
2020年3月22日 更新!
外壁塗装の工法と選ぶ色について ① l 京都府 宇治市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り 専門店 塗り達
みなさまこんにちは!京都市 外壁塗装 屋根塗装 専門店の塗り達です(^_-)-☆ 本日のブログでは外壁塗装の工法について!!また色の選び方についてご紹介していきます。外壁塗装は工法によって工事費用工事期間もかわります。塗装する場所によって適した工法があるので皆さんのご自宅の外壁塗装にはどんな工法が良いのか…また、どんな色を選べばいいのか確認していきましょう!! ~塗装工法~ ●ハケ工法刷毛は小さい筆のような感じになり様々な大きさの種類があります。施工範囲の狭い箇所、細かい箇所を塗装する際に使用されます。 ●ローラー工法ローラーは回転させて使用する筒形になり外壁塗装を行う際にこのローラーを使う事がほとんどになります。大きい面積の個所に使われローラーとハケも同じく用途にあわせて毛の長い物から短い物、幅が小さい物から大きい物と様々な種類があります。細かい箇所になってくるとハケとローラーをセットで持ち塗装箇所によって使い分けています。 ●吹付け工法吹付けは専用の機械を使って塗装を行う工法です。塗料の噴射できる機会に塗料を入れ吹き付けしていきます。ローラーやハケに比べ、塗料のムラや凹凸、透けがなく非常に綺麗な仕上がりになります。デメリットをあげるとしたら、塗料の飛散が激しいので外壁全体を吹き付け塗装をする場合近隣住宅に対して注意を払わなくてはなりません。 次回は色選びのポイントをご紹介(^^♪ 外壁塗装 屋根塗装 のことなら京都市の塗り達へ何でもご相談ください。 塗装実績3000件以上京都市 宇治市 八幡市 地域密着外壁塗装 屋根塗装 専門ショールームオープン中!お問い合わせは ⇒こちら施工事例は ⇒こちらお客様の声 ⇒こちらMORE