
2022年10月18日 更新!
外壁塗装に適した季節について l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】
2022年10月18日 公開 みなさん、こんにちは! だんだん日が短くなり、朝夕の気温も下がり、秋本番ですね。 食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋と過ごしやすい季節ですが、 秋は外壁塗装にも適した季節です。 そこで今回は、そろそろ壁の塗り替えをしようかな?と考える際に 知っておきたい季節ごとの特徴をあげていきます。 春 春は暖かい日が多く、比較的湿度も低いことから 塗料が乾きやすいので、外壁塗装を行うのに最適な季節といえます。 ただ、春先は春雨前線の影響で雨が続く可能性もあり、 また繁忙期の為、希望通りのスケジュールが組めないこともあります。 夏 春より湿度は上がりますが、気温が高く晴れた日も多いため 塗料が乾きやすく施工に適している季節です。 梅雨明け頃の、比較的湿度が低い頃が良いかと思います。 日照時間も長くなるため、作業時間が多くとれます。 注意点は、夕立や台風などで工事が中断する可能性と 夏は窓を開けることができないため エアコン等の室内空調が必須になります。 秋 秋も春同様に、空気が乾燥しており、塗装にベストな季節です。 気候的に窓を閉め切っていても比較的過ごしやすいかと思います。 デメリットとしては、台風がきてしまうと工期が延びたり、 春と同じく人気の季節のため、業者が立て込み、 希望通りの工期に終わらない可能性があります。 冬 冬は湿度が低く乾燥していますが、 日照時間が短いため、作業時間も短くなり工期が延びる可能性があります。 気温が5℃以下になると施工できないため、 地域によっては、かなり不向きな季節といえます。 雪が降らないところで気温も高めであれば可能です。 まとめ 季節を比べてみますと、ベストシーズンは「春と秋」という結論になりました。 それでは梅雨時期や冬は、やめといた方がいいの? と思われるかもしれまんが、必ずしもそうではありません。 条件さえ合えば、1年中塗装工事は可能です。 確かに塗装工事は気候に左右されますが、外壁の状態や各家庭の都合もあります。 業者に依頼をされる際、見積もり時に、 「〇月までに工事をしたい」「お盆までには終わらせたい」 「年内中に終わらせたい」等の希望を伝えられると安心です。 特に、春や秋に工事を希望される時は、繁忙期で依頼が集中するため、 早めに確認されることをおすすめします。MORE