塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

現場ブログの記事一覧

エフロレッセンス 白華
2023年2月16日 更新!

エフロレッセンス l塗り達

    2023年2月16日 公開京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   この記事では、エフロレッセンスについて解説しています。   エフロレッセンスは、クラックなどからコンクリート内に水分が侵入して、内部の水酸化カルシウムと混ざり合って表面に染み出し、空気中の炭酸ガスに触れることで化学反応を起こして白く盛り上がって固まっているもの。 「白華現象(はっかげんしょう)」とも呼ばれる。     塊になっているもの、つららのようになるもの、粉をふたようになっているもの、色ムラになるものなど、さまざまあり、いずれの場合もコンクリートの美観を損ねる。 エフロレッセンスが発生することにより、コンクリートの強度が落ちる心配はなく、エフロレッセンス自体も有害ではない。 しかし、コンクリート内部に水が侵入しているため起こる現象のため、内部の鉄筋がさびて、爆裂する危険性もないとはいえない。しかし、これまでエフロレッセンスが原因により大きな事故は報告されていない。   エフロレッセンスは、急に表れるものではなく、少しずつ表面に染み出しているため、早期に発見し処置することで美観を損ねる状態を防ぐことができる。      

MORE

ローン
2023年2月15日 更新!

外壁塗装工事でリフォームローンを組む時の注意点とは? l塗り達

2023年2月15日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   外壁塗装工事は、相場およそ80万~120万ほどと高額な工事なため、決定的な補修が必要にならない限り後回しにしてしまいがちなことの1つではないでしょうか? しかし塗装が劣化すると、外壁だけではなく、家の躯体や室内にまで被害が及ぶこともあり、およそ10年~15年に一度は塗り替えをすることが推奨されます。 工事をした方がいいのはわかっているけど、予算がない・・・という方にはリフォームローンがおすすめです。   リフォームローンとは リフォームローンは、家屋の修繕やリフォームなどを目的とした工事のためのローンです。 フリーローンを除いて、住宅ローンやマイカーローンなど、借りるお金の使用用途は限定されているものが多く、その範囲でしか使うことができませんが、その分金利が安く設定されています。 リフォームローンを使うには、金融機関の審査に通る必要があります。     リフォームローンを組むときの注意点 審査がある ローン全般に言えることですが、ローンを組むためには、金融機関の審査があります。 年収や納税状況、職業など審査項目は様々ですが、「この人にお金を貸してもきちんと払ってくれるだろう」という客観的な証拠が必要になるわけです。 そのため、身分証や課税証明書などの提出を求められることがほとんどです。   事前に承認された工事にしか使えない お金を借りる人の審査に加えて、どんな工事内容にお金を使うのかも、金融機関のチェックポイントになります。 工事に入る前にローンの手続きをする必要があるので、見積もり段階で審査を通します。 そして、この内容であればOKという結果が出れば、その工事に対して見積で出た金額を貸してくれるというわけです。   そのため、後から追加になった工事があったり、見積に入っていない項目を工事することになると、その分あとから追加でお金を借りることが基本できません。どうしてもローンで払いたい場合は、もう一度追加工事の内容で審査に通す必要があります。   ローンを組む際は、見積→審査→工事→完了後のローンから支払い という流れになるので、いい加減な見積しか出さない業者では、追加工事分を現金で支払う必要が出てくる可能性もあります。 必要な工事と必要でない工事をきちんと見き分けて、工事完了後に割りまし料金の請求がないように、お願いする塗装業者はお客様が見極める必要があります。   提携しているリフォームローンがある業者 きちんとした工事実績があったり、ローンの取り扱いが多数ある場合は、提携しているリフォームローンがあったり、金利が優遇されることもあります。 ローンで工事をしたことがないというような業者は、書類の作成にも慣れたいないことが多いため、お客様自身で手続きをすることが増えてしまいます。 その点、提携しているリフォームローンを持っている業者であれば、不明点などを教えてもらえたり、必要な書類は用意してくれたりと、手間がかかる手続きを任せることができて安心です。   お金がなくてもしてはいけないこと 最後に、予算がなくても外壁塗装工事でしてはいけないことを ご紹介します。 必要な工事を削る 例えば、塗装工事なのに下塗りをしない、足場を組まない、使う塗料を少なくする(希釈率を守らない)など、予算を下げるための手抜き工事をすると、施工不良となります。 必要な工程を抜くことで、かかる費用は抑えることができるかもしれませんが、結果的に長持ちしない意味のない工事になってしまい、お金を捨てることになります。 予算がなくても、必要な工事を削るような工事、またそのような工事を進めてくる業者はぜったいに避けましょう。   大幅な値引きを要求する 逆にお客様から大幅な値引きを要求することも、おススメできません。 きちんとした業者であれば、適正価格で見積もりをしているため、意味のない値引きをすることはできませんし、予算がないからと手抜き工事を進めることもありません。予算が少なくてもできる、もっと他の提案をしてくれるはずです。 お客様の大幅な値引きをいとも簡単に引き受けてしまうような場合は、塗料の使用方法を守っていない、法令に違反している工事を進める、硬化時間を守らないなどの、いい加減な工事をされる危険性があります。 外壁塗装工事では、ぜったいに守らなければいけない工程がいくつかありますが、それを一つでも飛ばすと、やはりお金をすてる無駄な工事になってしまうため、予算がなくても大幅な値引きは禁物です。   明かな劣化や大きな損傷をそのままにしておく たとえば、外壁に大きなひび割れがある、屋根の一部が外れているなど、明らかに損傷がある場合は、早急に工事をすることが不可欠です。 建物は人体と違って、けが(損傷)があっても自然と直ることはありません。むしろ時間がたつほどにどんどんひどくなってしまいます。 外壁塗装工事は、塗り替えと一緒にひび割れ(クラック)の補修なども行うメンテナンスです。単なる色の塗り変えではありません。 しかし、劣化が進みすぎると、塗装ではどうしようもなくなってしまっている場合もあります。その場合は、外壁材を取り替えたり、屋根をふき替えたりなどの大掛かりな工事が必要となり、もっと費用がかかります。   予算がないからと、明らかな劣化を放置することはお勧めできません。 そんな時こそ、上手にリフォームローンを活用しましょう。   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

おしゃれな外見
2023年2月14日 更新!

おしゃれな外壁にしたい!のっぺりした外観にならないための5つのポイント l塗り達

2023年2月14日公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 外壁塗装工事をして、せっかくきれいにしたのに、なんか見た目がおしゃれじゃない・・・のっぺりしてる・・・ そうならないための5つにポイントを、塗装専門店のプロが教えます!   おしゃれな外観に共通すること 近年の住宅の外壁は色も素材も様々ですが、「おしゃれだな~」と目に留まる外壁の共通点は何でしょうか? ズバリ、色と素材の組み合わせ です。   新築の場合は、外壁材や色に加えて、窓の形や位置、玄関ドアなど細かいところまでデザインしておしゃれな外観を演出しています。最近では、箱型の住宅や窓が少ない住宅、ダークトーンの外壁などが流行していますよね。   塗り替え工事の場合は、大々的なリフォームを行うことを除けば、変えることができるのは、色ですが、どういった色を選べばおしゃれになるのでしょうか? のっぺりした印象にならない方法とは?   のっぺりした印象にならないおしゃれな外観のためのポイント5つ ①ツートンカラー #gallery-1 { margin: auto; } #gallery-1 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-1 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-1 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 左)施工前 右)施工後 のお写真を並べています。 外壁塗装をしてきれいになったのはもちろんですが、1階部分をダークトーンにしたツートンカラーにすることによって、ぐっと締まり、おしゃれな印象になりました。 単色で塗ってしまうと、どうしてもベターとした印象になり、のっぺりしてしまいがちです。 窓が少なかったり、開口部がない壁一面などが見えている場合は、単色ではなく二色以上を使ってアクセントを入れた方がいいでしょう。   ②雰囲気を統一する たとえば、ナチュラルな感じや、スタイリッシュな雰囲気など、お好みの外観があると思います。 ナチュラルテイストですと、白やブラウン、ベージュなどの色を組み合わせてみるのがおすすめです。 また、スタイリッシュな感じがお好みであれば、白と黒の正反対の色でツートンにするなどで雰囲気がでます。 #gallery-2 { margin: auto; } #gallery-2 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-2 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-2 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */   窓の形や、サッシの色などとの調和も考えると、より統一した雰囲気になりますよ。 ③アクセントカラー 全体の雰囲気を統一しても、同系色ばかり使っているとやはりのっぺりした印象になることも。 ファッションや、髪色と同じように、アクセントとなるポイント、目が行きやすい部分を作ると、ぐっとおしゃれな印象になります。   こちらは1階の一部分にダークカラーを使い、ベージュ一色で塗るより引き締まった印象になっています。 ④艶加減や仕上がり 外壁の塗料で色以外に選べることといえば、艶加減です。 塗料は、基本的につやつやで、いわゆる艶加減をまったく調整していないものを基準としたときに、半艶、三部艶、艶消しなどがあります。 艶をまったく調整していない基準の塗料だと、いわゆるペンキ塗りたてのような、テカテカピカピカの仕上がりになってしまいます。 あまり凹凸のない外壁の場合は、艶ありの塗料で塗装すると、太陽光でまぶしいほどにピカピカすることもあります。 公園の遊具や郵便ポストのような感じといえば想像ができるでしょうか?   特に住宅の外壁は面積を広いので、艶加減はおしゃれな外壁にするためには重要なポイントです。 おしゃれだな~と感じる外壁を街中で見かけたら、ぜひ艶加減もチェックしてみて下さい。   ⑤タイルやレンガ もし、外壁の塗り替えだけで満足できない場合は、一部にタイルやレンガなどを使ってアクセントを入れる方法もおすすめです。 タイルやレンガは、外壁すべてに使ってしまうと大変高額になるので、新築の場合でも玄関回りだけや、バルコニーの一部に飾りとして使っている例が多くあります。   凸凹が少ない外壁材の場合、すこしタイルなどの異素材を入れるだけで、ぐっとおしゃれな感じになります。 塗装工事ではありませんが、実際にタイルを一部に貼る工事を行う例もありますので、気になる方はご相談ください。   おしゃれなだけじゃない!外壁塗装のすごいところ 外観をおしゃれにするためのポイントはいかがでしたか? 外壁塗装は、色や艶を変えることで雰囲気を一新するだけではなく、外壁材を守ってお家の長持ちに貢献します!   ぜひ、外壁のメンテナンス時には、塗装で補修しながらお好みの外観にチェンジしてみてくださいね。   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★            

MORE

雨戸
2023年2月13日 更新!

雨戸  l塗り達

2023年2月13日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   この記事では、雨戸について解説しています。   雨戸は、防風や防犯、遮光の目的で、建物の開口部に付けるもの。 日本では、ガラス戸の外側に取り付けることが一般的な住宅の付帯部の1つ。     素材 雨戸の素材は、古くは木製のものが多かったが、防犯性を高めるため現在は金属製のものが主流。   木製や鉄などの素材の場合は、塗装が可能だが、アルミ建具の場合は、密着力が落ち塗装がはがれる可能性が高いため、基本的に塗装しない。   形状 大きく分けて、引き戸(横開き)と、シャッター型のものがある。 引き戸のタイプは、開けているときは戸袋に隠れるようになっているものも多い。 シャッター型のものは、手動と電動のものがある。       ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★      

MORE

外壁塗装 スプレーガン 吹付け工法
2023年2月12日 更新!

吹付け塗装とは? 工法や特徴を解説 l塗り達

2023年2月12日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   吹付け塗装は、スプレーやガンなどを使って塗料を吹き付けながら行う塗装のことです。   意匠性のある壁が作れるため、モルタルの住宅で、使われることも多い塗装方法です。 今回は吹付け塗装について解説していきます。   吹付け塗装とは 塗装は、刷毛やローラーなどを用いて塗る場合もありますが、エアスプレーやガンなどをつかって塗料を霧状にして塗装する吹付け塗装もあります。 吹付塗装は、モルタルなどで模様をつけ意匠性を持たせるために行ったり、金属製の雨戸などローラーや刷毛では塗りにくい箇所を塗ったりする場合も行われます。     吹付け塗装の特徴 吹付け塗装では、塗料が細かい粒子となってしっかり密着するので、表面が滑らかに仕上げることができます。 また、スタッコや吹付タイルといった意匠性の高い外壁も、吹付け塗装で作ることができます。     吹付け塗装は高い技術力が必要です。 スタッコ仕上げなどの場合、職人の技量やセンスによって仕上がりの良しあしが変わるため、そもそも吹付け塗装は行っていないという業者も存在します。 吹付け塗装を希望する場合は、行える職人がいるかどうかも確認しておきましょう。   関連 施工事例 ▼雨戸を吹付塗装で施工しています 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へ八幡市 N様邸 |京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗...https://nuritatsu.com/works/32559八幡市で 外壁と屋根の塗替え工事をさせて頂きました。 屋根材はカラーベストでした。塗装がはがれ、撥水性がなくなってしまっていましたが、割れなどはなく、塗装でメンテナンスできる状態でした。高圧洗浄で汚れや旧塗膜をしっかりと落とした後(①)下塗りを丁寧に行いました。(②) 下塗りをしっかり丁寧に行うことで、下地である屋根材が強くなり、新しい塗膜との密着もよくなります。上塗りには、遮熱シリコン塗料のクールタイトSiを使用。遮熱効果のある塗料です。今回は、サックスブルー(CLR-115)をお選びいただきまし...   ▼柄のはいったサイディングボードを吹付塗装しています 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へ京都市山科区 S様 |京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店...https://nuritatsu.com/works/35043今回、京都市山科区で屋根塗装・外壁塗装・付帯塗装工事のその他防水工事をさせて頂きました。 防水工事を行うことで、建物の内部に雨水が侵入することがなくなり雨水による建物の劣化を防ぐことができます。 S様、この度は誠にありがとうございました。         ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★        

MORE

見本板
2023年2月11日 更新!

外壁塗装の色を決めるときのポイント 色見本を活用しよう l塗り達

2023年2月11日 公開   京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   外壁塗装工事を行うとなったら、気になるのは「どんな色にするか」ですよね。 塗料にはメーカーが作成している基本色があるものの、調色可能なので選ぶのも大変です。 この記事では、色選びのポイントについて解説しています。   外壁の色選びのポイント 自宅の外壁を塗り替えるとき、どんな色にしようか、時間をかけてじっくり選びたいですよね。 無限にある色からこれ!と決めるのは、大変ですが楽しい作業です。   色選びのポイントをご紹介するので、参考になさってください。   ①好きなイメージをいくつかもつ 美容院で髪型をオーダーするときのように、簡単なイメージで結構です。 「今の色とあんまり変えずにきれいにしたい」 「ガラッと変えて寒色にしたい」 「よくとおる近所の家みたいなイメージにしたい」 など、簡単な希望を頭に入れておきましょう。   具体的な外観イメージがあるなら、写真を撮っておくのもいいですね。   ②周りとの調和 ご自分の好きな色に実際に塗装したとして、周りの環境との調和も考える必要があります。 戸建て住宅の場合、同時期に建てられた住宅が密集しているところも少なくありません。 同じような色や形の中で、まったく違うものも新鮮でよいのですが、どうしても浮いてしまったり悪目立ちしてしまうこともあります。 希望したイメージが、ご近所になじむかどうかも、考えなくてはいけないポイントです。   ③条例など 住宅地では、条例などにより使ってもいい色や素材が指定されていることがあります。 特に京都の場合、景観条例が厳しい地域もあり、赤や黄色といった原色は使用できないことが多いようです。 条例に違反する塗装は、業者としても受けることができないため、お住まいの地域の条例を確認するとスムーズに工事が行えます。   色見本を活用しよう いくつか気になるカラーが絞れたら、その中から一番しっくりくるものを選びましょう。 でも、カタログを見て頭の中で考えているだけでは本当にイメージ通りになるかわからない・・・ そんな方には、色見本での確認がおすすめです。 色見本(見本板)は、実際に使う塗料を見本の板に塗装したもので、ご自宅と同じような下地に作ることも可能です。   #gallery-3 { margin: auto; } #gallery-3 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-3 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-3 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */   室内と屋外では見え方も違いますので、ぜひご自宅で見本板を確認してみてください。   塗り達ならカラーシミュレーションも それでもイメージがわかない!という方のために、塗り達ではカラーシミュレーションをご用意しています。   実際のご自宅の写真に、色を入れていくので、塗装後のイメージがよりわかりやすい!と大変ご好評をいただいています。   色決めの際にはご家族様でお越しいただき、長時間悩まれる姿も 大変な作業ですが、みなさん真剣に、そして楽しんで悩んでいらっしゃいます。     カラーシミュレーションは、工事のお打ち合わせにて行わせていただいております。 外壁塗装の色決めに悩みそう!と思ったら、ぜひ一度塗り達にご相談ください。    0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★    

MORE

屋根漆喰 新設
2023年2月10日 更新!

瓦 l塗り達

2023年2月10日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   この記事では、瓦について解説しています。 瓦は、粘土を成形し、焼いたもの。主に屋根を葺く材料として用いられる。 陶器瓦は、食器などの陶器と同様に、表面に釉薬が塗られており艶がある。 割れることはあっても、瓦自体の劣化はないのでメンテナンスフリーであるが、瓦を留めている漆喰や鋼線などの調整は必要になる。 ③屋根 漆喰 新設 セメント瓦は、セメントを型に入れて固めた瓦のことで、釉薬は使わず塗装が施されている。   2006年に使用が禁止されるまでは、アスベストを含有したセメント瓦が使われていた。アスベスト自体は人体に有害であるが、瓦の耐久性は大幅にアップする成分だったため、使用禁止後に作られたセメント瓦の一部では、劣化の進行が早く塗装でメンテナンスができないものが存在する。 ※瓦屋根の施工事例を掲載し、リンク付けをお願い致します。  

MORE

保証書
2023年2月9日 更新!

外壁塗装工事の流れ③ ~工事完了からアフターメンテナンス~ |塗り達

2023年2月9日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ ここまで施工の流れをご説明してきました。 本日はいよいよ最終回、工事後~アフターメンテナンスまでのご説明です。   前回までの記事はこちら 外壁塗装工事の流れ① ~着工まで~ 外壁塗装工事の流れ② ~着工から工事完了まで~   ⑯工事完了 足場を解体し、一時的に外していたものを元通りに戻したら、現場での作業は終了です。 お客様にも工事が完了したことをご確認いただきます。ご指摘事項がありましたら、遠慮なくお申し付けください。   ⑰お支払い 工事が完了いたしましたら、ご請求手続きに入らせていただきます。 ご請求書の内容をご確認の上、銀行振り込みにてお支払いをお願いいたします。 (店舗にてクレジットカード決済も可能。リフォームローンをご利用の場合は、別途ご案内いたします)   ⑱工事保証書・写真帳のご提出 工事代金のお支払いを確認しましたら、工事の保証書を発行させていただきます。お選びいただいた塗料によって保障年数が異なりますが、工事後のご相談はいつでも可能です。何かあればお気軽にご連絡下さい。   また、工事写真帳は、工事の工程と、ご自宅のビフォーアフターをまとめたもので、よい記念になると大変ご好評いただいています。こちらも無料にて作成・ご提出させていただきます。   ⑲アフターメンテナンス 工事完了後、1年・3年・5年・7年・10年と、アフターメンテナンスにお伺いいたします。 メンテナンス時期が近づいてきましたら、お手紙にてご案内をお送りしますので、ご希望される場合はご返信をお願いいたします。 また、メンテナンス時期以外でも、工事に関することや、気になる点があればいつでもご連絡ください。 担当者が確認に伺います。   塗り達は一生メンテナンス宣言 工事させていただいたお客様からは、外壁工事のほかにも、お家回りのちょっとした補修やご相談などもあり、工事完了後も長くお付き合いをさせていただいています。 外壁塗装工事は、およそ10年~15年に一度必要と言われています。 次回のメンテナンスでは、1回目の補修箇所を確認しながら、さらにご自宅が長持ちするように最善の施工をご提案いたします。 塗り達は一生メンテナンス宣言!! どんなことでもお気軽にご相談ください。  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★            

MORE

下塗り
2023年2月8日 更新!

外壁塗装工事の流れ② ~着工から工事完了まで~

2023年2月8日 公開   前回に引き続き、外壁塗装工事の工事の流れをご説明いたします。   ⑧工事開始 足場組み 外壁塗装に欠かせないものが足場です。 作業効率の確保、職人の安全確保のため、必ず足場を組みます。 足場組は、だいたい半日ほどで終わります。 ⑨養生 ここからは、外壁塗装工事に絞って流れをご説明します。 まず、養生から行っていきます。 養生は、塗料を塗らないところや、傷などから守る場所に行っていきます。 塗装工事のおいては、最初に重要な工程です。 #gallery-4 { margin: auto; } #gallery-4 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 33%; } #gallery-4 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-4 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */   ⑩下地処理 サイディングボードの場合、目地のシーリングを打ち変えるシール工事を行います。 また、クラックなどの大きなひび割れがある場合や、欠けなどが見られる場合も、塗装を始める前に補修を行います。     ⑪高圧洗浄 塗装に入る前に、まず外壁をきれいにします。 外壁には、砂ほこりやコケ、排気ガスが蜘蛛の巣といった汚れが付着していて、このまま塗装を行っても塗料はきれいに密着しません。 また、現在塗られている塗料が劣化して、粉のようになって(チョーキング)外壁にのっかっているだけの状態なので、古い塗膜をきれいにしておく必要があります。 いずれも、新しい塗料の密着力を高めるための大事な作業になります。   ⑪下塗り いよいよ塗装です。 まずは、下塗りから始めます。 下塗りとは、下地に最初に塗る塗料の事で、下地を保護したり、上塗り塗料と下地をうまく密着させる働きをします。 下塗りの詳しい解説はこちら   ⑫中塗り 中塗りは、上塗り1回目のことで、ここでいよいよお客様がお色を決められた塗料が登場します。 下塗り材が十分に乾いていることを確認し、上塗り塗料を塗っていきます。   中塗りでは、上塗り塗料を下地になじませてベースを作っていく作業になります。 ⑬上塗り いよいよ仕上げの上塗りです。先ほどの中塗りと同じ塗料で重ねて塗っていきます。     同じ上塗り材を2回塗ることによって ・色むらをなくす ・十分な塗膜の厚さを付ける ことが可能になります。 塗膜は薄すぎても暑すぎても施工不良になってしまいます。すべて手作業のため時間はかかりますが、職人が目を光らせながら、塗り残しや塗膜が均一になっているかを確認し、仕上げを行っていきます。   ⑭施工チェック すべての塗装工程が終わったら、施工チェックを行います。 塗り残しはもちろん、塗料が飛散しているところがないか、シーリングはきちんとついているかなどを確認し、是正があれば対応します。   ⑮足場解体 施工に問題がないことが確認されたら、足場を外します。こちらは約半日で解体が終了します。 足場を解体後にもう一度建物全体を確認し、工事がきちんと行われたかチェックします。   以上で、工事が完了しました。 次回は、工事後の手続きや、アフターメンテナンスについてご説明いたします。   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE