
2022年10月24日 更新!
屋根塗装にはどんな役割があると思いますか??
2022年10月24日 公開 今回の記事では、屋根が主役です✨ 屋根塗装をメインにお話ししたいと思います🏠 みなさま、屋根の塗装にはどんな役割があると思いますか?? パッと思いつくのは、「外観を美しくする」「屋根を綺麗に見せる」といったことでしょう。 もちろん屋根を塗装することで、美観性をアップさせるのはとても良いことですし、大切です。 しかし、屋根塗装の一番重要な役割は・・・・ 「保護する」こと! 屋根が「劣化しないように保護する」ことがとても重要なんです *屋根塗装の3つの役割をご紹介* ①美観を取り戻す 経年劣化などによって剥がれてしまった屋根の塗装を、 塗り替えることによって色や艶などを表現し、お住まいを美しく見せています。 ②紫外線や雨などの影響から屋根を保護する 屋根材は、紫外線や雨に対しての耐性が強くありません また、雨などの水分によってサビなども発生してしまいます。 そのため、表面を塗料の膜で保護してあげないと、すぐに劣化してしまうのです。 ③様々な機能を持った塗料を使用することで暮らしが快適に 塗料には様々な機能を持った塗料があり、 お客様のご要望に添った機能性を持つ塗料を使用しています。 例えば、遮熱性のある塗料を使用した場合、 塗膜は太陽からの熱を反射させ、屋根表面の温度を最大で20℃下げることができ、 太陽熱による屋根材の劣化を抑えることが可能なのです。 また、セルフクリーニングの機能を持った塗料を使用すると、 屋根に付着した汚れなどを雨によって流すことが出来ます。 塗料の機能は様々で他にも「断熱・防カビ・防汚・弾性」などの機能性を持つ塗料が存在します。 これらの機能性を塗装によって付加することで、 塗り替え前の環境から、より快適に改善させることが期待できるのです。 *屋根を塗り替えるタイミング* 屋根の塗装は、使用した塗料によって変わりますが、 7年~15年程度と言われており、 紫外線や太陽熱、雨などによって劣化してしまいます。 劣化が進むと屋根を保護する役割も失われていくため、 そうなると劣化が急速に進み、お住まいの内部にまで浸食してしまいます お住まいの内部にまで劣化が進んでしまうと、 最悪の場合、改修工事の費用が発生する可能性があるので、 そうならないためにも、定期的にメンテナンスを行い、 屋根の状態をチェックしてあげておくといいですねMORE