塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

現場ブログの記事一覧

2019年12月5日 更新!

吸い込み??外壁塗装の疑問 I 京都市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達

みなさんこんにちは(^^)/冬本番になってきて体調崩されていませんか?塗り達スタッフも体調管理には気を付けないといけない季節になったので手洗、うがいは小まめに行うようにしています! さて、本日のブログは「吸い込み」についてお話していきます。 外壁塗装の事を調べていくうちに、一度は目にしたことのある言葉だと思います。吸い込みと言われてもピンとこない方が多いと思います。吸い込みはもちろん抑えたほうがいいので、吸い込みを抑えるとどのようなメリットがあり重要な事なのかをお答えしていきます。  外壁塗装の下塗り材のプライマー、シーラーなどは重要な役割がありそのうちの一つの役割である上塗り塗料の吸い込みを抑えてくれるんです。 外壁塗装の下塗り・シーラー・プライマー・フィラー 高圧洗浄や下地補修ではこれから塗装を行うためにそれらの箇所を綺麗にする作業になります。下塗りは、仕上がりの向上・上塗り塗料の密着力を高める役割作業です。よくお話で出てくる下塗りなく上塗りだけ行っても、塗膜は十分に密着せず仕上がりにムラが生じてしまいます。 接着剤・吸い込みとめこの2点が主な役割になります。 では、次に吸い込みについてです。 吸い込みとは?? 外壁材には塗料を吸い込もうとする性質があります。下塗り材によってその吸い込みを止めなければいけません。この吸い込みがもし不十分な場合、もうひとつの役割である接着剤の効果もなくなります。もし吸い込みが激しかった場合は、もちろん塗料も時間も余計にかかり、工期も伸びてしまいます。 塗料は塗ればいいと思う方もいらっしゃいますが、そうではなく必要な膜厚を付けないといけません。 吸い込みが激しい→性能や耐久性に影響がでてしまう吸い込みが激しい、甘いとでムラができ仕上がりにも影響があります。  住宅と言っても様々な作りの物がありますが、その中でも木部は雨が染み込みやすいので吸い込みが予想される箇所は、事前にお施主様にもお伝えをして2回3回と下塗りを重ねる必要があります。塗料の染み込みは、下地の劣化とも密接な関係がありますので劣化の激しい箇所ほど吸い込みもはげしくなります。

MORE

外壁塗装
2019年12月4日 更新!

京都市 アパート 外壁塗装 | 京都市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達 

みなさまこんにちは! いつもブログをご覧いただきありがとうございます。   本日は、アパート1棟の塗替えをさせて頂いた様子をご紹介します。 オーナー様、必見です!!   京都市で、アパートの外壁・付帯部の塗替え工事をさせて頂きました。   2階建ての集合住宅です。 サイディングボードの外壁を塗替えします。 よくお手入れをなさっていますが、少し汚れが目立ってきていますね。 写真の白い部分は、すでにシーリングの打ち替えを行っています。   今回は2階建てのアパートなのですが、1階部分と2階部分でお色味を変えることになりました。 どんな仕上がりになるのか楽しみです。     まずは高圧洗浄です。 水圧の高い高圧洗浄機で汚れを落としていきます。 塗料の密着性を高めるために大切な作業です。   下塗りです。 今回はエスケーハイブリットシーラーを使用しました。 こちらは旧塗膜との密着性が高く、下地の補強効果に優れています。 また、もともと光触媒コーティングがされていますが、そのようなサイディングボードにも使用できます。 (関連ブログ:セルフクリーニング効果)   上塗り1回目です。 濃い色のほうが1階部分、白っぽい色のほうが2階部分です。 もともとは一色仕上げの外観でしたが、どんなふうになるのでしょうか   写真の加減で、色の違いがあまりわかりませんが、上塗り2回目です。 厚さが均一になるよう丁寧にぬることで、耐久性もアップします。   完成しました!! 幕板や樋といった付帯部も塗替えさせていただき、とってもきれいになりました。 まるで新築のようです ツートンカラーも大成功ですね。   賃貸の物件など、外壁塗装で入居率がアップするというデータもあります。 塗替えや改修をご希望のオーナー様、ぜひご相談ください。 お見積り無料です!!!    

MORE

屋根瓦
2019年12月3日 更新!

瓦屋根はメンテナンス不要?

お見積り・ご相談のご依頼を頂きましたら、専門スタッフが現地調査に行かせていただきます。 お客様の気になるところと、そのほか改修が必要なところがないか、実際に見て確認するためです。   屋根についても、確認させていただきますが、「うちは瓦だから大丈夫」というお話を伺うことがあります。 瓦は、本当に大丈夫でしょうか?   日本瓦は、陶器(やきもの)であるため、基本的にはメンテナンスフリーに近いです。塗装も必要ありません。特に、焼き上げる際に釉薬を塗ると、ツルツルとガラスのような状態になる瓦は、無釉瓦よりも雨水が浸透しないので、耐久性が高いと言われています。   また、昔は土を敷いた上から瓦を載せていくだけの土葺きという方法で葺かれていましたが、現在は、瓦同士がジョイントでつながったり、屋根に固定させる方法を葺かれているなど、自然災害、特に地震の多い日本では瓦の葺き方ひとつとっても安全性を求める方向で進化を続けています。 現在の瓦の施工方法では、何もなければ60年は大丈夫といわれているそうです。お客様のお話にも一理あるのです。   しかし、1枚1枚の瓦自体は大丈夫でも、ずれたり割れたりといった不具合が発生することがあります。   こちらは真ん中の瓦が割れています。 地上からはなかなか確認することが難しいので、屋根の上に上がって初めてわかることが多いです。 また、雨漏りの症状が出ていることもあります。     このような場合は、1枚だけ交換します。 不具合が出ているところだけ葺き替えができるというのは、瓦の大きなメリットではないでしょうか。  

MORE

現地調査に行ってきました! | 京都市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達 
2019年12月2日 更新!

現地調査に行ってきました! | 京都市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達 

みなさまこんにちは!いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 イベント時にご来店いただいたお客様のお宅へ現地調査へ行ってきました。 モルタルの外壁のお宅です。真ん中あたりの黒い線の部分、クラック(ひび割れ)が見られます。このひび割れから雨水が浸入すると、躯体内部の木部が弱ってしまう可能性があります。クラックには、シーリング材を充填して補修してから再塗装を行います。 またチョーキング現象もみられました。チョーキング現象とは、塗料が紫外線による劣化で粉状になり、手でなぞるとチョークの粉のように付着する劣化現象のことです。チョーキング現象が見られますと、壁の防水性が低下してきている為、雨水を吸いやすい状態になっています。高圧洗浄できれいにしてから再塗装を行うことで、保護膜がよみがえります。  2階バルコニーしたの軒天には、ぷくっとした膨れが見られました。こちらはバルコニーの床からの雨水の浸入で膨れがみられる現象で、雨漏りと考えられます。バルコニーの防水工事を行うと、雨水の浸入を防ぐことができます。 またバルコニーを囲う壁には、雨だれの跡が。塗装の劣化により湿気がうまく逃げていない状態です。湿気を溜め込むと、カビやコケの増殖につながり、さらに汚れの付着がひどくなってきます。しっかりと洗浄してから、再塗装を行うことできれいになります。 金属製の樋も、メンテナンスが必要な箇所の1つです。劣化により薄くなっていると、衝撃に弱くなり破損する恐れがあります。サビをおとして塗膜をつけることで強度がよみがえります。また、壁に打ち込んでいる部分も、劣化により隙間が空いてい状態です。シーリング材の充填で雨水の浸入を防げます。  現地調査でお客様のお宅の外壁診断をさせていただき、お見積りを作成いたします。どの部分を改修するか、どんな塗料を使っていくか、お客様と打合せを重ねながら工事に入っていきます。 現地調査の際は、建物の大きさを測ったり、足場が組めるか確認したり、改修が必要な箇所を確認いたします。お客様と一緒に回らせていただくことができますので、気になるところはなんでもご質問ください。 外壁塗装・雨漏りのことなら、塗り達へ!!

MORE

台風前後!!外壁と屋根の点検② | 京都市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達 
2019年12月1日 更新!

台風前後!!外壁と屋根の点検② | 京都市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達 

みなさまこんにちは!  昨日に引き続き、台風前後のやっておきたいご自宅のチェックについてです。 雨漏りのサイン 大雨や、台風のあとだけ雨漏りするというケースがあります。ですが、気づいていないだけで、普段の雨でも少しずつ雨水が浸入してきている可能性があります。雨漏りのサインはどういうものでしょうか たとえば・雨が降っていないのに、家のなかの湿度が高い・かび臭い、靴(革靴)にカビが発生している・内装(クロス)にカビやシミがある・障子やふすま(紙製の部分)が波打っている・床がミシミシ音がする・天井のシミ・結露の時期ではないのに、サッシ廻りが濡れている   雨漏りというと、天井から水がポタポタ…という状態を思いうかべる方も多いかと思いますが、屋根には骨組み→下地材→防水シート→瓦や屋根材 といった順番で設置しているため、室内に水がポタポタ落ちてきているようなら、すでに防水シートが破れるなどかなり雨漏りが進行している状態といえます。上にあげたような、どこからか水分が浸入してきている状態も雨漏りといえます。進行してしまうと、躯体そのものが腐ったりして大規模な改修が必要になります。そうなる前に専門業者に早めにご相談・補修を行ってもらいましょう。 屋根など高いところは、専門業者に点検をお願いしましょう。また、外壁や、雨戸・雨樋なども確認してもらうと安心できます。  家周りの点検、自分でできること 台風や大雨などの予報が出たときは、ご自分でも自宅まわりの点検・整備を行いましょう。 ・庭木の枝を切る・自転車、ものほし竿、プランターなど、飛ばされる可能性があるものは屋内にしまう・雨戸がない窓は、内側からべニア板や養生テープを貼って補強する・万が一に備え、バケツやビニールシートを用意しておく すさまじい風で物が飛ばされると、それが当たって被害が大きくなります。自分の家から物が飛ばされご近所さんの家を傷つけないよう、また万が一飛来物があっても最小限の被害で食い止められるように準備できることはしておきましょう。 外壁・屋根とも、5~10年サイクルでメンテナンスが必要です。長く住めるよう、定期的な保守点検を日ごろから心がけていきましょう。 

MORE

大切なお住まいをケアメンテナンス l  京都市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り 専門店 塗り達
2019年11月30日 更新!

台風前後!!外壁と屋根の点検① | 京都市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達 

みなさまこんにちは!! 年々、自然災害による被害を大きくなってきました。特に今年は、台風や記録的な大雨に、日本全国が被害を受けました。自然の脅威を前に、命を守る行動が最優先ですが、大きな台風や雨が予想されるとき、また去った後に点検したい自宅の要点をまとめます。   どんな被害が想定されるか 台風時、屋根は、強風によってさまざまな被害を被ります。たとえば、・瓦がずれる、とんでしまう・飛来物で屋根がこわれる・雨樋が外れる、こわれる→これらの被害によって、雨漏りすることが考えられます。 また、外壁は、・もともとあるひび割れから雨水が浸入する・コーキングの隙間から雨水が浸入する・飛来物で、傷がつく→築年数が経過している建物では、もともとの劣化症状からさらに悪化することが考えられます。 また、屋根も外壁も、そのもの自体が飛ばされたりこわれたりしてしまうことも考えられます。   台風が去ったあと、雨漏りが発生しやすい 台風や、強風を伴う大雨が去ったあと、雨漏りのご相談が多くなります。どんな場所から雨漏りするのでしょうか  ●屋根・棟板金(スレート屋根の頂上部分)→飛ばされたり浮いたりして雨漏りに・雨樋→飛んできた落ち葉などが詰まってしまいあふれてくる・瓦→ずれたり跳んだりして雨漏りする・天窓→コーキングのひび割れなどから ●外壁・サッシ廻り→コーキングの劣化によって・外壁のクラック(ひび割れ)→普段は気にならないクラックから雨水が浸入・換気扇、エアコンの配管まわり→取付け口、ビスのゆるみなどから雨水浸入!・ベランダ→防水層が劣化していませんか 普段の雨では雨漏りしないのに、強風や横殴りの雨で劣化していたところから雨水が浸入することがあります。しかし、どこからどうしてという判断はなかなか難しいものです。  (つづく)

MORE

現地調査に行ってきました! | 京都市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達 
2019年11月29日 更新!

現地調査に行ってきました! | 京都市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達 

みなさまこんにちは!いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 本格的に寒くなってきましたね。お客様からのご依頼で現地調査に行ってきました。 住居から独立した造りのガレージです。 モルタルの壁にはがれが見られました。クラックも複数あります。ここから雨水が侵入して基礎にしみこんでいき、雨漏りの原因になります。  クラックから浸みこんだ雨水で、ふくれが見られます。雨染みもところどころに確認されました。 ガレージの屋上部分の柵です。こちらもモルタルが剥がれ、柵の部分から雨水が侵入しているようです。 屋上部分は、ガーデニングにご利用されているご様子です。防水工事をしていない状態なので、雨水やガーデニングで利用している水分がガレージ内部に侵入しているようです。防水工事をすることで、雨水の侵入を防ぐことが出来ます。 モルタルの壁は金属を使っていないので、熱がこもりにくく、内部で作業することもあるガレージの外壁には向いている壁材です。しかし、ひびわれ(クラック)が起こりやすく、雨水や汚れが侵入し劣化してしまうというデメリットもあります。クラックができることで、防水性が低下し、内部に水が溜まりやすくなります。今回拝見させていただいたお客様のお宅でも、外壁からの水の侵入で壁に膨れが見られました。1度入った水分はうまく外に逃がすことで難しいんですね。 モルタルの壁はクラックの補修・塗替えなどの定期的なメンテナンスで長持ちします。また、色を変える事もできるので、塗替え時に雰囲気を変えてみるのもいいかもしれません。 外壁塗装のお見積り無料で行っております。ぜひ、塗り達へお問い合わせください!!

MORE

鉄部の塗装について I 京都市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達
2019年11月28日 更新!

鉄部の塗装について I 京都市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達

皆さんこんにちは(^^)/だんだんと寒くなり朝起きるのが辛くなってきた今日この頃です…。。 本日は外壁塗装で行う鉄部塗装についてです!! 外壁塗装を行う際に、小庇(窓の上に付いているもの)        シャッターBOX            こういった鉄部も一緒に塗装します。 鉄部の塗り作業の中で、一番最初に行う下塗りが必要不可欠な工程になります。そもそも、下塗りって必要なの?と思う方もいらっしゃるかと思います。そんな方のために下塗りについてご説明(^^)/ 【下塗り】しっかりと下塗りを行う事で、塗膜の剥離などのトラブルを防ぐことが可能です。下塗りをおろそかにしてしまうと上塗り塗料が十分に密着せず塗装完了後数年で塗膜がボロボロになり無残な外観になってしまうのです。仕上がりの美観、耐久年数にも関わる重要な作業と言えるでしょう。 上記でご説明したように下塗りは大事な工程になりますが鉄部の塗装を行う際には何が変わるのか??  鉄部の下塗り 鉄部塗装の下塗りには、通常のプライマーやフィーラーを使わず鉄部専用の錆止め塗料を使います。皆さんのご想像がつきやすいかと思いますが金属は雨などの水分によって腐食が進みます。錆止め塗料には腐食を防ぐ役割があるので金属の表面に膜を作り錆の原因となる水や酵素を、遮断、除去し錆や腐食を防いでくれるのです。  錆止め塗料の色 錆止め塗料というと赤茶色の物をよく見るかと思います。他にもホワイト、アイボリー、グレー、ブルーなどとありますがホワイトは、日射反射率が高いため断熱としての目的では適しておりますが、上塗りとの相性が必要になってくるので注意が必要です。いろんな色がありますが未だにプロの職人が使う錆止め塗料は赤茶色が多いんです  本日は、鉄部塗装についてお話しましたが一番大切な下塗り工程をやらない悪徳業者も存在します。鉄部に限らず塗装をする箇所全てにおいて共通する事なので写真を撮ってもらうなどして確認するようにしましょう。  

MORE

塗装 塗料 ローラー
2019年11月27日 更新!

外壁塗装と防水塗装の違いについて

皆さんの塗装への疑問点を本日もお答えしていこうと思います。 本日は、お客様からよく聞かれる 「塗装業者と防水塗装業者は違うの??」 と言う疑問点にお答えしていきます   ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※   外壁塗装と防水工事は、 見た目やイメージとしては似ているように思われますが 内容は全くの別物になります。 ローラーや刷毛を使い塗料を塗る部分は同じになりますが 塗っている塗料の性質、性能、塗る箇所や道具… 塗布する目的、理由全てが異なるのです。   外壁塗装業者と防水業者の工事の目的などについて ご説明していきます。   防水塗装工事 《防水は水を防ぐ》 以前、当社で行った防水工事写真↓                               防水工事は建物への水の侵入を防ぐための工事です。 水の侵入を食い止めるために防水層を作ることを専門としています。   【建物の内部水が侵入した場合】 ・構造体である鉄筋が錆びてしまう ・木材が腐っていく ・建物の強度を大幅に低下させる   建物にあった工法で防水層を職人が作り上げ保護します。 構造や立地によって適正な工法があるので、 専門としており、知識や経験が豊富でないといけない位 防水工事は難しいといえます。   外壁塗装工事 《塗装は塗って装う》 塗装工事はいつもご説明しているように、建物の美観や保護を目的とする工事です。 見た目が綺麗になり建物を長持ちさせる事を専門としている。 当社では防水工事も行っている為、トラブルにはなりませんが 外壁塗装、屋根塗装だけで雨漏りを直したり防いだりできる訳ではないのです。   外壁塗装のついでにと防水工事を依頼する方も多いですが 専門分野ではない業者が行うと十分な対応ができずにトラブルに繋がってしまうので 業者選びにはご注意ください。     塗り達では、外壁塗装・防水工事の際は確かな技術を持った職人が 責任をもって施工いたしております。 どちらの工事であっても安心してお任せください!!その他にも、屋根工事も承っております。 ご心配なくご依頼ください。  

MORE