塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

外壁・屋根材の記事一覧

屋根の種類によって異なる寿命 l  京都府 宇治市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り 専門店 塗り達
2023年4月2日 更新!

コロニアル

2023年4月2日 公開   この記事では、コロニアルについて解説しています。 コロニアルは、ケイミュー株式会社が販売しているスレートの1つで、屋根材の商品名。   特徴 セメントに繊維を混ぜて板状にしたものがスレートと呼ばれる屋根材で、地震が多い日本で耐震性を重視し軽量かつ丈夫な屋根材として浸透。 2004年アスベストが使用禁止になるまでは、耐久性を高めるためにアスベストを含むスレートが多く販売されていたが、現在発売されているものは、ノンアスベストの製品である。 コロニアルは、戸建て住宅専用のスレートで、1995年の阪神淡路大震災をきっかけに国内で広く普及した。 同じくケイミューの屋根材で「カラーベスト」もスレート屋根の1つ。 広く普及していることから、スレート屋根のことを、「コロニアル」「カラーベスト」と呼ぶこともある(厳密にはこの商品が使われていない場合もある)   メリット ・軽量 ・耐久性が高い ・比較的リーズナブル ・カラーバリエーションが豊富 (出典:ケイミュー株式会社 コロニアルクアッド) デメリット ・初期に生産されたものはアスベストが含まれている可能性が高い ・2004年よりすぐあとに販売されたものは、ノンアスベストだがその分耐久性が低く劣化スピードが速い(塗装できないほどの劣化になっている場合もある) ・ひび割れしやすい ・薄いために凍結しやすく、寒冷地での使用は推奨されていない   施工事例 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へ宇治市 H様 |京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り...https://nuritatsu.com/works/38400宇治市で戸建て住宅の改修工事をさせていただきました。外壁はプレミアムシリコンを使い、1階部分と2階部分で部分的にお色味を変えて雰囲気が一新しました!屋根の塗装は、標準で4回塗り(下塗り2回+上塗り2回)を行い、屋根材の強化と上塗り塗料の密着性を高めています。どんなにいい塗料を使っていても、施工方法に問題があれば意味がありません!希釈や使用方法など、きちんとした手順を遵守することはもちろん、下地や劣化状況に応じて、必要な工程を惜しまない施工を心がけています。 H様、この度は誠にありがとうござ... 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へ京都市伏見区 H様 |京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店...https://nuritatsu.com/works/41389  今回、京都市伏見区で改修工事をさせて頂きました。 今回お選びいただきました黒系のお色と白色のお色でツートンカラ-で塗装させて頂きました。 外壁塗装の役割は補修だけではありません。 全く違う色に塗り替えることで、まるで家を建て替えたようにイメージを一新できます。 塗装を終え、当初のベージュのお家と同じ家とは思えないくらいガラリと印象が変わったH様邸です。 H様、この度は誠にありがとうございました。    関連記事 ・屋根材の種類     

MORE

ALC
2023年3月30日 更新!

ALC l塗り達

2023年3月30日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ この記事では、ALCについて解説しています。   ALCは、Autoclaved Lightweight aerated Concrete の略で、高圧高温養生をした軽量気泡コンクリート製品で建材の1つ。 5階建てまでのマンションや戸建て住宅の外壁材としてつかわれるほか、高層マンションの廊下・バルコニー側の外壁、高層建造物の防火区画の仕切り壁など、現代建築において幅広く使用されている。 主原料 セメント、生石灰、発泡剤のアルミ粉末 特徴 ・軽量 ・耐火性に優れている ・無機質でできているため、万が一燃えても有害なガスが発生しない ・気泡があることによって、断熱性が高い ・遮音性が高い 外壁材としてのALC 気泡が多いため、軽量で地震に強く住宅に負担がかからない。 一方で、吸水性が高いため、塗膜の劣化によってALCパネルが水を吸い込み劣化が進行する恐れがあり、 表面に塗膜の劣化と、ジョイント部分のシーリングの劣化に注意して、定期的なメンテナンスが必要   施工事例 https://nuritatsu.com/works/works_type_wall/alc/   関連ページ 一般社団法人ALC協会

MORE

コンクリート打ちっぱなしの建物
2023年3月27日 更新!

コンクリート壁 l塗り達

2023年3月27日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ この記事では、コンクリート壁 について解説しています。   コンクリート壁は、コンクリートを外壁の仕上げに使用している壁のこと。 打ちっぱなしや、塗装したものがある。   コンクリート コンクリートは、 水+セメント+砂+砂利 を混ぜて作られるもので、建材の1つ。 一般住宅では基礎や外構などに用いられることが多いが、外壁をコンクリート仕上げにする住宅もある。   コンクリートの中に鉄筋を入れた構造をRC造といい、コンクリートだけよりも強度がある。   特徴 耐火性、遮音性、防音性に優れている。 しかし、断熱性は劣るため、住宅に使う場合は、断熱工事が必須。 コンクリート壁、特に打ちっぱなしの場合は、水を吸い込みやすくカビが発生したり、内部の鉄筋がサビて耐久性に問題が生じる場合もあり、メンテナンスフリーは必要。   ▼関連ページ 外壁を撥水仕上げにすればキレイを保てる? メリット・デメリットとは 関連用語 ・モルタル   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE

2023年3月23日 更新!

外壁塗装の必要がない家ってあるの?

2023年3月23日 公開   「壁の塗り替えは10年を目安に」とお伝えすることが多いですが 実は塗装が必要ない外壁も少ないながらあります。 今回は塗装の必要ない劣化しにくい素材3つをお伝えします。   タイル タイルは、砂、粘土などを焼いて作られたものです。 外壁より風呂場の壁や床に使われているのを目にすることの方があるかもしれません。 傷や汚れに強く、劣化が少ないため塗装の必要性がありません。 ただ、タイルを接着したり、目地に使われる素材にモルタルやセメントを使っていると 水分を吸収して劣化していきますので、目地の補修は必要です。   レンガ レンガは泥や粘土を高温で焼き固めたものです。 無機質な素材のため、太陽光(紫外線)や水にも強く、耐火性もあります。 耐用年数は50年以上と長く、海外では100年以上の歴史的な建造物があります。 ですが、タイルと同じく目地に使われる素材は劣化していきますので、 目地のメンテナンスは必要となります。   樹脂系サイディング プラスチックの一種である塩化ビニルで作られていて、耐水性や耐久性が高い素材です。 30年保証しているメーカーもあり、つなぎ目がないものもあり、シール工事が不要です。 凍結の多い北海道など寒い地域で使用されることが多く、 錆びや腐食など塩害にも強く、海沿いの地域でも適しています。 デメリットとしては、日本での普及率がかなり低いので、 取扱っている業者が限られていて、施工費用が高額です。   いかがでしたでしょうか。 レンガやタイルなど、誰もが知っている素材ではありますが、 実際、外壁として見かけることは少ないかと思います。 「定期的にメンテナンスするのは面倒」「初期費用が高くかかってもいい」 という方には、これらの素材を選ばれることをおススメします。      

MORE

トタン壁の画像
2023年3月18日 更新!

トタン(鉄板)壁 l塗り達

2023年3月18日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ この記事では、トタン(鉄板)壁について解説しています。   トタン(鉄板)壁とは、薄い鋼板に亜鉛メッキを施した壁のこと。 特徴 軽量で安価である。 錆びやすく、遮熱性、遮音性が低い。 耐用年数は10~20年。 錆びやすいため、定期的なメンテナンスが必要。 種類 波トタン、角波トタン、リブ波トタン、 スパンドレルトタンなどがある。   施工例はこちら↓ 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へ外壁(トタン壁) 施工の様子 l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏...https://nuritatsu.com/blog/36382みなさまこんにちは!!京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装専門店 塗り達です。職人ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。塗り達 新店舗 オープン決定!!伏見区深草に新しいショールームがオープンします 京都で外壁の塗装工事をいたしました。施工の様子をご紹介したいと思います  今回、塗装工事を施した外壁の種類は、「トタン壁」です。  まず最初に、「トタン」とは何かご存知ですか?? トタン = “金属の銅板”という事はご存知の方も多いのではないでしょうか... ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

屋根
2023年3月17日 更新!

屋根材の種類 l塗り達

2023年3月17日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 皆さんは屋根と聞いてどんなものを思い浮かべられますか? 昔ながらの鼠色の瓦や、お洒落な洋瓦など様々な種類がありますよね。 今回はおもな屋根材の種類をご紹介します。     粘土瓦 粘度を焼いて作られる瓦です。 釉薬を塗った「陶器瓦」や、そのまま焼いて燻した「いぶし瓦」があります。 他の屋根材よりも重く厚みもあり、遮音性、断熱性に優れます。 耐久性が大変高く、塗り替えも必要ありません。 デメリットとしては、重さがあるため耐震性は弱い点と、価格の高さです。   セメント瓦 セメントで形成された瓦です。「モニエル瓦」とも呼びます。 断熱性や防音性があり、粘度瓦より安価ですが、定期的なメンテナンスが必要です。 経年劣化による割れがあったり、塗装が剥げやすいデメリットがあります。   ストレート セメントを主原料とする薄い板状に成型した屋根材です。 商品名の「コロニアル」「カラーベスト」とも呼ばれます。 価格が安く、瓦より軽くて耐震性が高く、種類やサイズが豊富で加工しやすいため、 日本の一般住宅では多く使われています。 耐用年数は20〜25年とされていますが、製造された年代により変わります。 耐水性に低く、凍害に弱いため寒い地域での施工は不向きで 定期的に塗装などメンテンスが必要です。   トタン トタンは亜鉛メッキ加工した薄い鉄版の屋根材です。 価格が安く、軽くて耐震性が高いですが、 錆びやすく、耐用年数が10〜20年と短いことから 近年では一般住宅に使用されることが減っています。   ガリバリウム鋼板   アルミ亜鉛合金メッキ鋼板でできた屋根材です。 不燃材料なので耐火性に優れており、アルミニウムの犠牲防食機能により 錆びにくく耐用年数が30年程度と比較的長いです。 また軽いので耐震性が高く、勾配が緩い屋根も施工できますが、 軽くて薄いため、へこんだり衝撃に弱く、防音性や断熱性が低いです。   アスファルトシングル 不燃布やグラスファイバーにアスファルトを塗装し、 表面に砂などを吹き付け、アクリル樹脂で固めたシート状の屋根材です。 軽量なので耐震性が高く、柔らかく加工しやすいので、複雑な形状の屋根にも対応できます。 また防音性や防水性に優れていて、ひび割れや錆びたりしません。 ただ強風に弱いので表面の小石が落ちやすかったり、定期的なメンテナンスも必要です。   以上、6つの屋根材をご紹介しました。 ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★      

MORE

タイル外壁
2023年3月13日 更新!

外壁がタイルなら、メンテナンスフリー? l塗り達

2023年3月13日 公開   京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   タイルは、耐久性が高く、メンテナンスフリーと言われる人気が高い外壁材です。 この記事では、外壁がタイルの場合のメリットやデメリット、メンテナンスフリーと言われる理由についてまとめています。   外壁がタイルであることのメリット タイル外壁のメリットには、下記のようなものが挙げられます。   タイルにしかない味がある 外壁材には、モルタルやサイディングボードなどさまざまな種類がありますが、 中でもタイルは、自然な凹凸や影の出方などでおしゃれで高級感や重厚感が演出できるので人気があります。 各メーカーからいろいろな種類のタイルが発売されており、組み合わせや使い方次第でデザイン性の高い外観にすることが可能です。   耐久性が高い タイルは、粘土など無機質の材料を混ぜ合わせ成形し、固めたものなので、基本的にお茶碗などの焼き物と同じく、素材自体が腐ってしまうことがなく、耐久性が高いといえます。 そのため割れやかけなどを除けば、タイルはほぼ作られた当時の状態で、何十年も使い続けることができるのです。   タイル外壁のデメリット おしゃれで耐久性が高いタイル外壁ですが、デメリットもあります。 価格が高い サイディングボードなど主流な外壁材と比べると、外壁をタイルにする場合はコストがかなりかかります。 そのため、玄関付近や、窓の近くなど、一部分だけをタイルにして楽しむ方もいらっしゃいます。   タイルは本当にメンテナンスフリー? 耐久性が高いタイルですが、本当にメンテナンスはいらないのでしょうか? 基本的には、雨が汚れを落としてくれる モルタルやサイディングと比べると、塗膜の劣化は起きないため、基本的に汚れがついても雨で自浄作用が働き、勝手にきれいになります。 ひどい汚れがついている場合でも、スポンジなどで軽くこするだけでOKです。 きれいな状態を保っていると、万が一割れや欠けが起こっていても、すぐに気づけるので安心できます。   タイル自体はメンテナンスフリーでも、目地の劣化は避けられない タイル自体は劣化することがありませんが、タイルを留めているシーリング材は劣化します。 シーリング材はゴムと同じ性質があり、長期間屋外にあると紫外線で劣化し、ちぎれたり外れたりします。 目地のシーリングが劣化すると、タイルが外壁から外れてしまう可能性もありますので、目地のメンテナンスは必要です。   タイルに関しては、こちらの記事もご覧ください。 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へタイル壁 l塗り達https://nuritatsu.com/blog/427212023年3月6日 公開この記事では、タイル壁 について解説しています。タイル壁とは、タイルを全面または一部に使った外壁のこと。外壁に使われるタイルは、土・石・砂 などを混ぜて固めて焼成され、釉薬などで色やデザインを施したものもある。耐久性が高く、親水性も高いため自浄作用もある。タイル自体は、焼き物ののため、基本的にメンテナンスフリーであるが、タイルを留めているシールなどの劣化は補修の必要がある。    メンテナンス時期の目安は? タイルの目地に使われるシーリング材の耐久性は、10年から15年ほどといわれます。 そのため、築後10年を目途に、一度専門の業者に外壁の状態を確認してもらうのが良いでしょう。 タイル自体は、重量があります。高いところから落ちてくると、大きな事故につながりかねないため、タイル浮きや割れを見つけたら、10年を待たずに早めにメンテナンスを検討しましょう。   タイルには撥水コートもおすすめ 塗装の必要はないタイル外壁ですが、きれいを保つためにメンテンナンスとして タイルの撥水コートもおすすめです。 タイルセラクリーンは、エスケー化研の磁器タイル用塗材で、 ・優れた吸水防止性 ・超低汚染性 ・超耐久性 があり、タイルを長期にわたって保護してくれます。 また、クリア塗材なので、タイルの質感を損ねることなくメンテナンスが可能で、こだわりの外観を維持しながら耐久性もアップさせることができます。   外壁がタイルの住宅のメンテナンスも、お気軽にお問い合わせください。  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★                          

MORE

付帯部塗装
2023年3月12日 更新!

エアコンダクトカバー l塗り達

2023年3月12日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   この記事では、エアコンダクトカバーについて解説しています。 エアコンダクトカバーとは、室内のエアコンから、室外機につながっているダクト(ホースのようなもの)の上からかぶせているカバーのこと。「化粧カバー」「スリムダクト」などとも呼ばれる。 また、室内の配管にかぶせる室内用ダクトカバーも存在する。     エアコンダクトカバーを取り付けるメリット エアコンのダクトカバーは、取り付けは必須ではないが、取り付けることで以下のようなメリットがある。 ①美観性 カバーを取り付けない場合は、ホースがそのまま外壁から少し離れた状態で、室外機までつながっている。また保護のためにテープを巻くが、テープの劣化で外れてきて美観を損ねる可能性がある。   ダクトカバーを付けることで、屋外の配管を外壁にピッタリと密着させ垂れ下がっているような印象を与えることなく室外機までつなげることができる。   また、外壁と同系色にすることで目立ちにくく、美観性も保たれる。   ②ダクトの劣化を防ぐことができる 一般住宅で使われるエアコンダクトのホースは、屋外で雨風や紫外線によって劣化し、損傷することによって、エアコンの正常な稼働ができなくなることがある。 エアコンダクトカバーを取り付けることで、直射日光や雨を避けることができるため、ホース自体の劣化スピードは抑えることができる。   エアコンダクトカバーのメンテナンス エアコンダクトカバーは塗装でメンテナンスが可能。 また、前述のように、外壁塗装の際に同色に合わせて塗装することで一体感がでるため、希望される方も多い。     付帯部の塗装は、外壁や屋根の塗装と同時に行うと、足場代が別にかからずにコスト面でもオススメ。   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2023年3月6日 更新!

タイル壁 l塗り達

2023年3月6日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ この記事では、タイル壁 について解説しています。 タイル壁とは、タイルを全面または一部に使った外壁のこと。 外壁に使われるタイルは、土・石・砂 などを混ぜて固めて焼成され、釉薬などで色やデザインを施したものもある。 耐久性が高く、親水性も高いため自浄作用もある。 タイル自体は、焼き物ののため、基本的にメンテナンスフリーであるが、 タイルを留めているシールなどの劣化は補修の必要がある。  

MORE