
2022年6月20日 更新!
シール工事とは何か? l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】
皆様、こんにちは! 外壁塗装を行う時に、付帯部の塗装やシール工事を同時にされる方が大半です。 シ-ル工事って聞いても、ピンとこないですよね・・ 本日はシール工事とは何なのか? 本日はシール工事は、なぜ行うのかをお伝えさせて頂きます。 シ-ル工事とは何か? 触るとゴムのような感触です 外壁の目地や外壁が劣化しクラックを起こした場合もコーキングで補修します また、窓のサッシや玄関周りでも使用されていて室内でも浴室、キッチンなどでも使用されています。 隙間を埋めているだけなのかな?と思いきや、シール工事にはとても重要な役割があります。 外壁や屋根がメンテナンスする様に、シール部分にもメンテナンスが必要になります。 シ-ルの劣化を放置するとどうなるのか? 窓サッシのコーキングが劣化していたり、外壁のひび割れをコーキングで補修せずそのままにしておくと ひび割れ部分から水が入り建物内部に水が侵入してしまいます。 それでもさらに放置し続けると、建物内部が腐ったり室内に雨が侵入する雨漏りが起こります。 そなってしまうと、補修する金額も多くなってしまいます・・ 劣化しているのに気が付いたらメンテナンスすることをおすすめ致します。 本日はシール工事についてお話しさせて頂きました。 外壁塗装や屋根塗装はもちろん、メンテナンスが必要ですがその他 付帯部、シール工事も一緒に行うと次回メンテナンスも同じサイクルで出来るので 一緒にメンテナンスを行うことをお勧め致します。 まだまだわからない事がある方、塗り替えの費用がどのくらいかかるのか知りたい方も 無料相談、無料見積をさせて頂きますので、ぜひお気軽にお問合せ下さい。MORE














