
2023年7月2日 更新!
外壁塗装は1日で終わる?? 施工不良にならないために重要なこと l塗り達
2023年7月2日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください! ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由> 専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 外壁塗装は「下塗り・中塗り・上塗り」の3回塗りが基本といわれます。 中塗り・上塗りはトップコートとも呼ばれ、お客様が選んだお色を塗る工程です。 「このくらいの面積だったら一日で終われます」 工事期間が短いに越したことはありませんが、本当に大丈夫でしょうか? 塗装において大切なこと まず、外壁塗装において重要なことを確認しておきましょう。 ①希釈を守る 塗料は塗る前に水か溶剤で希釈し、適切な濃度で塗る必要があります。 原液に対して何パーセントと希釈率が決まっているのですが、これを守らず規定より薄くしてしまうと、施工不良となります。 本来なら2缶必要な面積なのに、薄く希釈すれば1缶で済むかもしれません。 安く上げるために(利益を上げるために)このような施工をしてしまう業者も残念ながらいます。 施工不良にならないためにまずは希釈率を守る必要があります。 ②下地処理を確実に行う 下地処理とは、これから新しい塗膜を付ける材をきれいにする作業です。 具体的には ・高圧洗浄で汚れを落とす ・古い塗膜、はがれた塗膜は研磨する(ケレン) ・鉄部の場合は錆を落とす などの作業があります。 #gallery-1 { margin: auto; } #gallery-1 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 33%; } #gallery-1 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-1 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 下地がきれいになっていないと、いくらいい塗料を使って塗装しても、数年ではがれてくるなど耐久しません。 ③塗装回数(工程)を守る 外壁塗装は、基本的に3回塗りです。 しかし、仕上がりだけ見ると、色がきれいに乗っていれば、下塗りや中塗りは行っていたかどうか判断しにくくなっています。 そのため、下塗りや中塗りを省いてしまっていることも。 この場合も。密着が悪くなりはがれの原因になったり、塗膜の暑さが十分でないためすぐに劣化してしまったりと施工不良になります。 ④乾燥時間を守る 下塗り・中塗り・上塗りの3回の塗りが確実に外壁に密着するためには、各工程で塗料をしっかり乾燥させる必要があります。 気象条件や気温にもよりますが、一般的に乾燥には4時間以上かかります。 仮にその場所を塗装するのに半日かかるとして、そのあと乾燥に4時間をあてようとすれば、1日の作業で3回塗りすることは不可能です。 塗装においては、塗料をしっかり塗ることに加えて、塗った塗料をしっかり乾燥させて下地に密着させることがとても重要です。 そのため、いくら急いでいたとしてもよく乾燥していない状態で次の工程に移ることはNGです。 外壁塗装は1日で終わらない 外壁塗装においては、下塗りに1日、中塗りに1日、上塗りに1日と工程を組みますので、どんなに小さな面積であっても3回塗りをしようとすれば3日はかかります。 さらに、下地を洗浄したあとも乾燥することが必要です。いろいろな工程を鑑みても、最低1週間~10日程度はかかります。 1日で終わってしまった場合、工程を省いているか、よく乾燥させていないかのどちらかが疑われます。 10年持つといわれたのに、数年で劣化が始まったという場合は、上記のような手抜き工事が原因の明らかな施工不良です。 施工不良にならないために 塗装工事が終わってしまったら、色がきれいにのっていれば、手塗り工事であったかどうか判断するのは至難の業です。 塗装工事で重要なことがきちんと守られているか確認しておくにはどうすればよいでしょうか。 ①見積時に作業内容を確認する 見積時には、金額だけではなくその内訳を確認しましょう。 見積書の書き方に決まりはないので 「塗装工事 一式」 などという表示の場合もあります。 しかし、これでは何が含まれていて何が含まれていないのかわかりませんよね。 表記上このような書き方をしていても、質問すれば細かく説明してくれる場合は大丈夫ですが、担当者も工程についてわかっていないというような場合は注意が必要です。 わからないことは契約前に質問しておくのがよいでしょう。 ②工事工程の詳細を確認しておく 工事が始まる前の打合せで、工事期間はいつからいつまでと説明があります。 屋外での工事ですから、天気によって工程通りに進まないこともありますが、基本的な工事工程を確認しておくとよいでしょう。 外壁塗装にかかる時間が囲繞に短いなど、なぜ?と思うことは工事前に解消しておきましょう。 ③工程ごとに写真を撮ってもらう 工程を確認していても工事期間中、毎日在宅し作業を確認できない場合もあるでしょう。 次の工程に移ってしまうと、ちゃんと作業していたのか確認できないので、工程ごとに写真に撮っておいてもらうという方法もあります。 大規模なマンションなどの工事現場では、工程ごとに写真を撮り記録したり確認したりすることを行います。 戸建て住宅の塗装であっても、工程写真を撮っておくことは、業者自身の確認のためにもお客様に客観的な資料を提示するためにも良い方法でしょう。 お願いしなくても、写真帳を作って提出してくれる業者もあります。契約時にそのようなことが可能が確認してみるのもいいでしょう。 正しい工事をしてくれる業者を選びましょう 外壁塗装はただ色を塗り替えるだけではなく、お家のメンテナンスです。 守らなくてはいけない決まりがたくさんあり、知識と経験も必要な工事です。 数年ではがれてもいいからという場合は別ですが、高い工事費用をかけてまで塗装するのであれば正しい工事を行ってくれる業者に依頼することをオススメします。 塗り達は現場の職人はもちろん、担当者も塗装の知識が豊富です。 契約前でもご不明点はなんでもご質問ください。 0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ 施工実績3400軒以上!! 塗り達の施工事例はこちら <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達 ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪ 営業時間:9:00~18:00 毎日元気に営業中!! (年末年始を除く) お問い合わせは、 0120-503-439 メール問い合わせも受付中 【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する 【伏見店】 深草ショールーム 〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由> 専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★MORE