
2020年12月18日 更新!
【京都】 付帯部(軒天) 施工の様子 l 京都府 宇治市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り 専門店 塗り達
みなさまこんにちは! 京都市 外壁塗装 屋根塗装 専門店の塗り達です 今回は、外壁塗装と一緒に軒天の塗替えをさせていただきましたので、 その様子をご紹介したいと思います 軒天は、直接的に雨風を受ける場所ではありませんが、 暴風雨などの下からの雨風や、 屋根からの湿気の影響を受けやすく、 外壁同様、定期的なメンテナンスが必要な箇所の1つです。 ①軒天 高圧洗浄 まずは綺麗に汚れやほこりなどを落としていきます。 ②軒天 下塗り 次に下塗りです。 下塗り材には、下地を強化したり、上塗り塗料との密着性を高める役割があります。 ④軒天 上塗り1回目 いよいよ上塗りです。 ⑤軒天 上塗り2回目 上塗りは2回、同じ塗料で塗っていきます。 塗り残しやムラがないように、慎重に丁寧に作業します。 施工後 施工前 ⑥軒天 外壁 施工完了 軒天の施工が完了しました!! いかがでしたか? 軒天は外壁と同じく、定期的なメンテナンスが必要です。 塗装をすることで、長持ちし、美観性も保たれますよ°˖✧ 劣化の状態が進みすぎると 塗装でのメンテンナンスでは、補修できない場合もあります。 その際、軒天ボードの張替えといった大規模な修繕になることがありますので、 もし、外壁と同じように、軒天も何か気になるなと思うことがございましたら、 ぜひお気軽にご相談くださいませ。 雨染みやカビ、塗装の剥がれが見られたらメンテナンスのサインです 外壁塗装 屋根塗装 のことなら京都市の塗り達へ何でもご相談ください。 塗装実績3000件以上 京都市 宇治市 八幡市 地域密着 外壁塗装 屋根塗装 専門ショールームオープン中! お問い合わせは ⇒こちら 施工事例は ⇒こちら お客様の声 ⇒こちらMORE