
2019年9月12日 更新!
職人必須アイテム② I 京都市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達
******************** 本日も職人ブログをご覧いただき 有難うございます。 京都市、宇治市、外壁塗装や屋根塗装 その他、塗り替えの事なら 塗り達にお任せください!! ******************** 皆様こんにちは! 本日は、職人必須アイテム② のご紹介です。 あなたが気になるあのアイテムは、入っているでしょうか?? 職人必須アイテム① が気になる方はこちらのページもあわせてどうぞ♪ それではいってみましょう!! エントリー№5 砂骨ローラー 使用頻度の高い砂骨ローラーが堂々のランクイン 別名マスチックローラー とも呼ばれています。 塗装用ローラーの一種で、塗装面に凹凸模様が付きます。 塗料を含ませる部分が、網の目状になっており、液体の塗料を塗るのには適していません。 粘度の高い塗料をたくさん含ませて、厚みを持たせて塗ることができるのが特徴です。 エントリー№6 ウールローラー こちらは一般的なローラー塗装に使うローラーです。 大きさや、長さが様々あります。 こんな風に柄につけて使います。 エントリー№7 刷毛 手塗りが必要な箇所に使います。 塗料の種類や、どんなところを塗るか によって、いろんなタイプの刷毛があります。 刷毛の幅、長さ、毛の種類…いろいろあります。 エントリー№8 ダスター こちらは、塗装用ではなく、掃除用の刷毛です。 こちらは、サッシ周りのコーキング前の清掃です。 余計な砂ぼこり等を取り除いてから、プライマー(接着剤)をつけていきます。 こちらは外壁の目地の同じくコーキング前の清掃です。 手の入らない隙間を刷毛で丁寧に掃除します。 いかがでしたか? 一口に塗装と言っても、塗る箇所や、どんなふうに塗りたいかによって、使う道具も様々です。 また、よい道具を使っていても、やはり職人の腕によって、仕上がりや持ちは全然違ってきます。 塗り達は、確かな技術でお客様にご満足いただけるよう施工させていただきます。 塗り達ではパック料金の他、高品質の塗料やデザイン塗装の「多彩工法」での塗装などもご用意しております。 京都市・宇治市で外壁塗装をお考えの方はお見積・ご相談などお気軽にご相談下さい。MORE