塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

塗り達の職人ブログ 記事一覧

掃除の様子
2022年7月22日 更新!

外壁のお手入れでやってはいけないこと l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

2022年7月22日 公開   京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ おうちの外壁に汚れが目立ってきた・・・。 カビやコケが生えている・・・。 そんなとき、外壁をきれいにしよう!!と行うあることが、逆に外壁を傷つけることになるのをご存じでしょうか? この記事を読んで、外壁をただしくきれいにする方法を確認してください。   外壁の汚れが気になった時にやってはいけないこと 外壁の汚れが気になった時に、やってはいけないこと。 それは 「高圧洗浄機で洗う」です。   「え~ でも高圧洗浄は大切だって、このブログの記事で読んだことあるけど!?」   そうです。高圧洗浄はとっても大切な工程なのです。 外壁塗装を行う場合は。   外壁塗装工事は、新しい塗膜をつけて外壁を保護する目的があります。 高圧洗浄→下塗り→中塗り→上塗り と工程を重ねていき、十分な塗膜をつけていきます。 高圧洗浄機で古い塗膜をしっかり落としてからでないと、新しい塗膜の密着が悪くなるため、高圧洗浄はこれでもか!というほど念入りに行います。 もうお気づきでしょうか? そうです。 高圧洗浄をすると「塗膜がはがれる」んです。 ですので、塗装することを前提に高圧洗浄機を使う場合はいいのですが、塗膜をはがしっぱなしで塗装しないと、外壁材を保護してくれるものが何もない状態が続くので、素材そのものの劣化が進行してしまうのです!     高圧洗浄機を手に入れても、外壁は洗わないでくださいね!   高圧洗浄機の水圧の強さ とはいえ、家庭用の高圧洗浄機と業務用の高圧洗浄機では、水圧が異なります。 ・家庭用:6Mpa〜12Mpa   ・業務用:15Mpa以上 (単位:Mpa メガパスカル) と言われています。 ちなみに、車を高圧洗浄機で洗う際は、ボディに傷をつけないために2Mpa~5Mpaが推奨されています。 このことから、プロが外壁塗装前に塗膜を落とすためには、とてもつよい水圧で洗浄していることがわかります。   家庭用高圧洗浄機では、そこまでつよい水圧は出ませんが、塗装を前提にしていない場合は、使用を控えることをお勧めします。   外壁を自分できれいにする方法 高圧洗浄機を使ったらだめというは分かったけど、汚れがきになるなぁ そんな方にお勧めなのが「中性洗剤を使ったおそうじ」です。 中性洗剤は、台所の食器洗いなんかで十分です。 スポンジにとって、気になる汚れをこするだけです。 あとは、ホースの水で流しておしまいです! 簡単な汚れなら、これで落ちます。 この方法なら、塗膜は残して汚れだけ落とすことができますよ~!   それでもやっぱり気になるなら、プロにお任せ 蓄積された汚れや、くすみ、色落ちといった 掃除ではどうしようもない場合は、やはり塗り替えが一番です。 本来、塗膜がきちんと機能していれば、雨による自浄作用で、外壁に汚れはほとんど残らないのですが、 汚れが落ちない、黒ずんでいる などの症状が見られたら、塗膜が劣化しているサインと言えるでしょう。 そろそろ、外壁塗装の時期が来ているようです。 外壁塗装をすることで、きれいになるのはもちろん、外壁材を守り、おうち全体を長持ちするようにできます。   まずは無料の外壁診断から♪  0120-503-439 WEB予約 はこちら お気軽にお問合せください。   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2022年7月21日 更新!

ベランダ防水工事、メンテナンスの必要性 l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

2022年7月21日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★     皆様、こんにちは!   ベランダの防水工事はお済でしょうか?   外壁や屋根のメンテナンスをしても、ベランダのメンテナンスを放置しておられる方がいらっしゃいます。   ベランダの防水工事も、外壁や屋根と同じくらい重要なので、一度チェックしてみてください!   塗り達では、防水工事のご依頼をたくさん頂き工事させて頂いておりますが   外壁や屋根と同じタイミングで工事をされるお客様が大半です。   築10年経つと言うお客様は、この機会にぜひメンテナンスをお考えになられてはいかがでしょうか?         ◎防水工事の必要性   ベランダは洗濯物を干したり、エアコンの室外機を置いたり   ちょっとした物を置いたりなさっている方が多いかと思います。   そして、ベランダには屋根があるため、雨を防いでくれるメリットがあり、 強風でなければ、雨の日でも   窓を開けたりベランダで作業をしたりすることもできるので、生活する上でベランダは必要になります。   また、屋根があることで、直射日光が部屋の中に差し込むのを防いでくれます。   ですが、ベランダは年中、雨風、太陽光の紫外線を直接受けており、何十年も経つと劣化してしまいます。   劣化しているのに防水工事を怠った場合、ひび割れや塗膜のはがれが発生します。   ひび割れ、塗膜のはがれをさらに放置してしまうと防水層の内部まで雨水が浸水し、雨漏りの原因となります。       施工前のベランダ   施工後のベランダ     ◎ベランダの防水のメンテナンス時期   ベランダ防水のメンテナンスは10年に一度行う事をおすすめ致します。   塗料の種類にもよりますが、外壁や屋根のメンテナンスも10年に一度塗り替えを行いますので   防水工事も同時にやっておくと、同じサイクルでメンテナンスを行う事ができます。   見た目で分かる劣化症状は下記の様な症状です。   ・上記、施工前写真の様に防水塗装が色褪せてくる ・ベランダの床、全体に汚れが目立ってくる ・ドレンまわりにゴミが溜まり、排水が悪くなる ・コーキングの劣化、ひび割れ、剥がれ ・防水シートの反りや剥がれ ・防水層の損傷   このような劣化症状が出てくると防水性能は低くなり水が染み込んできますので   できるだけ早めの対策をしましょう!           本日は、ベランダの防水工事についてお話させて頂きました。   まだまだわからない事がある方、塗り替えの費用がどのくらいかかるのか知りたい方も   無料相談、無料見積をさせて頂きますので、ぜひお気軽にお問合せ下さい。    0120-503-439 WEB予約 はこちら     ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

外壁塗装の画像
2022年7月20日 更新!

なぜお住まいの屋根や外壁は塗装をしなければならないのか??

2022年7月20日 公開   今回は、お住まいの屋根や外壁の塗装工事を行う必要性についてお話ししたいと思います。       まず、 なぜお住まいの屋根や外壁は塗装工事をしなければならないのか??   家は新築で建てられる方が多いと思います。   施工会社様と綿密に計画をされ、使用する材料などにもこだわって建築されたのではないでしょうか。   きっと、しっかりとした造りで建てられたことでしょう。   そんなお住まいを塗装する1番の目的は、 「家を長持ちさせるため」です!!   塗装をすることで見た目が美しくなるという事は、みなさん想像しやすいと思いますが、 「長持ち」させるとは?一体どういうことなのでしょうか??     「長持ち」つまり、保護するという目的が塗装工事にはあります。   屋根や外壁を塗装することによって素材を守り、雨水などの侵入を防ぐのです。       では、 いつ塗装を行えば良いのでしょうか??   お住まいに使用している材料や既存の塗装、お住まいの地域などにより適切な時期がありますが、 大体「10年」が1つの目安となります。   最後に塗装をしてから 8~12年くらいが塗り替えのタイミングともいわれておりますので、 覚えておかれるとよいでしょう   目で判断できるケースとしては、 外壁や屋根などの素材にサビやひび割れがあると、塗り替え時期を過ぎている可能性が高いので、 定期的にメンテナンスをしてあげることをおすすめします。       また、 実際に塗装工事が始まってどのくらいの期間で工事は完了するのでしょうか??     外壁塗装なら10~18日程度の期間となるでしょう。   これは一般的な目安の日数となりますので、 建物大きさや、劣化の進み具合、工事期間中の天候などによって変わることがあります。       どんな塗料を使うの??   塗料には様々な分け方があります。   例えば、 ①樹脂 ②水性・油性(1液2液) ③機能・仕上げ という分け方です。   塗料を完全に理解してお住まいに合ったモノを選ぶのは、とても難しいですが、 大まかな違いが分かると役に立ちそうですね!   塗料の詳しい機能については、また近いうちにお話ししたいと思います*゜ 最後までお読みいただきありがとうございました  

MORE

2022年7月19日 更新!

屋根材、カラ-ベストとは?

2022年7月19日 公開   皆様、こんにちは!   近年、屋根材や外壁材には色々な種類があり   新築、リフォ-ム工事を行う際にどの種類を選ぼうか、とても迷いますよね!   昔から住宅に最も多く使われてきた屋根材といえば、瓦だと思います。   ですが、「瓦は重いから地震に弱い」という印象により   近年では、瓦屋根からスレート屋根や金属屋根にリフォ-ムされているお客様が増えています。   その中でも、軽量な屋根材「カラーベスト」がとても人気です!   屋根材で迷われている方、本日はカラ-ベストについてお話させて頂きます。   ぜひ参考にしてみてください!(^^)!           ◎カラ-ベストとは?   カラーベストとは、ケイミュー株式会社が販売しているスレート屋根材の商品名です。   カラ-ベストの特徴は、軽くて耐久性に優れており、 デザインや色も豊富で近年とても人気です!   メリットは、屋根材の価格・メンテナンス費用ともに安価なこと   デメリットとしては、割れやすくメンテンス頻度が高いことが挙げられます。     ◎カラ-ベストメンテンス時期は??   屋根の劣化状況を目視で確認することは危険で難しいので   約10年を目途に専門業者に確認して頂くことをおすすめ致します!     メンテナンスが必要な劣化状況   ・長年、雨風、紫外線により色褪せが起こっている   ・コケ・藻・カビが発生している   ・割れや欠け、反っているところがある   この症状があった場合はメンテナンスすることをお勧め致します!     ◎カラ-ベストの塗り替え   カラーベストは塗膜の劣化や時間の経過によって劣化します。   最も多いメンテナンス方法は、旧塗膜の上から新しい塗膜をつくる「塗り替え」です。   カラーベスト表面の汚れを高圧洗浄で落とし、塗料を下塗り1回、上塗り2回の合計3回の工程で仕上げます。   下記画像は施工前と施工後のお写真です。        表面の塗装が劣化すると、防水機能も落ちてしまうので、10年に一度塗り替えを行い   塗り替えることでいつまでも丈夫で、また美観も美しく保つ事が出来ます。       本日は、カラーベストについてお話させて頂きました。   まだまだわからない事がある方、塗り替えの費用がどのくらいかかるのか知りたい方も   無料相談、無料見積をさせて頂きますので、ぜひお気軽にお問合せ下さい。    0120-503-439 WEB予約 はこちら      

MORE

2022年7月18日 更新!

外壁塗装、業者選びのポイント! l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

2022年7月18日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★     皆様、こんにちは!   外壁や屋根塗装を考えて、まずは業者選び!   塗装工事も高いお買い物ですし、失敗したくない!適正価格で良い業者にお願いしたいですよね。   本日は、業者選びのポイントをお伝えさせて頂きます。     ご参考にして頂ければ、幸いです。     HPで業者選びをする際のポイント     近年では、インタ-ネットから業者選びをされる方は多いのではないでしょうか?   インタ-ネットで検索した際、多くの会社の中からどこを選ぼうか悩みますよね・・   まずは、それぞれのHPを隅々までチェックし、どんな資格や認可があるのかを見ておきましょう!   一級塗装技能士は開業から取得まで最低9年かかるので   取得している塗装業者は信頼できると思って間違いありません。   スタッフの顔出し紹介などが載っていると、どんな方が来てくれるのかわかって安心しますよね。   その他、チェックポイントとして塗装後の保証はしっかりしてくれるのかチェックしておきましょう!       見積は適正かチェックしましょう         工事の契約をする前に、見積もり価格が適正かどうか必ず確認しましょう。   1社だけではなく他社と相見積もりをし比べてみる事も良いでしょう!   塗り達にお電話くださるお客様の中にも、他にも見積をしてもらっているが相見積もりをしたいと   お電話を下さるお客様もいらっしゃいます、価格が適正かどうか他社と見比べてみる事も   適正かどうか見分けられやすいポイントです!   工事代金が適正価格より高すぎる業者に依頼するのは損ですし   逆に価格が低すぎる場合も塗料を薄めるなどの悪徳行為をして   工事費を削っているリスクがあるので危険です。     契約した後、8日以内なら契約を取り消せます!   外壁塗装では、悪質な訪問販売による契約トラブルが今でも跡を絶ちません。   万が一、契約した会社が悪徳業者だと気づいた場合、8日以内ならクーリングオフが出来ます!   外壁塗装を依頼する際に、目的や要望を固めていない方も多いので   まずはどんな業者に依頼すべきかの方向性を決定しましょう。         本日は、外壁塗装の業者選びについてお話させて頂きました。   まだまだわからない事がある方、塗り替えの費用がどのくらいかかるのか知りたい方も   無料相談、無料見積をさせて頂きますので、ぜひお気軽にお問合せ下さい。    0120-503-439 WEB予約 はこちら       ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

庇の画像
2022年7月17日 更新!

雨の日に玄関が濡れないのは庇のおかげ?!庇とは?? l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

2022年7月17日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   雨の日にご自宅へと帰り着いた際、 「玄関前で傘を折りたたみ→鞄の中から鍵を出し→玄関のドアを開ける」   大体みなさま、この様な流れで家の中へ入られると思うのですが、 このとき💡雨で身体が濡れることってありませんよね?!   それは、玄関のところに小さな屋根が取り付けられているからなんです💡   建物によっては取り付けられていない場合もありますが、 戸建て住宅の多くには、玄関や窓などを開け閉めするようなところで、 小さな屋根が取り付けられています。   この小さな屋根のことを、庇(ひさし)というのですが、みなさまご存知でしたでしょうか     今回は、雨よけなどで活躍してくれる庇についてお話ししたいと思います。       庇(ひさし)とは?? 庇とは、家の出入り口(玄関やエントランス)、窓の上に取付けられている出っ張った部分のことです。   屋根や軒と同様に雨よけや夏の日差しを防ぐ為に設置されています。   日本の日差しは季節によって差し込む角度が異なり、 夏は真上近くから、冬は斜めから日が差し込みます。   庇を設置していることで、夏の真上からの日差しを防ぎ、 窓際に置いている家具などの劣化や色褪せのスピードを遅らせることが出来るのです。   雨の日の場合も、うっかり窓を閉め忘れてしまっても、 窓の上に庇があれば室内に雨が入り込みにくくなります。 (ただし、雨風の強い日は窓をきちんと閉めておいた方が安心ですよ)     庇を設置する・しないによってお住まいの印象は大きく変わりますが、 あえて庇を設置しないシンプルな景観がお好みな方もいらっしゃいます。   庇の機能性とデザインのバランスを考えて決められるといいでしょう       庇のメンテナンスをしよう 雨や日差しなどの影響を受け続ける庇は、やはり少しづつ傷んできます。     屋根や外壁を塗装されるタイミングで、庇も一緒にメンテナンスをしてあげるとよいでしょう。   塗り達では、状態に合わせて庇にもしっかりと塗装を施しますのでご安心くださいませ。     また、劣化症状が進みすぎてサビがひどく発生してしまい、 庇に穴の開いた状態が見つかった場合などには、 新たな素材を重ね葺きするといった工法がありますので、ご相談くださいね   定期的な点検を忘れずにしてあげることをおすすめいたします     ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE

塗り達 施工事例
2022年7月16日 更新!

シール工事 施工の様子②(動画あり)

2022年7月16日 公開   昨日に引き続き、シール工事の施工の様子を動画でご紹介していきます。   シール 充填 {"type":"video","tracklist":true,"tracknumbers":true,"images":true,"artists":true,"tracks":[{"src":"https:\/\/nuritatsu.com\/cms\/wp-content\/uploads\/2022\/06\/676455229.101684.mp4","type":"video\/mp4","title":"\u30b7\u30fc\u30eb\u3000\u5145\u586b","caption":"","description":"","meta":{"length_formatted":"0:24"},"dimensions":{"original":{"width":960,"height":540},"resized":{"width":640,"height":360}},"image":{"src":"https:\/\/nuritatsu.com\/cms\/wp-includes\/images\/media\/video.png","width":48,"height":64},"thumb":{"src":"https:\/\/nuritatsu.com\/cms\/wp-includes\/images\/media\/video.png","width":48,"height":64}}]} シーリング材は、ガンにいれて絞り出しながら充填していきます。 養生をしているとはいえ、過不足のないように分量を最適に保ちながら次々に充填していきます。 シールの量が少ないと、その隙間から雨水が入るため、慎重に作業しています。 https://nuritatsu.com/cms/wp-content/uploads/2022/06/676455066.145159.mp4 仕上にヘラで表面をならしていきます。 職人が打つと、シールの表面もとってもきれいで滑らかな仕上がりになります。   https://nuritatsu.com/cms/wp-content/uploads/2022/06/676455066.077059.mp4 最後に養生テープをはがして完成です。   #gallery-1 { margin: auto; } #gallery-1 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-1 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-1 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 最後にならすことで、表面がぼこぼこしていたのが、きれいに整います。 雨水が当たって流れ落ちるので、できるだけ凸凹がないほうが、水がたまりにくく、劣化の進行も抑えやすいのです。   外壁塗装の前に、これらのシール工事を終えて、いよいよ塗り替えが始まります。 特に劣化がひどい場合は、シールの打ち替えだけでも承っています。 お問い合わせは下記よりどうぞ!  0120-503-439 WEB予約 はこちら   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★    

MORE

塗り達 施工事例
2022年7月15日 更新!

シール工事 施工の様子①(動画あり)

2022年7月15日 公開   外壁塗装の工事の際に、シーリング工事も一緒にお勧めしています。 特に、サイディングボードが使われている場合は、ボードとボードの隙間に必ずシーリング材が使われており、この部分の劣化によって、雨漏りが発生したり、外壁のはがれなど劣化症状につながります。   写真は劣化しちぎれているサイディングボードのジョイント部分(隙間)のシーリング材です。 このまま放置していると、この隙間から雨水が入ってしまったり、緩衝材の役割を果たせないため外壁材が割れてしまったりすることがあります。 外壁塗装にいい塗料を使っても、このシーリングが劣化したままだと、耐候年数は期待できません。 塗り達では、サイディングボードの場合、必ず外壁塗装とセットで施工をお願いしているほど、重要な工事です。   実際にシーリング工事はどんなことをするのか、今回は動画で見てみましょう https://nuritatsu.com/cms/wp-content/uploads/2022/06/676455066.251855.mp4 ①打ち替えの場合は、今ついているシール材をはがすところから始めます。 カッターで切り込みを入れてはがしていきます。   https://nuritatsu.com/cms/wp-content/uploads/2022/06/676455066.009113.mp4 ②次にシール工事をする部分に養生をします。 外壁に余分なシーリング材が付かないようにするためです。   https://nuritatsu.com/cms/wp-content/uploads/2022/06/676455065.918599.mp4 ③次にプライマーを塗ります。  プライマーはいわば糊のようなもので、シーリング材がしっかりと密着するようにします。 すぐにはがれてきてしまうような場合は、プライマー不足などの施工不良の可能性が考えられます。   続きます。      0120-503-439 WEB予約 はこちら   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★    

MORE

水切りの画像
2022年7月14日 更新!

水切り(水切り板金)とは何か?その必要性について見てみよう l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

2022年7月14日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   こちらの画像の矢印の先にある、 外壁と屋根の間に設置されている板の様な部分。     「水切り」、「水切り板金」と呼ばれるモノなのですが、 お住まいに取り付けられているかたも多いのではないでしょうか💡   今回は、水切りとは何なのか??   その名前からどんな役割か想像できそうですが、 詳しくご紹介していきたいと思います       水切りとは何か?その必要性について 水切りは、適切に取り付けることで 雨水の侵入によって起こる内部の腐食や雨漏りを防いでくれます。   屋根や、屋根と外壁の取り合い部分、軒先、屋根の接合部分に設置するのが一般的です。   冒頭の画像は、屋根と外壁の取り合い部分に設置された水切りとなります。     水切りは 雨水の侵入を防ぐことで屋根材を腐食から守ったり、 雨水が溜まりやすい屋根の谷部に設置をすれば 進入してきた雨水を外部に排水するといった役割を果たしてくれます。   そうすることで、お住まいの耐久性を伸ばすことができるのです。       水切りには種類があるの? 水切りには、屋根と外壁の取り合い部分に設置する水切り以外にも様々な種類があります。   ・谷板金 屋根と屋根の繋ぎ部分は、雨水や雪が集められるよう谷になっているので、 屋根上で最も雨漏りしやすい部分です。 そのため谷板金を設置し、雨水が溜まらないよう上手く排水を促します。 しかし、雨水によって傷みやすくなりますので、定期的にメンテナンスをしましょう。   ・ケラバ捨て水切り 屋根の側面で外壁から突き出ており、 雨樋が設置されていない部分のことをケラバといいます。 瓦と瓦の間へ雨水が浸入するのを防ぐ為に、ケラバ部分に水切りを設置しています。   ・壁止まり板金の水切り 屋根と外壁の止まり部分(取り合い部分)に設置し、 屋根と外壁の隙間から侵入した雨水を捨てて軒先に排出してくれます。   ・雨押さえ水切り 屋根と壁が繋がっている部分から壁の中に雨水が浸入するのを防いでくれます。   ・軒先水切り 屋根の先端部分で、外壁より外に出ている部分を軒先といいます。 屋根上の雨水が最終的に軒先へと集まってくるので、 劣化スピードが早く雨漏りしやすいため水切りを設置しています。       水切りに塗装は必要??     水切りは雨水などにより色褪せやサビが発生したり、凹みや破損などの劣化症状が現れてきます。   水切りの素材によっては塗装も可能なので、 雨樋や破風などの付帯部と同様、外壁塗装工事と一緒に行うことをおすすめします。     お住まいの部位の中では、あまり目立たない水切りですが、 雨水を防ぐというお住まいにとって重要な役割を持っていますので、 何かお困りの際は、お気軽に塗り達までご相談くださいませ。    0120-503-439 WEB予約 はこちら   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE