10数年の建物であれば、 塗装工事で、屋根のメンテナンスを十分に行うことができます。   経年劣化により色褪せなどはつきものですから、 美観を回復させると共に、ちょっとしたひび割れなどの劣化も、 コーキングなどを施すことで対応することが可能です!   残念ながら、塗装で補えないほど劣化が進んでいる場合や、塗装ができない屋根材の場合は、上記でご紹介した“重ね葺き”や“葺き替え”工事をご提案することになります。     塗装工事は、葺き替えよりも比較的安い金額で工事ができますが、 足場を設置して屋根塗装を行うのがマストであれば、 将来的なコストも考え、外壁塗装と同時に工事を行う方が良いでしょう!!     いかがでしたか。 屋根は経年劣化を受けやすい場所ですので、定期的なメンテナンスが必要となります。   出来れば劣化が著しく進んでしまう前に!! 塗装による美観の回復と劣化の修復をしてあげるといいですね     ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

外壁塗装 塗料・樹脂ってなぁに?
2021年12月19日 更新!

「油性塗料」「水性塗料」どっちがいいの?  |京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】

京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 塗料・樹脂ってなぁに?     塗料・樹脂とは、艶出し・着色・防腐・錆(さび)止めなどの為 対象物を保護・美装、独特な機能を付与するために物体の表面に塗る流動体のことです。 ペンキ・エナメル・漆・ワニスなどのことです。 そして、塗料の主成分に良く使われる、樹脂とは何なのでしょうか。     天然樹脂と合成樹脂に分けられ、 天然樹脂とは 植物体から分泌される粘度の高い液体が揮発性成分を失って固化したものです。   合成樹脂とは 人的に製造された高分子化合物からなる物質のことです。   プラスティックと呼ばれるものの大部分は合成樹脂で熱に対する性質から ポリ塩化ビニル・ポリエチレンなど熱による加工が容易な熱可塑性樹脂とメラミン樹脂等 のように再加熱しても軟化しない熱硬化性樹脂があります。       油性塗料の   ・乾燥時間が気温に左右されず一定 ・密着性が高い ・よりたくさんの機能を持たせることができる ・塗膜の美しさ 沢山のメリットがありますが、そのほとんどが固形分の機能によるものです。 水の溶剤ではなかった特徴が、有機溶剤を使用することでその機能が発揮できる様になります。     水性塗料の     ・乾燥するまでは水で薄めたり、洗い流すことができる ・基本的に無害であるため安心・安全 ・ニオイが少ない           ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2021年12月18日 更新!

外壁塗装に使われるフッ素塗料とは?

  本日は塗装に使われる塗料の種類の一つ、フッ素塗料について書いていきます。     ◆◆◆特徴◆◆◆   まずは、フッ素塗料の特徴からご紹介します。フッ素とは元素のうちの一つでFと表されます。 フッ素塗料とは、フッ素が含まれた合成樹脂を主成分とする塗料のことです。   塗料の中では高価な塗料になりますが、優れた耐久性や耐候性を持っているので頻繁に塗替えできない大型建造物(六本木ヒルズやスカイツリーなども!)で使われます。 一般住宅でも、紫外線による劣化が激しい屋根を中心に使われています。 身近なところでは、調理器具にも使われていたりしますね   フッ素塗料は耐用年数が長いことが特徴です!     ■メリット   なんといっても長持ちします!耐候性、耐熱性、親水性(汚れ落ちの良さ)などもあげられます。 耐用年数は一般的に15~20年といわれております。耐候性の高さ(雨風や紫外線ダメージを受けにくい)など、どれをとっても最高品質です。 また長期間に渡って光沢を保つことができます。       ■デメリット   まずは、やはり塗料の中でも高価な塗料だということではないでしょうか。塗替え回数は減らせるかもしれませんが一回の塗装のコストは高いのでよく考えましょう。 また大型建造物に使用される塗料だったため、一般住宅に施工できる知識豊富な業者選びが大事です。 古い塗料が残ったまま新たに塗装しても密着しませんのでいい加減に施工するような業者では剥がれ落ちてしまいます。       大前提は、ちゃんと塗ってもらうこと! というのも、どんなに良い塗料でも塗り方が雑だったり、間違った希釈であったり乾燥時間を守らなければ、せっかくのお金と時間と労力が台無しになります。 つまり良い塗料選びも重要ですが、何より良い塗装業者選びの方がより重要になってきます!  

MORE

塗り達 施工事例
2021年12月17日 更新!

外壁塗装をする理由

  皆さんは外壁塗装をする本当の意味、ご存知でしょうか。 外壁塗装の効果は外観を綺麗にすることだけではないのです 外壁塗装をするとどのような効果が得られるのかお話します。     * 外壁塗装の役割と効果 * 外壁塗装の塗り替えは、塗料の種類にもよりますが約10年に一度が効果的だと言われています。 見た目が多少悪くても気にしない方もいらっしゃいます。 しかし、外壁の塗り替えをする理由は、見た目の改善だけではないのです。   外壁塗装の2つの役割 1.一つ目は、皆さんが知っている建物を美しくする役割です。 外壁塗装することで、壁の印象は大きく変わり家全体の美しさが保たれます。 特に見立つ外壁でなくても、素材の光沢や色を工夫することで全体の印象もがらっと変わります。 2.二つ目が、建物の保護をする役割です。 塗料は選ぶものにより異なった性能があり、自然の脅威から家を守ってくれる役割があります。   * 建物を保護する役割とは? * 外壁塗装には、家を守っている壁を保護するという役割があります。 では、保護する役割は具体的にどんな事でしょうか。 第一に、豪雨で家の壁は水分にさらされ台風などによって風の衝撃を受けることになります。 また、自然災害の一つである地震の揺れによって外壁は大きな衝撃を受けます。 火事から家を守る機能も外壁塗装に期待されている役割の1つです。 これらが外壁を保護する具体的な役割です。   建物の保護機能があがると、どのような効果がみられるのか 効果としては、遮熱効果、防カビ効果、遮断効果、そして防カビ効果があります。 外壁は常時外の強い光、紫外線のダメージを受けています。 しかし、きちんと外壁塗装を行うことで光を反射することができるようになり 外壁の劣化を抑えることができます。 外部からの熱が家に入り込むことも防いでくれますし家の熱が外に出にくいという断熱効果もあります。 また、雨などで壁が水分にさらされる原因になりますが、 隙間なく塗装することによって雨漏りなども防げます。   *外壁塗装は災害に強くなる効果も* 近年多く起こる自然災害のひとつ、地震。 私たち人間の力では自然災害を防ぐことはできません。 耐震補強の役割が確実に発揮できるように外壁を守るのが外壁塗装の役割です。 しっかり外壁塗装をすることにより、地震に対しての保護機能もあがります。 また、火災にも強くなり、火をはねつける性能がある塗料を使うことによって もらい火を防ぐ効果、耐火性能は確実に向上します。   *まとめ* 外壁塗装の役割と効果おわかりいただけましたか? 外壁塗装することで災害から私たちの命を守ってくれます! ご検討の方は気軽に塗り達までご連絡ください^^ 下記のいずれか該当する方であれば、ぜひご連絡ください! ・外壁や屋根の状態を確認したい! ・外壁塗装や屋根塗装の必要性や基礎知識を知りたい! ・何社か相見積りを取ったけど、比較方法がわからない! ・塗装業者選びのポイントを知りたい! ・最新塗料や機能性塗料の費用対効果を知りたい! ・外壁塗装、屋根塗装の適正価格を知りたい! ☆「塗り達」自慢の施工事例!実績3000件以上施工事例のBefore&Afterはこちら ・京都市の施工事例はこちら ・宇治市の施工事例はこちら ・八幡市の施工事例はこちら ☆無料外壁診断、屋根診断、雨漏り診断実施中! 無料外壁、屋根診断の予約はこちら 無料雨漏り診断の予約はこちら ☆外壁塗装、屋根塗装の適正相場を知りたい方必見! 適正相場はこちら     京都市、宇治市、八幡市、地域密着の外壁塗装、屋根塗装専門店 塗り達  京都市最大級ショールームOPEN中!! 来店予約はこちらをクリック   フリーダイヤル:0120-503-439 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2

MORE

2021年12月16日 更新!

雨の日に塗装はできるの☂? l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   『雨や雪が降っているときに外壁(屋根)の塗装はできるのかな』(⊙_⊙)?   皆様も疑問に思われたことはありませんか?       まず塗装とは。。。重要なポイントを絞って簡単に説明しますね。   外壁(屋根)塗装の際、最も重要なことの一つに”塗料を乾燥させること”があげられます! 塗料を乾燥させることで生まれる【塗膜】をきちんと作ることが外壁塗装の目的でもあり、最重要なことでもあります。 しつこいようですが【塗膜】こそが、外壁を守る保護膜となり、大事な外壁を雨風、汚れなどから守ってくれます。     これでおおよそ検討がつきますね!   雨が降っている中で外壁塗装作業を続けると、 塗料が流れてしまうほか、塗料に雨水が混ざってしまい、 仕上がりの外観、塗料の耐久性に影響を与えることになります。   また直後に雨が降ると、塗装した塗料の乾燥がなされず、塗膜の形成が不十分です。 その上からいくら塗料を重ね塗りしてもヒビ割れ・剥がれなどが起きやすくなります         また雨で滑りやすくなり、職人のケガなどにもつながります       結論☛☛雨の中の塗装は、避けるべきでしょう!!!!     ※しかし、天気をよんでいてもまれに塗装中の急な雨ということもあります。 その場合、業者は基本的にはプロなので、最悪のケースに対処することもできますし、 養生作業などで雨が当たらないように素早く対応することもできます。   塗装以外で他にできる作業もありますので雨の日はそういった作業をさせて頂くこともあります♪ {早く雨やまないかなぁ~★   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE