2023年10月8日 更新!
ブリード現象とは? 黒くなる原因と対処法を解説 l塗り達
2023年10月8日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください! ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由> 専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ この記事では、ブリード現象について解説しています。 ブリード現象とは、コーキング材の可塑剤(かそざい)が塗料と反応して浮き出て、黒汚れのようになる現象です。 塗膜汚染現象などともいわれます。 可塑剤とは 可塑剤は、柔軟性を与えるたり、加工しやすくするために与える添加物のことで、おもに塩化ビニルなどプラスチックを柔らかくする目的で使用されます。身近なものでは壁紙やクッションフロアなどに使われています。 コーキング材(シーリング材)はゴムのような性質がありますが、気温の変化などで硬くなるため、柔軟性を与えるために混ぜられることがあります。 ブリード現象が起こる原因 ブリード現象の原因は、シーリング材に含まれる可塑剤と、塗料の成分が反応し、可塑剤が表面に浮き上がってくることです。粘性があるため、チリやほこり、油分などが集まり黒ずんで汚れたように見えます。 ブリード現象はいつ起こる? シーリングを新しく打って、1~2年で黒ずんできたらブリード現象が起こっている可能性が高くなります。 シーリング材は経年劣化で、ものによっては7~10年ほどで打ち替えが必要ですが、1~2年で自然に黒くなることはありません。 外壁に黒い筋が浮かんで来たら、注視しておきシーリング工事を行った業者に診てもらいましょう。 ブリード現象が起こらないようにする方法 外壁塗装の場合、特にサイディングボードやクラックの補修をたくさんしたモルタルなどは、シーリング材を使った後に塗装を行います。 相性によってはブリード現象が起きない可能性もありますが、リスクをもっと減らすためにシーリング材の上から塗装を行う場合は、ノンブリード(可塑剤が使われていない)のシーリング材を用いる方法をとります。 ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ 施工実績3400軒以上!! 塗り達の施工事例はこちら <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達 ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪ 営業時間:9:00~18:00 毎日元気に営業中!! (年末年始を除く) お問い合わせは、 0120-503-439 メール問い合わせも受付中 【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する 【伏見店】 深草ショールーム 〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由> 専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ NBと書かれているのが「ノンブリード」の製品です。 可塑剤が入っていなければ、ブリード現象が起こることはないので、安心して上から塗装を行うことができます。MORE