
2022年1月9日 更新!
自宅の壁は何かご存知ですか?? 【外壁の種類や特徴】
ご自宅の外壁に何が使われているのかご存知ですか 意外に自分のお家の外壁が何なのか知らない方が多いようです 外壁は、雨風にさらされ年月が経つと、劣化していきます、、 外観を美しく保ち、劣化を抑えるには外壁のメンテナンスが重要になってきます そして、外壁の劣化を放置するとお家自体の寿命を縮めてしまうことにも タイミングが来たらしっかりとメンテナンスを行うことが重要です メンテナンスを行う時に備えて自分の家の外壁に何が使われているのかは 把握しておきたいですよね 今回は、外壁の種類と特徴についてお話致します 外壁の種類 ①窯業系サイディング 近年、戸建ての壁に最も使われている外壁が窯業系サイディングです。 窯業系サイディングは、デザインが豊富なのが特徴です。 ボ-ドとボードの間のつなぎ目にコーキングが打たれています。 窯業系サイディングのメリットをご紹介いたします。 ・初期費用が抑えられる ・施工期間が短い ・耐火性に優れている 外壁の種類 ②金属系サイディング 金属系サイディングといえば、住宅よりも工場や倉庫で使われていましたが 最近は一般住宅にも使用されるようになりました。 金属でできているので、手触りや叩いたときの感触で判断することができます。 金属系サイディングのメリットをご紹介いたします。 ・他の外壁材と比べると軽量 ・防水性が高い 外壁の種類 ③モルタル外壁 サイディングの外壁材が出てくるまで 日本の外壁といえばモルタル外壁が主流の外壁材でした。 塗装の際は職人が手作業で塗装するため 厚さや模様は職人の腕によってデザインが決まります。 モルタル外壁のメリットをご紹介いたします。 ・職人が塗装するので味わい深い外壁になる。 ・目地がないのでコーキングが不要 外壁の種類 ④タイル 初期費用では、外壁タイルは窯業系サイディングにくらべて高いと言われていますが 外壁タイルはメンテンス費用がかなり抑えられるといわれています。 外壁タイルのメリットをご紹介いたします。 ・高級感が出る ・耐久性に優れている 外壁の種類 ⑤ALC ALCはサイディングと似ている外壁なので見た目ではどちらが ALCなのか判断が難しいかもしれません。 判断の方法としては、壁の厚さが違います。 ALCはサイディングに比べて壁が厚いの特徴です。 窓が壁に埋め込まれるように設置されています。 外壁タイルのメリットをご紹介いたします。 ・耐久性に優れている ・遮音性が高い 本日は外壁の種類についてお話させて頂きました 自分のお家の外壁はどんな種類なのか把握しておくと いつかは必ずメンテナンスをしなくてはいけない時が来るので 基礎知識として把握しておくことをお勧め致します☆彡 <塗り達の施工事例はこちら>MORE