
2021年10月4日 更新!
錆止め塗料に色は付いているの? l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】
みなさまこんにちは!! 京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装専門店 塗り達です。 職人ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 塗り達 新店舗 オープン!!伏見区深草に新しいショールームがオープンしました! 詳しくはブログの最後をご覧ください 今回は、錆止め塗料についてお話ししたいと思います。 錆は身近なもので皆様聞き覚えのある言葉だと思いますが、 どうして錆は発生するのでしょう・・・ 簡単にいうと ⇒金属が水と酸素により腐食されて発生します。 外壁塗装でも、お住まいの鉄部分に錆が発生し、 悩まれているお客様が多くいらっしゃいます。 そんな鉄部分のメンテナンスに欠かせない塗料 ・・・「錆止め塗料」!!! 錆止め塗料とは、、、金属の腐食を防ぐ塗料です。 金属の表面に皮膜を形成し、水や酸素を遮断・除去することにより、錆や腐食を防止します。 塗料の成分は、通常顔料・樹脂・溶剤・添加物などで構成されますが、 錆止め塗料は、防錆効果のある顔料を使用することで、錆を抑えることが出来るのです。 □■錆止めに色は付いてるの? 錆止めの塗料は、赤茶色系が多いです。錆止め塗料の原料に含まれるものによって赤系の色になります。 しかし、近年は赤色の他に、ホワイト・アイボリー・グレー・赤さび色などの錆止め塗料もあるようです。 また錆止め塗料は錆の上から直接塗るのではなく、まず、ケレン作業といって下地処理をします。 サンドペーパーや、ヘラ、ブラシなどで丁寧に錆を取り除き、錆止めを塗ります。 錆が発生してしまうと、目に見えて劣化状態が分かります。 錆を放置しておくと腐食していき、穴が開いたりする前に、しっかりと錆止め塗料を塗布しておきましょう 本店 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 NEW伏見店 深草ショールーム 2021年9月グランドオープン!! 〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 0120-503-439 ご予約・お問合せはフリーダイヤルまたはWEBからどうぞMORE