塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

塗り達の職人ブログ 記事一覧

2022年8月9日 更新!

屋根塗装が必要な理由 l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】

  2022年8月9日 公開   京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★     皆様、こんにちは!   屋根の塗り替えは約10年に一度行うのがベストな事をご存知でしょうか?   買った、建ててから築10年以上経つという方はこの機会に一度メンテナンスをご検討してみて下さい。   屋根は外壁と違い、高所にあるので劣化状況が確認しづらいですよね。   どこの業者も無料で現場調査を行っております、登って確認する事はとても危険ですので   劣化を確認したい場合は、必ず業者に確認してもらいましょう!           屋根塗装が必要な理由!   屋根の塗装はなぜ必要なのでしょうか?   「塗り替えも高いし、本当に塗り替えは必要なの?」   「築10年以上経つけど、雨漏りもしてないし塗り替えは必要なの?」   と、思われている方は多くいらっしゃると思います。   屋根を綺麗に見せる為という役割ももちろんありますが   一番重要なのは、「屋根が劣化しないように保護する」ということです。   屋根は、年中雨風、紫外線や熱を浴び続けています、それにより劣化して保護の機能が落ちてきます。   耐用性を維持するためには、定期的な塗り替えが必要になるのです。     屋根の劣化を放置すると?   屋根の劣化を放置すると雨漏りが進行して、家の内部が腐食し、耐久性を下げてしまう恐れがありますし   屋根塗装をせず放置した場合は雨水が内部に浸入して、建物内部を傷めてしまいます。   そうなってしまうと、メンテナンス費用だけでは済まなくなり、大掛かりな工事になってしまいます。   そうならない為にも、定期的なメンテナンスが必要になります。     屋根の確認はドロ-ンで!   現調にお伺いさせて頂いたら、ドロ-ンを使用して屋根の状態を確認致します。   ドロ-ンを使用した場合、お客様と一緒に状態を確認する事ができますので   屋根を傷める心配もなく、安全に屋根の点検ができます。   悪徳業者にはお気をつけ下さい!   屋根にのぼって点検した際に、本来なら問題ないはずの屋根をわざと   破損させて問題があるように見せる事があります。   別の家の屋根の破損写真を見せて契約を迫る、などという手口を使う悪徳業者もなかには存在します。   そういった事から、ドロ-ンを扱っている業者は安心だと思ってください。           本日は屋根の塗装についてお話させて頂きました、屋根塗装をご検討の方   まだまだわからない事がある方、塗り替えの費用がどのくらいかかるのか知りたい方も   無料相談、無料見積をさせて頂きますので、ぜひお気軽にお問合せ下さい。    0120-503-439 WEB予約 はこちら   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE

2022年8月8日 更新!

屋根・外壁塗装で、下塗り塗料が吸い込まれてしまう?! l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

2022年8月8日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   屋根・外壁塗装を行う際に、 塗料が建材に吸い込まれてしまう現象があるのをご存知でしょうか。   砂地に水を撒いた瞬間、水が砂に吸い込まれていくように、 塗料を塗ると建材に吸い込まれてしまうことがあるのです。     塗装を行う際、 上塗りの塗料を塗布する前に必ず「下塗り材」と呼ばれる塗料を塗布します。   下塗り材には、上塗り塗料の「吸い込み」を抑えてくれる働きがあるのですが、   そもそも「吸い込み」とは何なのでしょうか?   建材が塗料を吸い込んでしまうのはいけないことなのか? また、吸い込みを抑えることで、どんなメリットがあるのでしょうか?   今回は、塗料が建材に吸い込まれてしまう現象 「吸い込み」について、お話ししたいと思います。       建材に塗料が吸いこまれてしまうのは何故か?   ここで、屋根のカラーベストという屋根材を例に、お話ししたいと思います。   カラーベストというスレート屋根は、建材自体にはほとんど防水性能がありません   なので、新築から10年もすると、 経年劣化で防水性能が失われていき、雨水などが内部へ侵入してしまいます   そして、新築から20年も経過すると、 防水性能の低下から、屋根の表面をコケやカビが覆ってしまいます。   旧塗膜も脆弱なので、屋根一面が砂地のような状態になるのです。     塗装工事では、 まず、これらの汚れを高圧洗浄で綺麗に落としていきます。     画像の様な屋根は、経年劣化でほぼ防水性能が失われている状態です。   下塗り材も雨水と同様、液体なので この表面に下塗り材を塗布しても屋根材に染み込んでしまうのです。       下塗り材の目的とは?   防水性能が低下している建材に下塗り材を施しても 塗料が染み込んでしまうのであれば、 下塗り材を塗布する意味はあるのでしょうか??     そもそも 下塗り材を塗装する目的は、 上塗り材との密着性を高めることと、 屋根材に染み込ませて中で固まらせることによって、素地を強化させることです。   なので、下塗り材が染み込んでいくこと自体は良いことなのですが、 染み込んでしまった場所にそのまま上塗り材を塗装することはNGとされています。   もし、屋根全体がほぼ下塗り材を吸い込んでしまった状態で、 上塗り材を塗布してしまったら、、、   当然、下塗り材は上塗り材と密着せずに工事を終えてしまうので、 早期の段階で塗膜剥離を起こしてしまう事が予想されます     では、建材が下塗り材を吸い込んでしまったらどうすれば良いのでしょう??     単純にもう一度、下塗り材を塗装します。   各塗料メーカーが出している表現は異なりますが、 下塗り材の「吸い込みが止まるまで」、「濡れ感が出るまで」塗布します。     塗り達では、屋根の塗装をする際、 基本的に下塗り材を2回塗装しておりますが、 屋根材の状態をみて、下塗り材を3回塗装する場合もあります。   屋根の劣化状態に合わせて判断し、 早期塗膜剥離が起こらないよう最善を尽くしております   ↓下塗りを2回している様子です★ #gallery-1 { margin: auto; } #gallery-1 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-1 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-1 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */     いかがでしたか?? 下塗り材はただ塗ればいいという訳ではなく、 塗った後の建材の状態をみて、次の工程に進むことが大事なのですね   下塗り→中塗り→上塗りと3回塗装する工程が一般的にいわれておりますが、 必ずしも3回塗りが正解で キッチリした塗装業者であるということではありません。   施工前に現地調査を行い、 建材の劣化状態を見極め判断した上で、 工事を進めていく業者さんに依頼できると安心ですね。   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2022年8月7日 更新!

外壁塗装の必要性 l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】

  2022年8月7日 公開   京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★     皆様、こんにちは!   京都市の皆様、外壁の塗装工事はお済でしょうか??   築10年以上経ち一度もメンテナンスをした事がないという方   塗装工事をしないといけないなぁ~と思いつつ後回しにしているという方   外壁塗装工事の必要性と外壁塗装工事をしないと、どうなってしまうのかご存知でしょうか?           外壁塗装の必要性       お家を買った、建てた!それで終わりではありません。   お家はいつまでも丈夫であり続ける為に、人間のように定期的な健康診断、メンテンスが必要になります。     「外壁塗装を進められたが、本当に必要なの?」   「塗り替えしないといけないのは分かっているけど・・高いし、本当に必要なのかしら?」   「築10年以上、汚れはあるけど別に困っていない、塗り替えは必要?」     っと思っていらっしゃるお客様は多くいらっしゃいます。   なぜ、外壁塗装が必要なのか!   定期的な塗り替えを行わないと建物の耐用年数を低下させてしまいます。   耐用年数を低下させてしまう大敵は水分です。   雨水が家屋の内部に浸入してくれば、梁や柱といったお住まいの重要な部分を腐食させてしまいます。   当然ながら結果としてお住まいの寿命を著しく短くしてしまうことになります。   そして、外壁や屋根は、年中雨風、紫外線にさらされています、多少汚れているけど   特に困っていないし大丈夫と思いきや、ひび割れやチョ-キングが起こっていることがあります。   メンテナンスをしないで放置する結果、雨漏りが発生し、外壁塗装よりも高額な補修費がかかってしまう事があります。           外壁塗装をするタイミグは?       外壁塗装が必要となる目安は10年前後と言われています。   ですが、外壁塗装が必要のない外壁材もあるので下記をご参考にして下さい。     《 外壁塗装が必要な外壁 》   ・窯業系サイディング ・モルタル ・金属サイディング ・ALC ・木質系サイディング ・木材   《 外壁塗装が必要ない外壁 》   ・タイル ・レンガ ・樹脂系サイディング     目で見える劣化のサインがありますが、目でわからない場合は10年前後で塗り替える事をおすすめ致します。   多くの業者さんは、無料でご相談、無料で現地調査、無料で見積を行っておりますので   業者さんに一度、お家の状態を見て頂くのもいいですよね。             まだまだわからない事がある方、塗り替えの費用がどのくらいかかるのか知りたい方も     無料相談、無料見積をさせて頂きますので、ぜひお気軽にお問合せ下さい。      0120-503-439 WEB予約 はこちら   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

近隣トラブル
2022年8月6日 更新!

外壁塗装で起こりやすい近隣トラブル4選 トラブルにならないよう事前準備(近隣マナー) l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

2022年8月6日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   皆さんこんにちは! 今回は、外壁塗装でよくある近隣トラブル4選と4選と トラブルが起きないための事前準備(近隣マナー)についてお話いたします     外壁塗装で起こりやすい近隣トラブル4選 【1】事前に説明・挨拶がなかった 「通知もなく突然外壁塗装の工事がはじまった」 「事前に説明してほしかった」という苦情が近隣からくることがあります。   【1】トラブルを防ぐための事前準備   こういったトラブルは、シンプルに近隣へのご挨拶をしていないことが原因なので 隣家など塗装される建物に面しているお家などには、塗装工事があることをお伝えしておきましょう。 業者の担当が挨拶廻りを行う場合もありますが直接挨拶をしておく方がご近所の印象はよくなるでしょう。 塗り達では、営業担当が工事が始まる1週間前から4日前までの間にご近所さんに挨拶廻りをしております。 ご不在で直接お会いしてご挨拶できないときには、近隣挨拶状をポストに投函しています。     【2】足場組み立て時&解体時の騒音がうるさい 外壁塗装では足場組み立て時と解体時の際にどうしても騒音が発生します。 隣の家だけではなくその先までもかなり音が響くため、 赤ちゃんなどおられるお宅は、気になるのも当然です。   【2】トラブルを防ぐための事前準備 足場の騒音を消すことはできないので、 こちらも近隣へのご挨拶で事前に足場の組み立て時&解体時の騒音がする期間をお伝えすることです。 塗り達では、挨拶廻りの際にお渡ししている挨拶状に足場組み立て日を記載しております。   【3】隣家の工事で塗料や高圧洗浄の水が飛散しそうで心配 塗装作業や高圧洗浄で飛散した塗料や水が隣家の車や家についてしまうケースは少なくありません。 他にも、ベランダなどが隣接しているお宅からは洗濯物に飛散しないかなどのご質問を頂きます。   【3】トラブルを防ぐための事前準備 近隣挨拶の際に、高圧洗浄の日程を事前にお伝えしその期間だけ洗濯物を干さないように ご協力の依頼をしております。 どちらも液体なので、風が吹けば簡単に飛んでいきます。 塗料の飛散を完全に防止することはできませんが 塗り達では養生をし隣家に塗料が飛ばないようしております。 万が一業者のミスで飛散してしまった際には、業者側が対応するのでお客様への負担はありません。   【4】業者が勝手に隣家の敷地内に入った 足場を組む際や工事の材料や機械を運ぶために業者が隣家の敷地内に入ることがあります。 勝手に入ってしまい不法侵入になるケースもあります。   【4】トラブルを防ぐための事前準備 隣の敷地内に入らないと工事ができない場合などもあるので そういった場合は事前に隣家に許可を取ってください。 許可が取れない場合は、隣家に侵入しない形で工事をするように 業者に伝えてトラブルにならないように気を付けましょう。   以上、4つが外壁・屋根塗装で起こりやすい近隣トラブルになります。 これから塗装をされる方は、トラブルが起きないよう事前に準備をしておきましょう。        0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★    

MORE

養生 マスキングテープの画像
2022年8月5日 更新!

外壁塗装工事で行う養生とは?目的はなんだろう?? l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

2022年8月5日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   外壁塗装の工事は、 必要な塗料を準備し、さあ💡刷毛やローラーで塗っていこう! という流れではなく   必ず「養生」という下準備を行わなければなりません。    養生は、外壁塗装をする際に、とても重要な作業の一つですので、 ご紹介したいと思います。       外壁塗装の養生とは何か?その目的を知ろう☆   まず「養生」とは保護するという意味です。   外壁塗装では、塗装をする際に 塗料が付着してしまうと困る部分を保護するために行います。   また、場所によっては、まっすぐ養生をしないと仕上がりが悪くなるなど、 養生によって塗装の出来栄えが左右されることもありますので、 正しい方法で作業することが大切です。     1番の目的は、塗料の飛び散りを防ぐことです。   塗料は液体ですので、塗布する際に飛び散ったり垂れ落ちたりと、 施工中の建物や、建物の周囲を汚してしまう可能性があります。   そうすると、仕上がりに影響が出てしまったり、 ご近所にお住まいの方とトラブルになってしまうこともありますので、   養生はとても大事な作業なのです。     2番目の目的は、塗装が不要な部分を守るために養生を行います。   外壁を塗装する場合、窓枠など塗装が不要な部分があります。 そのため、塗装が不要な部分に塗料が付着しないよう、養生します。   養生する際に気を付けたいのは、塗装する部分と塗装しない部分の境目です。   この境目が曲がっていたり、ガタガタになってしまわないよう、 専用のテープをまっすぐ貼り付けて養生すると、きれいに仕上げることが出来ます。       養生作業で使用する道具   養生する際は、どんな道具を使って塗料から守るのでしょう??   ・養生用ポリシート 素材がポリエチレンで、透明なビニールシートです。 塗料が付着し乾いた後は落ちにくいので、周囲が汚れるのを防いでくれます。 また、一般的なビニールシートよりも大きいので、窓に使用することが多い養生道具です。     ・マスキングテープ 養生用ポリシートを貼るときに使用する粘着力の弱いテープです。 剥がしやすいので、テープ跡が残らないのも人気ですし、 塗装以外にもシーリングの打替え工事に使用する万能アイテムです。     ・マスカーテープ 養生用ポリシートとマスキングテープの機能が一体化した優れものです。 貼るだけで養生できる便利なアイテム! 片手でシートを抑えながら、もう片方の手でテープを貼るという作業がいりませんので、 作業時間の短縮にも繋がっています。     ・テーププライマー マスキングテープでは貼り付かない部分、 主にコンクリートや凸凹のある部分に使用されています。     ・ノンスリップシート 上を歩いても滑りにくいので、安全面を考慮して、 屋根や玄関、ベランダなどで使用されることが多い優れものです。 厚手で破れにくいノンスリップ加工シートです。     ・室外機専用シート エアコンの室外機専用の養生カバー。 通常のポリシートで室外機を覆ってしまうと排気がされず、 一酸化炭素中毒になる恐れがあります。 そのため通気性のあるカバーを使用しています。     ・車カバー 車やバイクを一台分丸ごと覆ってしまえるカバー。 様々な種類があるので、車や環境に合わせて選ぶと良いでしょう。     ・飛散防止ネット 家と足場を全体的に覆うメッシュシートです。 通気性があるだけでなく、高圧洗浄の水や塗料などが飛散するのも防いでくれます。 また、飛散防止ネットを設置していると、 作業員が足場から落下してしまう事故を防ぐことにも繋がっています。       いかかがでしたか 職人さんはこれらの道具を駆使して、塗装前にしっかりと養生していきます。   窓などを養生する時は、ひとつひとつ手作業で行っているので、 養生している様子などについては、また次の機会にお話し出来ればと思います。   最後までお読みいただきありがとうございました。     ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2022年8月4日 更新!

外壁・屋根の高圧洗浄 l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

2022年8月4日公開   京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   高圧洗浄とは・・・     塗装をするときに、欠かせない工程の一つとして、高圧洗浄というものがあります。 お聞きになったことはありますか? 聞いたことがない方でも、字を見れば想像できるかと思われますが、 高圧で洗浄することです。   (屋根の高圧洗浄の様子)       高圧洗浄の重要性   塗装された方、または塗装をお考えになった方は 外壁、屋根の塗装の際、お見積り書の中に【高圧洗浄】という項目を見られたこともあるかと思います。 なぜ塗装の時に高圧洗浄が必要になってくるのでしょうか??         高圧洗浄の役目は・・・ 古くなった塗膜、埃、苔、藻、砂、カビなどの汚れ全般を 高圧洗浄機を用いて綺麗に洗い流します。   壁を触って白い粉がつくことをチョーキングといいますが、経年劣化で塗膜が劣化している状況です。 古くなった塗膜や汚れが残ったまま上から塗装しても、塗りムラができたり綺麗な仕上がりにはなりませんし、 ハガレ、不具合でせっかく塗装しても長持ちしません         一見、汚れていないように見える外壁はもちろん、 普段お手入れすることがなかなかできない屋根には日々の汚れが蓄積しているので 綺麗に塗装するには、高圧洗浄という下準備が必要になってくるのです!!     具体的にどういった洗浄をするの?   一般家庭でも、外壁がよごれていたりすると、 お掃除したり、水洗いしたりされることがあるかもしれません。 (さすがに屋根の清掃は難しいですが・・・)     ホームセンターなどでも、高圧洗浄機が販売されていますが、水圧がそこまで強くないので 塗装業者はさらに水圧の強い専用の高圧洗浄機を使用します。 (家庭用の役2倍ほどの水圧です)   そのため家庭用では落としきれない頑固な汚れなども綺麗に取り除くことができます       高圧洗浄時の注意   高圧洗浄時にはいくつか注意すべきことがあります。   まず、水が入らないように窓などしっかり閉め、施錠するようにすることです。 お洗濯物なども、その際は濡れてしまわないように、おうちの中に干していただくこともお願いします。     また、高圧で洗浄いたしますのでどうしても周りに飛散してしまいます。 塗り達では、ご近隣の住民のかたにはあらかじめ、工事の日程とご挨拶をさせていただきますが、 お客様ご自身でも一声かけていただけるほうがスムーズかと思われます   雨の日でも高圧洗浄はできますか?   雨の日でも高圧洗浄は可能です! しかし、強風を伴う雨や豪雨などは、足場や高所での作業は大変危ない作業になりますので そういう天候の時にはできません。   足場工事⇒高圧洗浄⇒しっかりと乾燥させてから、次の工程に取り掛かるという流れになります。     ここまで読んでいただけたら、高圧洗浄の重要性が分かって頂けたかと思います 何かわからないことや、聞きたいことがございましたら、塗り達までご連絡ください          0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★    

MORE

2022年8月3日 更新!

外壁の浮き・反りの補修について l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

2022年8月3日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★     こんにちは!   暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?   2022年7月から9月全般の気温は全国的に平年より高く、猛暑になる可能性も出ています。   皆様、引き続き熱中症にはお気を付けくださいませ!   本日は外壁の浮き、反りについてお話させて頂きます!   お家の外壁は大丈夫でしょうか?この機会に一度ご確認してみてください。           外壁の浮き・反りについて   外壁の浮きや反りを発見したら補修工事を行いましょう!   放置しておくと非常に危険ですので、すぐに業者に確認してもらう事をおすすめ致します。   ではなぜ、こんな事が起こるのでしょうか?   外壁の浮きや反りの原因は塗膜の劣化と水分にあります。   塗装をおこなうことで塗膜が外壁材の表面を水から守っているのですが   塗料には耐用年数があるため、それを過ぎると年中、雨風、紫外線を浴びている為   塗膜の結合が弱くなりまず、チョーキング(塗料の剥がれ)が発生します。   そうなると塗膜による外壁表面の防水の効果がなくなってしまい   外壁材が水をどんどん吸う状況になります。   外壁材は水を吸ったり吐いたり(乾燥)する際に伸縮をし   その動きによって外壁材を抑えている釘が緩くなり   抑えの弱くなった外壁材は反ったり浮いてきたりするのです。   ですから、定期的な塗り替えはお家を守る大事な工事なのです!       先日、外壁塗装のご依頼を頂き工事させて頂きました   サイディング面に一部浮きがあるという事で補修工事を行いました。   浮きがある場合は必ず、補修工事を行ったあとに塗装工事を行いましょう!         まずは浮いている外壁部分を撤去します。     撤去後お写真です     浮き部分が新しく張替られました。   この様に、外壁全部を貼り替えるのではなく一部だけ張替られる事ができますので   浮きや反りを発見されたら、必ず補修工事を行いましょう!     外壁の浮き・反りを放置するとどうなるのか?   外壁の浮きや反りが起こっているのに、放置してしまうと最悪の事態を招いてしまう恐れがあります   ひび割れが発生すると、そこから雨水が侵入しやすくなります。   雨漏りの原因になったり建物を腐らせてしまう恐れがあります。   さらに サイディングは断面も弱いので、一帯が全て割れてしまい   強風や揺れなどでサイディングボードが落ちてくる可能性も生まれます。         本日は、外壁の浮き・反りについてお話させて頂きました。   まだまだわからない事がある方、塗り替えの費用がどのくらいかかるのか知りたい方も   無料相談、無料見積をさせて頂きますので、ぜひお気軽にお問合せ下さい。    0120-503-439 WEB予約 はこちら   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★    

MORE

塗装職人の画像
2022年8月2日 更新!

外壁塗装工事中のトラブル!業者選びのコツとは? l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

2022年8月2日 公開 宇治市の皆様こんにちは! 宇治市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   宇治市の施工事例を見てみる ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 外壁塗装をご検討されている宇治市の皆様! 外壁塗装工事中は、足場を組んだり、作業者が出入りしたりと、近隣の方へご不便をおかけすることもあります。 長いおつきあいのご近所様なので、トラブルなく、無事に工事を終えたいですよね。   本日のブログでは、工事期間中に起こりやすいトラブルと対策についてお伝えします。 20   外壁塗装工事中に起こりやすいトラブル  工事期間中に起こりやすいトラブルとはどんなものがあるでしょうか ① 詳細がわからない ある日突然、隣の家にトラックがやってきて足場を組み始めた・・・ 日中、いきなり高圧洗浄が始まって洗濯物が水浸しになった・・・ 工事されるおうちのご近隣様にも、工事日程や詳細をお伝えしていないと、ご迷惑をおかけしてしまいます。 ②すごい音がする 足場組の時に、金物を打つような大きな音がする場合があります。 夜勤で日中お休みの場合や、小さなお子様がいらっしゃるお宅では、大変なご迷惑となってしまいます。 ③作業車両で道が狭くなっている 足場の職人が作業する際は、足場の部材を載せているためトラックで現場に入らせていただきます。 また、塗装の際も塗料缶や作業員が車で現場に入るため、ご自宅前の道路などに駐車させていただくことがあります。   ④塗料のにおいがする 溶剤で希釈するタイプの塗料などを使用する工程で、シンナーのようなにおいが周囲に漂ってしまうことがあります。 春先や夏場など、窓を開けて換気をされたい場合は、においがきつく開けてられない!といったクレームになることもあります。 ⑤塗料が庭や車に飛び散った 足場組の際にしっかりと養生を行っても、塗料が飛んでしまうこともあり得ます。 トラブル回避のためには 工事中のトラブルは故意ではなくても起こってしまうことがありますが、 事前の準備や知識、起こった時の対応など、業者選びで大きく変わります。 たとえば、足場を必ず組む業者なのか、経費削減といって梯子で工事しちゃいますよという業者かだけでも違いますね。   塗り達では、工事開始前に近隣あいさつと簡単な内容・日程のご説明をさせていただいています。 また、高圧洗浄など特にご配慮いただきたい工程の場合は、前もってお願いに参ります。 事前に駐車の可否や場所について打合せをさせていただきます。 できるだけ、お客様のご希望に沿うように日程を組み、事前に足場組の日程についてお知らせし、工事に入る前にはご挨拶に伺います。 工事費用も業者選びに欠かせない条件ですが、実際の工事にどれだけ誠実に対応してもらえるかも重要なポイントですね。事前のリサーチや、担当者からできるだけ具体的な話を聞いて、業者選びをしましょう。    0120-503-439 WEB予約 はこちら   ~塗り達 は宇治市・京都市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2022年8月1日 更新!

足場はどうして必要なのか、その理由をみてみよう!

2022年8月1日 公開   外壁塗装の工事費用を見積りしてもらったのに、 塗装以外の項目にかかる費用が気になられたことはありませんか?     お客様からのお声でよく耳にするのが、 「足場代ってこんなに高いの?」 「足場ってそもそも本当に必要なの?」 といった内容です。   初めて外壁塗装工事を依頼されたというお客様にとっては、 見積りの中の「足場代」について疑問を持たれるのは自然なことだと思います。   外壁塗装の一般的な工事費用の相場は、80万~120万円です。   決して安い買い物ではありませんので、 削れる部分は削りたいと思われる方が多いと思います。     しかし「足場」を組み立てる工事は、外壁塗装にとって 欠かすことのできない存在です。   今回は、そんな「足場」の必要性についてお話ししたいと思います。       足場はなぜ必要なのか?? では、なぜ外壁塗装工事に足場が必要なのか、見ていきましょう!   ①現場の安全性を高めるため お住まいの外壁を塗装する際、高所での作業が伴います。   職人さんは、家の2階部分や屋根の上から落ちてしまうといった 危険と隣り合わせで作業をしています。   施主様に安心して工事をご依頼いただくためにも、 まずは現場の職人さんが安心して安全に作業を進めることのできる そんな環境をつくることが大事なのです。   足場があるということは、高所でも体制を崩しにくくなります。   足元だけではなく、手元も自由に動かせますので、 工具が落ちてしまった時や、体制が崩れたときにも受け身がとりやすくなるのです。   平屋でも2メール以上の高所作業の場合は、 「足場(作業床)」を設置して作業するということが 労働安全衛生法でも義務付けられているんですよ💡     ②高所の作業が安定することで、作業効率があがる→工事の品質があがる 足元の不安定な脚立などで作業をするよりも、作業の効率はぐんと上がります。   高所の作業しにくい場所でも足場があれば、 塗り残しなど無く、キッチリと塗料を塗ることができるのです。   プロの職人さんでも足元が不安定だと持っている技術を 最大限に発揮できなくなってしまいます。   安全な足場を組むことは、最高品質の施工をお届けすることに繋がるのです。     ③現場周辺を守る。近隣の住民への配慮 家の周りに足場を組み立て、そこへ飛散防止ネットを設置します。   外壁塗装の工事中は、高圧洗浄機によって洗浄する際の水しぶきや、 旧塗膜のはがれ、外壁に付着していた汚れなどが飛び散ってしまうため、 飛散防止ネットで防ぎます。   ご近所のみなさまにご迷惑をかけてしまうことがあってはいけませんので、 足場にネットを張り、トラブルが起きないよう細心の注意を払いながら、 塗装工事を進めていきます。         いかがでしたか??   このように足場を設置することで、塗装工事中の安全を守り、 工事の品質を上げることができるのです。   もし、外壁塗装の現場で足場が無かったら・・・ 危険なうえ、ご近所のご迷惑になってしまう可能性があります。   施主様にとっても周りの皆さんにとっても、現場の作業員にとっても 一番良い工事のカタチは足場を組むことかもしれませんね    

MORE