
2025年2月5日 更新!
屋根工事で足場は必要?費用や重要性も解説
2025年2月5日 公開 屋根工事は屋根の上で作業するため、高所からの転落や滑落の危険性があります。 危険を伴う高所作業のため、職人の安全と作業効率の確保のため、足場を設置します。 「足場は必ずしも必要ではないのでは?」 「設置しなくても行う方法はない?」 「足場の設置費用が気になる」 そんな方のために、今回は屋根工事で使う足場の費用相場や重要性についてまとめました。 これから屋根工事をお考えの方は参考にしていただければ幸いです。 屋根工事で足場が必要な理由 屋根工事で足場が必要な理由は次の通りです。 職人の安全確保 高所作業になる屋根工事では、職人の安全確保は最優先です。はしごで上り下りしたり、周りにつかめるものが何もない状態で勾配のある屋根での作業は大変危険です。 慣れている職員でも相当な神経を使って作業を行います。よい工事は安全が最優先されなければいけません。 作業効率の安定 足場があることで、丁寧で効率的な作業ができます。効率の良い作業は、仕上がりの良さや工期短縮にも貢献します。 近隣住宅への配慮 足場を設置したらメッシュシートも設置します。 工具の落下や作業の際の音やほこりなどの飛散も防ぐことができ、近隣住宅へ配慮する面からも必要です。 屋根工事で使う足場の費用 屋根工事で使う足場の費用相場は、1㎡あたり 単管足場:600~800円 ブラケット足場:800~1,000円 ビケ足場:1,000~1,200円 くらいになっています。 足場の種類は業者が選定することがほとんどですが、現在は組み立て解体が簡単で安全なビケ足場を使うことが主流となっています。 足場は家の周りをぐるっと囲むように設置するので、お家の建坪(㎡)ピッタリの大きさではなく一回り大きく計算します。 一般的な30坪くらいの戸建て住宅の場合、ビケ足場でおよそ15万~25万くらいに費用がかかる計算になります。 屋根工事は外壁塗装とセットでも施工できます 屋根工事に必要な足場の費用や重要性について解説しました。 屋根工事に足場は不可欠で、費用もおよそ20万円ほどはかかります。 足場は一度設置すると、工事が終わるまでは基本的に設置したままです。費用については期間による増減はほとんどないと考えていいので、屋根工事で組んだ足場を利用して、同じく足場が必要な外壁塗装工事も一緒に行うことも可能です。 1回の足場組立で2つの工事を行えば、別々に組んで行うより足場の費用は少なくて済みます。 外壁塗装と屋根工事を一緒に行ってお家まるごときれいにメンテナンスもおすすめです! ご相談は下記までお気軽にどうぞ♪ 0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ 施工実績3400軒以上!! 塗り達の施工事例はこちら <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達 ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪ 営業時間:9:00~18:00 毎日元気に営業中!! (年末年始を除く) お問い合わせは、 0120-503-439 メール問い合わせも受付中 【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する 【伏見店】 深草ショールーム 〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由> 専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★MORE