
2021年2月21日 更新!
【京都】縁切り、タスペ-サ-とは何か?l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】
皆様、こんにちは 京都に地域密着20年、施工実績3000棟超の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店【塗り達】です^^ 京都市、宇治市を中心とする、京都府全域に向け外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修の工事をご提供いたします。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 屋根の塗り替えを検討する際 どの塗料を選べば良いかわからなかったり 1番効果がある塗料がどれかわからなかったりしませんか? 屋根用塗料には、室内温度を下げる効果のあるものや 耐久性の高いもの等様々な種類があります。 1.塗料選びの前に知っておきたい塗料の機能の種類 塗料の基本的な役割は「保護」や「美観」ですが そういった基本的な役割以外に「遮断機能」等 プラスアルファの機能を持つ塗料があります。 「縁切り(えんきり」「タスペ-サ-」 どちらも聞きなれない言葉かもしれませんが 屋根塗装の話の際この2つの単語は割と良く出てきます。 屋根塗装をご検討中の方は「縁切」「タスペ-サ-」 の意味を知っておいていただけると 見積の際に話がスム-ズに進むと思いますのでご説明します。 ♦♦縁切りは屋根を塗装した際に行う作業です♦♦ 縁切りとは薄型化粧ストレ-ト屋根(スレ-ト瓦) 商品名で言うとカラ-ベストや コロニアルの屋根の塗り替え時に必要な作業です。 どういうことをするかと言うと 従来は塗装後の一枚一枚引っ付いた屋根をカッタ-等で 切っていくという地道な作業でした。 カッタ-による縁切り、タスペ-サ-による縁切り いずれにしてもヤネと屋根の間に 隙間を作る作業だと思っていただけるといいでしょう。 〇〇縁切りの効果〇〇 その①)雨漏りを防ぐ 縁切りをする最も大事な理由は雨漏りを防ぐためです。 雨水は・強風時・大雨などの想定外の雨が降ったときには 構造上屋根材の下にも入り込むものです。 縁切りが必要な薄型化粧ストレ-トの屋根材は表面に溝があり この溝は屋根材の下に雨水が侵入した際に排出します。 しかし屋根塗装をすることでこの溝を塗料でふさいでしまうことがあり そうすると雨水の逃げ場がなくなるので屋根下地の腐食 ひいては雨漏りに繋がるのです。 ▲雨漏りにより屋根が腐食するとこのようになります。 その2(内部結露を防ぐため 結露ができる仕組みをご存知でしょうか? 結露は物質の内側と外側の気温差が生じた際に発生します。 このことを屋根に当てはめて考えます。 建物内の暖かい空気は上昇する性質があり 天井を通して屋根裏まで上昇します。 一方屋根の外側は外気と接しているので日中は熱さに それ以外の時間は寒さにさらされています。 屋根の内側が温まり、屋根外側が冷える・・これにより結露が発生します。 縁切りで屋根に隙間を作らないと屋根裏で 内部結露した水分がたまってしまい 中野断熱材や木材を腐らせてしまうのです。 下記のいずれか該当する方であれば、ぜひご連絡ください! ・外壁や屋根の状態を確認したい! ・外壁塗装や屋根塗装の必要性や基礎知識を知りたい! ・何社か相見積もりを取ったけど、比較方法がわからない! ・塗装業者選びのポイントを知りたい! ・最新塗料や機能性塗料の費用対効果を知りたい! ・外壁塗装、屋根塗装の適正価格を知りたい! ☆塗り達の自慢する施工事例!実績3000件以上施工事例のBefore&Afterはこちら 施工事例はこちら ☆無料外壁診断、屋根診断、雨漏り診断実施中! 無料外壁、屋根診断の予約はこちら 無料雨漏り診断の予約はこちら ☆外壁塗装、屋根塗装の適正相場を知りたい方必見! 適正相場はこちら 京都市、宇治市地域密着の外壁塗装、屋根塗装専門店 塗り達 京都市最大級ショールームOPEN中!! 来店予約はこちらをクリック フリーダイヤル:0120-503-439 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2MORE