
2023年6月1日 更新!
外壁塗装は真夏でもできる?7月8月に工事を行う場合のQ&Aまとめ
2023年6月1日 公開 「外壁塗装の工事って、真夏でもできるの?」 そんな疑問をお持ちの方必見、本日は真夏の塗装工事についてよくある質問をまとめています。 ぜひ最後までご覧ください。 暑くても塗装工事はできる? 気温が高くても工事は可能です。 基本的に塗装工事ができる条件は下記の通りとなります。 ・気温が5度以上ある ・湿度が85%未満である ・強風、大雨などの悪天候ではない ・結露が発生していない これらの条件を気を付けなくてはいけない季節は、日本では冬ですね。塗装工事は塗料がきちんと乾燥して硬化し下地に密着させる必要があるため、寒すぎたり湿度が高すぎる場合は工事ができません。施工条件を守っていないと、施工不良になってしまいます。 夏に塗装工事を行うメリットは? 夏場の工事は可能ですが、春や秋など気候の良い季節に比べると工事を行う人が少ない季節です。 これは工事期間中換気ができない、足場で囲まれるため暑く感じる、夏休みでお子さんが家にいる時間が多い、などが理由で希望が少ないためといわれています。 工事を希望する人が少ないため、逆に自分の希望の日程で工事を行える可能性が高くなります。人気の季節は順番待ちですぐに工事したくてもできないこともありますので、日程の希望を聞いてもらえる可能性が高いという点がメリットといえるでしょう。 また日照時間が長く、作業時間を確保しやすいため予定より早く工事が終わる可能性も高くなります。天候はその時になってみないとわかりませんが、、短期間でさっと終わらせることができる可能性が高いのもメリットですね。 逆に夏に工事を行うデメリットは? 8月に工事を行う場合、お盆休みで業者が休みに入ることがあります。その間休工となるため、日程によっては本来より3~5日長くなってしまうことも。 また、足場で囲うため息苦しく感じることも。閉め切って部屋を暖かくしていたい冬とは違い、風を入れたい場合でも換気ができない期間もあるため、ストレスに感じる人もいるようです。 エアコンは使えるの? 塗装中は、塗料の飛散を避けるため養生を行いますが、事前にエアコンを使用したい旨を打ち合わせておけば、室外機が使える養生にしてもらうことができ、エアコンを使用できます。 吸排気ができないように密閉してしてしまうと、知らずにエアコンを運転させた場合に動作不良などが起きることも。必ず打ち合わせでエアコンの使用について確認しておきましょう。 暑い時期、職人さんへのお茶出しはいるの? 暑い時期も寒い時期も、職人へのお茶出しは不要です。 一気に仕上げてしまわなくてはいけない工程もあり、お客様から頂いたお茶を飲めない可能性もあるため、お茶出しを遠慮している業者が多いでしょう。 塗装のプロですから、お茶が出ないからと言って手を抜くようなことは決してありません。お気遣いは不要ですのでご安心ください。 いかがでしたか? 夏に工事を行うのも悪くない という方は、ぜひ早めにご相談ください♪ 0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ 施工実績3400軒以上!! 塗り達の施工事例はこちら <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達 ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪ 営業時間:9:00~18:00 毎日元気に営業中!! (年末年始を除く) お問い合わせは、 0120-503-439 メール問い合わせも受付中 【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する 【伏見店】 深草ショールーム 〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由> 専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★MORE