
2020年6月9日 更新!
折板屋根ってなんだろう? l 京都府 宇治市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り 専門店 塗り達
みなさまこんにちは!京都市 外壁塗装 屋根塗装 専門店の塗り達です 今回は、折板屋根についてお話したいと思います。 折板屋根とは? ビル・工場・車庫・納屋などの鉄骨の建物に多く使用されており、金属素材の屋根を葺く際に最も多い、代表的な屋根工法です。 折板屋根は、鋼板を大きな波型に成形しているのが特徴で、その成形された鋼板の断面はギザギザになっています。 折板屋根を使用するメリットとデメリット <メリット>・屋根を葺くための費用が抑えられる→野地板なしで、梁の上に施行が出来る為 ・強度が大きい→鋼板をギザギザに折り曲げることにより屋根材そのものの強度が増すよって、大きな屋根・長い屋根が作れる <デメリット>・金属なので、サビやすい→メンテナンスが必要・暑さや寒さなどの熱の影響を受けやすい→温度管理が必要 折板屋根の種類 ①はぜ締めタイプタイトフレームと鋼板を直接くっつけるのではなく、間に吊具で固定する方式。接合部のボルトが突き出すことがないので見た目が良い他、工事のしやすさにも優れており、大きな建物の屋根に使用されています。 ②重ねタイプタイトフレームという金具から突き出たボルトを、そのまま鋼板に貫通させ、ナットで固定する方式。小さい倉庫や駐輪場などの小規模な建物で多く見られ、強風に耐えられる強度があります。 よく現場調査で、突き出たボルトにサビが出ているのを見かけます。 サビを防ぐボルトキャップ等もあるのですが、まずは、しっかりとサビを取り、サビ止めを塗装する事が重要です。 定期的にメンテナンスをしてあげると長期間の使用につながるので、気になる場合は、いつでもご連絡くださいませ。 外壁塗装 屋根塗装 のことなら京都市の塗り達へ何でもご相談ください。 塗装実績3000件以上京都市 宇治市 八幡市 地域密着外壁塗装 屋根塗装 専門ショールームオープン中!お問い合わせは ⇒こちら施工事例は ⇒こちらお客様の声 ⇒こちらMORE