
2021年10月7日 更新!
雨漏りする箇所は屋根だけではありません!! l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】
みなさまこんにちは!! 京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装専門店 塗り達です。 職人ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 塗り達 新店舗 オープン!!伏見区深草に新しいショールームがオープンしました! 詳しくはブログの最後をご覧ください 雨漏りは屋根以外にも、外壁やバルコニー、 窓回りなどからも発生します。 屋根と同じように、雨漏りのリスクが高い部分が多いということですから、 それぞれの場所に適したメンテナンスを行うことも重要です。 今回はその中から“外壁からの雨漏り”について お話ししたいと思います。 【外壁からの雨漏り】 外壁は塗装を行うことで、外壁を守るための 塗膜を形成しますが、その塗膜は年数が経っていくほど劣化し、塗膜による機能が低下していきます。 そうすると外壁材の浸水性が高まり、雨水が建物内部へと染み込んで、 建物内部の腐食が進んでしまいます。 腐食が進むと、部屋の中にまで雨水が侵入し、 皆さんの目に見える雨漏りとなってしまうのです。 塗膜の劣化が見受けられる場合、外壁全体の塗膜劣化が考えられますので、 全体的なリフォームが必要となるでしょう。 その場合は、出来るだけ早い対応を取ってくださいね また、外壁塗装で新たに塗膜を形成することで 外壁を守ることはできますが、 すでに雨水は建物内部へと侵入していますので、 躯体である木材や鉄骨にまで腐食していることも考えられます。 他にも、外壁材の劣化が進み損傷している場合は、外壁材の下地や外壁材自体の修繕工事が必要となりますので、しっかり調査をしてあげてください。 もし、 雨漏りが原因で塗膜が劣化している場合は、 雨漏り箇所だけを部分補修してもまたすぐに雨漏りが再発してしまう恐れがありますので、 全体的な修繕工事をおすすめいたします 本店 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 NEW伏見店 深草ショールーム 2021年9月グランドオープン!! 〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 0120-503-439 ご予約・お問合せはフリーダイヤルまたはWEBからどうぞMORE