
2019年11月4日 更新!
京都市 ウレタン防水工事① I 京都市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達
みなさまこんにちは!いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 本日は防水工事の様子をご紹介します。 京都市で防水工事をさせていただきました。今回はウレタン防水(絶縁工法)です。 ウレタン防水は、下地にウレタン樹脂を塗り、水を通さない塗膜をつくる工法です。 下地に直接ウレタンを塗り防水層を作るのは「密着工法」と呼ばれる工法です。逆に、下地と防水層を密着させない(縁を切る)工法が「絶縁工法」と呼ばれます。 清掃、高圧洗浄ののち、プライマー塗布から始めます。プライマーは下地調整の役割のほか、密着性を高める効果もあります。 つぎに絶縁シートを貼っていきます。下地とウレタン塗膜(防水層)の間を絶縁することで、①防水層が下地の影響を受けにくい②防水層の耐久性がよくなる③メンテナンスコストを抑えることが出来るというメリットがあります。 密着工法では、下地である建物が地震などで揺れると、密着している防水層もひっぱられてひびがはいったり破断したりすることがありますが、絶縁シートをいれることで、下地の影響を受けにくくなります。また、下地から発生した蒸気も通気がよくうまく逃がせるため、耐久性もアップします。そのため、メンテナンスのコストも抑えることが出来ます。 次はウレタン塗膜を作っていきます。MORE