塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

塗り達の職人ブログ 記事一覧

サイディングボード
2021年10月8日 更新!

サイディングボードの反りや浮きには要注意 l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

みなさまこんにちは!! 京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装専門店 塗り達です。 職人ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 塗り達 新店舗 オープン!!伏見区深草に新しいショールームがオープンしました! 詳しくはブログの最後をご覧ください     今回は、外壁材のひとつである、 サイディングボードについてお話ししたいと思います。         サイディングボードとは、「パネル外壁材」のことです。 板状のパネル外壁材を貼り付けることで、お住まいの外壁となります。   従来のお住まいは、モルタルなどを塗ることで壁を作るという「塗り壁」でした。   サイディングボードは塗り壁よりも施工期間が短く、安価であるため、 昭和50年ごろから急速に成長し、 近年でお住まいの外壁材の主流となっています。     反りや浮きなどの劣化は、「張り替え」!!   サイディングボード自体に反りや浮きが見られている場合は、 「張り替え」の工事を行いましょう。   サイディングボード自体が劣化してしまい、塗り替えでは補修できないとなると、 ボードの張り替えを行います。   また、これまでに何度か塗り替えによる補修を行い、 サイディングボードを30年~40年程使用されている場合は、 張り替えをおすすめいたします!     張り替えには、 ・既存のサイディングボードの上から張る ・既存のサイディングボードを撤去して張る   という2つの方法があります。   お住まいは、紫外線や雨風によって年々ダメージが蓄積されていきますので、 メンテナンスが必要になるときは、 クラックなり、コーキングの劣化なりを私たちにお知らせしてくれます。   そういう時は、そろそろ時期が来たんだなと思って、 お住まいのメンテナンスをしていただけると良いですね     お住まいのことで、不安な事や分からないことがありましたら、 ぜひ、お気軽にお問合せください☆     本店 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 NEW伏見店 深草ショールーム  2021年9月グランドオープン!! 〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1  0120-503-439 ご予約・お問合せはフリーダイヤルまたはWEBからどうぞ

MORE

雨漏りの様子
2021年10月7日 更新!

雨漏りする箇所は屋根だけではありません!! l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

みなさまこんにちは!! 京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装専門店 塗り達です。 職人ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 塗り達 新店舗 オープン!!伏見区深草に新しいショールームがオープンしました! 詳しくはブログの最後をご覧ください       雨漏りは屋根以外にも、外壁やバルコニー、 窓回りなどからも発生します。   屋根と同じように、雨漏りのリスクが高い部分が多いということですから、   それぞれの場所に適したメンテナンスを行うことも重要です。   今回はその中から“外壁からの雨漏り”について お話ししたいと思います。         【外壁からの雨漏り】   外壁は塗装を行うことで、外壁を守るための 塗膜を形成しますが、その塗膜は年数が経っていくほど劣化し、塗膜による機能が低下していきます。   そうすると外壁材の浸水性が高まり、雨水が建物内部へと染み込んで、   建物内部の腐食が進んでしまいます。   腐食が進むと、部屋の中にまで雨水が侵入し、 皆さんの目に見える雨漏りとなってしまうのです。   塗膜の劣化が見受けられる場合、外壁全体の塗膜劣化が考えられますので、   全体的なリフォームが必要となるでしょう。   その場合は、出来るだけ早い対応を取ってくださいね     また、外壁塗装で新たに塗膜を形成することで 外壁を守ることはできますが、   すでに雨水は建物内部へと侵入していますので、 躯体である木材や鉄骨にまで腐食していることも考えられます。   他にも、外壁材の劣化が進み損傷している場合は、外壁材の下地や外壁材自体の修繕工事が必要となりますので、しっかり調査をしてあげてください。     もし、 雨漏りが原因で塗膜が劣化している場合は、   雨漏り箇所だけを部分補修してもまたすぐに雨漏りが再発してしまう恐れがありますので、   全体的な修繕工事をおすすめいたします       本店 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 NEW伏見店 深草ショールーム  2021年9月グランドオープン!! 〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1  0120-503-439 ご予約・お問合せはフリーダイヤルまたはWEBからどうぞ

MORE

2021年10月6日 更新!

遮熱塗料とは? 使用する際のメリット・デメリットもご紹介 l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】

みなさまこんにちは!! 京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装専門店 塗り達です。 職人ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 塗り達 新店舗 オープン!!伏見区深草に新しいショールームがオープンしました! 詳しくはブログの最後をご覧ください ご自宅のメンテナンスを考え始め、いろいろと調べているといろんな塗料の名前を目にすると思います。 中でも、「遮熱塗料」と呼ばれる、なんだか性能がよさそうなこの塗料。 実際に使用するとどうなるのでしょうか?   そこで、今日は遮熱塗料の仕組みと、メリットデメリットについてご紹介したいと思います。   遮熱塗料とは・・ 遮熱塗料は、暑さの原因となる太陽光を高反射させて、室内の温度上昇を抑える効果のある塗料 です。 建物を覆っている、外壁材や屋根材の塗装に使用すると、光を高反射して建物の内側への熱の侵入を軽減してくれるので、 特に真夏は、室内の温度上昇がしにくくなります。 特に、太陽光を一身に浴びる屋根は、遮熱塗料を使用した場合と使用しない場合で、 最大で15~20度の屋根表面温度に違いが見られます!!     ▲エスケー化研 クールタイトシリーズ カタログより 塗り達では、遮熱塗料として、エスケー化研のクールタイトシリーズ・クールテクトシリーズの取り扱いがございます。     遮熱塗料のメリット・デメリット 室内の温度を快適に保つことが期待できる遮熱塗料ですが、 使用するにあたってのメリットやデメリットについても知っておきましょう。   メリット ①夏場の室内温度が快適に保たれる ②電気代が削減が期待できる ③耐用年数が長い塗料が多い ④熱による劣化を防ぐ効果がある 真夏は、屋根の表面温度は60度ほどにも達し、屋根裏などが暑くて居られない というお声もよく聞きます。 遮熱塗料で塗装することによって、表面温度の上昇を抑え、室内への熱の吸収を抑えることが期待できるため、室内温度の上昇も、遮熱塗料を使用していない場合に比べて軽減できます。   デメリット ①汎用塗料に比べて、費用が高額になる ②冬場の保温効果は期待できない ③塗膜が劣化すると、遮熱効果が落ちる   汎用の塗料に比べて遮熱という性能があるので、費用が高額になりやすいことが一番のデメリットといえるでしょう。 塗り達では、特に太陽光で熱くなりやすい屋根への施工に遮熱塗料をお勧めしています。 →屋根塗装 遮熱塗料パック くわしくはこちら  遮熱シリコンプラン  遮熱フッ素プラン   遮熱塗料と断熱塗料の違い 遮熱塗料と同じように、室内の温度上昇を抑える塗料に、断熱塗料というものがあります。 とても似ている名前の2つの塗料ですが、遮熱塗料と断熱塗料の一番の違いは、保温効果があるかどうか です。   遮熱塗料が室内の温度上昇を抑える仕組みは、光の高反射を利用して建物内部に入ってくる熱を少なくするものです。 つまり、外部からの熱を伝わりにくくする機能を持っていますが、内側から外へ向かって熱は逃げていくので保温効果は期待できません。   断熱塗料は、光を反射しないため熱の吸収は抑える効果はありませんが、熱や冷気の侵入を防いで熱伝導を遮る効果があるため、夏は涼しく、冬は外に熱を逃がさない 効果があるといわれています。 しかし、塗料による完全な断熱というのは、現在の技術では難しいところもあり、塗り達では断熱塗料は取り扱いがございません。     いかがでしたか? 塗料にはいろいろな種類があり、付加価値が付くほど金額も上がっていきます。 お家全体に使用すると工事費用が高額になってしまいますが、例えば遮熱塗料であれば、屋根にだけ使用するなど施工の選択も可能です。 ご興味をお持ちの方は、塗り達のショールームにて遮熱塗料体験コーナーをご用意しておりますので、お気軽にお問合せくださいませ。   本店 淀ショールーム 営業中! 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2  NEW伏見店 深草ショールーム  2021年9月グランドオープン!! 〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1  0120-503-439 ご予約・お問合せはフリーダイヤルまたはWEBからどうぞ

MORE

屋根塗装 ドローン
2021年10月5日 更新!

ドローンで屋根を点検する4つのメリット l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】

みなさまこんにちは!! 京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装専門店 塗り達です。 職人ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 塗り達 新店舗 オープン!!伏見区深草に新しいショールームがオープンしました! 詳しくはブログの最後をご覧ください    最近、近所でドロ-ンを飛ばして屋根を見ていたけど・・  「そもそもドロ-ンで屋根の点検ってきちんとできるの?」       「普通に屋根に登るのとどう違うの?」   と気になって調べているのではないでしょうか! たしかに、ドロ-ンで屋根を点検すると言われても あまり馴染みがないと心配ですよね!   本当にきちんとした点検が出来るのか・・ そもそもメリットはあるのかなと不安なこともあるかと思います!   今回はドロ-ンで屋根点検をする4つのメリットをご紹介いたします       ●●安全により正確に点検できる     ドロ-ン点検の一番のメリットは、安全に屋根点検が出来ることです。 屋根の上は、勾配(傾斜)があるので、滑りやすく危険です。 屋根の上での作業に慣れている職人であっても 落下する危険性は十分にあります。 実際に、建設業における死亡事故のうち 約4割が屋根や屋上からの落下事故です。 ドロ-ンを使用すれば、屋根を登らず点検が出来るので 自己のリスクを減らすことが出来ます。 また最近では、台風などの災害後もドロ-ンによる点検が採用されています。 安全に配慮して点検を行えることから これからもさらにドロ-ンによる点検は増えていくことが予想されます。     ●●屋根材が割れる心配がない   劣化が進むと、屋根の上に乗ったときに 屋根材がひび割れてしまうこともあります。 悪徳業者だとわざと瓦を割って劣化を訴え 強引に契約させるケ-スも発生しています。 しかし、ドロ-ンで調査を行なえば屋根の上に登る必要がないので 屋根材が割れるリスクを減らすことが出来ます。     ●●業者と一緒に状態を確認できる   ドロ-ンで点検をすると、タブレットや端末で 業者と一緒に確認することが出来ます。 実際に屋根の状態を見ながら説明をしてもらえるのは ドロ-ン点検ならではのメリットです。     ●●急勾配や3階建て等の   登れない屋根も点検できる   ドロ-ンを使用すれば、傾斜がきつい急勾配の屋根や3階建てなど はしごでは登れない屋根でも簡単かつ、より正確に点検することができます。 また、雨に濡れた屋根や塗装をしたばかりの屋根はとても滑りやすくなっており 業者の点検が不可能な時にでもドロ-ンであれば点検することが可能です。     いかがでしたか ドロ-ンによる点検のメリットをご紹介いたしました   最先端の点検方法で、屋根の状態を確認しましょう         本店 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 NEW伏見店 深草ショールーム  2021年9月グランドオープン!! 〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1  0120-503-439 ご予約・お問合せはフリーダイヤルまたはWEBからどうぞ

MORE

屋根塗装 瓦棒
2021年10月4日 更新!

錆止め塗料に色は付いているの? l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

みなさまこんにちは!! 京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装専門店 塗り達です。 職人ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 塗り達 新店舗 オープン!!伏見区深草に新しいショールームがオープンしました! 詳しくはブログの最後をご覧ください     今回は、錆止め塗料についてお話ししたいと思います。   錆は身近なもので皆様聞き覚えのある言葉だと思いますが、 どうして錆は発生するのでしょう・・・ 簡単にいうと ⇒金属が水と酸素により腐食されて発生します。   外壁塗装でも、お住まいの鉄部分に錆が発生し、 悩まれているお客様が多くいらっしゃいます。   そんな鉄部分のメンテナンスに欠かせない塗料 ・・・「錆止め塗料」!!!     錆止め塗料とは、、、金属の腐食を防ぐ塗料です。   金属の表面に皮膜を形成し、水や酸素を遮断・除去することにより、錆や腐食を防止します。     塗料の成分は、通常顔料・樹脂・溶剤・添加物などで構成されますが、 錆止め塗料は、防錆効果のある顔料を使用することで、錆を抑えることが出来るのです。           □■錆止めに色は付いてるの?     錆止めの塗料は、赤茶色系が多いです。錆止め塗料の原料に含まれるものによって赤系の色になります。   しかし、近年は赤色の他に、ホワイト・アイボリー・グレー・赤さび色などの錆止め塗料もあるようです。         また錆止め塗料は錆の上から直接塗るのではなく、まず、ケレン作業といって下地処理をします。 サンドペーパーや、ヘラ、ブラシなどで丁寧に錆を取り除き、錆止めを塗ります。       錆が発生してしまうと、目に見えて劣化状態が分かります。 錆を放置しておくと腐食していき、穴が開いたりする前に、しっかりと錆止め塗料を塗布しておきましょう         本店 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 NEW伏見店 深草ショールーム  2021年9月グランドオープン!! 〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1  0120-503-439 ご予約・お問合せはフリーダイヤルまたはWEBからどうぞ

MORE

ピンホ-ルって何?
2021年10月3日 更新!

ピンホ-ルって何?? l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

みなさまこんにちは!! 京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装専門店 塗り達です。 職人ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 塗り達 新店舗 オープン!!伏見区深草に新しいショールームがオープンしました! 詳しくはブログの最後をご覧ください     みなさまこんにちは   「ピンホール」という言葉はご存知でしょうか   なかなか聞かない言葉ですし日常生活の中でも全く聞かない言葉ですよね   では、ピンホールとは何か本日はお話したいと思います       疑問① ピンホールって何?   施工後の外壁にある1~3cm程度の気泡がつぶれたような小さな穴のことをピンホ-ルといいます 見たことはありますか??    こちら↓↓(外壁の表面に小さな穴)   数個だけなら問題ありませんが、密集してたくさんある場合は注意が必要です   なぜかと言うと、塗膜の寿命に関わるためです ピンホ-ルが原因となり外壁の耐用年数が短くなる恐れがあります     疑問② ピンホ-ルがおこす影響は?     ピンホ-ルが生じると、外壁の見た目が悪くなるだけでなく 外壁そのものが劣化する可能性があります。 小さな穴だから大丈と思いきや ピンホ-ルが塗膜に与える影響は以外と大きいので注意が必要です。   外壁が傷めば耐用年数にも影響するため放っておかずに 見つけた場合は工事を行った業者に相談しましょう。     疑問③ ピンホ-ルがあったらどうすればいい?     ピンホ-ルが発生した場合、再塗装が必要になります。 ペ-パ-などで外壁をならす、大きなものは下地で埋めて表面を整えてから 塗りなおすなどの方法で、業者に対応してしてもらいましょう。   なお、施工不良によるピンホ-ルもありますのでその場合は施工業者に問い合わせてください。 ピンホ-ルは施工に問題があることがほとんどなので 基本的には見つけたらすぐに塗装業者に連絡します。 外壁塗装が終わったらピンホ-ルが出来ていないか外壁チェックしてみましょう。     本日は、「ピンホ-ル」についてお話させて頂きました   あなたのお家は大丈でしょうか   一度チェックしてみてください もしピンホ-ルを見つけたら塗装業者さんに相談してみてください☆彡     本店 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 NEW伏見店 深草ショールーム  2021年9月グランドオープン!! 〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1  0120-503-439 ご予約・お問合せはフリーダイヤルまたはWEBからどうぞ

MORE

塗り達10月2日折込B3本店周年祭WEBのサムネイル 開催終了
2021年10月2日 更新!

💜🎃2021年10月2日(土)折込チラシ情報🎃💜

      💜🎃10/2(土)の折込チラシ情報です🎃💜       塗り達【本店】淀ショールーム・2周年祭   イベント期間:10月8日(金)9日(土)10日(日) おかげさまをもちまして、塗り達【本店】淀ショールームは、この秋2周年を迎えます。 これもひとえに、地域の皆様のご愛顧あってのことと、従業員一同感謝の気持ちでいっぱいです。 そこで、周年祭といたしまして、豪華特典をご用意した周年祭イベントを開催いたします!!       🌟たくさんの特典ご用意してお待ちしております🌟       🌟塗り達【本店】周年祭 ⑤大特典🌟 🎁①ご来場特典(なくなり次第終了)🎁    たまご1パック+どん兵衛(サイコロの出た目の数だけ)プレゼント!  ※1家族1回まで    🎁②見積特典🎁  クオカード1000円分 プレゼント!  ※見積提出時にお渡し 🎁③成約特典🎁  JCBギフトカード20,000円分 プレゼント!  ※100万円以上のご成約に限り 🎁④ハズレなし!ガチャガチャ大抽選会🎁  1等:お家まるごと塗装 100万円相当がなんと39万円!(税別)    2等:工事代金 10%OFF  3等:工事代金 5%OFF  ※工事代金50万円以上の方対象    ※10月末日までのご契約有効   ※各種割引と併用できません 🎁⑤リフォームローン 金利0%🎁 当社指定のローン会社のご利用で最大120回まで金利負担いたします   ご来場特典は、なくなり次第終了となります。 お客様同士の密を避けるため、10/10(日)はご予約のお客様優先とさせていただきます。 事前にご予約いただきますと、ご来場特典をご準備させていただきますので、ぜひご予約の上ご来店くださいませ!   →ご予約はこちら か お電話で受け付け中!  0120-503-439 本店周年祭   3日間限定   2021年 10月8(金)・9(土)・10(日)     10:00~18:00  ※ 10日(日)は予約優先です。事前にご予約をお願い致します。 ➿ 電話から 0120-503-439 WEBから 3日間毎日開催! ガチャガチャ大抽選会!! 🎊①等🎊 お家まるごとパック(外壁+屋根すべてコミコミ) サンキュー価格39万円(税込 42.9万円)  ※平均相場100万円相当 1名様限定 🎊②等🎊 10%OFF 5名様限定 🎊③等🎊 5%OFF 15名様限定  ※工事代金50万円以上の方対象 10月末日までの契約有効 各種割引と併用できません  詳しくは店頭でスタッフまでおたずねください💁‍♀️       🌟たくさんの特典もご用意してお待ちしております🌟   外壁塗装の体験型ショールームなので、見るだけ聞くだけOK! お家まわりの気になることがある方は、現場に出ているアドバイザーに直接ご相談していただけますので、 この機会に是非!!!💁‍♀️❣ お気軽にお越しください♪   塗り達【本店】周年祭イベントは 新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行っておりますので、入場制限をさせていただく場合がございます。 ぜひ、この機会に塗り達【本店】にお越しくださいませ! スタッフ一同心よりお待ちしております!!   本店 淀ショールーム 営業中! 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 NEW伏見店 深草ショールーム  2021年9月グランドオープン!! 〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1  0120-503-439 ご予約・お問合せはフリーダイヤルまたはWEBからどうぞ

MORE

開催終了
2021年10月2日 更新!

【開催終了】塗り達【本店】淀ショールーム 周年祭!!|京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】

みなさまこんにちは!! 京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装専門店 塗り達です。 職人ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 塗り達 新店舗 オープン決定!!伏見区深草に新しいショールームがオープンしました 塗り達【本店】淀ショールーム・2周年祭 開催します!! イベント期間:10月8日(金)9日(土)10日(日) おかげさまをもちまして、塗り達【本店】淀ショールームは、この秋2周年を迎えます。 これもひとえに、地域の皆様のご愛顧あってのことと、従業員一同感謝の気持ちでいっぱいです。 そこで、周年祭といたしまして、豪華特典をご用意した周年祭イベントを開催いたします!! 塗り達【本店】周年祭 5大特典 ①ご来場特典(なくなり次第終了)  たまご1パック+どん兵衛(サイコロの出た目の数だけ)プレゼント!  ※1家族1回まで  ②見積特典  クオカード1000円分 プレゼント!  ※見積提出時にお渡し ③成約特典  JCBギフトカード20,000円分 プレゼント!  ※100万円以上のご成約に限り ④ハズレなし!ガチャガチャ大抽選会  1等:お家まるごと塗装 100万円相当がなんと39万円!(税別)  2等:工事代金 10%OFF  3等:工事代金 5%OFF  ※工事代金50万円以上の方対象    ※10月末日までのご契約有効   ※各種割引と併用できません ⑤リフォームローン 金利0% 当社指定のローン会社のご利用で最大120回まで金利負担いたします ご来場特典は、なくなり次第終了となります。 お客様同士の密を避けるため、10/10(日)はご予約のお客様優先とさせていただきます。 事前にご予約いただきますと、ご来場特典をご準備させていただきますので、ぜひご予約の上ご来店くださいませ! →ご予約はこちら か お電話で受け付け中!  0120-503-439 本店周年祭   3日間限定   2021年 10月8(金)・9(土)・10(日)     10:00~18:00  ※ 10日(日)は予約優先です。事前にご予約をお願い致します。 ➿ 電話から 0120-503-439 WEBから 3日間毎日開催! ガチャガチャ大抽選会!! 🎊①等🎊 お家まるごとパック(外壁+屋根すべてコミコミ) サンキュー価格39万円(税込 42.9万円)  ※平均相場100万円相当 1名様限定 🎊②等🎊 10%OFF 5名様限定 🎊③等🎊 5%OFF 15名様限定  ※工事代金50万円以上の方対象 10月末日までの契約有効 各種割引と併用できません  詳しくは店頭でスタッフまでおたずねください💁‍♀️ 🌟またたくさんの特典もご用意してお待ちしております🌟 特典⑴ ご来場の方全員ダブル特典 卵1パック+🎲サイコロの出た目の数のどん兵衛🎲 ※アンケートご記入の方限定・1家族1回まで 特典⑵ QUOカード1,000円分 ※アンケートご記入・見積依頼の方限定・御見積提出時にお渡しします 特典⑶ JCBギフトカード20,000円分 ※100万円以上ご成約の方限定 外壁塗装の体験型ショールームなので、見るだけ聞くだけOK! お家まわりの気になることがある方は、現場に出ているアドバイザーに直接ご相談していただけますので、お気軽にお越しください♪ 塗り達【本店】周年祭イベントは 新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行っておりますので、入場制限をさせていただく場合がございます。 ぜひ、この機会に塗り達【本店】にお越しくださいませ! スタッフ一同心よりお待ちしております!!   本店 淀ショールーム 営業中! 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 NEW伏見店 深草ショールーム  2021年9月グランドオープン!! 〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1  0120-503-439 ご予約・お問合せはフリーダイヤルまたはWEBからどうぞ

MORE

コンクリート塗り替の様子
2021年10月2日 更新!

打ちっぱなしコンクリ-トの塗り替え時期 l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

みなさまこんにちは!! 京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装専門店 塗り達です。 職人ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 塗り達 新店舗 オープン!!伏見区深草に新しいショールームがオープンしました! 詳しくはブログの最後をご覧ください     みなさまこんにちは   外壁では近年サイディングやモルタルが一番人気ですが、、   中には打ちっぱなしコンクリ-トであえて地肌をむき出しにする デザイン性の高い打ちっぱなしコンクリ-トの外壁もあります   デザイナ-ズマンションでは打ちっぱなしコンクリ-ト物件をよく見ますよね   おしゃれでデザイン性も高いコンクリ-ト外壁なのですが ひび割れや雨によるシミなどが目立ちやすい一面もあるのです   そしてコンクリ-トでも塗り替えが必要なのです・・   本日は、コンクリ-トの塗り替え時期についてお伝えいたします             打ちっぱなしコンクリ-トの塗り替え時期!   打ちっぱなしコンクリ-トでの塗装は デザイン性を生かすため劣化の判断がしにくいという特徴も。   打ちっぱなしコンクリ-トの塗り替え時期 目安は6~7年   打ちっぱなしコンクリ-トの塗り替え時期は、それぞれ状態にもよりますが 一般的には6~7年程度が目安と言われています。 また、仮にクリヤ-塗料を使う場合でも耐用年数が短いものから長いものまであるため 一度確認してください。     ●●打ちっぱなしコンクリ-トがシミになる原因   コンクリ-トは水分を吸収しやすい性質を持ちたまった雨水などを表面にとどめるといわれています。 表面はつるっとしているので汚れても高圧洗浄で流せばとれると思いきや シミになってまったく取れないと言う事もあります。 水垢などの汚れは蒸散されることなく、黒ずみとして残るのがシミの原因です。     ●●打ちっぱなしコンクリ-トがひび割れを起こす原因   乾燥状態が続くことで招いてしまうのが「ひび割れ」の原因の1つです。 また、ひび割れ部分を放置してしまうとひび割れ部分などから水が浸透し 鉄筋腐食を起こすので、気をつけましょう。       本日は、打ちっぱなしコンクリ-トの塗装時期についてお話させて頂きました   サイディング、モルタル外壁と同様コンクリ-トの外壁も塗り替えが必要になります   コンクリ-ト外壁の方は一度チェックしてみて下さい         本店 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 NEW伏見店 深草ショールーム  2021年9月グランドオープン!! 〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1  0120-503-439 ご予約・お問合せはフリーダイヤルまたはWEBからどうぞ

MORE