塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

塗り達の職人ブログ 記事一覧

2022年9月14日 更新!

やりすぎはダメ!コストを抑えるうえでやってはいけないことl京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

2022年8月日 公開   外壁塗装は建物を守るための大変重要な工事ですが かなり高額なお買い物になるので他のリフォームを優先させたり格安業社に依頼しようか 悩まれる方もいらっしゃるのではないでしょうか 外壁塗装を後回しにしてしまうとどうなるのかご紹介します。   コストを抑えるうえでやってはいけないこと 外壁塗装を後回し 外壁塗装は高額なので先に内装のリフォームなどを優先される方がかなりおおくみられます。 外壁塗装を適した時期に行わないと以下のデメリットが生じます。 ①雨漏り ②外観の悪化 ③室内温度の低下 ④経年劣化で建物の寿命が短くなる ⑤害虫の侵入やシロアリ発生 etc 塗装をせず放置しておくと劣化が進み、建て直しの年数までも短くなってしまいます。 建て直しとなると外壁塗装よりも何倍もの費用がかかる可能性があるので要注意です!   格安業者への依頼 近年、訪問販売などで悪徳な格安業者が増えています。 本来3回塗りをしないといけないところを 2回塗りしかせず塗装回数をごまかしたり下地処理の工程を省いたりなど 安ければ安いほど手抜き工事をされる可能性は十分にあります。 安いからと焦ってその場で契約せずにインターネットでホームページや口コミなどみて しっかり下調べするこをおススメします。   工事の工程を省く 予算を抑えたいからと大事な工程を省かれることがあります。 足場などはよく「設置せずに塗装できないか?」と問い合わせがあります。 外壁塗装において足場はすごく重要で、作業の効率を上げるなど作業員の安全性を確保する役割があり 足場にかけるているシートも塗料の飛び散りを防ぐ役割があります。 足場を設置せず、シートが無ければ塗料が近隣に飛び散りトラブルになることがあります。 他にも、塗装の回数を減らすなどもしてはいけません。 決まった回数で塗装をしないと壁面に塗料がしっかり密着せず 数年で剥がれ落ちてしまいます。 なので施工の工程などは業者さんにすべておまかせするようにしましょう。   まとめ 外壁塗装を行う際には、普段から余裕をもって積み立てをしておくと良いでしょう。 格安業者に引っかからないためにもHPなどをみて下調べをしましょう。    

MORE

2022年9月13日 更新!

定期メンテナンスの重要性!!

2022年9月13日 公開   皆様、こんにちは! 外壁や屋根の塗装工事が完了したとしてもそれで終わりではありません。 塗り達では、外壁や屋根塗装を行った後も定期メンテンナスにお伺い致します。 「塗装をして安心したし、定期メンテナンスはしなくても大丈夫!」 と思いのお客様、実は定期メンテンナスもとても重要な事なのです!   塗装後の定期メンテナンスについて       塗装後も外壁や屋根に劣化が起こっていないか定期的に点検し続けなければいけません。 そして、外壁塗装後に施工不良による劣化現象が起こっていないか点検させて頂きます。 定期点検によって早期発見ができれば、それ以上の被害の拡大を防ぐことができ 小さな工事であれば工事費用も大幅に節約することができるでしょう。 そして、建物の寿命を伸ばすことができ、いつまでも丈夫なお家であり続けます。     自分で点検する場合   仕事や、家事、急な用事ができることもあり 定期メンテナンスの日程と合わないと言う場合もあります。 一番は日を変更できればいいのですが、それも無理な場合は自分で点検してみて下さい。 目で見える範囲で、チョ-キングや剥がれ、ひび割れが起こっていないか? 塗装後の施工不良はないか? 早い段階で発見することがとても重要ですので、ぜひ確認してみましょう!     アフタ-サービス   外壁や屋根塗装を行ったときに、塗装業者が取り扱っているアフタ-サービスがあります。 別の言い方で言うと、いわるゆ保証書のことです。 外壁や屋根のアフタ-サービスが保証されていると 保証期間が10年だと仮定し10年以内に起きた施工や塗料の問題であれば 無償で塗り直しなどの対応をしてくれます。   アフタ-サービスがきちんとしている塗装会社は信頼できる外壁塗装会社だと言っても良いでしょう。       本日は、外壁塗装後の定期メンテナンスについてお話させて頂きました。 定期メンテナンスをさせて頂く際もお時間を頂くことになりますが 塗装後の施工不良や、経年劣化による剥がれひび割れが起こっていないかなど 早期に発見することができますので、定期メンテナンスもとても重要な事なのです! 外壁や屋根を塗装された際には、ぜひ定期メンテナンスを行いましょう! まだまだわからない事がある方、塗り替えの費用がどのくらいかかるのか知りたい方 無料相談、無料見積をさせて頂きますので、ぜひお気軽にお問合せ下さい。          

MORE

2022年9月12日 更新!

経年劣化のサインです💡家のSOSを見逃さないで👀‼ l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

2022年9月12日 公開   お住まいのメンテナンスについてご依頼があった際に、 まずはお住まいがどのような状態にあるのか、 実際に目で見て確認するべく、お客様のお宅にお伺いさせていただくことがあります   プロの目でしっかりと隅々まで状況をチェックし、 そのうえで診断をさせていただくのですが、、、   お住まいの劣化には様々な状態があります。   コーキングが欠損していたり、 外壁のカビやコケの発生、 付帯部である巾木にひび割れが生じていたり、 瓦屋根の割れが見つかったりと…様々です💦   長期間放置すれば放置するだけ、劣化は進んでいきますので、 どのような劣化の症状があるのか簡単にご紹介したいと思います。       💡経年劣化のサインです💡 お住まいの経年劣化には以下のような症状があります💡   ■変色・色褪せをしている   紫外線や雨風などの影響によって、色が落ちてしまう症状です。 色褪せが目立ってしまうと、家が古くなった印象になるのと、 建物が劣化しているサインでもありますので、 塗り替えすることをおすすめします💡     ■コケ・カビ・藻の発生   湿気の多いところや、日の当たらない外壁や屋根に発生することが多いです。 これらは繁殖のスピードが速いので、早めに除去してしまわないと 最終的には腐食の原因となってしまいます。     ■サビの発生 トタンなどの金属の建材に発生することが多いサビ。 サビも広い範囲に渡って侵食していく性質があるので、 放置することはおすすめしません。     ■雨だれ 外壁に多いですが、雨によって汚れが流された跡がつくことです。 塗装の劣化状況で目立つようになってきますので、 雨だれも経年劣化の目安にするとよいでしょう💡     ■チョーキング現象 外壁に触れた際、白い粉のようなものが手につくことを指します。 これは塗装によってつくられた塗膜の表面が劣化し、 次第に樹脂が削れ、塗料の顔料が粉上になって表れているのです。   チョーキング現象は、塗膜が劣化していることにより起こるモノ。   粉っぽいのが気になるからと、水をかけて粉を流すのは根本的な解決になりませんので、 塗り替えをすることが1番の解決方法です。   外壁が水を吸うのを防ぐために塗装をしていたのに、 塗膜が剥がれて外壁が水を吸うようになってしまうと、 日光に当たっても乾ききらないままの状態が続くことになってしまいます。   これはやがて、カビやコケの発生へと繋がったり、 さらに水を吸って乾いてを繰りして壁自体が動いてしまうと、 クラックといってひび割れの原因にもなりますので、 早めに対処してくださいね🍀     ■瓦のずれ 瓦屋根のお住まいでは、地震や台風などの揺れが影響し、 釘が浮いてしまう事があるので、それにより瓦のずれが生じる可能性があります。     ■コーキングの劣化 コーキングにひび割れや欠損が入っているのは、経年劣化のサインです。         いかがでしたか?? 他にも建材の分だけ劣化症状は様々です。   劣化には危険性の高いもの、 すぐに対処しなければ手遅れになってしまうレベルのものなどがあります。   どのくらい劣化が進行しているのかという判断は、 実際に見てみる必要がありますし、 このくらいの劣化は大丈夫だろうと安易に判断してしまうことは、 お住まいにとってよくありません🙅🙅   少しでも気になることがある場合には、 遠慮なくご相談されてくださいね。   塗り達は、 相談、見積り、診断は無料です💮   まずはお気軽にご連絡くださいませ  

MORE

開催終了
2022年9月11日 更新!

塗り達(本店)感謝祭イベント3日目の様子   l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

2022年9月11日 公開   9月 9日(金)10日(土)11日(日)の3日間限定 塗り達【本店】3周年感謝祭   本日最終日!!18時まで営業しております 本店3周年の感謝祭イベントも、ついに本日最終日です!! スタッフ一同、皆様のお問合せやご来店に感謝しております😊   本店3周年の感謝祭イベント無事に初日を終え、本日最終日になります!! 本日は、昨日に続き多くのお客様にご来店していただきました   ガチャガチャ大抽選会では なんと、なんと 1等 がでました👏パチパチ おめでとうございます  (1等:お家まるごと塗装 100万円相当が33万円!(税別)) ※本日、18時まで営業しておりますので、ご来店がまだの方はぜひお越しください   塗り達【本店】周年祭 7大特典 ①ご来場特典(なくなり次第終了)  たまご1パック+どん兵衛(サイコロの出た目の数だけ)プレゼント!  ※1家族1回まで  ②見積特典  クオカード1000円分 プレゼント!  ※見積提出時にお渡し ③成約特典  JCBギフトカード30,000円分 プレゼント!  ※100万円以上のご成約に限り ④ハズレなし!ガチャガチャ大抽選会  1等:お家まるごと塗装 100万円相当がなんと33万円!(税別)  2等:工事代金 10%OFF  3等:工事代金   ※工事代金50万円以上の方対象    ※10月20日までのご契約有効   ※各種割引と併用できません ⑤リフォームローン 金利0% 当社指定のローン会社のご利用で最大120回まで金利負担いたします ⑥ご来場特典 「正しい塗装工事をする前に読む本」を無料プレゼント! ⑦体験会(事前予約制) ご自宅の外壁・屋根の塗替えイメージが見れるカラーシミュレーションが体験できます! ご来場特典は、なくなり次第終了となります。 お客様同士の密を避けるため、ご予約のお客様優先とさせていただきます。 事前にご予約いただきますと、ご来場特典をご準備させていただきますので、ぜひご予約の上ご来店くださいませ!       宇治市、八幡市、京都市の皆様こんにちは! 宇治市・八幡市・京都市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ ~塗り達 は宇治市・京都市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   八幡市、宇治市、京都市の皆様こんにちは! 八幡市・宇治市・京都市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ ~塗り達 は八幡市・宇治市・京都市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   宇治市の皆様こんにちは! 宇治市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   宇治市の施工事例を見てみる ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   京都市の皆様こんにちは! 京都市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください! 京都市の施工事例を見てみる ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   八幡市の皆様こんにちは! 八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   八幡市の施工事例を見てみる ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE

2022年9月11日 更新!

外壁塗装には絶対必要な足場 l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

2022年9月11日 公開     皆様、こんにちは   外壁塗装に足場は必要なの?っと思いのお客様!   外壁・屋根で塗装などのリフォームを実施する際、足場を組むことはほぼ必須です!   本日は、外壁塗装における足場についてお話させて頂きます。     外壁塗装に必要な足場の役割とは     外壁塗装をする場合下から高所と塗布面積が広いので、足場を組むことで作業を効率よく進められます。   そして、足場を設置する事で職人さんの安全を守ります。   屋根塗装を同時に行う場合は、特に危険ですので必ず足場は必要になります。   さらに、足場を設置し防水シートをかけることで   外壁塗装で気になる塗料のニオイや飛び散りを防ぎ近隣住宅へ配慮できるのです。       足場をめぐる近所とのトラブル     足場の設置と撤去を巡ってご近所トラブルが起きてしまうことは珍しくありません。   足場のトラブル:足場設置、解体後の騒音   足場を設置する際(くさび足場)マンマ-を使用して足場を固定する為、騒音が発生します。   足場を解体する際は、足場をばらしその足場をトラックなどに積んでいく為、金属と金属の重なり合う音が出ます。   この騒音は防ぎようがない音なので、工事を行う前は必ず近隣様にご挨拶をしましょう。       お隣との幅が狭いが足場は建てられる?     お隣との壁の幅が70cm以上なら無理なく足場を仮設できる距離となります。   もし、30cm未満の場合は解決策としてお隣の方の土地を使用させていただくのが現実的です。   お隣同士の関係が良好なら、お願いしたら「いいですよ」と言ってくれる方がほとんどです。           本日は、外壁塗装におくる足場についてお話させて頂きました。 足場を設置するにはもちろん費用がかかりますが 職人さんの安全かつ、作業効率の向上と品質の維持のためには必ず必要になりますので 外壁塗装における足場工事に関しまして、どうぞご理解くださいませ。 まだまだわからない事がある方、塗り替えの費用がどのくらいかかるのか知りたい方   無料相談、無料見積をさせて頂きますので、ぜひお気軽にお問合せ下さい。    

MORE

開催終了
2022年9月10日 更新!

塗り達(本店)感謝祭イベント2日目の様子

2022年9月10日 公開   9月 9日(金)10日(土)11日(日)の3日間限定 塗り達【本店】3周年感謝祭 開催中   本店3周年の感謝祭イベント無事に初日を終え、本日2日目です!! スタッフ一同、皆様のお問合せやご来店に感謝しております😊 2日目は初日以上に多くのお客様にご来店していただきました   ガチャガチャ大抽選会では 2等 ・3等がでました👏 2等:工事代金 10%OFF 3等:工事代金 5%OFF       塗り達【本店】周年祭 7大特典   ①ご来場特典(なくなり次第終了)  たまご1パック+どん兵衛(サイコロの出た目の数だけ)プレゼント!  ※1家族1回まで  ②見積特典  クオカード1000円分 プレゼント!  ※見積提出時にお渡し ③成約特典  JCBギフトカード30,000円分 プレゼント!  ※100万円以上のご成約に限り ④ハズレなし!ガチャガチャ大抽選会  1等:お家まるごと塗装 100万円相当がなんと33万円!(税別)  2等:工事代金 10%OFF  3等:工事代金   ※工事代金50万円以上の方対象    ※10月20日までのご契約有効   ※各種割引と併用できません   ⑤リフォームローン 金利0% 当社指定のローン会社のご利用で最大120回まで金利負担いたします ⑥ご来場特典 「正しい塗装工事をする前に読む本」を無料プレゼント! ⑦体験会(事前予約制) ご自宅の外壁・屋根の塗替えイメージが見れるカラーシミュレーションが体験できます! ご来場特典は、なくなり次第終了となります。 お客様同士の密を避けるため、ご予約のお客様優先とさせていただきます。 事前にご予約いただきますと、ご来場特典をご準備させていただきますので、ぜひご予約の上ご来店くださいませ!                  

MORE

2022年9月10日 更新!

外壁と屋根の塗装は同時に行った方がお得??!!

2022年9月10日 公開     お住まいの塗装工事は、経年劣化に伴い必要になる工事ですが、 お客様の中には、外壁と屋根の塗装を別々に行いたいとおっしゃる方もいらっしゃいます。   外壁と屋根はどちらも築8~10年程で塗り替えるのが目安ですが、 実は、同時に塗装する方がお得なんですよっ!!!🉐   同時に施工することで、費用が安くなったり、外観の一体感を味わうことができたりと・・・☆ 同時塗装ならではのメリットもあります。   そこで今回は、外壁と屋根の塗装を同時に行う際、 どのようなことがお得なのか💡についてお話ししたいと思います。           外壁と屋根を別々で塗装するよりも費用が抑えられる   外壁と屋根の塗装を同時に行う最大のメリットは、工事費用を抑えられることです。 その秘密は、塗装工事に必要な足場の組み立て費用にあります💡     別々で塗装を行った場合、当然その都度足場を組み立てなければなりませんが、 同時に行った場合、足場の組み立てが1回で済むのです。   足場は職人さんが安全に作業を行うために必要不可欠であり、 足場に設置する養生シートも、近隣住宅へ塗料が飛散しないよう防止するための欠かせないモノです。   単純に、外壁塗装と屋根塗装を別々で依頼した場合は、 足場や養生シートもそれぞれで必要となりますので費用が多くかかってしまいます。 しかし、同時に行うことで、1回分の費用を節約することができるのです💰       工事のタイミングを合わせると建物を長く保つことに繋がる   外壁と屋根は、常に紫外線や雨風などによる影響を受け続けており、 それらによりダメージが蓄積されていきます。   放置しておけばそれだけ雨水が建物に侵入し、内部にまでダメージを与えてしまいますので、 そういった建物の劣化を防いで長持ちさせるために塗装を施しているのです。   外壁と屋根の経年劣化は避けられません   もし、新築から一度も塗り替えていないというお住まいは、 築8~10年がメンテナンスの目安ですので、やるなら一度で済ませておくことをおススメします✨      

MORE

開催終了
2022年9月9日 更新!

塗り達【本店】感謝祭イベント1日目の様子 

2022年9月9日 公開   本店3周年の感謝祭イベントも無事に初日を迎えることができました!! スタッフ一同、皆様のお問合せやご来店に感謝しております😊   9月 9日(金)10日(土)11日(日)の3日間限定   塗り達【本店】3周年感謝祭  初日です!     本日ハズレなしのガチャガチャ大抽選会で、なんと 2等 がでました👏パチパチ 2等:工事代金 10%OFF     ご来場特典・お見積特典・ご成約特典 と 感謝祭の名にふさわしい豪華特典をご用意しております!     塗り達【本店】周年祭 7大特典 ①ご来場特典(なくなり次第終了)  たまご1パック+どん兵衛(サイコロの出た目の数だけ)プレゼント!  ※1家族1回まで  ②見積特典  クオカード1000円分 プレゼント!  ※見積提出時にお渡し ③成約特典  JCBギフトカード30,000円分 プレゼント!  ※100万円以上のご成約に限り ④ハズレなし!ガチャガチャ大抽選会  1等:お家まるごと塗装 100万円相当がなんと33万円!(税別)  2等:工事代金 10%OFF  3等:工事代金 5%OFF  ※工事代金50万円以上の方対象    ※10月20日までのご契約有効   ※各種割引と併用できません ⑤リフォームローン 金利0% 当社指定のローン会社のご利用で最大120回まで金利負担いたします ⑥ご来場特典 「正しい塗装工事をする前に読む本」を無料プレゼント! ⑦体験会(事前予約制) ご自宅の外壁・屋根の塗替えイメージが見れるカラーシミュレーションが体験できます! ご来場特典は、なくなり次第終了となります。 お客様同士の密を避けるため、ご予約のお客様優先とさせていただきます。 事前にご予約いただきますと、ご来場特典をご準備させていただきますので、ぜひご予約の上ご来店くださいませ! 2022年 9月 9(金)・10(土)・11(日)     9:00~18:00  予約優先です。事前にご予約をお願い致します。 ➿ 電話から 0120-503-439 WEBから 外壁塗装の体験型ショールームなので、見るだけ聞くだけOK! お家まわりの気になることがある方は、現場に出ているアドバイザーに直接ご相談していただけますので、お気軽にお越しください♪    

MORE

2022年9月9日 更新!

付帯部とは、どこの部分?なぜ塗装をするの?? l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

2022年9月9日 公開   塗装業者へ外壁塗装の見積もりを依頼した際、 「付帯部(ふたいぶ)」という項目をみて疑問に思われた経験はありませんか??   住宅や建物に関しての知識をお持ちの方にとっては、 当たり前のように認識されている言葉ですが、   専門外の方からすると耳にされる機会はそう多くないと思います。   今回はそんな「付帯部」について、お話したいと思います。       ■付帯部とは、どこの部分??   付帯とは…主となる物事に付け加えることや付け加わること を意味しており、   外壁塗装での付帯部とは、 建物本体についている様々なパーツのことで、 外壁と屋根以外の細やかな部分すべてのことを指します。   主な付帯部は、 軒天、破風板、鼻隠し、雨樋、水切り、雨戸、庇、笠木などetc..   玄関ドアや窓枠、シャッター、バルコニー、手すりなども付帯部に含まれます。   他にもたくさんありますが、 少なくともこの中で3つ以上壊れたり、無くなったりしたら困るのではないでしょうか💦     付け加えるというと・・・オプションのようなモノなのかな?! と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、   実は、それぞれに大事な役割がありますので、 外壁や屋根と同様、ないがしろにはできませんよ☆       ■なぜ付帯部も塗装するの?? 付帯部の多くは細かいパーツとなっておりますので、 無理に塗装しなくてもよいと考える方も少なくないと思います。   しかし、付帯部はしっかりと塗装をしておく必要があります!!   その理由は、、 付帯部はお住まいの防水性に関わる部分が多く、 放置したまま劣化が進んでしまうと、お住まい全体の寿命を縮めてしまう可能性があるからです。     【例】 たとえば、雨樋を塗り替えせずにいると、劣化や破損を招いてしまい、 排水機能が低下して屋根からの雨が外壁へと伝わり、 外壁の劣化までも早めてしまいます。     屋根の周囲にある破風板や鼻隠しが劣化すると、 そこから屋根の内部に雨水が侵入してしまいます。   軒天も、 「どうせ雨は当たらないから」と軽く扱われがちですが、 こちらも放置すると腐食してしまい、腐食した部分から雨水が入り込んで外壁部分にまで侵入してしまいます。       ■付帯部もメンテナンスが大事! 付帯部の管理を怠ってしまうと、劣化により壊れやすくなってしまいます。   付帯部は外壁と同じように紫外線や雨風などの影響を 直接受けるモノが多いので、 外壁や屋根と同じようにダメージが蓄積されてしまいます。   付帯部にも塗装を行って防水性を維持しておけば、 お住まいのさらなる劣化を防ぎ、寿命を延ばすことに繋がりますよ☆   加えて、付帯部の塗装は美観の修復にもなるので 資産価値の維持にも繋がります。     外壁と屋根の塗装は定期的なメンテナンスが必要なので、 一緒に付帯部もしっかりと塗り替えをし、耐久性を保ってあげましょう    

MORE