塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

現場ブログの記事一覧

2022年5月13日 更新!

ガレ-ジ内部の塗装工事をさせて頂きました l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★       みなさまこんにちは!   塗り達では、外壁、屋根塗装はもちろんガレ-ジ内壁の塗装工事も承っております。   先日、ガレ-ジ内壁の塗装工事のご依頼を頂き塗装させて頂きました。   ガレ-ジも常に雨・風・紫外線にさらされ外壁と同様に年数がたてば劣化してしまいます。   ガレ-ジの塗装は、外壁や屋根と同じタイミングで検討するのがオススメ ですが   ガレ-ジだけ塗装したい!と言われる方も、もちろんご対応させて頂きます。       ガレ-ジ内部、塗装工事   【施工前】   屋根はありますが、シャッタ-が無い為に雨、風、紫外線に常にさらされている状態です。   長年の劣化により塗装は剥がれ、手で触るとチョ-キングも起こっておりました。     【施工前、劣化状況】     手で触るとペリペリめくれる状態です。     【高圧洗浄】   塗装をする前に補修工事を行いますが、その前に埃や汚れを高圧洗浄でしっかり落としていきます。     【補修工事、完了】     補修する事で耐久性も上がり、建物も丈夫になります。   左官工事を行い凸凹がなくなったので、塗装が出来る状態になりました。     【下塗り】   外壁塗装と同様3回塗りを行います、まずは塗料の密着性を上げるため下塗りを塗布します。     【中塗り】   下塗りが乾いたら中塗りを塗布していきます。   中塗りは上塗り材と同様の塗料で塗布していきます。     【上塗り】   上塗りは最終になりますので、しっかり丁寧に塗布します。   上塗りが乾いたら完成になります。     【完成】   施工前と見比べると、美観も美しくなりました。 補修工事もしっかりさせて頂き、また丈夫なお家えと生まれ変わりました。     ガレ-ジ内部の塗装工事をDIYでお考えの方   もちろんDIYで塗装は行えますが、塗装が剥がれた状態のまま上から塗装するのは止めましょう。   剥がれた上から塗装してしまうと、塗膜が剥がれやすくなり、仕上がりに悪影響を及びます。   しっっかり補修を行った上で塗装をしましょう。   そして、必ず3回塗りを行ってくださいね。           本日はガレ-ジ内の塗装工事についてお話させて頂きました。   まだまだわからない事がある方、塗り替えの費用がどのくらいかかるのか知りたい方も   無料相談、無料見積をさせて頂きますので、ぜひお気軽にお問合せ下さい。      0120-503-439 WEB予約 はこちら                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE

2022年5月11日 更新!

防水工事施工の様子

  増築部分の防水工事の施工を行いました。 ピンクの部分が増築された部分で、もともとの建物部分へ雨漏りが発生していました。 雨水が入ってきている境の部分を、板金で覆いその上から、屋上全体に通気緩衝工法で防水工事を行うことになりました。   左手奥に黒っぽい板金で覆われた部分が見えます。 これで、境目から入る水を止め、この上から防水工事を行います。   #gallery-1 { margin: auto; } #gallery-1 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-1 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-1 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 防水工事は、下地調整が欠かせません。 モルタルなどの欠けたものや、ごみをきれいに掃除します(左) 次に、カチオンシーラーで下地を固め、土台作りをします(右) #gallery-2 { margin: auto; } #gallery-2 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-2 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-2 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ プライマー→自着シートを貼ります。 通気緩衝工法は、下地と防水層の間に通気の取れるシートなどを挟み、既存下地の内部の水分を逃がします。 また、下地の割れなどを防水層が直接受けないように緩衝材の役割も果たします。 #gallery-3 { margin: auto; } #gallery-3 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-3 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-3 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 脱気筒は、シートの下に入り込んだ水分を逃がすために重要な働きをします。 防水層で上から覆われているため、もともとの下地に含まれていた水分に逃げ場がなくなると、ふくれ等の原因になります。 防水工事で大切なことは、防水層を作りことはもちろんですが、排水がうまく機能するようにしなくてはいけません。 シートの上から、防水層となるウレタン層を作ります。 #gallery-4 { margin: auto; } #gallery-4 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-4 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-4 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ ウレタン層は2回重ね塗りします。 最後に、トップコートを塗って仕上げます。   こちらで、防水工事が完了しました。 増築部分からの雨漏りが止まり、室内が快適になります。   いかがでしたか? 防水工事は、下地の状態や、現行の防水工法、またその場所の使い方などにより最適な工法が違います。 雨漏り改修工事は、雨漏りの原因を突き止めそれらの補修を行いますので、現場によって最適の施工方法を選んでいきます。   雨漏りにお悩みの方!梅雨前にぜひ塗り達までご相談ください♪    0120-503-439 WEB予約 はこちら    

MORE

戸建住宅の写真
2022年5月10日 更新!

悪質業者に注意しつつ、外壁塗装なら💡塗装業者がおすすめ💡 l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   実は、悪質な業者がたくさん存在している塗装業界。   最近では、特に高齢者を狙ったトラブルが毎年問題となっています。   大切なお住まいをメンテナンスする、大事な時期がやってきたときに備えて! 業者の選び方や、何に注意しなければいけないのか、ご紹介していきたいと思います。       ■塗装工事を依頼するなら、塗装業者がおすすめ!   建物のリフォームを行う企業は、   ハウスメーカー 工務店 ホームセンター 総合リフォーム会社 塗装業者 水廻り工事専門業者 などなど。   様々な形態の会社がリフォーム業を行っています。     外壁塗装を検討している際に、 たくさんの会社を片っ端からみていくのには、時間と労力がかかりますよね💦   色んな会社の説明を聞いてしまい余計に混乱してしまった というお客様のお話しも少なくありません。     これから外壁塗装を依頼しようと考えているかた、 どこの会社へ依頼すれば良いのか悩んでいるかた、   まずは、塗装業者へご相談を!   もしくは塗装経験のあるリフォーム会社から お話しを聞いてみることをおすすめします💡     外壁用の塗料には様々な種類がありますので、 塗り替えを考えている建物の旧塗膜や素材によって適した塗料や施工方法が異なります。   内装の工事も考えている方は、 工務店やリフォーム会社に依頼をし、外部の塗装も一緒に済ませてしまおうと 思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、   出来れば!! 外壁塗装は塗り替えの経験に長けた業者に任せるのが、 一番安心できるのではないでしょうか             ■塗装の訪問販売には警戒してください!   もし、お住まいに突然業者がやってきて、訪問営業をされた場合は警戒してください。   特に60歳以上の高齢者が住んでいるお宅をターゲットに、 契約をされてしまったという事例がとても多く、深刻な問題となっています。     実際に、訪問営業で塗装業者から勧誘されてしまった場合や、 これから塗装業者へ工事を依頼する場合にも、 以下のようなケースに当てはまらないか、ぜひご参考にしてもらえると幸いです。         早急に工事をすべきと、不安感をあおってくる   「外壁塗装の劣化がはげしいので、すぐに工事をしないと倒壊してしまう」 「早急に塗り替えをしないと、家が危険」 など、大袈裟に悪く言うことで、 過剰に不安をあおってくる業者にはお気を付けください。   これは、 地震や台風などの天災が起こった後などに、訪問業者がよく使う手口の一つのです。   慌ててリフォームをしなければ!という気持ちになってしまうかもしれませんが、   外壁は、大きなひび割れやチョーキング現象などの分かり易い症状が出ていなければ 今すぐに塗り替えないと危険な状態ということではありませんので、 慌てて契約する必要はありません。     契約をやたらと急かしてくる   「今日中に決めなければ他のお宅に決まります」 などと言って、異様に契約を急かしてくる業者も注意してください。   急かしてくるということは、冷静な判断をさせないようにするということで、 そのうちに契約を結ばせようとしている可能性があります。     逃げ道としては「家族と相談したいから」 「他の業者と見積りを比較したいから考えさせてほしい」といった理由を言って、 絶対にその場で契約はせず、一旦帰らせることをおすすめします。   優良な業者であれば、 あとから、「再度、見積りをしたい」と連絡しても快く対応してくれるでしょう。     外壁塗装の耐久年数を長く設定している。 一般的に外壁塗装は、10~15年の周期で塗り替えが必要となるため、 優れた塗料を使用しても、最長で20~25年前後で寿命がきてしまいます。   そのため「30年~40年長持ちます!」「美しさがずっと続きます!」 などの売り文句を信じるのは絶対にやめましょう。     「足場0円」アピールしている 高額なイメージが強い足場を「0円」とやたらとアピールしてくる業者も、 見積り内容をしっかり確認しておいたほうが良いでしょう。         いかがでしたか?? これらのチェックポイントを頭に入れておきながら、 訪問営業には特に警戒し、 悪質業者が良く使う手口に引っかからないようにしたいですね><   そして塗り替えをご検討であれば、 まずは専門の塗装業者へ!!ご相談されてみてくださいね     ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE

2022年5月9日 更新!

梅雨に行う塗装工事 l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★       こんにちは!   気持ちのいい五月晴れがつづきますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?   5月末から7月初〜約中旬まで梅雨の時期に入ります。   塗装工事には天敵の梅雨、外壁塗装を梅雨の時期にしても大丈夫なの?   と疑問をもたれている方、今から塗装工事を考えられている方のために   本日は梅雨に行う塗装工事についてお話させて頂きます。             まず、梅雨に入りますと雨の日が多くなります、雨の日は外壁塗装と屋根塗装は行えません。   途中で雨が降って塗装が途中で中断したり、工事が長期間行えなかったりすることがあります。   だけど、雨の日を避けて適切な工事スケジュールを組むことができれば、梅雨の時期でも塗装は可能なのです。   それではなぜ、雨の日は塗装工事は行えないのでしょうか?       ■塗料と雨水が混ざってしまう   塗料の中に雨水が入ってしまうと、塗料が薄まってしまい本来の性能が低下し   もしくは効力がなくなってしまいます。   塗装が乾いていない状態で雨水が当たってしまうとその部分が溶け出してしまいます。   そして溶けた箇所は、塗りムラや斑点になってしまうため、再塗装しなければなりません。     ■気温と多湿による影響     外壁塗装では施工環境が定められています。   ・湿度が85%以上では塗装ができない ・気温は5度以下   湿度85%以上は塗装に不適切と言われています。   湿気が多いと、空気中に含まれる水分が、塗料の硬化を阻害して施工品質が落ちるため、施工することができません。   塗装場所の気温が5℃未満、相対湿度が85%以上もしくは換気が適切でなく結露する等によって   塗料の乾燥に不適切な場合は、原則として塗装作業に着手しないと定められています。     梅雨時期に塗装工事を行うメリット   梅雨の時期に塗装工事を行う事はリスクもありますが、決して塗装工事が行えないというわけではありませんし   梅雨時期に塗装工事を行うメリットもあります。   梅雨時は避けられるお客様が多いので、逆に予約が取りやすい時期です。   工事日程についても希望が通りやすいことも多いですし打ち合わせもゆっくり行う事ができます。           本日は梅雨の塗装工事についてお話させて頂きました。   まだまだわからない事がある方、塗り替えの費用がどのくらいかかるのか知りたい方も   無料相談、無料見積をさせて頂きますので、ぜひお気軽にお問合せ下さい。      0120-503-439 WEB予約 はこちら         ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2022年5月8日 更新!

木部の塗装もお任せください! 

    木造の戸建て住宅でも、一番外側の外壁の素材は、窯業系サイディングボードや、金属サイディングなどで覆われています。 #gallery-5 { margin: auto; } #gallery-5 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-5 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-5 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */   築年数が古い住宅では、木製のサイディング(焼き板)などで施工されているお宅もあります。 最近の住宅でも、ウッドデッキや塀などの外回りには、木製の素材が使われていることがあります。 木製の部分にも、素材の保護の目的で塗装を行います。   木部の塗装には、木部専用の塗料を使います。 #gallery-6 { margin: auto; } #gallery-6 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 33%; } #gallery-6 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-6 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */     キシラデコール は、木部の保護と美観性を高めることができる、木部専用の塗料です。 いわゆるペンキを塗るわけではないので、自然に木目が生かされます。   施工完了しました。   お家廻りの木製部分のお手入れも、ぜひ塗り達へご相談ください♪  

MORE

2022年5月7日 更新!

工事完了後に窓の洗浄はいかがですか? l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   塗り達では、塗装工事完了後に、サッシなど窓廻りの洗い作業をオプションで行っております。 2022.4.14 工事で組んだ足場を使って、手の届かない2階など高いところの窓を外側からきれいに洗います!   塗装工事には、かならず足場を組みます。 工事完了後、足場を外してしまう前に、せっかくなのでこの足場を使いましょう☆彡   #gallery-7 { margin: auto; } #gallery-7 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 20%; } #gallery-7 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-7 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */   なかなか2階以上の窓を外側からきれいにする機会はないので、大変ご好評をいただいております。 もちろんご不要な方には無理にお勧めは致しません! お見積やご契約の際に、ぜひ担当者へご相談くださいませ    0120-503-439 WEB予約 はこちら   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★    

MORE

2022年5月6日 更新!

外壁塗装の下塗りとは何??役目や必要性

        外壁塗装の下塗りとは?     初めて塗装工事を考え見積をしてもらったら下塗りと記載があった。   下塗りって何のことかよくわからない・・   たいていの方は下塗りが何のことなのか、下塗りが必要なのか全くわからないと思います。         本日は塗装工事に必要な下塗りについてお伝えさせて頂きます。   まず最初に、外壁塗装を行う際には三回塗りが基本なのです。 一回目が下塗り、二回目が中塗り(上塗り一回目とも言います)三回目が上塗りと言います。   外壁塗装にはこの三回塗りが絶対に必要なのです。   一つでも手抜きをしてしまうと、塗料の密着が悪く剥がれの原因になりますし   3回目塗りを行わない業者は悪徳業者ですのでご注意下さい。       下塗りの役割   ◎接着剤のような役割   外壁塗装は「下塗り」「中塗り」「上塗り」の順番に塗装していきます。 下塗りは一番初めの工程で、中塗り上塗りと塗料の密着をよくしてくれる接着剤のような役割があります。   ◎補強する役割   外壁材(下地)を補修する・補強する 外壁塗装の下塗りには、外壁材(下地)を補修する・補強するという役割もあります。     下塗りを塗装しないとどうなるのか??   ◎外壁塗装が綺麗に仕上がらない   下塗をした事により、思い通りの色を出すことができます。 なぜかと言うと、上塗りだけでは下地の色が透けて見えるためです。 下塗りをすることで、自由に上塗りの色を塗装できますし仕上がりがとてもキレイです。 外壁に思い通りの色を出すためにも、下塗りは大切です。   ◎塗料の密着力が低下   下塗りをしないと、上塗り塗料が「すぐ剥がれる」「色褪せする」といった問題を起こす可能性が高まるでしょう。             本日は下塗りについてお話させて頂きました。   下塗りは、埃や塵を高圧洗浄でしっかり落とした後   一番最初の塗装工事の工程です。   最終下塗り材は中塗り、上塗り材で分からなくなってしまいますが   外壁塗装において、下地と上塗り塗料を接着し、塗装を剥がさない重要な役目を持っています。   まだまだわからない事がある方、塗り替えの費用がどのくらいかかるのか知りたい方も   無料相談、無料見積をさせて頂きますので、ぜひお気軽にお問合せ下さい。    0120-503-439 WEB予約 はこちら      

MORE

空き巣の画像
2022年5月5日 更新!

空き巣?!外壁塗装中に起こりやすい犯罪とは?? l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   外壁塗装を依頼しようと考えている際に、 こんな不安をお持ちになったかたはいらっしゃいませんか??   「外壁塗装をやってもらいたいけど、留守中の人の出入りってちょっと心配だな」 「足場を組んでもらったら、誰でものぼれちゃうのかな・・??」   といった、外壁塗装中のお住まいの防犯についてです💡   外壁塗装中は建物の周りに足場を設置しますので、 防犯上の不安が大きくなると思います。   実際、夜中に足場をのぼって空き巣が侵入したケースも少なくありません。   お仕事で家を留守にする時間がある場合も、心配になりますよね。。   では、安心して外壁塗装をお願いするには一体どうすればよいのでしょうか??     今回は、外壁塗装中にお住まいが犯罪に遭いやすい理由や、 おすすめの防犯対策などについてお話ししたいと思います。       外壁塗装中に起こりやすい犯罪とは??   まずは、外壁塗装中に起こりやすい犯罪についてみていきましょう💡     敷地内に置いているモノを盗まれたり、壊される   外壁塗装中はお住まいの敷地内に業者が出入りを繰り返すため、 見知らぬ人がその中に紛れてモノを盗んだり、壊したりというケースが発生しやすくなります。     室内をカメラで盗撮?!   実は、窓や玄関にカメラを仕掛けられ、盗撮の被害にあってしまうことも珍しくありません。   設置してある足場を利用し、 夜中に2階の窓付近にカメラを仕掛けられる例もありますので注意が必要です   工事中は窓を開ける機会も少ないため、カメラが設置されていることに 気付きにくいのも、被害が増える原因の一つでしょう。     空き巣の侵入   外壁塗装中に起こりやすい犯罪の中で最も多いのが、 設置してある足場を使って家の中に侵入される空き巣💡です。   作業員に扮装して足場にのぼり、 室内に侵入するというケースが多くなっています。   簡単に侵入できてしまうので、もちろん出ていくのも簡単なのが悔しいところです。   「いつも間にか空き巣に入られていて犯人がみつかっていない」 なんていうことが起きないようにしたいですよね       どうして外壁塗装中の家は狙われやすいの?   足場を設置するため2階からの侵入が可能となるから   養生シートにより、外部から内部が見えにくくなるから   業者さんなどの人の出入りが多いから       狙われないための防犯対策   戸締りをしっかりし、カーテンを閉める   最も大切な防犯対策は、戸締りをしっかりすることです。 1階のベランダや窓はもちろんのことですが、2階の窓も忘れずに施錠してください。 また、盗撮を防止するためにも、全てのカーテンを閉めるようにするとよいでしょう。     足場の出入り口に扉と鍵を付け施錠する   関係者以外が侵入できないように、 足場の出入り口をふさいでしまえば、空き巣は簡単に侵入することができません。 扉や鍵の取り付け方が可能かどうか、事前に施工業者に相談してみるとよいと思います。     防犯装置を設置する   防犯用のセンサーライトやカメラなどを設置して見るのもひとつの方法です。 しっかりと対策をしているという印象を相手に与えるだけでも 十分な防犯対策につながりますので、試してみるものよいと思います。     留守中は電気をつけっぱなしにしておく   外壁塗装中は、夜間に留守をする際も十分に注意が必要です。 留守にしていることを悟られてしまわないように、 玄関やリビングだけでも電気をつけっぱなしにして出かけるのもお勧めです。       いかがでしたか??   なぜ外壁塗装中は空き巣に狙われやすいのか、 なぜ犯罪のターゲットにされやすのか、お分かりいただけたかと思います。   効果的な防犯対策を考えながら、安心で安全に! お住まいの事ならぜひ塗り達へ🏠 いつでもお気軽にご相談くださいませ。    0120-503-439 WEB予約 はこちら     ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★      

MORE

WBアートFの画像
2022年5月4日 更新!

スズカファイン【WBアートF】(多彩工法塗料)塗料詳細 l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ こちらの記事では、 塗り達で取り扱いしている ・WBアートF の塗料の特徴についてご紹介しています。 特徴・機能 高級感あふれる上質な仕上げ 戸建住宅の多くに採用されている、 複数の色や自然な凹凸感のある高意匠窯業系サイディングの塗り替えに最適です。 ラジカル分子を制御する光安定剤を配合した高耐候性 水性1液ふっ素樹脂系仕上材です。 専用ローラーカバーを用いた多層構造の塗膜と、 特殊クリヤーによる絶妙な風合いをもった高級感あふれる上質な仕上げとなります。   「3色仕上げ」「2色仕上げ」「1色仕上げ」のラインアップよりお選びいただけます。     保証期間   期待耐久年数 20年   塗り達 塗膜保証期間 8年     仕上り そろそろ塗り替えの時期となった、お気に入りの我が家。 クリヤー塗装で艶を出したいけど、 それだけでは劣化が進みすぎた箇所があるのでどうにかしたい、 単に塗装するだけでは物足りない、 などとお悩みの方におすすめです。   WB多彩仕上工法は、そんなあなたのデザインポリシーを応援しています。   アクセントカラーで模様塗りをしていくと、 壁面に表情がつき、個性的で上品な仕上がりとなりますよ。   ▲WBアートF カタログより抜粋     塗膜の紫外線による劣化メカニズム   ①紫外線の作用 ・太陽の光には、目に見える光(可視光)と目に見えない光(赤外線・紫外線)があります。 紫外線は波長100~400nmの領域を指し、 波長の長い方からUVA、UVB、UVCの三つに区分されます。 この中のUVA(315~400nm)と一部のUVB(280~315nm)は地表まで到達します。 ・塗膜の主成分である有機樹脂の主鎖であるC-C結合の結合エネルギーは約343kj/molで、 UVA、UVBはそれより大きい300~428kj/molのエネルギーを有するため有機樹脂の主鎖や側鎖を切断します。 このため、有機樹脂が低分子化し、塗膜の劣化が進行します。   ②紫外線による有機樹脂の直接分解 紫外線により有機樹脂が分解し、エネルギーの高い不安定な『ラジカル分子』を発生します。 『ラジカル分子』は、次々と樹脂分解の連鎖反応を起こし、塗膜を劣化させます。   ③酸化チタンによる有機樹脂の間接分解 塗料の白色顔料として使用される酸化チタンは、紫外線により活性化され、 光触媒効果により水から『・OHラジカル』を発生させます。 『・OHラジカル』は、有機樹脂を強力に分解する作用があり、塗膜を劣化させます。 ▲WBアートF カタログより抜粋     ウォールバリア多彩仕上工法用ラジカル制御形塗料(WB多彩工法塗料) 水性ふっ素系塗料 WBアートF 水性ふっ素系塗料クリヤー WBアートF   水性アクリルシリコン素系塗料 WBアートSi 水性アクリルシリコン素系塗料クリヤー WBアートSiクリヤー   ①WBアートFクリヤー、WBアートSiクリヤー ・塗膜の劣化要因である「ラジカル」を補足する光安定剤は、 樹脂の直接分解によって発生する「ラジカル」や、水の分解によって発生する「・OHラジカル」を安定化させます。 ・紫外線吸収剤の配合により、紫外線を無害な熱や赤外線へ変換し、塗膜内部への紫外線の透過を防ぎ、 着色層を保護します。 ・1液自己架橋システムにより、強靭で緻密なクリヤー塗膜を形成することで、 「・OHラジカル」の発生源である水の侵入を遮断し、着色層を保護します。   ②WBアートF、WBアートSi ・WBアートFは反応硬化形ふっ素樹脂、WBアートSiは反応硬化形アクリルシリコン樹脂を使用しており、 さらに光安定剤を配合することで優れた耐候性を発揮します。 ・白色顔料に高密度シェル構造の活性制御形高耐候性酸化チタンを使用し、 有機樹脂の劣化要因である「ラジカル」の発生をハイレベルで抑制します。   ③WBアート下塗りシリーズ さまざまな用途に対応して開発した各種下塗りは、劣化した既存塗膜への浸透や、補強効果、付着性に優れ、 さらに中塗り層と強固に密着することで、優れた付着性を発揮します。   ▲WBアートF カタログより抜粋     2色仕上げ、またはアクセントカラーを増やし3色仕上げにすることで 他の家との差がつくお洒落な外観を演出することができます。     多彩なカラー ■標準色 2色仕上げ    ★新色   ■標準色 3色仕上げ    ★新色 ▲WBアートF カタログより抜粋   WBアートは、豊富なカラーバリエーションからお選びいただけます。 標準色だけでもこんなにいろいろなカラーがあります。     ショールームでカラーシミュレーション! 塗り達の塗装ショールームでは、実際にお客様のお家の写真に色を当ててイメージを膨らませることができるカラーシミュレーションを無料でご用意しております。 ショールームへのご来店は、便利なWEB予約をどうぞ WEBから来店予約する     施工実績 多彩工法塗料で施工させていただいた施工事例を公開中!!     施工実績3400件超! 塗り達の豊富な施工事例をご覧ください。     多彩工法塗装プラン お見積はこちら   塗り達では、パック料金で塗装工事をご用意しています。 外壁塗装は、足場が必須の工事なので、パック料金に含まれています! 詳しい見積は、ぜひ一度フリーダイヤルでご相談下さい! お見積は無料です!  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE