塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

外壁塗装・屋根塗装のいろはの記事一覧

2023年10月25日 更新!

ニス刷毛とは?特徴や選び方を解説 l塗り達

2023年10月25日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ この記事では、ニス刷毛について解説しています。 ニス刷毛とは、ニスを塗るのに適している刷毛です。 (出典:和信ペイント株式会社) ニスは、粘度が低いので塗りやすいように柔らかい毛を使って作られています。 また、薄く延ばして塗る必要があるので、毛の長さは短くなっています。毛が短いと塗料を少しずつ含ませることができるので、薄く塗ることができるのです。 ニスの中にも、水性のもの・油性のものがあります。 ニス刷毛も水性用・油性用のものがあるので、用途に合わせてえらびましょう。 ニスの特徴と用途 ニスは、主に木材の表面に塗膜を作って光沢を出します。汚れを防ぎ、耐久性も高いため塗りなおしの必要がありません。 但し、塗膜を作るタイプなので、木目が薄くなったり、木材の手触りが損なわれるなどのデメリットもあります。 ステイン・ワックスとの違い 木材用の塗料には、ニスのほかにステイン・ワックスなどがあります。 ステインは、表面に塗膜を作るニスとは違い木材にしみこんで素材を保護する浸透性の塗料です。 ワックスは、木材に少し浸透しますが表面に薄い膜を作るタイプです。重ね塗りすると、2回目以降は吸い込みが少なくなります。クッションフロアやビニール床、タイルなどに使えるタイプのワックスもあります。 用途に合わせて使い分けます。    0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★      

MORE

2023年10月24日 更新!

屋根工事でアンテナはどうなる? 撤去した方がよいケースも l塗り達

2023年10月24日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ テレビの受信アンテナを屋根に設置しているというお家も少なくないでしょう。   屋根の上にアンテナを設置すると電波を受信しやすく、従来からこの場所に設置することが多いのです。 「屋根の工事をする際にアンテナはどうなるんだろう?」 とよくご質問をいただくので、本日は屋根工事の際のテレビアンテナについて解説します。 屋根の上にアンテナがある場合の屋根工事 屋根の上にアンテナが設置してある場合の屋根工事についての考え方は、基本的に下記のようになります。 屋根塗装:アンテナがあっても養生すれば可能 屋根の塗装工事の場合、塗料の飛散を防ぐために養生を行えば、設置したままでも工事は可能です。 もう使用していないアンテナ:撤去がおすすめ もうアンテナとして使用していないのであれば、屋根工事が始まるときに撤去してしまうのがおすすめです。 なぜなら古くなったアンテナは、足から錆がでたり、強風で飛ばされる危険性などがあるためです。 せっかく屋根を塗装しても、また上からもらいさびがついてしまってはもったいないですよね。 使っていないのであれば、屋根に上がるタイミングで撤去するのがおすすめです。 アンテナを残したまま工事する際の注意点 現在もアンテナを使用していて、工事で撤去しないのであれば、次の点に注意しましょう。 工事期間中、視聴できなくなることがある 屋根の上にアンテナを設置するメリットは、受信のしやすさとお伝えしましたが、360度角度を調整できるため、受信が難しいエリアでも微調整して電波を受信しているからなのです。 そのため、工事中に少しでも角度を変えてしまうと映らなくなることがあります。 工事が完了すれば、専門の業者が再度調整し視聴は可能になりますが、工事期間中は映らない可能性を念頭に置いておきましょう。 アンテナ回りの塗り残し アンテナの足回りは非常に狭く、塗り残しが発生しやすい場所です。 もちろん塗り残しがある状態で引き渡すことはできませんが、屋根の上はお客様が直接確認しづらい場所なので、写真等で工事がきちんと終わっていることを確認できるようにしてもらいましょう。     ちなみに・・・ 最近はアンテナの性能もよくなり、壁に付けるタイプもありますよね。 このタイプがついている場合の外壁塗装では、設置場所も塗装するためにいったん取り外してから工事します。 そのため取り外している間(工事期間中)はテレビが視聴できません。   塗り達では、屋根工事・屋根塗装時のアンテナ撤去も承っています。 古い使っていないアンテナがある場合は、工事のタイミングで撤去しませんか? ご相談は下記までお気軽に♪  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★    

MORE

2023年10月23日 更新!

アパートで雨漏りしたらどうすればいい? 賃貸物件での雨漏りQ&A l塗り達

2023年10月23日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ アパートやマンションなど、賃貸物件で突然の雨漏り。 部屋の中や家電が壊れるのも困るし、 なにより「どうすればいいの~?」とパニックになってしまいますよね。 そこで今回は、アパートなどの賃貸物件での雨漏りについて、Q&Aをまとめました。 雨漏りでお困りの方は参考になさってくださいね。   借りてるアパートで雨漏り発生!まずどうすればいい? 雨漏りに気づいたら、できるだけ写真を撮っておきましょう。 どこからどんなふうに雨漏りしているのかわかると、あとで部屋の中のものを買い替えなくてはいけなくなったときに証拠として使えます。 床が水浸し!下の階の人は大丈夫かな? 床に水が溜まているような状態であれば、防水していない床の場合は、階下へ雨漏りが広がる可能性があります。 バケツで受ける、タオルでふくなど応急処置を行いましょう。 しかるべき措置を怠ったとして、損害賠償を請求されるケースもあるので、放置せずできることをやりましょう。 ▼雨漏りの応急処置はこちらのブログをご覧ください。 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へ雨漏りの応急処置にアルミテープを使う方法 l塗り達https://nuritatsu.com/blog/433742023年6月30日 公開突然の雨漏り・・・困りますよね。 そんなときに応急処置としてアルミテープが使えることをご存知ですか?今回は、急な雨漏り時にアルミテープで応急処置をする方法について解説していきます。アルミテープとはアルミテープは、アルミニウムを圧力をかけて薄く延ばしたアルミ箔のテープです。一般的に裏に接着面がついているものを指すことが多く、ホームセンターなどで購入できます。(出典:ニトムズ 公式ホームページ https://www.nitoms.com/products/proself_tape_alumi_wp/)アルミテープのアルミ箔... 自分で修理を呼ばなくちゃいけない? 賃貸物件の場合は、まずは大家さんか管理会社に連絡をしましょう。 雨漏りしていること(いつから、どのへんが どんなふうに)を伝え、修理を依頼します。 雨漏りは一刻を争うので、「いつ来てくれるのか」日程を確認しておきましょう。   緊急事態の場合、雨漏り業者に直接連絡をとって修理を依頼したくなってしまいますが、「勝手にやったこと」として修理不要を支払ってくれないケースがあり、もめる原因になります。 自分で手配して等言われない限りは、大家さんや管理会社へまずは連絡しましょう。   雨漏りは直ったけど、テレビや冷蔵庫が壊れてしまった。修理代金は請求できる? 台風などの自然災害が原因の場合、建物は火災保険で雨漏り修理が可能であるケースが多いでしょう。 しかし、個人の持ち物である家財道具については、個別の火災保険の契約内容によります。 補償対象に含まれていれば、家財も補償されることがあります。 最近は、賃貸契約の際に火災保険への加入が必須になっている物件も多いので、まず火災保険の契約内容を確認してみましょう。 その上で、契約している保険会社に相談してみるのがよいでしょう。 今回の雨漏りは、上階の人が水を止め忘れたことが原因だったみたい。テレビの修理費は請求できる? 自然災害ではない、人為的なミスが原因の今回のようなケースでは上階の人にテレビ修理費を賠償する責任が発生します。雨漏りではなく、水漏れのようなケースです。 雨漏りで起こった損害は、「発生場所」に「原因」によって責任の所在が異なります。 大家さんや管理会社が管理を怠った(例:水道管が壊れていたのに修理をしていなかった)等の場合は、たとえ上階からの雨漏りであっても大家さんに責任がありますが、「水道の止め忘れ」など人為的なミスの場合は、水道を止め忘れた人が原因を作っていると判断されます。 そのようなときに、証拠となるのが写真です。 また雨漏りに気づいてすぐ連絡を取ることで、発生した時間をある程度絞ることができます。 大家さんも管理会社も一向に修理してくれない。 大家さんも管理会社も雨漏り修理に動いてくれないときは、国民生活センターへの連絡も1つの方法です。 苦情やトラブルなどに、公正な立場で対処してくれます。 雨漏りは突然発生します。 そして放置してもよくなることはありません。 起こってしまった雨漏りは、きちんと修理してもらう必要があるので、「まあこのくらいなら」と放置せず連絡をとりましょう。 大家さん・管理会社の方はメンテナンスを行うことで、雨漏りを防ぐことができます。 雨漏りが起こってから修理するより、コストも労力も少なく済みますし、住人の方にも快適に暮らすことができます。 老朽化が見られたら、早めに修繕のご計画を! マンション・アパートの修繕・修理も塗り達にお任せください。  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★            

MORE

2023年10月22日 更新!

関西ペイントとは?日本ペイントと違う? l塗り達

2023年10月22日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ この記事では、関西ペイントについて解説しています。 関西ペイント株式会社は、大阪市に本社を置く総合塗料メーカーです。 1918年創業の会社で、当時はなかった国産のラッカーを日本で最初に製造販売し、会社の礎を築きました。 国内では「カンペ」の通称や「ALESCO」(アレスコ)というブランド名でも有名です。 日本ペイントとの関係は? 国内の大手塗料メーカーには「日本ペイント」というメーカーもありますよね。 名前がよく似ているのですが、二社は関連会社ではありません。 日本ペイントは操業が1881年と関西ペイントよりも古く、海軍の船体塗料などを作っていました。 関西ペイントの創業者である玉水弘氏は、日本ペイントや東亜ペイントの技術者であった人物で、その後従業員30数名で関西ペイントを立ち上げています。 まったく無関係の二社ではありませんが、現在関連会社という位置づけではないようです。   関西ペイントのカラーシミュレーション:スマートカラー 関西ペイントが提供している塗り替えシミュレーションに「スマートカラー」があります。 ▼関西ペイント スマートカラー お家のデザインタイプを選んで、ナチュラスタイル・モダンスタイルなどスタイルを選択すると、おススメのカラーが表示されます。 外壁・付帯部・サッシなど部位別にカラーを選ぶこともでき、ご自宅の近いデザインのシミュレーションが可能です。   担当者とのカラーシミュレーションなら塗り達へお任せ 塗り達では、実際のご自宅写真に画面上でお色を合わせて、カラーシミュレーションが可能! 塗料についての詳しい知識をもつ担当者なので、シミュレーションを行いながら疑問やお悩みを解決できます。  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★        

MORE

2023年10月20日 更新!

11月は外壁塗装におすすめ!その理由とは l塗り達

2023年10月20日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 「そろそろ外壁塗装の時期だなぁ」と思っても、 いざ工事を行おうとするといつすればいいのか、工事によい季節はあるのか?と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか? これからの季節、特に11月は外壁塗装工事におススメの季節です!今回はその理由をお伝えします。 11月が外壁塗装工事に最適な理由 外壁塗装工事をお考えなら、11月はおすすめの時期です! なぜなら、天候が比較的安定しており、日照時間も長いため工期通りに工事を行いやすいからです。 外壁塗装工事をされるお客様からよくいただくご質問に、 「工事期間はどれくらいになりますか?」 というものがあります。 在宅できるとはいえ、足場を組んで行う工事なので、工事期間の長さを心配されているお声が多いのです。   外壁塗装工事は、屋外の工事であると同時に、塗料の乾燥や密着の事を考えると、どうしても悪天候の中では工事が行えません。 雨が降っているのに塗装を行うと、すぐにはがれる施工不良の原因となるからです。 そのため、台風シーズンが過ぎ、ほどよく乾燥していて寒くなりすぎない秋の天候は、外壁塗装工事には最適なのです。 悪天候が続くと工期が伸びる 雨が続くと、予定していた工期通りに工事が進まず、足場を解体できる日が伸びてしまうことがあります。 イベントや来客なども多い季節なので、できるだけ工期通りに終わる方がよいですよね。 しかし、先ほども述べたように雨の中で塗装を行うと施工不良の原因となるため、無理に工事は行えません。 雨の中でもできる外壁塗装工事の工程には次のようなものがあります 足場の組み立て、解体 高圧洗浄 よほどの悪天候でない限り、お客様と職人の安全を第一優先に作業を行うことは可能です。 塗りの工程に入っている場合は、耐久性などの面から雨の中での作業は行えません。 11月の外壁塗装は塗り達にお任せ! 外壁塗装工事は、2週間~1カ月ほどの工期で行います。 早めに予定を組んで、最適な時期に塗装工事を行いましょう。 ベストシーズンは、ご予約が混み合う可能性があるので早めのご相談をおすすめします! 外壁塗装のご相談は塗り達まで♪  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE

2023年10月19日 更新!

ポリサルファイド系のシーリング材の特徴とは? l塗り達

2023年10月19日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ この記事では、ポリサルファイド系のシーリング材について解説しています。 ポリサルファイド系のシーリング材とは、ポリサルファイドを主成分としたシーリング材(コーキング材)の事です。 いろいろな下地に密着力の高さを発揮するシーリング材で、耐久性にも優れています。 特徴 ポリサルファイド系の特徴として、表面にゴミが付着しにくいことがあげられます。タイル目地や石目地などに使用されることが多く、あまり弾力がありません。 ポリサルファイド系の上から塗装を行うと、変色や軟化の原因となるため、塗装する場所のシーリング材として使う場合は、汚染防止処理を行う必要があります。     ▲ボンド PSシール ポリサルファイド系  (出典:コニシ株式会社 公式:https://www.bond.co.jp/bond/detail/001111003702/) ▲ポリシール  (出典:セメダイン株式会社 公式:https://www.cemedine.co.jp/architecture/products/all/polysealn.html)     ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

タイル外壁
2023年10月18日 更新!

セキスイハイムの外壁はメンテナンス不要?特徴や注意点とは l塗り達

2023年10月18日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ セキスイハイムにお住まいの方は、メンテナンス時期に差し掛かるとメーカーから案内があったり、ご自身で調べて「メンテナンスはどうしようか」と考えておられることと思います。 これから建てようと思っている方の中には「セキスイハイムは外壁のメンテナンスフリー!」といわれて「ほんとに?」と疑問に思っている方もおられるでしょう。 この記事では、セキスイハイムの外壁メンテナンスで気を付けたい点や、メンテナンスにおススメの方法をご紹介しています。 セキスイハイムの外壁メンテナンスについて知りたい方は、是非参考になさってください。 セキスイハイムとは セキスイハイムは、積水化学グループの住宅ブランドです。 1971年からユニット住宅と呼ばれるプレハブ工法の住宅を発売。工場で作られたプレハブを現場で組み立てる方法のため、工期の短縮・合理的な生産性で、高い品質を確保した住宅を量産しています。 積水ハウスという名前を聞いたことがある方も多いと思いますが、別の事業を展開しています。 積水ハウスは、戸建て住宅をはじめ賃貸や分譲などの手掛けている独立したハウスメーカーで、一邸ごとにオーダーメイドで部材を製造する邸別自由設計をうたっています。 セキスイハイムは積水化学グループが展開しているブランド名で、前述の通りプレハブ工法で住宅を作っています。   外壁塗装の時期は? 一般的に住宅の外壁は、新築後およそ10年で塗装時期を迎えます。 次のような劣化症状が見られ始めたら塗装時期のサインです。 色褪せ 外壁は紫外線などの影響で塗膜が薄くなり、色褪せします。 塗膜が薄くなると水をはじく力が弱くなり、外壁材を保護できなくなってきます。 チョーキング チョーキングとは、外壁に密着していた塗膜が粉状になり触ると手に付着する症状です。チョークの粉のように見えるためチョーキング現象などといわれます。 塗料が密着していない状態なので、水で洗うと簡単に流れてしまいます。 カビ・コケ コケやカビは、湿度の高い場所を好みます。 通常外壁は雨が降っても水をはじくため湿気がたまることはありませんが、塗膜が劣化していると外壁が水を吸い込み湿度の高い状態が続きます。そのためコケやカビが発生している場合は、その場所の塗膜が劣化しているサインになります。   塗膜の膨れ 塗膜の内側に水が入り込んでいる状態です。内側に水が入ると雨漏りの原因になってしまいます。 塗膜のはがれ 塗膜の内側に入った水が何らかの衝撃で外に飛び出した後、塗膜がはがれてしまった状態です。 塗膜がはがれる原因は、密着の悪さのほか、雨漏りもあります。   目地コーキングの劣化 サイディングボードやALCなどパネルを貼り合わせている外壁の場合、外壁材の隙間をシーリングで埋めています。 このシーリングがゴムと同じように紫外線や雨風によって劣化し痩せたり切れたりします。 隙間が埋まっていないと、そこから雨が入ることになり、雨漏りの原因になります。   外壁がタイルの場合 外壁材がタイルの場合は、前述の様な塗膜の劣化は見られません。 なぜならタイルの場合は塗膜はついていないからです。 セキスイハイムの場合、磁器タイル外壁がメンテナンスフリー(外壁塗装不要)な外壁材として推奨されています。 磁器タイルの場合、お茶碗などの陶器や、日本瓦などと同じで塗膜はついていないため、塗装によるメンテナンスは必要ない外壁材です。 一般的なサイディングボードに比べると高額になりますが、火災に強く、耐水性も高いので磁器タイルにしたいという方はセキスイハイムを選ばれることも多いようです。 但し、タイルは一枚一枚を外壁に貼っていく方法で止めてあるため、タイルの目地やはがれ等のメンテナンスは必要です。 タイルの場合でも、およそ10年に一度は点検・メンテナンスが必要です。   セキスイハイムの外壁塗装を行う際に注意したいこと セキスイハイムの磁器タイル外壁は1982年の発売された「グロワール」が第1号です。 それまでに建てられたセキスイハイムは磁器タイル外壁ではないため、タイルのメリットである塗装メンテナンスフリーには当たりません。 磁器タイル外壁の場合も、前述のようにタイル目地のメンテナンスは必要ですので、10年に一度の点検をしっかりと行いましょう。 また磁器タイル外壁以外にも、セキスイハイムが開発した独自の外壁材「レリーフウォール」というSFCボード(木の繊維と熱硬化型セメントを組み合わせた素材)を外壁材として選ぶこともできるようになっています。   こちらは塗装寿命を延ばす「UVAコーティング」という顔料を含まないクリア塗装が施された外壁で、一般的に10年に一度の塗装が20年に一度で済む仕様になっています。 また、屋根や軒天などの付帯部は、塗装が必要な部位です。外壁が塗装不要な磁器タイルであっても、そのほかの部分の劣化や雨漏りなども考えられるため、注意が必要です。   どんなに強靭な塗膜であっても、現状一生メンテナンスフリーーの塗膜は存在しません。 20年に一度のメンテナンスといわれていても、劣化症状が見られたら塗装を検討した方がよいでしょう。 点検を依頼し、手遅れにならないようにメンテナンスを行っていきましょう。 塗り達への点検依頼はこちらから▼  0120-503-439 WEB予約 はこちら   外壁塗装選びで重要なポイント3選 外壁塗装や屋根塗装、付帯部の塗装をする際に、どのような点に気を付けておけばよいか、次の3点のポイントをお伝えします。 ①施工件数、実績が豊富 外壁塗装は知識と経験が必要な専門的な工事です。 ただ塗ればいい、色が変わればいいというのではなく、補修工事ができる専門店を選びましょう。 これまでの施工実績や口コミなども参考にするといいですね。 ②適正価格 外壁塗装工事は何度も行うものではないので、1回きりだから!と工事費に無頓着ではいけません。 高額な工事には変わりありませんが、相場を知って適正価格で工事ができるようにしましょう。 2,3社で相見積もりを取ると、相場と自宅に必要な補修がよくわかるのでおすすめです。 ③正しい知識と工程遵守 外壁塗装工事は正しい知識と工程で行うことが大切です。 下地に合わない塗料を使ったり、下地処理などの工程をきちんと行わなかったりすると、施工不良になってしまいます。 塗料の希釈を守る、高圧洗浄をきちんと行うなど、基本的なことをきちんと守る工事業者に依頼しましょう。 外壁塗装は、塗装専門店で! セキスイハイムの外壁メンテナンスについて解説しました。 ハウスメーカーもメンテナンスを行っていますが、塗装工事なら専門業者に依頼するのがおすすめです。 塗り達は、年間施工件数・実績も豊富で、いろいろなメーカーの住宅のメンテナンスのご依頼も行っているので知識も豊富です。 外壁のメンテナンスはぜひ塗り達へご相談ください♪  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2023年10月17日 更新!

水性用刷毛の特徴 選び方や他の刷毛との違いとは? l塗り達

2023年10月17日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ この記事では、水性用刷毛について解説しています。 水性用刷毛は、水性塗料専用の刷毛で、塗装道具の1つです。 塗装用の刷毛には、水性用、油性用、目地用、ニス用、万能刷毛などの種類があります。水性用刷毛は、水性塗料を塗るのに適した刷毛です。   特徴 水性用刷毛には、次のような特徴があります。 ・毛がやわらかい ・ペンキの含みがよい ・毛にコシがある また、刷毛に使われるケは、山羊毛など動物の毛を使ったもの、化学繊維を使ったもの、混合毛のものがあります。 山羊毛は、ペンキの含みがよくやわらかい毛質なので、塗った後に刷毛の筋が付きにくいのが特徴です。 合成繊維は、耐水性・耐薬品性に優れており、吸水性が高くないので水性用刷毛によく使われます。 混合毛は両方のメリットをうまく取り入れ、塗りやすく作業しやすい刷毛になっています。 : (出典:アサヒペン公式:https://www.asahipen.jp/products/view/11523?genre=2) 他の刷毛との違い 油性用の刷毛は、粘度の高い塗料をうまく塗れるよう、また薬品に耐えうる素材でできているのが特徴です。 万能刷毛は、水性・油性両方の塗料に使うことができます。 刷毛の形状と選び方 刷毛は柄の形と毛の付き方の違いで、いくつかの種類があります。 平刷毛(ひらばけ) (出典:アサヒペン公式 https://www.asahipen.jp/products/view/10903?genre=2)   毛先が平たく、広い範囲を塗りたいときに適している刷毛の形状です。   筋交い刷毛(すじかいばけ) (出典:アサヒペン公式 https://www.asahipen.jp/products/view/13673?genre=2) 持ち手の柄の部分が斜めになっている刷毛で、鉛筆のように持って塗れる日本独自の刷毛の形状です。 狭い範囲を塗るのに適しています。 毛束の幅もいろいろあるため、塗装場所によって使い分けます。   寸胴刷毛(ずんどうばけ) (出典:大塚刷毛 公式:https://www.maru-t.co.jp/painting_brush/article.php?d=343) 二つに割られた柄にたくさんの毛束を挟んだ刷毛。 大量の塗料を含ませることができ、広範囲の塗装に向いています。 刷毛を使う際の注意 刷毛の使い始めは、抜け毛を除いてから使用を開始します。 万能刷毛は、水性・油性どちらにも使用できますが、途中で違う種類の塗料を使わないようにしましょう。塗料が混ざります。 刷毛の付ける塗料の量は、3分の1~3分の2が目安です。 柄の部分のついてしまうと、塗装中に垂れてきたりして塗りにくくなります。 使用後は、水性塗料の場合は水で、油性塗料を使った場合は薄め液を使って洗います。 毛先を整え、上向きにして日陰で乾かしましょう。 ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2023年10月15日 更新!

シリコンで屋根塗装をしたら何年もつ?耐用年数と選び方のコツ l塗り達

2023年10月15日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 屋根塗装を行うことになったら、「どんな塗料にするか」は意外に迷ってしまうポイントかもしれません。 色はもちろん、耐用年数も様々で、いろいろな種類の塗料があるからです。   自由に決められる!となっても、普段から塗料や塗装について触れる機会がなければ、いざ選ぶ段階になって 「何を選べばいいの???」となってしまう方が多いのではないでしょうか?   そこで今回は、屋根塗装で使われる塗料の1つ「シリコン塗料」について、耐用年数や選び方のポイントを解説していきます。 これから塗装工事を予定されている方、塗料に迷っている方も是非参考になさってください。 屋根塗装はなぜ行う? そもそも屋根塗装はなぜ行うのか、ご存知ですか? 屋根の表面は塗膜でおおわれており、屋根材を保護しています。 しかし、紫外線や雨風が原因で表面の塗膜が劣化し、屋根を保護することができなくなってしまうのです。 #gallery-1 { margin: auto; } #gallery-1 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-1 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-1 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ そのため、劣化が進行しすぎない程度の年数で、新たな塗膜を付ける必要があるわけです。 屋根塗装のシリコン塗料 屋根塗装に使われる塗料には、フッ素や無機などいろいろな種類があります。 シリコン塗料もその一つで、耐久年数はおよそ10年~13年くらいの、価格と耐久性のバランスが取れたコスパの良い塗料といえます。 屋根塗装につかうシリコン塗料には、例えば エスケー ヤネフレッシュ(耐久年数:10年) があります。 また同じシリコン塗料でも、遮熱性のある エスケー クールタイトSi(耐久年数:10年) なども発売されており、遮熱効果によって屋根の劣化をより防ぎ、表面温度の上昇を防ぐことができます。   シリコン塗料は、 ・耐久性、耐水性に優れている ・光沢がある ・カラーバリエーションが豊富 などの特徴があります。     屋根の劣化症状 屋根の劣化症状には次のようなものがあります。 これらの症状を見つけたら、そろそろ塗装のサインです。 色褪せ 塗膜が薄くなってはがれてくると、元々の色から褪せた状態になります。 下の写真は、塗膜がほぼない状態で、屋根材は雨をどんどん吸い込んでしまっている状態です。   カビ・コケ 塗膜が薄くなり、水を吸い込み始めるといつも湿気がある状態になり、カビやコケが生えやすい環境になります。 カビやコケが生えていれば、塗膜が薄くなって劣化しているサインとみて間違いないでしょう。 ひび割れ ひび割れは、何かがぶつかったなど物理的な衝撃でできるほか、塗膜が劣化した屋根材が水を吸い込み、それが乾いて内側からパリっと割れるケースが考えられます。   サビ 金属瓦の場合は、塗膜が劣化すると、水と空気と化学反応を起こし、錆が発生します。 さびは、自然と取れることはなく、一度発生するとどんどん広がっていく性質があります。 さびが進行すると、屋根に穴が開くなど、屋根材自体が破損してしまうため早急に手を打つ必要があります。   耐用年数と塗料の選び方 屋根塗装に使われる塗料には、前述のシリコンのほかにも下記のようなものがあります。   ウレタン塗料 耐用年数7~10年 光沢感がある。紫外線に弱い。 シリコン塗料 耐用年数10~13年 対候性・対汚性があり、コスパの良い塗料。メンテナンス計画が立てやすい 遮熱性のあるものもある フッ素塗料 耐用年数15~20年 対候性・耐寒性に優れていて、次回のメンテナンスまでの期間を長くすることができる。シリコンに比べると高額 無機塗料 耐用年数20年以上 超対候性で紫外線に強いため、屋根塗装には最適といえる フッ素よりさらに高額になるが、長く住みたい人にはおすすめ 一般的に、耐用年数が長いもの・性能が優れているものほど高額になります。 例えば、無機塗料を選べば20年は耐久するので、次回のメンテナンスまでの期間を長くすることができます。   では、みんなが長持ちする塗料を選べばいいかといわれれば、それはお客様のライフスタイルによります。 あと10年で建て替える、住み替えるなどのご予定がある場合は、無機塗料よりもシリコン塗料を選ばれた方が無駄がないでしょう。 また、外壁や付帯部といったほかの場所とメンテナンス時期を合わせておくと、組んだ足場でお家まるごとメンテナンスできるのでおすすめです。外壁が10年サイクル、屋根が15年サイクルだと、およそ5年に一度は足場を組んだ工事が必要になり、費用面での負担が大きくなってしまうでしょう。   塗料選びに迷ったら塗り達にご相談ください! 屋根塗装で使うシリコン塗料や、塗料の選び方について解説しました。 うちはこんな予定があるんだけど・・・ メンテナンスについてはこんな風にしていきたい などのご希望を伺って、一緒に塗料をお選びすることもできます。 屋根塗装の塗料選びに迷ったら、ぜひ一度塗り達にご相談ください!  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★      

MORE