塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

外壁・屋根材の記事一覧

2024年6月29日 更新!

外壁塗装の種類と選び方 おすすめ塗料も紹介 l塗り達

2024年6月29日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 外壁塗装に使う塗料にはいくつかの種類があり、相場や耐久年数も様々です。 本記事では、外壁塗装につかわれる塗料の種類と、外壁塗装専門店塗り達のおすすめ塗料もご紹介します。 外壁塗装の塗料の種類 外壁塗装の塗料は、成分による種類分けが一般的です。 アクリル塗料 耐久年数3~5年 安価で最もグレードの低い塗料。外壁塗装施工店ではあまり使わない ウレタン塗料 耐久年数5~8年 比較的安く広範囲に使いやすい シリコン塗料 耐久年数8~12年 コスパがよく各社いろいろな種類を発売している。 フッ素塗料 耐久年数15~18年 比較的高い。耐久性が高く仕上がりも美しい 無機塗料 耐久年数20~25年 非常に効果だが、耐久性が高く長持ち 成分によって耐久性が異なり、高価になるほど耐久性もアップするため「塗料のグレード」という言い方もします。 このほか、「水性・油性」「一液性・二液性」「遮熱効果あり・なし」などの分け方をすることもあります。 外壁塗装の塗料を選ぶポイント 外壁塗装の塗料を選ぶポイントには次のようなことがあげられます。 ①耐久年数 一番わかりやすいポイントは耐久年数です。例えばシリコン塗料であれば10~15年ほど持つので、次のメンテナンスはおよそ10年後ということになります。 頻繁に塗装したくない場合は、耐久年数の長い塗料を選ぶとよいでしょう。 ②価格 長く持つ塗料に越したことはありませんが、無機塗料やフッ素塗料になると汎用のシリコン塗料よりかなり価格も上がります。 外壁面が多い、屋根などほかの部分も塗装するなどの場合で、予算オーバーしてしまう場合は塗料のグレードを下げることで調整しましょう。 ③外壁材の種類 同じように見える塗膜でも微妙に硬さが違います。 サイディングの場合、塗膜が硬くても影響は少ないですが、クラックができやすいモルタル外壁の場合、塗膜が硬いとひび割れが発生しやすくなるため注意が必要です。弾力性のある塗膜のほうが適している場合もあるので施工店に相談しましょう。 ④ライフプラン 塗料の選ぶポイントの最後はご家族のライフプランです。 今住んでいるお家をメンテナンスして長く住まいたい、お子さまに譲りたいなどの場合、耐久性の高い塗料を使うことでメンテナンス期間を長期化できるのでお勧めできます。 逆に、あと10年くらいで建て替える予定であるなどの場合、20年も持つ塗料を使う必要はありませんよね。 塗装工事の際に、ご自宅の今後のプランもぜひお聞かせください。 外壁塗装の塗料おすすめはこれ! 数ある外壁塗装の塗料の中でも塗り達がおすすめするのは、 エスケー化研のプレミアムシリコンです! 塗料メーカー大手のエスケー化研のプレミアムシリコンは、ラジカル制御塗料で耐久性が高く、コスパの良い塗料です。 カラーも豊富で、サイディング・モルタル・金属どんな外壁にもおすすめできます。 塗り達のプレミアムシリコン塗料 塗装プランはこちら ▶美観性シリコンプラン このほかにもわかりやすいパック商品を多数ご用意しています。 詳しくは塗り達までお気軽にお問い合わせください♪  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

トタン屋根とは I 京都市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  
2024年6月27日 更新!

トタン屋根のリフォーム工事 方法や日数はどれくらいかかる? l塗り達

2024年6月27日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ トタン屋根とはトタン(亜鉛メッキ鋼板)という金属屋根のことです。 金属屋根は塗膜が劣化すると、サビにつながるためメンテナンスが必要です。 金属屋根であるトタン屋根のメンテナンスには、塗装のほか葺き替えなどの屋根工事もあります。 本記事では、トタン屋根のリフォーム工事について、費用や日数などを解説します。 トタン屋根のメンテナンス工事と費用 トタン屋根のメンテナンス工事には次のようなものがあります。 塗装工事 #gallery-1 { margin: auto; } #gallery-1 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-1 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-1 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ トタン屋根はメッキが劣化するとさびが発生します。サビは金属が腐食している状態で放置していると穴が開くなど屋根としては使い物にならなくなります。 トタン屋根のメンテナンス方法で最初に考えるのは塗装工事です。 塗膜の劣化によって、金属に水と空気に触れるとさびが発生して錆が広がります。 塗装の際にはさびを落とし、さび止め塗装を行って上塗りを施します。 トタン屋根の塗装工事はおよそ2週間程度の期間が必要です。   葺き替え工事 #gallery-2 { margin: auto; } #gallery-2 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 33%; } #gallery-2 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-2 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 板金の劣化が進みすぎると塗装ではメンテナンスができない、または意味がない状態になってしまいます。 サビで穴が開いたり雨漏りが激しい場合は新しい屋根に葺き替えをを検討します。 葺き替えの場合、大きさにもよりますが1週間~10日ほどかかります。 トタン屋根の葺き替え トタン屋根の葺き替え工事を行う場合、葺き替え後に同じくトタンを使う場合と、金属屋根の中でも耐久性の高いガルバリウム鋼板や立平を使用するケースがあります。 トタン屋根の寿命は20~25年、ガルバリウム鋼板は30~35年ほどになっていて、葺き替えを行うとその後かなり長い間屋根を使うことができます。   トタン屋根のメンテナンスも塗り達まで! トタン屋根は劣化状態によってもメンテナンス方法を検討する必要があります。 現場調査の経験が豊富な塗り達なら、お客様のご希望や予算に合わせた施工提案が可能です。 トタン屋根のメンテナンスをお考えなら塗り達にご相談ください!  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★          

MORE

2024年6月25日 更新!

【個性的】外壁塗装のパターン付けとは?職人技が光る仕上げ方法 l塗り達

2024年6月25日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 個性的でおしゃれな外壁なら、パターン仕上げはいかがですか? 外壁の仕上げ方法には様々ありますが、中でも職人が手作業でパターンを付ける仕上げ方法は昔から人気があります。 本記事では、職人技が光るパターン仕上げについてご紹介します。 外壁のパターン仕上げとは 住宅の外壁は、外壁材によりいろいろな仕上げ方法があります。 サイディング サイディングボードは、工場でボードを製作して現場に持ち込み外壁材に貼り合わせていく外壁材です。 最初から着色され模様もつけられているため、新築時はそのまま張り合わせるだけでお好きな雰囲気の外壁に仕上げることができ人気があります。 塗装工事を行う際は、基本的に色の塗り替えは行いますがこの上から新たにパターンを付けることは少ないようです。 モルタル   モルタル外壁の場合、土台となるボードの上に防水紙や金網(ラス)を貼り、その上に直接モルタルを塗っていく方法で仕上げます。 モルタルはセメントに砂などの骨材を混ぜたもので、混ぜる骨材によっても仕上がりが違います。モルタルの仕上げは基本的に左官屋さんが行いますが、塗装は塗装職人が行います。 左官道具や刷毛、ガンなどを使用して様々な模様を描くことができます。 パターン仕上げのメリット・デメリット パターン仕上げのメリットとデメリットには下記のようなものがあげられます。 メリット 量産されている外壁材にはない個性的な仕上がりが楽しめる デザインにこだわることができる パターン付けで仕上げるメリットは、やはりご自身の好きな模様にできることでしょう。 モルタルの外壁は一面をモルタルで塗るためつなぎ目がなく、いわゆる土間打ちのように表面をツルツルに仕上げることもできます。 外壁の場合は、色であそぶほか、様々なパターンを付けて唯一無二の外壁を作りお家の雰囲気を自分好みにすることが可能です。 外壁全体ではなく、例えば玄関回りや外塀だけパターン付け なども可能です。 デメリット 仕上がりが職人の腕に左右される 施工業者によっては工事費用が高くなる パターン付けは、職人が直接手作業で壁の模様を付けていくため、個人の技量によって仕上がりに影響があることが考えられます。 またサイディングボードの採用が多いため左官仕上げやパターン付けが得意な職人が減ってきている現状もあります。そのため技のある職人が関わるとなると費用が上乗せになってしまう施工店もあるようです。 パターン付けの外壁仕上げも塗り達にお任せ! 外壁塗装の際に色を変えるだけでなくパターン付けの仕上げも可能です! 塗り達は1級施工技能士を含む経験豊富な職人が多数在籍! 職人技の光る外壁仕上げをご希望なら、塗り達にご相談ください♪  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE

塗り達 施工事例
2024年6月23日 更新!

屋根塗装の価格の目安はどれくらい?費用相場まとめ l塗り達

2024年6月23日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 屋根のメンテナンスに塗装工事を考えている方は、 「一体どれくらいの費用がかかるのか見当がつかない」 という方も多いのではないでしょうか。 屋根塗装はお家を立ててからおよそ10年後にメンテナンスとして行う工事ですが、人生のうちでもそう何度もあるわけではないため、相場がわからないことは仕方のないことかもしれません。 今回は、屋根塗装の価格相場を塗料別にご紹介します。工事の参考になさってくださいね。 屋根塗装とは 屋根塗装は、屋根の塗膜をつけなおす塗装工事のことでお家のメンテナンス工事の1つです。 屋根材にはスレートや洋瓦、金属屋根などのように塗膜で屋根材を保護しているものが多くあります。 塗膜は半永久的な保護膜なので、劣化すれば下地の屋根材が痛んでしまいます。 そのため、劣化による屋根材が使えなくなる前に塗膜をつけなおす工事が、屋根塗装工事と呼ばれる工事です。 ちなみに日本瓦は塗膜がなく、お茶碗などのように釉薬がついているため塗装は必要ありません 詳しくはこちらの記事もご覧下さい。   屋根塗装の価格相場 屋根塗装の価格相場は、使う塗料によって異なります。もちろん塗料の耐久性も異なり基本的に価格が高いほど耐久性や性能もアップしていきます。 ここでは京都市内の一般的な戸建て住宅の大きさ(80㎡)の価格で掲載しています。 シリコン塗料 14~25万円 遮熱塗料 20~32万円 フッ素 24~40万円 無機 35~50万円 シリコン塗料は最もリーズナブルな塗料で、およそ7~10年ほど耐久します。 遮熱塗料は、熱による劣化を抑え、室内温度も快適に保つことができる、屋根塗装におススメの塗料です。 フッ素や無機になると耐久性も15年~とかなりアップします。性能の良い塗料ほど価格も上がりますが、次のメンテナンスまでの期間が長くなるため、何回も工事するのは嫌だという方にはおすすめです。 屋根塗装の価格にプラスされるもの 上記の屋根塗装の価格相場には、屋根を塗装する際に必要な塗料代や人件費などの費用が含まれています。 もう1つ屋根塗装に欠かせないのが「足場」です。足場は一般的な戸建て住宅でおよそ20万円ほど費用がかかります。 屋根塗装を単独で行う場合は、塗装費用に加えて足場代が必要なので注意しましょう。 塗り達はわかりやすいパック料金をご用意 塗り達では、屋根塗装のパック商品をご用意。シリコンから無機までお客様のご希望に応じてお選びいただけます。 例えば、シリコン塗料プランなら、17.5万円で この内容がセットになっています。 (※足場代は含まれません) 詳しい費用は無料の見積でお伝え出来ます!いつでもお気軽にご相談ください!  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE

2024年6月16日 更新!

屋根塗装の人気色おすすめはこれ!お色選びに迷ったら l塗り達

2024年6月16日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 屋根塗装はおよそ10年に一度行うリフォーム工事の1つです。 普段あまりご自宅の屋根を目にすることはないかもしれませんが、太陽光をいっぱい浴びている分外壁よりも色褪せや汚れが激しい部分です。 屋根塗装は、普段目にする機会が少ない分、外壁よりもお色選びに迷ってしまうかもしれません。 そこで今回は、屋根塗装でおすすめの人気色をご紹介します!色選びの参考になれば幸いです。 屋根塗装 人気色№1:グレー 屋根塗装の一番人気はグレー! グレーといっても、薄めのグレーから濃いグレーまで、濃淡いろいろなグレーがあり、お好みに合わせて選べます。 #gallery-3 { margin: auto; } #gallery-3 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 25%; } #gallery-3 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-3 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ グレーは、日本瓦を連想させることから、昔から日本の住宅では人気があります。 また、 色褪せしにくい 汚れが目立ちにくい 等のメリットもあります。 屋根は太陽光による劣化が激しい部分なので、原色よりも淡い色が好まれます。 また、鳥糞などの汚れが気になるためこいいろは避けたい…という方にもグレーはおすすです。 屋根塗装 人気色№2:ブラウン ブラウンのグレー同様に、濃淡や赤みがかったもの、黒が入ったものなどさまざまなブラウンがあります。 どんな色の外壁にもマッチし、デザインも和風・洋風問わずなじみます。また屋根材の種類も、スレートから洋風瓦までどんな形でも決まります。 屋根塗装 人気色№3:ブラック オールマイティなブラックは、屋根塗装でも人気です!最近は、太陽光を高反射させる遮熱塗料もあり、濃い色でも熱吸収をある程度抑えることができるようになりました。   屋根塗装 人気色№4:グリーン 意外に人気なのがグリーンの屋根。 白やベージュなどの定番外壁色にもグリーンがマッチ。優しい雰囲気に仕上がります。 最近はやりのダークカラーの外壁にも、個性的なグリーンはいかがでしょうか?

MORE

ガルバリウム
2024年6月12日 更新!

屋根工事でおすすめのガルバリウム鋼板 人気の理由とは?l塗り達

2024年6月12日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 屋根工事に使われる屋根材で今人気なのがガルバリウム鋼板です。 軽量で耐久性があり、躯体への負担も少ないため、一般の戸建て住宅で人気が高まっています。 本記事では、屋根工事で人気のガルバリウム鋼板について、メリットや特徴などを解説していきます。 ガルバリウム鋼板とは? ガルバリウム鋼板とは、ガルバリウムという合金でメッキした鉄のことで、メッキによって金属部分(鉄)が腐食しないように守ってくれています。鋼板(鉄)にメッキが施された屋根材ということになりますね。   ガルバリウム鋼板の特徴 ガルバリウム鋼板は耐久性が高く丈夫な点が特徴です。 軽量で薄いため、屋根材としては最適であるともいわれます。 なぜなら重量のある瓦などでは躯体への負担も大きく、かつ耐震性では劣るためです。 ガルバリウム鋼板であれば、25~30年ほど耐久する上に、軽量なため耐震性の面でも評価されます。 ▶アイジー工業 スーパーガルテクト   鋼板には断熱材がついており、金属であるにもかかわらず暑くなりにくい特徴があります。 一昔前のトタンのように薄いだけではないのです! ガルバリウム鋼板が使われる場所 ガルバリウム鋼板は屋根材だけではなく、外壁材として使用されることもあります。 最近よく見かけるおしゃれな外壁の住宅は、ガルバリウム鋼板が使われていることが多いようです。 耐久性が高くデザイン性もあり、金属にもかかわらず暑くなりにくい改良もされているため、普及率がどんどん上がっています。 ガルバリウム鋼板の費用相場 ガルバリウム鋼板の価格相場は㎡あたりおよそ8,000~10,000円といわれています。 日本瓦で15,000円/㎡、スレートで5000~8000円/㎡ ほどなので、瓦葺き屋根よりは安いが、スレートほどは安くないといったところでしょうか。 ガルバリウム鋼板は、耐久性の割に素材自体の価格はそれほど高くありません。 むしろ施工費のほうが高く、もしDIYで仕上げるとしたらかなり費用を抑えられるかもしれません。 ガルバリウム鋼板で屋根工事をした場合、 葺き替え:180~200万 カバー工法:150~170万 くらいといわれます。 屋根の大きさや下地の調整有無などにもよりますが決して安くはない工事費用です。 しかし耐久性が高く、耐震性にも優れているため、もし屋根工事をご検討であれば候補の1つに入れてもいいかもしれませんね。 塗り達ではガルバリウム鋼板の施工事例も多数ございます。 屋根工事のご相談は塗り達までお気軽にどうぞ♪  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★      

MORE

暑い 家
2024年6月6日 更新!

外壁塗装は遮熱塗料がおすすめ!夏を乗り切るための快適リフォームとは l塗り達

2024年6月6日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 遮熱塗料を知っていますか? 外壁塗装や屋根塗装で使われる塗料の1つで、太陽光を高反射させることができる塗料です。 外壁に遮熱塗料を使うメリットはたくさんあります!本記事では、おすすめの遮熱塗料について特徴やおすすめポイントを解説していきます。 遮熱塗料とは 遮熱塗料とは、太陽光の熱の吸収を抑制し、高反射できる性能を持つ塗料です。 外壁表面の温度はもちろん、室内に熱が移動して暑くなってしまうのを防ぐ効果があるため、空調設備に頼りすぎない過ごし方が可能になります。 遮熱塗料の特徴 遮熱塗料は日射を高反射させることにより外壁表面に熱を吸収させづらくする効果があります。 (出典:エスケー化研 公式サイト)   遮熱塗料を使うメリット 遮熱塗料を使うと次のようなメリットがあります。 空調費の節約 遮熱塗料を使うと、室内温度で1~3度ほど上昇しにくくなるといわれています。 夏場の暑い時期、1,2度違うだけでもずいぶん過ごしやすいと感じますよね。 遮熱塗料で外からの熱を取り込みにくくすれば、空調設備に頼りすぎない生活ができるようになります。 外壁が痛みにくい 外壁が痛む原因の1つに太陽光(紫外線)があります。 熱yによるダメージは思っているより大きく、塗料の劣化も日当たりがよいところほど早くなる傾向にあります。 遮熱塗料で表面温度の上昇を防ぎ熱によるダメージを抑えるため、外壁材の耐久性もアップします。 塗装が長持ちする 遮熱塗料は遮熱性能だけではなく、同じシリコン塗料でも汎用のものに比べ耐久性が高い塗料になっています。 エスケーのクールテクトシリーズは、シリコン塗料・フッ素塗料ともに遮熱効果のある商品を発売しています。 長持ちするフッ素塗料でさらに遮熱効果もあるため、使用すれば長期間メンテナンス不要になります。 遮熱塗料:エスケークールテクト 塗り達がおすすめする遮熱塗料「エスケークールテクトシリーズ」は、外壁用遮熱塗料として人気の商品です。 シリコンとフッ素の2種類を取り扱っています。 (出典:エスケー化研 公式サイト) 遮熱塗料と汎用塗料で比較したサーモグラフィの写真です。 温度上昇が抑えられているのがはっきりとわかります。   カラーバリエーションも豊富で、お好きなお色味をお選びいただけます。 お色味の下にある水色のグラフは、遮熱性の高さを表しています。 ダークカラーのほうが遮熱性が低く熱を吸収しやすいため、工場などでは白っぽいお色を選ぶことが多いですよ。   遮熱塗料を使った外壁塗装なら塗り達まで 遮熱塗料について解説しました。 遮熱塗料は塗装だけで室内環境を快適にできる省エネに貢献できる商品です。 きちんと施工すれば高い効果を発揮できるため、施工方法を熟知した専門店に工事を依頼してくださいね。 塗り達では遮熱塗装を使った施工実績も豊富!京都の暑い夏を乗り切るために、外壁塗装は遮熱塗料をぜひご検討ください。 ご相談は下記よりお気軽にどうぞ♪  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2024年6月5日 更新!

外壁塗装の全工程まとめ 完成までにかかる期間も解説 l塗り達

2024年6月5日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 外壁塗装には多くの工程があります。 1つ1つに役割があり決して無駄な作業はありません。 今回は、外壁塗装の全工程を写真付きで解説します。完成までにかかる期間も解説していますので、工事の参考にしてみてくださいね。 外壁塗装工事の工程 外壁塗装工事の工程には、多くの作業があります。 今回は基本的な塗装工事を行った場合の工程について解説していきます。 ①足場組立 職人の安全確保のため、また作業効率確保のため足場を設置します。 大きさにもよりますがおよそ半日で組み終えます。   ②高圧洗浄 水圧の高い高圧洗浄機を使って外壁や屋根の汚れを洗い流します。 さらに古い塗膜まで洗い流し、下地の状態にしてから塗装に入ります。 高圧洗浄をしているときは、洗濯物の外干しができないことと、窓の開閉がしていただけませんのでご注意ください。 ③養生 ガラスや玄関など、塗料がついてはいけない部分を養生します。 玄関前の階段タイルなども養生します。 養生は場所や使い方によっていろいろな方法で行います。 ④下塗り 塗装は下塗りから行います。 下塗りの目的は、 外壁材の保護 上塗り材との密着を高める ことです。下地や材質に合わせて下塗り材も使い分けます。 およそ1~2日で塗り終わり、その後完全に乾くまで乾燥期間を設けます。 塗装は、塗った後の乾燥期間が大切です。 生乾きの状態で次の工程に移ってしまうと、下地からすべてはがれてしまいます。   ⑤中塗り 中塗りからはお客様がお選びになった色の上塗り材を塗っていきます。 中塗りは上塗り1回目と呼ばれることもあり、同じ色の上塗り塗料で2回塗り重ねます。 中塗りでは塗料の吸い込み具合などを見ながらまずは均等に外壁全体へ塗っていきます。 中塗り後も乾燥期間をしっかり設けます。また雨の日は作業を行いません ⑥上塗り 上塗り2回目で、塗りムラや塗り残しを確認をしながら仕上げていきます。 広い面はローラーを使いますが、境い目など細かい部分は刷毛を使って仕上げていきます。 しっかり乾燥させて塗りの工程は終了です。 ⑧足場解体 養生をすべてはがしたら、組立と同じく、約半日で足場の解体を終えます。 外壁塗装の全工程は約10日~2週間かかる 外壁塗装の全工程についてご紹介しました。 塗装前の下準備、同じ場所を何度も塗り重ね、足場を外した時の感動は施主様にとって忘れられないでしょう。 今回は基本的な外壁塗装の工程をご紹介しましたが、クラックの補修等がある場合は、下塗り前に補修を行います。 塗装の工程には必ず乾燥期間がついてくるため、1~3日はかかり、全体でおよそ2週間ほどかかります。 (天候によっては作業ができないこともあるため、必ずしも2週間で終わるとは限りません) おおよその工程を工事前にご説明しますが、不明点があれば施工会社に連絡するとよいでしょう。  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★    

MORE

塗装の技術 l  京都府 宇治市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り 専門店 塗り達
2024年6月1日 更新!

外壁塗装は何年ごとに行うべき?塗料と耐用年数について l塗り達

2024年6月1日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 外壁塗装工事は、新築後10年から15年で行うことが一般的です。 では外壁塗装工事のサイクルはずっと10年くらいでよいのでしょうか? 実は使用する塗料によって耐久性も異なり、次のメンテナンスまでの期間も異なります。 本記事では、外壁塗装の塗料別に耐用年数をまとめています。工事の参考になさってください。 外壁塗装の塗料 外壁塗装で使われる塗料は、屋外での使用に耐えうる耐久性を備えた塗料で、各メーカーが外壁専用に開発しています。 様々な名称で発売していますが、主に下記のような主成分による分類を行うことが一般的です。主成分によって耐久年数も異なるため、どのメーカーでも同じくらいの耐用年数であると認識しておくとよいでしょう。 アクリル 3~8年 ウレタン 5~10年 シリコン 8~15年 フッ素 12~20年 無機 20~25年 アクリルやウレタンは耐久性は高くありませんが、安価でDIYなどで扱いやすい塗料です。 外壁塗装会社などが施工する場合は、シリコン以上の塗料を扱うことが多いです。 シリコンの中でも耐久性を高めたエスケー化研の「プレミアムシリコン」など、コスパのよい塗料として人気があります。 ▶エスケー化研 プレミアムシリコン   塗り達でも、プレミアムシリコンを使った塗装プランをご用意しています。 ▶塗り達 美観シリコン 外壁塗装プラン ▶そのほかの塗装プランはこちら 塗り達 おすすめ塗装メニュー パック商品 まとめ:外壁塗装は何年ごとに行うべき? 外壁塗装の塗料の違いによる耐久年数をまとめました。 新築の場合、外壁には安価なシリコン塗料を使うことがほとんどです。そのため、築後10年くらいでメンテナンスが必要といわれます。 メンテナンスの際に選ぶ塗料によって次回のメンテナンスまでの期間は異なるため、必ずしも10年に一度!とはならないのです。 但し、「15年持ちます!」といわれていた塗料でも、建物の立地条件やその他の問題によって15年より前にメンテナンスが必要になるケースもあります。 そのため10年くらいで一度現状の確認を行い、メンテナンスの計画を立てることがおすすめです。 塗り達では、外壁劣化診断を無料で実施しています。 補修が必要な箇所や、お家の状態に合わせたメンテナンスのプランもご提案できますので、お気軽にご相談ください。  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE