2020年8月21日 更新!
下塗り→中塗り→上塗り l 京都府 宇治市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り 専門店 塗り達
みなさまこんにちは!京都市 外壁塗装 屋根塗装 専門店の塗り達です 一般的な塗装工事には、『下塗り→中塗り→上塗り』の3回の工程があります。 『下塗り→上塗り1回目→上塗り2回目』という言い方もありますが、 この3回の工程からなる塗装作業は必要不可欠であり、3回塗ることによって万全な塗膜を作ることが出来るのです! 本日はこの3つの工程がそれぞれどのような役割を担っているのかお話したいと思います。 下塗り 下塗りとは、中塗りと上塗りのベースとなる工程です。 中塗りや上塗りとは役目も中身も全く違う塗料を使用しており、下塗りを塗ることで外壁素材との付着力を高め、高い耐性の塗膜を作りあげることができるのです。 別名「下地強化剤」ともいわれており、この工程がないと、中塗りや上塗りの塗膜がしっかりと定着しません。 また外壁材によって、下塗り材を使い分けているのも特徴です。 ≪シーラー≫サイディングの外壁材に使用→サイディング自体にまで浸透していく浸透型の下塗り材 ≪フィラー≫モルタルの外壁材に使用→細かいクラックなどの隙間を埋めたり、中塗りや上塗りの塗料が余計に吸い込まれすぎないように膜を張る効果がある 中塗り(上塗り1回目) 中塗りとは、下塗りの次に行う塗装工程です。 外壁の色決めの際に選んだ色の塗料を使います。色塗り1回目(上塗り1回目)というと分かり易いかもしれませんね。 ただ、色塗りは1回の塗布だけでは、ムラや塗り残しが出てきますので、色塗り2回目の上塗り(上塗り2回目)と続いていきます。 上塗り(上塗り2回目) 上塗り(上塗り2回目)とは、中塗り(上塗り1回目)が終わった後の仕上げとして行う工程です。 中塗りと同じ材料を使用し、中塗りでは塗り切れなかった塗り残しをカバーする役目があります。 2段階で色付きの工程を行うことで、塗膜に十分な厚みを持たせることが出来るのです。 最終工程の仕上げ塗りなので、丁寧に行い美しい仕上がりに塗布するのは、職人さんの腕の見せ所といったところでしょう°˖✧ いかがでしたか。3回も同じ作業をするなんて面倒かとも思われがちですが、3回塗布することによって、しっかりとした仕上がりへと導いてくれるのです 外壁塗装 屋根塗装 のことなら京都市の塗り達へ何でもご相談ください。 塗装実績3000件以上京都市 宇治市 八幡市 地域密着外壁塗装 屋根塗装 専門ショールームオープン中!お問い合わせは ⇒こちら施工事例は ⇒こちらお客様の声 ⇒こちらMORE