
2020年11月13日 更新!
外壁塗装の際の錆止めって必要?(錆止め塗料の効果)l 京都府 宇治市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り 専門店 塗り達
みなさまこんにちは!京都市 外壁塗装 屋根塗装 専門店の塗り達です □■錆止め塗料の効果■□ 錆止め塗料の効果を発揮するために必要な作業が「ケレン」という作業です。ケレンとは錆止め塗料を塗る素地(塗装されていない部分)の錆や汚れを落とし、表面にキズをつけて塗料の密着をよくする作業です。素地の調整を怠り、錆が残ったままでは錆の進行を抑えることができず、どんな高性能な錆止め塗料を塗っても効果を発揮できません。錆止め塗料を使用して錆を抑えるには、ケレン作業でしっかりと既存の錆を落とし、耐候性の高い塗料を上塗りとして塗ることが大事なのです。 錆止めを塗る場所 錆止めを塗る場所は、主に素材が鉄である金属屋根・鉄鋼構造物や階段の手すりなどです。亜鉛鉄版、アルミニウム、ステンレスにも塗ることが出来ます。 錆止めを塗るタイミング 一般的な合成樹脂塗料で塗った鉄部分は屋外で約3~4年、屋内で約5~6年で光沢がなくなり、チョ-キングという現象が現れ、錆が発生してきます。チョ-キング現象は「白亜化現象」とも呼ばれますが、外壁を指で触ったときに白い粉が付くことをいいます。この現象が起こるタイミングで錆も発生してくるので、見極めるポイントになります。錆が進行すると腐食し鉄部分が破損、落下する危険性があるので、症状が現れたら早めに塗り替えと錆止めを行うことが鉄部を長持ちさせるポイントです。 まとめ錆の原因から錆止めをするポイントをご紹介してきました。まとめで言えるのは、「錆止め塗料を塗る前にはしっかりとした素地の処理が重要」ということです‼素地の処理が悪いとどんな良い錆止め塗料を塗ったとしても、最大の効果を発揮できないので注意してくださいね! 外壁塗装 屋根塗装 のことなら京都市の塗り達へ何でもご相談ください。 塗装実績3000件以上京都市 宇治市 八幡市 地域密着外壁塗装 屋根塗装 専門ショールームオープン中!お問い合わせは ⇒こちら施工事例は ⇒こちらお客様の声 ⇒こちらMORE