
2023年8月4日 更新!
銅板屋根とは?特徴やメリットを紹介 l塗り達
2023年8月4日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください! ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由> 専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ この記事では、銅板(屋根材)について解説しています。 銅板屋根は、その名の通り、銅の板でできた屋根材です。 寺社仏閣の屋根に使われていることが多く、緑青色の重厚感のあるたたずまいが特徴です。 銅板屋根の特徴・メリット 銅板屋根の特徴は、なんといっても高い耐久性です。 年月とともに、表面には「緑青(ろくしょう)」と呼ばれる青さびが発生し、さらに耐久性が高まります。 さらに表面は塗装の必要がなく、メンテナンスフリーで60年以上は持つといわれています。 そのほか、 ・加工しやすい ・非常に軽量 ・自然な重厚感 など、いいとこ尽くしの屋根材なのです。 銅板屋根を採用するデメリット 大変優れた面が多い銅板屋根ですが、メリット・デメリットも確認しておきましょう。 価格が高い 日本の主流の屋根材スレートやガルバリウム鋼板のおよそ3倍ともいわれる高額な屋根材です。 一般住宅に普及していないのは、メリット以上に価格がネックになっているのでしょう。 施工できる業者が少ない 銅板屋根の施工の需要が少ないため、一部の特殊な職人意外は施工技術を持っていない場合が多いようです。 寺社仏閣の建築には専門の業者が存在するため、一般住宅を請け負う職人には、施工の必要も機会もなく、実際に施工できる業者は限られていると考えてよいでしょう。 材料が高額+施工費用も高額になりやすい ということがデメリットといえます。 0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ 施工実績3400軒以上!! 塗り達の施工事例はこちら <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達 ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪ 営業時間:9:00~18:00 毎日元気に営業中!! (年末年始を除く) お問い合わせは、 0120-503-439 メール問い合わせも受付中 【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する 【伏見店】 深草ショールーム 〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由> 専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★MORE