
2023年5月19日 更新!
屋根塗装は匂う? その理由と対策とは l塗り達
2023年5月19日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください! ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由> 専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 屋根塗装はにおいがすごいといわれることがあります。 においの正体は、塗料に使われるシンナーです。 屋根は外壁よりも劣化が早く、塗装する場合もしっかりと下塗りし、強力な塗膜を作る必要があります。 そこで推奨される塗料が「溶剤系の塗料」です。 水性塗料と油性塗料 塗料には、水性のものと油性のものがあります。 希釈する際に水を使うか溶剤(シンナー)を使うかで、水性・油性と呼ばれます。 水性塗料 油性塗料 におい 少ない 強い 耐久性 やや低い 高い コスト 比較的安い 水性に比べると高くなる傾向がある 水性塗料は、においが少なく環境にも優しい塗料ですが、油性塗料に比べると耐久性が劣ります。 ちょうど水性ペンと油性ペンのような関係ですね。 またそれぞれの塗料の中にも、アクリル・ウレタン・シリコン・フッ素などの種類があり、どのような成分が入っているかで耐久性が変わってきます。そのため、どんな油性塗料でも水性塗料より耐久性が高いとは言えない場合があるのです。 ▼水性塗料・油性塗料についてはこちらの記事もご覧ください。 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へ塗料は水性と油性どっちがいいの? l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装...https://nuritatsu.com/blog/422562022年12月1日 公開塗料の種類は色々あるけど、そもそも水性と油性と何が違うの?と思ったり、水性より油性の方が長持ちしそうなイメージはありませんか?今回は塗料の水性と油性の違いをご紹介していきます。 まず単純に一番の違いは、水性は「塗料を水で薄めて使う」油性は「塗料をシンナー(有機溶剤)で薄めて使う」字のごとくですね。 1液・2液型の違い水性・油性の他に、さらに、それぞれ1液型と2液型があります。1液型は、「水か油で薄めたものを使う」2液型は、「1液型に硬化剤を追加して使う」と分... 屋根塗装にはどちらがよいか? 冒頭で述べたように、屋根は外壁よりも劣化のスピードが速い傾向にあります。 原因は紫外線と雨です。 地面に対して垂直に立っている外壁よりも、勾配はあれど空に向かっている屋根では紫外線や雨の影響は段違いなのです。 そのため、より高い耐久性を求めると、屋根の塗装には油性塗料が使われることが多い、ということになります。 屋根塗装がにおう といわれる理由は使用する塗料が油性でシンナーのにおいがつよいから です。 屋根に水性塗料はだめ? しかし、屋根用の塗料に水性塗料がないわけではありません。 屋根の状態や、2回目以降の塗装の場合は前回使用した塗料などによっては、水性塗料でもよい場合、また水性塗料のほうが良い場合があります。 こちらについてはご希望通りの塗料が使えるかどうかが現地調査をしてからになりますが、気になる方は相談してみましょう。 屋根塗装のにおい対策 では、屋根塗装の際のにおい対策とはどのようなものがあるのでしょうか。 ①換気を控える 屋根塗装をしている間は、室内ににおいが入らないよう、換気を控える方法です。 外壁塗装も一緒に行っている場合では、工期中ずっとにおいがあるわけではありません。屋根塗装をする時期をあらかじめ確認しておき、その間だけ換気を控えるようにしましょう。 ②塗装中だけ別の場所に移動する たとえば、ご実家が近いなどの場合、塗装工事中だけ別の場所で過ごす方法もあります。 小さいお子様やペットなどにおいが強いと体調が心配な場合などは、塗装中だけ別の場所で過ごす方法を検討してみましょう。 ③水性塗料を使う 前項で述べたように、屋根用の水性塗料もあります。 劣化状態によっては使えないこともありますが、使用できないか相談してみるのも1つの方法です。 ご近所への配慮も忘れずに 屋根の塗装でにおいが強い場合、ご自宅はもちろんですが、近隣住宅へもにおいが流れている可能性が高くなります。 とくに風下に位置している場合は、工事中ずっとにおいが流れて行ってしまうことも考えられるため、あらかじめ工事の期間や、においがすることがあることを伝えておきましょう。 ▼近隣へのあいさつについてはこちらもご覧ください。 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へ外壁塗装の際に、近隣挨拶は必要? l塗り達https://nuritatsu.com/blog/425552023年2月3日 公開 外壁塗装工事は、いつもと違う音やにおい、工事車両の出入りなど、近隣への影響少なからずあります。工事期間中も、工事がおわったあとも、ご近所の方と良好な関係でいられるように、やはり近隣挨拶は欠かせません。 そこで今回は、外壁塗装工事をするときの近隣挨拶について解説します。 近隣挨拶は、いつ行う?外壁塗装工事の近隣挨拶に行くのは、10日~1週間前までが目安です。工事が決まったからといってあまりに早く行っても、変更があったり忘れてしまうことも考えられ... まずは屋根の状態を確認してみましょう 屋根の塗装は、屋根材や劣化状況によって使える塗料や推奨する塗料が異なります。 水性塗料を使いたい場合もまずは屋根の状態を確認してみましょう。 塗り達では、現地調査・見積作成まですべて無料! お気軽にご連絡ください☎ 0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ 施工実績3400軒以上!! 塗り達の施工事例はこちら <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達 ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪ 営業時間:9:00~18:00 毎日元気に営業中!! (年末年始を除く) お問い合わせは、 0120-503-439 メール問い合わせも受付中 【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する 【伏見店】 深草ショールーム 〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由> 専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★MORE