
2024年4月19日 更新!
長岡京市のお住いのお客様からお問合せがあり外壁を塗装させていただきました!
京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください! ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由> 専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ みなさまこんにちは 塗り達営業の田口です。 桜が咲いて春が来たと思えばすぐに散っていき目まぐるしい新生活のスタートのような日々の中みなさまはいかがお過ごしでしょうか? 本日は長岡京市のお客様のお家の外壁を塗装させていただきましたのでご紹介いたします。 現状 お家を20年ほど前にご購入され、以前に入居されていた方が塗装をされているかはわからないということでしたが、玄関付近に塗装をされたような色変わりしている箇所が見受けられました。 外壁にはチョーキング(外壁が劣化し塗膜が粉状になる現象)が起こっており、外壁をなでると指に白い粉が付きました。 チョーキングが残っていると塗装をした後から膨れが起こってしまうため、高圧洗浄をしてから塗装を行います。 ヘアクラックと呼ばれる髪の毛ほどの細いひび割れは下塗りをしっかり塗ることで埋めることができます。 チョーキングが起きており、擦るごとに外壁表面のモルタルがぽろぽろと落ちてしまうため通常の外壁塗装は3回塗りなのですが 今回は4回塗りで提案させていただきました。 施工方法 外壁を高圧洗浄で洗い流したのち一度目の下塗り「カチオンシーラー」を塗っていきます。 この塗料は下地を固めることで壁が塗料を吸い込むことを抑えてくれたり、上塗りとの密着性を高めてくれます。 下塗りカチオンシーラー 続いてマスチックと言う柄を付けていきます。 マスチックというのは塗料を厚く塗る方法のことを指します。 この塗り方をするメリットは「今後のひび割れを予防」「薄塗よりも耐久性が高い」「防水性が高い」という点です。 下塗りマスチック柄(厚塗り) 上塗りは同じ色の塗料を2回塗っていきます。 同じ色を塗ることで密着がよくなります。 上塗り1回目 上塗り2回目 外壁以外の雨樋やエアコンダクトカバーなどの付帯物と呼ばれる部分も塗装させていただき施工完了となります。 施工完了 最後に 今回のお客様のお家は屋根が和瓦であったため塗装はしませんでしたが、洋瓦・スレート屋根のお客様は塗装などのメンテナンスがが必要です。 弊社は、お家に伺っての無料診断・お見積りの提出を無料で行っておりますのでご安心ください。 ドローンを飛ばしてお家の隅々まで見させていただきます。 少しでも気になることがございましたらお気軽に弊社にお声掛けくださいませ。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。 0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ 施工実績3400軒以上!! 塗り達の施工事例はこちら <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達 ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪ 営業時間:9:00~18:00 毎日元気に営業中!! (年末年始を除く) お問い合わせは、 0120-503-439 メール問い合わせも受付中 【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する 【伏見店】 深草ショールーム 〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由> 専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★MORE