塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

外壁塗装・屋根塗装のいろはの記事一覧

2024年5月1日 更新!

外壁塗装の色で失敗!?よくあるケースと対策 l塗り達

2024年5月1日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 外壁塗装が終わってみて足場を外した時に、 「思っていた色とちがう!」 「こんなに暗い(明るい)と思わなかった~」 と、色について失敗したと感じる方も多いようです。 外壁塗装は、完成した商品を買うわけではないので、出来上がってみるまでは不安というお声もあります。 特に色決めについては、初めて塗装をされる方はなかなか決められない、どう決めればいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。 本記事では、外壁塗装の色でよくある失敗のケースについて原因や対策について解説しています。参考にしてみてくださいね。 ケース①思っていたより明るい(暗い) 手元の色見本だけで決めた色を外壁に入れると思っていたより明るい!と感じることがあります。これを面積効果と言います。同じ色でも面積が大きくなるほど彩度も上がって見えるため、手元でみていたよりも明るいなと感じます。 そのため、外壁の色を選ぶ際はワントーン落としてみるとちょうどいいことがあります。   ケース②テカテカで子供っぽい! ツヤありの塗料を選ぶと、お色味にプラスして光の反射が多いので、白っぽく見えます。また太陽光でテカテカとしているように見えます。まさにペンキ塗りたての状態になってしまい、シックな色を選んでもツヤ加減で印象が大きく変わります。 落ち着いた雰囲気にしたいなら、ツヤ加減を調整し、3分艶や半艶などを選びましょう。 ケース③近所の家から浮いてる! 個性的なお家の色にしたい!と外国のお家のような色にしたら、近所のお家から浮いてしまって悪目立ちしてしまったという失敗も。 外壁は基本的に好きな色にできますが、住宅地のような場所だと、あまりに個性的な色は浮いてしまいがちです。 調和を保ちつつ、カラーを楽しみましょう。   ケース④前の外壁の柄が消えちゃった! サイディングボードの中には、多色使いで柄を付けていたり、レンガ調になっていたりするものがあります。 外壁塗装は基本的に単色で重ね塗りしていくため、気に入っていたのに前の外壁の柄がきえちゃった!ということも。 そんな時は多彩工法がおすすめ! 多彩工法は、2色又は3色使いで外壁にランダムな模様を描きながら塗装できるサイディング専用の工法で、スズカファインの認定施工店でのみ行うことができます。 外壁面がぼこぼこしている方がより柄が出やすいため、サイディングの模様を生かしたい、色を変えながら模様もつけたいという方にお勧めです。 塗り達の多彩工法はこちら▶   外壁塗装のカラー選びは専門店にご相談ください 外壁塗装のカラー選びは楽しくも難しい問題です。 自分たちで決められない、これとこれで迷っているなど、外壁のカラーに関するお悩みなら塗り達にご相談ください。 各店舗カラーシミュレーションをご用意しているほか、豊富な施工事例でお客様のイメージにピッタリのカラーを一緒に考えていきます。 外壁塗装のカラー選びなら、塗り達までお気軽にどうぞ  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★    

MORE

2024年4月30日 更新!

外壁塗装の工事中は洗濯物を外干しできない?理由と対策 l塗り達

2024年4月30日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 外壁塗装工事中は足場を組むので、 「洗濯物は干せるの??」と疑問に思う方も多いかもしれません。 結論から言うと、外壁塗装工事中は洗濯物は外干しができません。 室内干しの習慣がないご家庭にとっては、洗濯物が外に干せないことがネックになってなかなか工事に踏み切れないといったお声も。 本記事では外壁塗装工事中に洗濯物が干せない理由と対策を解説します。 外壁塗装工事中に洗濯物が外干しできない理由 外壁塗装工事中に洗濯物を外干しできない理由は次の通りです。 洗濯物が汚れるリスクがある 塗装工事中は、高圧洗浄で水をかけたり、塗料缶をもって職人が移動したり実際に塗装を行ったりします。 洗濯物を干す場所にもよりますが、例えば1階の庭や、2階のベランダなど、外壁に近い場所に洗濯物を干していると水が飛んだり、塗料が飛散する恐れがあります。 また、塗料の臭いがつくことも考えられます。 せっかくきれいに洗ったのに汚れてしまうリスクがあるため、基本的に外干しはできないのです。 工事の妨げになる 例えば2階のバルコニーに洗濯物を干している場合、外壁やバルコニーの腰壁などの塗装時に施工の妨げになってしまうことが考えられます。 塗装工事は手早く美しく仕上げることが求められます。 洗濯物を気にして効率が落ちたり、気にするあまり塗り残しが出てしまった・・・ということがないように、洗濯物に限らず施工する場所においてある荷物はできるだけ移動させましょう。   工事中の洗濯物はどうすればいい? 外壁塗装工事が始まる前に、期間中の洗濯物はどうするかあらかじめ決めておきましょう。 例えば、 部屋干し 乾燥器を使う コインランドリーを利用する 等の方法が考えられます。雨天時に洗濯を干している方法がいちばんなじみやすいかもしれません。   工事中でも洗濯物を干せるタイミングはあります 外壁塗装工事期間は10日~2週間と長丁場です。この期間中ずっと外干しできないのかといえば、実は干せるタイミングもあります。 現場確認の日(足場設置前) 足場の設置前に職人が現場の確認に来ることがあります。工事期間前に行うことが多いですが中には直前にしか来られないというケースも。 足場を組む前であれば、当然洗濯物の外干しは可能です。 養生を行っている日 工事に入る前に必ず行うのが養生です。 玄関ドアやガラス窓など、塗料がつかないようにビニールとテープで養生します。 この作業を行っている間は基本的に洗濯物を干すことは可能です。 但し、養生が早く終わってほかの作業を行うことも考えられるため、事前に確認しておくとよいでしょう。 工事が休みの日 施工店によっては、土日や祝日を休工日としていることもあります。 職人が作業していない日は基本的に外干し可能です。 また、塗料が乾くまでに1日乾燥期間を設け、その日はお休みということもあります。 工程表と実際の工事日程が天候によってずれてくることもありますが、施工店に確認して休みであれば洗濯物を干すチャンスです。 工事中の疑問もすぐ施工店へ 外壁塗装工事中の洗濯物の外干しについて解説しました。 工事前の打ち合わせでどのタイミングで外干しできるか、外干しできない日は五日を確認しておくと心の準備ができていいですよね。ただし、外壁塗装工事は工程が天候に左右されるため、わからないことがあれば施工店へ都度確認しましょう。 塗り達は地元密着の施工店としてフットワークの軽い現場管理を行っています。 工事中にお困りごとや疑問点があれば、いつでもご連絡ください。 まずは無料のお見積りから!  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★    

MORE

2024年4月29日 更新!

日進産業とは?主力商品や特徴について解説 l塗り達

2024年4月29日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ この記事では、日進産業について解説しています。 株式会社日進産業は、東京都に本社を置く日本の塗料メーカーです。1977年創業。 主力商品は「ガイナ」、遮熱・断熱の性能があり、遮音効果・紫外線対策・結露対策・におい対策などもできる塗料として広く知られています。 (出典:日進産業 公式サイト) ガイナの特徴 ガイナには次のような特徴があります。 水性塗料 「不燃材料」認定 F☆☆☆☆ 遮熱性 遮音・防音性 日進産業の主力商品であるガイナは、遮熱性・断熱性の開発に力を入れた商品で、JAXAのロケット断熱材技術を応用し高い遮熱性を誇っています。 耐久年数は15~20年と高耐久。費用面では汎用塗料より高めではあるものの、高機能な塗料なので人気があります   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2024年4月27日 更新!

激安の外壁塗装は何が問題? 相場を知って施工店を選ぼう l塗り達

2024年4月27日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 外壁塗装工事の費用を調べていると、 「こんな値段でできるの?」と目を疑いたくなるような工事費用を目にすることがあります。 しかし、「ただより高いものはない」ということわざがあるように、激安商品には裏があることも少なくありません。 外壁塗装工事は、完成した商品を買うわけではないので、相場と実際の費用も知ったうえで選ぶことが大切です。 今回は、外壁塗装が激安の場合に注意したいことや、相場費用について解説します。これから外壁塗装を行う予定の方は参考になさってくださいね。 外壁塗装工事の相場 外壁塗装工事は、約70~100万円と高額な費用がかかる工事です。 また10~15年ごとに行う必要があるため、できれば安く抑えたいと思う人が多いでしょう。 外壁塗装工事は、使用する塗料のグレードや、補修の有無、家の大きさなどによって金額が異なります。 そのため、細かい工事費用は見積を取ってみないとわからないというところがありますが、京都の一般的な戸建て住宅の大きさの場合はだいたい上記のような金額になります。   外壁塗装工事で行うこと 外壁塗装工事の費用には次のようなものが含まれています。 足場代 外壁塗装工事に足場設置は必須です。そのため必ず工事費用の内訳に入っています。 塗装代(職人の手間賃) #gallery-1 { margin: auto; } #gallery-1 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 33%; } #gallery-1 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-1 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 下塗り・中塗り・上塗りなど塗装をするための費用です。 外壁塗装の場合、最低でも3回塗りを行います。 塗料代 塗装を行うためには、塗料が必要です。 どれくらいの大きさの外壁にどんな塗料を使うかで金額が変わります。 その他必要な補修費用 クラックやはがれ等、特別な補修が必要な場合は補修費用や補修に必要な部材の費用がかかります。 #gallery-2 { margin: auto; } #gallery-2 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 33%; } #gallery-2 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-2 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ このほか、下塗り前に行う高圧洗浄や養生費用も含まれています。 #gallery-3 { margin: auto; } #gallery-3 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-3 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-3 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 最後に事業として継続させるための会社の利益がプラスされてお客様に提示する見積費用になります。   激安の外壁塗装工事は何が問題? これらの内容がすべて含まれた費用から、激安にするためにはどうすればいいでしょうか?? 例えば、 足場をなくす分安くする=危険なためNG 使う塗料の量を減らす=施工不良になるためNG 高圧洗浄や養生を省く=仕上がりに悪影響なためNG 塗装の回数を少なくして人件費を抑える=施工不良になるためNG と、すべて必要な事柄のため、なくしたり減らしたりすると塗装工事をする意味がなくなってしまいます。 塗料については、たくさん仕入れている方が安くなるため、施工件数が多い施工店では多少安くなることがあるでしょう。 しかし、人件費や足場代を減らす提案をする施工店は、施工不良になることがわかっていて提案しているのでお勧めできません。 最後に、 会社の利益分を減らす  ですが、1回程度ならあり得ることかもしれません。 しかし、まったく利益がない状態では会社として存続できません。 外壁塗装工事は工事後の保証やメンテナンスも含めて工事といえるので、1回の工事後何か不具合があっても会社がなくなってしまっていた・・・!なんてことは避けたいですよね。 長い付き合いになることを見越して、適正価格で工事をしている業者と契約しましょう。   外壁塗装工事は見積から始めましょう 外壁塗装工事は、高額な費用がかかります。 相場金額には必要なものがすべて含まれていますが、お客様のご自宅に必要なものとそうでないものを見極めることは必要です。 例えば、特にしなくてもいい補修代金が含まれていたり、希望していない高額な塗料を使う提案をされるなど、また「〇〇をセットで購入されると安くなります!」といった抱き合わせ商品も存在しますが、結果的にコストがかかってしまいます。 見積を取ると、ご自宅に必要な補修や大体の工事金額見えてきます。ですので、ぜひ契約前に複数の見積を取ってみて下さい。 塗り達では相見積もりも大歓迎!担当者がお客様のご自宅を丁寧に調査し、見積と施工提案をいたします。 しつこい勧誘はありません。見積は無料です!お気軽にお問い合わせください♪  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE

2024年4月25日 更新!

防水工事の適切なタイミングとは?劣化症状を知っておこう l塗り達

2024年4月25日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 防水工事のメンテナンスは、10~15年ごとといわれます。 ただ、特に不具合がなければ先延ばしにしてしまいがちです。 この記事では、防水工事のメンテナンスを行う適切なタイミングを見逃さないために、劣化症状や注意点を解説しています。ぜひ最後までご覧ください。 防水工事の劣化症状とは 防水工事の劣化症状には、次のようなものがあります。ここでは戸建て住宅でよく使われる防水工事の種類別にみていきましょう。 ウレタン防水・FRP防水 ウレタン防水やFRP防水は、トップコートの劣化が一番最初に起こります。 ところどころはがれていたり、水たまりができているようなことはありませんか? 汚れだと思っていたら実は下地が露出していたというケースも。 また、防水層の下に水が入り込むと、ふくらみとなって現れます。 すでに雨漏りが起こっていることも考えられるため、早急にメンテンナンスが必要です。   シート防水 シート防水の場合、シート自体の劣化によって破れやはがれ等の症状が出たり、シート同士が重なり合っている部分のシールがの劣化により隙間などが劣化症状として現れます。 シートがたわんでいたり、水はけが悪い場合もシートの下で不具合が出ている可能性が高くなります。   防水工事のメンテナンス 防水工事のメンテナンスは トップコートの塗り替え 防水層からすべてやり直し 下地からやり直し 等の方法があります。 トップコートの塗り替え ウレタン防水やFRP防水の場合、紫外線によるトップコートの劣化をまずは食い止める必要があります。 防水層にまでダメージが出ていない場合はトップコートの塗り替えだけで済みます。 #gallery-4 { margin: auto; } #gallery-4 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 33%; } #gallery-4 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-4 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ まず古い塗膜をサンダーなどで削り、アセトン拭きを行い古くなったトップコートをふき取ります。 そこからトップコートを重ねて完成です。 5~7年ごとにトップコートの塗り替えが必要といわれており、こまめなメンテナンスをすることで大規模なメンテナンスを行わずに済みます。 防水層からすべてやり直し #gallery-5 { margin: auto; } #gallery-5 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 33%; } #gallery-5 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-5 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */   下地からやり直し #gallery-6 { margin: auto; } #gallery-6 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 20%; } #gallery-6 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-6 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 防水層の劣化によって雨漏りが進行していたり、排水がうまくいかないくらいのたわみができている場合、雨漏り補修を行うのと一緒に下地貼りもやり直しするケースがあります。 防水工事のメンテナンスとしてはかなり大規模なものになりますが、躯体に影響が出る前に補修を行った方がお家に長く住まうことができます。 防水工事のメンテナンスは定期的に! 防水工事をしている場所はプライベートな空間であり、使用していない、外部からは見えづらいといった理由で、特に不具合なければ放置しているというケースも少なくありません。 しかし劣化が進み不具合が出たころには、下地からやり直さなくてはいけないといったこともあるので、定期的にメンテナンスをした方がよいでしょう。 外壁や屋根のメンテナンスと一緒に行うことが可能です。ぜひ一度ご相談ください!  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

外壁 中塗り
2024年4月24日 更新!

外壁塗装は何回塗るのが正解?耐久性の高い工事のための塗りの回数とは l塗り達

2024年4月24日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 外壁塗装には最適な塗りの回数があることをご存知ですか? 塗り重ねることで耐久性がアップし美しい仕上がりになります。 塗装の回数を知って外壁塗装工事を成功させましょう。 外壁塗装回数は「3回塗り」が基本 基本的に外壁塗装では「3回塗り」が基本です。最低でも3回塗り重ねます。 しかしこれはあくまで基本ですので例外もあります。 まずは基本の3回塗りから確認しておきましょう。 ①下塗り 下塗りは外壁に最初に載せる塗料です。下塗り材を使います。 下塗り材を塗る理由は ・外壁材を保護するため ・外壁材に上塗り材が吸い込まれるのを防ぐため ・外壁材と上塗り材の密着をよくするため の3つがあります。 お化粧と同じでファンデーションを塗る前に下地やクリームを塗るのと似ています。 下地を整えて、上塗り材をきれいに乗せるために下塗り材を使います。 ②中塗り(上塗り1回目) ここからは上塗り材を使います。上塗り材は2回重ねるのが基本ですので、「上塗り1回目」または「中塗り」と呼ぶこともあります。 1回目の上塗りは下地に塗料が吸い込まれないかを確認したり、色をなじませるためにさっと塗ります。 ③上塗り(上塗り2回目) 上塗り2回目は上塗り1回目と同じ塗料を使います。 塗装の目的として、外壁材を保護する塗膜を付けるということがありますが、十分な厚さの塗膜をつけかつ均一な厚みに仕上げる必要があります。 上塗り1回目(中塗り)にさらに塗り重ね、色むらや塗り残しの内容に仕上げを行います。 塗装の工程を何度も行う理由 ここまでで基本3回塗りました。 3回も同じ場所を塗る理由は「塗膜の厚みを確保する」「耐久性を高める」必要があるからです。 おそらく下塗りと中塗りを省いて上塗りだけ塗っても出来上がり直後は仕上がりにほとんど差はないといっていいでしょう。 #gallery-7 { margin: auto; } #gallery-7 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-7 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-7 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 施工前 施工後 しかし、3年、5年、10年と経つにつれて塗膜はだんだん薄くなってきます。 また下塗りを入れていないため、10年も持たずはがれてくる可能性も考えられます。 3回塗りは必要な塗膜を付けるため最低必要な回数であると考えておきましょう。 そのため、2回塗りや1回塗りは手抜き工事となり、高い耐久性は見込めません。   塗膜がカギ 外壁塗装の耐久性は均一な塗膜がいかに外壁に密着しているかがカギとなります。 見た目キレイであっても外壁にしっかりとくっついていないと数年ではがれてくることもあります。 耐久10年といわれているのに、1,2年ではがれてくる場合は ・塗装回数を守っていない ・希釈率を守っていない などの施工不良が考えられます。 基本的なことですが、見た目だけよくでもそこに至るまでの工程が非常に大事です。 見えない部分も丁寧に行う施工店に任せましょう。 塗り達は写真帳を作成 お客様に記録としてご好評いただいております 塗り達では、基本の3回塗りはもちろん、各工程をすべて写真で記録し、写真帳としてお渡ししています。 一工程ずつお家がきれいになっていく様子や、塗装前にお家の写真が記念になるととってもご好評いただいております。 ホームページでは施工事例でビフォーアフターも多数掲載しておりますので、塗装工事をお考えの方は是非参考になさってください。   <塗り達の施工事例はこちら>        0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE

2024年4月23日 更新!

ルーフィングシートとは? 使用目的や特徴、耐久性について解説 l塗り達

2024年4月23日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ この記事では、ルーフィングシートについて解説しています。 ルーフィングシートとは、屋根材の下に敷かれる防水機能を持ったシートのことをいいます。 屋根は垂木の上に土台となる野地板、ルーフィングシート、屋根材がのせられており、このうち室内に雨が入り込むのを防いでいるのがルーフィングシートと呼ばれる防水シートです。 屋根材に隙間があったり、一枚瓦が飛んだくらいでは雨漏りしないのはルーフィングシートがあるからなのです。 ルーフィングシートの素材 ルーフィングシートにはいくつかの種類があります。ここでは素材別のルーフィングシートの種類を見ていきます。 アスファルトルーフィング 厚い段ボールにアスファルトをしみ込ませたシートです。日本での普及率が非常に高く安価で施工しやすいのが特徴です。 耐久年数:約7~10年 改質アスファルトルーフィング アスファルトルーフィングを改良し、耐久性を高めたシートです。 耐久年数:約20年 透湿防水ルーフィング 防水機能があるものの湿気を逃がすこともできる高機能なシートです。 室内の湿度が高くならないため、内部の劣化が抑制できます。 粘着層付ルーフィング 通常は大きなホッチキスのようなものでとめるルーフィングシートに、粘着層がついているシートです。 野地板にピタっと貼れるので密着性が高く、雨漏りしにくくなります。 不織布ルーフィング シートのベースが不織布になっているシートです。耐久性も高くおよそ30年持ちます。高価ですが柔軟性が高く下地を選びません。 ルーフィングシートの劣化 ルーフィングシートは一番耐久年数が長いものでも30年ほどです。 屋根材に比べると長いかもしれませんが、メンテナンス時期はやってきます。 ルーフィングシートが劣化すると、穴が開いたり破れたりして防水の役割を担っている部分がなくなってしまいます。 屋根材より短い耐久年数のものを選ぶと、シートを取り替える際に屋根材も一度下ろさなくてはならなくなり、大幅な手間とコストがかかります。 施工の際には必ず屋根材よりも耐久性が高いものを選びましょう。   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★      

MORE

2024年4月22日 更新!

屋根塗装は春~夏が最適!劣化症状を見極めてメンテナンスしよう l塗り達

2024年4月22日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 屋根塗装は年間を通して行える工事です。 しかし、春夏秋冬いつでも同じ条件ではありませんので、工事がやりやすい時期というのはあります。 結論:屋根塗装は、春から夏にかけてがおすすめ!です。 本記事ではその理由と、屋根塗装に最適な時期を見逃さないための劣化症状についてもお伝えしていきます。 屋根塗装は春から夏がおすすめ! 屋根塗装は春から夏の季節が施工には最適です。 その理由は、気候です。 屋外の塗装工事を行う上で避けて通れないのが、雨や気温といった塗装工事ができない日があることです。 春も夏も季節的に安定しており、気温も暖かいため塗料もしっかり乾きます。 雨の日に塗装を行うと、塗料の密着が悪くなりはがれの原因となるため雨天は施工を中止します。 また、気温も低すぎると施工できないため、氷点下近くになる寒さの厳しい京都では、工事中に作業をストップせざるを得ないことが起こり得ます。 2週間の予定が大幅に工期が伸びる、といったことも天候によっては仕方のないこととなってしまいます。 できるだけ気温などに左右されず工事を行いたいなら、春から夏の工事がおすすめです。 塗装を行うタイミングの見極め方 春から夏がおすすめではありますが、塗装を行いタイミングを見誤っては元も子もありません。 屋根工事を行うタイミングは、次を参考にしてください。 耐久年数が到来した 初めて塗装をされる方、2回目3回目の塗装を迎える方も、現在の屋根がどれくらいもつか(=耐久年数)を確認しましょう。 新築であれば、およそ10年後塗装を行う必要があります。2回目3回目の方は、前回の塗装でどれくらい耐久年数の塗料を使われたでしょうか。 一旦は耐久年数がメンテナンス時期の目安になります。 屋根の塗膜が薄くなっている 屋根の塗膜が薄くなり、色褪せなどの劣化症状が出ている場合も塗装時期です。 2階以上の屋根は見えにくいかと思いますので、ご自身で確認が難しい場合は専門業者へ調査を依頼してみるのもよいでしょう。 屋根にコケが生えている 本来太陽が当たり乾いているはずの屋根にコケが生えることがあります。コケは湿気を好むため、この劣化症状は屋根が水分を蓄えている、つまり水を吸い込んでいることを意味します。 塗膜が劣化すると、水をはじかなくなり屋根材自体が水を吸い込み始めます。   ★雨漏りしている 耐久年数が到来していなくても、すでに雨漏りしている場合は、屋根の補修が必要です。 一部の部品がなくなっている、屋根材が壊れている等も考えられるため、早急に点検しましょう。   タイミングを逃すと大規模修繕が必要になるかも 劣化症状のうちどれか1つでも思い当たられば塗装時期が来ているサインです。 「見た目は悪いけど、まだ雨漏りしてないし大丈夫」と構えていると、どんどん劣化が進んでしまいます。 塗装でメンテナンスができる範囲は限られています。例えば崩れてしまった屋根は塗装では元に戻りませんし、雨漏りも塗装では補修はできません。 大きな損傷になる前の段階で塗装メンテンナンスをすれば、大きな修繕をしなくて済みます。   屋根塗装をお考えの方は早めに計画しましょう! 屋根塗装は計画的に進めることが大切です。 工事を行いたくても、施工店の繁忙期は予約が埋まっていることもあります。 早めに見積し、夏までの施工計画を立ててしまいましょう! お問い合わせは下記よりお気軽にどうぞ  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

塗り達 施工事例
2024年4月21日 更新!

和風住宅ならでは!おしゃれな外壁塗装 施工事例3選 l塗り達

2024年4月21日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 和風住宅の塗り替え時には、いままでと違った雰囲気にしたい!おしゃれにしたい!というご希望の方も多いのではないでしょうか? DIYやリノベーションの人気が高まっていることで、中古の和風住宅を購入し、ご自分たちの好みに合わせて雰囲気を変える方が増えています。 一昔前のように、モルタルの外壁はアイボリー一色!ではなく、いろいろないカラーで外壁塗装を楽しむ方の施工事例をご紹介します。参考にしてみてくださいね。 施工事例①瓦の和風住宅をダークカラーで大胆にチェンジ! #gallery-8 { margin: auto; } #gallery-8 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-8 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-8 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 日本瓦の和風住宅ををダークカラーの外壁にチェンジして、雰囲気が大きく変わりました。 サッシの色もダークカラーなので違和感なくなじんでいますね。 ▶詳しい施工事例はこちら 施工事例②個性的なグリーンで一味違ったおしゃれな雰囲気に #gallery-9 { margin: auto; } #gallery-9 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-9 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-9 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ ご自分たちの好きなカラーに!と中古住宅をおしゃれなグリーンの外壁に塗装しました。 艶を抑えたくすみカラーなので、派手過ぎずシックにまとまっています。 ▶詳しい施工事例はこちら   施工事例③ 薄いグレーでおしゃれかつ重厚感をプラス #gallery-10 { margin: auto; } #gallery-10 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-10 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-10 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ いぶし銀の日本瓦に、外壁のグレーがマッチ! 重厚感がありながら現代的な、一味違った日本家屋に仕上がりました。 ▶詳しい施工事例はこちら   和風住宅のメンテナンスも塗り達まで! いかがでしたか? 和風住宅の重厚感を生かした外壁の仕上げについてご紹介しました。 「こんなイメージで仕上げたい」 「瓦の家だけどこんな色はどうかな?」 どんなご希望でも担当者へご相談ください! 塗り達では、カラーシミュレーションを核店舗にご用意。 お客様の実際のご自宅写真にデジタルで色をのせていきますので、よりイメージしやすいとご好評いただいています。 今回ご紹介した以外にも、多数の施工事例がございます! もちろんモルタルや瓦の補修についての知識と技術も豊富なスタッフ・職人が丁寧にメンテナンスいたします。 和風住宅の外壁塗装も塗り達にお任せください!  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE