塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

塗り達の職人ブログ 記事一覧

塗り達の施工提案 l  京都市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り 専門店 塗り達
2020年2月14日 更新!

塗り達の施工提案はスゴイ!お客様のご要望に沿ったご提案をさせていただきます!

みなさまこんにちは! 京都市 外壁塗装 屋根塗装 専門店の塗り達です   外壁の塗替えを検討するとき、屋根や破風、雨戸・樋といった付帯部の塗装をどうしようか、 検討される方もいらっしゃると思います。   塗り達では、お見積りと一緒に「施工提案書」を作成し、施工についてご説明しています。   見積は、金額だけを確認しがちですが、どのような内容でこの値段になっているのか、 相見積もりをされている場合も、ぜひ中身を確認していただきたいと思います。   外壁・屋根の場合は「どのくらいの面積を塗ることになるか」で金額が変わってきます。 さらに「どんな塗料を使って塗装をするか」でも、お値段が変わります。   塗り達では、まずご自宅の図面や、現地調査で塗装する面積を確認します。 そのうえで、補修が必要なところ、劣化しているところなど、プロの目線でお客様に施工の提案をします。   たとえば、外壁の色が褪せてきたので塗替えを検討されているお客様。 ご自宅を拝見すると、サイディングボードの塗料はたしかに劣化していますが、ボードとボードの間のシーリングの劣化に より、雨水が侵入しているようだと判断。 このまま外壁だけ塗装をしても、原因である雨水の侵入を止めない限り、 どんなによい塗料を使って塗装をしても、またすぐおなじようにはがれてきます。 このような場合、お客様には「外壁の塗替え+シーリングの打ち直し」をご提案します。   塗り達では、見た目だけきれいにするのではなく、長持ちし、耐久性が高い施工をご提案します。   お見積りは塗料のグレードを変えたり、全面か部分かなど、いくつかのパターンでご提案が可能です。 お客様のご要望、ニーズに沿ったうえで、プロの目線から施工提案をさせていただきます!!     また、ご来店いただければ、大好評のカラーシミュレーションもご覧いただけます♪   店内には過去の施工事例の写真もありますので参考にしてみるのもいいですね。   外壁塗装 屋根塗装 のことなら京都市の塗り達へ何でもご相談ください。 塗装実績3000件以上 京都市 宇治市 八幡市 地域密着 外壁塗装 屋根塗装 専門ショールームオープン中!   お問い合わせは ⇒こちら 施工事例は   ⇒こちら お客様の声   ⇒こちら

MORE

付帯部塗装
2020年2月13日 更新!

京都 ガレージ天井 塗装 l  京都市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り 専門店 塗り達

みなさまこんにちは! 京都市 外壁塗装 屋根塗装 専門店の塗り達です   京都で戸建て住宅の塗替えをさせていただきました。 ガレージの天井の塗替えの様子をご紹介します。   施工前の写真です。 モルタルの天井です。 クラックと色あせが見られます。 クラックはシーリングで補修してから塗装します。   ローラーで塗装していきます。 今回塗装しない照明は養生しています。   完成しました。 壁の部分もモルタルで、今回は天井と壁の色を逆転させて、色を変えて塗装しています。 天井を明るい色にすると、天井が高く感じるため、空間が広く感じることができます。 こちらのツートンカラーも、素敵ですね。   ガレージなどの天井の場合、そのすぐ上のベランダやバルコニーの床からの雨漏りで、剥がれやクラックがひどくなることがあります。 防水工事をしていない、または防水層が劣化している場合は、材質や使用環境にあった防水工事もおすすめです。   防水工事については ↓こちらのブログ↓もご参照ください。 防水工事 どんなことするの? シール工事 防水工事 ベランダ防水工事   外壁塗装 屋根塗装 のことなら京都市の塗り達へ何でもご相談ください。 塗装実績3000件以上 京都市 宇治市 八幡市 地域密着 外壁塗装 屋根塗装 専門ショールームオープン中! お問い合わせは ⇒こちら 施工事例は   ⇒こちら お客様の声   ⇒こちら

MORE

コケ カビ 藻
2020年2月12日 更新!

コケ・カビ・藻 ③ l  京都市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り 専門店 塗り達

みなさまこんにちは! 京都市 外壁塗装 屋根塗装 専門店の塗り達です(^_-)-☆   前回のブログ記事 コケ・カビ・藻 ① コケ・カビ・藻 ②   今日は対策について!!   これらの対策としては、 「こまめな掃除」が1番大切です!!!   特に今の寒い季節は毎日と言われると厳しいと思います。 ですが、週1回や月1回のペースで外壁を少し洗ってあげるだけで 大きな効果があります。 家庭用の外壁洗浄剤も売られているので市販で購入することが可能です!                       スプレーがあったり                                 これらの洗浄剤を使うのも手段です!!   柔らかいタオルにお湯をふくませ外壁をふく事で カビも予防できます。 コケやカビは熱湯に弱いので45度以上のお湯で死滅します。   他にもまだまだご紹介します   お酢を水道水3倍~20倍に薄めます。 刷毛や柔らかいタオルを使い外壁に散布する事で コケが生えてくるのを予防できます。 すでに生えている場合にも落とす事が可能になります。   外壁を洗浄するのに高圧洗浄ではなくバイオ洗浄で行う事や、 そもそも外壁塗装をする際に 使用する塗料を防カビ・防藻性の高い塗料を使用しましょう。   カビ、コケ、藻はある一定の条件がそろわない限り発生しません。 一度綺麗にしてもまたコケなどは発生してくるので 未然に発生を防ぐ対策を施す必要があるのです。   これらを放置しておくとお家を蝕んでいきますので 早めに手を打っていきましょう。       以上、外壁塗装によく起こるコケ・カビ・藻の対策についてでした(*^-^*)     皆さんご自宅は大丈夫ですか?   外壁塗装 屋根塗装 のことなら京都市の塗り達へ何でもご相談ください。     塗装実績3000件以上 京都市 宇治市 八幡市 地域密着 外壁塗装 屋根塗装 専門ショールームオープン中! お問い合わせは ⇒こちら 施工事例は   ⇒こちら お客様の声   ⇒こちら

MORE

塗り達 伏見区淀店
2020年2月11日 更新!

コケ・カビ・藻 ② l  京都市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り 専門店 塗り達

みなさまこんにちは! 京都市 外壁塗装 屋根塗装 専門店の塗り達です(^_-)-☆   前回のブログ記事 コケ・カビ・藻 ①   前回のお話の続きになります。 コケ・カビ・藻は何故発生するのか?? コケ・カビ・藻の原因は「水分」だと考えられます。 暑すぎず寒すぎずの適温の中、水分が充分にあり 溜まったまま流動しない環境が発生する原因になります。   お風呂場などの水廻りによくカビが発生しますよね?? カビは菌類ですのでカビ菌のいないところには発生しません。   じゃあなぜ?外壁や屋根にまで発生するのか?? その理由としては、カビ菌は自然界に自然に存在するものなので 風などの影響でどこにでも付着してしまうのです。   「えっ?こんな所に?!」と思うような所にもカビが発生していることがありますが 上記でご説明した風でカビ菌が運ばれていることが原因です。 その為、外壁塗装をする際には 高圧洗浄でこのカビ菌を落とさなければいけないのです。   次は、コケ・藻について。 この2つは統一していますがかなり種類が多く、種類によっては発生原因も微妙に異なります!! なので、一概に原因をご説明することは難しいのですが 共通する点は、掃除の手が行き届いていない場所に生えてきます。   これらが発生する外壁、屋根は日頃から綺麗にしておくことが 大切かと思います。     以上、ご説明してきた内容が発生原因です。 原因を知るだけでこれらに対する対応がなんとなく分かり 対策がしやすくなりますよね(^^♪   次回は、コケ・カビ・藻の対策についてご紹介します!!         外壁塗装 屋根塗装 のことなら京都市の塗り達へ何でもご相談ください。     塗装実績3000件以上 京都市 宇治市 八幡市 地域密着 外壁塗装 屋根塗装 専門ショールームオープン中! お問い合わせは ⇒こちら 施工事例は   ⇒こちら お客様の声   ⇒こちら

MORE

コケ・カビ・藻 ① l  京都市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り 専門店 塗り達
2020年2月10日 更新!

コケ・カビ・藻 ① l  京都市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り 専門店 塗り達

みなさまこんにちは!京都市 外壁塗装 屋根塗装 専門店の塗り達です(^_-)-☆ ご自宅の外壁を見たときにコケ・カビ・藻が気になった事ないですか??塗り替える前に高圧洗浄でこれらを洗い落としますが、そもそも何故発生するのか??どうやって見分けるのか??対処法はないのかな??本日はこのようなお悩みや疑問についてお伝えしていきます。 どれだけお気に入りの外壁でもコケや藻などあると美観が損なわれますよね…皆さんの素敵なお家を守るためにもお悩みを解決していきましょう!!  コケ・カビ・藻の見分け方 コケ・カビ・藻の違いは皆さんご存じでしょうか。この3種類の生物学的な違いについてお話します。 【コケ】陸生物【カビ】菌類 【藻】水性物 この上記の3つって見た目的には似ています(‘_’)余程見慣れていなければ見分けつかないですよね…ですが、ご説明した通りカビは菌類でコケ、藻は植物になるのでコケ・藻は光合成が必要でカビは光合成の必要がないのです。 わかりやすく説明すると、日光があまりあたらない所に発生するのがカビ。その反対で日光がよく当たり水分がある場所に発生するのがコケ・藻である可能性が高いです。        3つの見分け方は以上のように、発生している場所で見分ける方法や色によって見分ける事も可能です!! コケ・藻は生物のため基本的には緑系統の色カビは白や黄色などなど…鮮やかな色味であったり… コケと藻の見分け方としては、わかりやすい説明をするのなら水槽の中に入っている石などにこびりついているものが藻になります。水面の近くの水槽本体にこびりついているのがコケになります。最初にご説明した陸生物と水性物の違いです(*^-^*) 外壁塗装では、防カビ・防藻塗料もございます。プロがお家に発生しているコケ・カビ・藻を見分け適性な塗料をオススメすることも可能です!! 次回は、発生原因についてご紹介していきます。   外壁塗装 屋根塗装 のことなら京都市の塗り達へ何でもご相談ください。  塗装実績3000件以上京都市 宇治市 八幡市 地域密着外壁塗装 屋根塗装 専門ショールームオープン中!お問い合わせは ⇒こちら施工事例は   ⇒こちらお客様の声   ⇒こちら

MORE

塗り達 伏見区淀店
2020年2月9日 更新!

外壁塗装に火災保険が適用される? ④ l  京都市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り 専門店 塗り達

  みなさまこんにちは! 京都市 外壁塗装 屋根塗装 専門店の塗り達です(^_-)-☆   前回までの記事はこちら 外壁塗装に火災保険が適用される?① 外壁塗装に火災保険が適用される?② 外壁塗装に火災保険が適用される?③   本日も外壁塗装に火災保険が適用される? についてお話していきます(^^)/ 最後に注意事項などなど…ご説明していきます!!   被害から手続きまでの対応期間 保険の適応対応期間は、被害を受けてから3年以内になるのが一般的です。 この期間内に保険会社へ連絡をし、申請する必要があります。 工事が終わってから申請するのではなく工事前で大丈夫です!   破損している個所の証拠写真を撮る 被害後の報告書を提出するにあたり最も大事なのは、 破損個所の証拠写真になります。この写真を必ず送付すること。 調査の対象となる家が、保険契約適用なるのかを鑑定する方が 判断しやすく、調査をスムーズに進められるからです。 ご自身が所有しているカメラで十分なので被害個所の撮影は忘れずに! その際に、外壁が対象になるのであればお家全体がわかる外観、 方角別の外壁も一緒に撮影してください。 該当箇所がわかりやすいように印もつけて提出しましょう(^^)/   経年劣化、老化による劣化は保険適用外 どの保険でも必ず適用されない条件があります。 それは、災害に該当しない劣化で、 外壁塗装の経年、老化による劣化は保証の対象になりません。 外壁の変質や変色、錆やコケ、カビなども対象外になります。   保険金を餌にする業者には要注意!! 火災保険を利用して外壁塗装を行う際に、 必ず注意していただきたいのは… 保険金を目的とした悪徳業者です!! 「火災保険を適用すれば無料で外壁塗装の塗替えが可能」などと 契約をせまってきます。 保険金を使うなら別に心配することないでしょ?と思われるかもしれませんが 一般の方には気が付きにくいあくどい手口があります…   そのあくどい手口とは?? ・お客様の工事費の自己負担が0ですよ!!とやたらとアピールしてくる ・保険金請求の代行を進めてくる ・申請代行を含んだ工事全般の契約書を交付してくれない   上記のような特徴があり、 国民生活センターにも報告されているようです。 保険の契約自体、各ご家庭によって契約内容も異なり 契約している保険会社も違うはずです。 それなのに「無料になる」と言えるのはおかしな話ですよね。 そして、保険金請求も本人がするべきです!(^^)! 業者からも請求はできるんですけどね…   悪徳業者に依頼をしてしまうと、 他の修理工事の依頼を請求してきたり 工事を依頼した途端、手数料を請求してきたり… 他店で工事を依頼すると伝えると高額なキャンセル料を請求してきたりするのでご注意ください!!     以上、4回にわたり外壁塗装と火災保険のお話をしてきました( *´艸`) まだまだわからない事もたくさんあると思います!! 外壁塗装 屋根塗装 のことなら京都市の塗り達へ何でもご相談ください。   塗装実績3000件以上 京都市 宇治市 八幡市 地域密着 外壁塗装 屋根塗装 専門ショールームオープン中! お問い合わせは ⇒こちら 施工事例は   ⇒こちら お客様の声   ⇒こちら  

MORE

塗り達 伏見区淀店
2020年2月8日 更新!

外壁塗装に火災保険が適用される? ③ l  京都市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り 専門店 塗り達

みなさまこんにちは! 京都市 外壁塗装 屋根塗装 専門店の塗り達です(^_-)-☆   本日のブログは外壁塗装に火災保険が適用する?! ①、②の続き『水害の定義』になります。   前回までの記事はこちら 外壁塗装に火災保険が適用される?① 外壁塗装に火災保険が適用される?②   水害の定義 水害=豪雨・融雪などによって地表水が流量増大することによる 直接的・間接的被害の事をいいます。 台風や大雨による洪水が発生して家が流された…床下浸水が起こった… などと一定基準を超えたときに保証されます。   【水害のていぎとは??】 ※建物や家財それぞれの時価が30%以上の損害 ※床下浸水、または地盤面から45センチを超える浸水による損害   水害の定義も加入されている保険会社により内容、条件は異なります。 また、被害状況により保証金額も異なります。 住宅火災保険には水害は補償内容にありませんので注意が必要です。   水害対象になる事例とならない事例 【対象になる可能性が高い事例】 ・台風により近くの山が氾濫して50センチ以上の床下浸水があり壁の張替えが必要になった ・豪雨で土砂災害があり住宅の半分以上が破損   【対象外の事例】 ・お風呂のお湯を止め忘れ床下浸水した     上記のような内容になっております。   今住んでいるご自宅の場所、近くに山や川があるかないのか… それによっても検討したい保険になりますよね($・・)/~~~     次回は、この各保証を受けるにあたり手続きや注意事項などをご紹介していきます!!       外壁塗装 屋根塗装 のことなら京都市の塗り達へ何でもご相談ください。 塗装実績3000件以上 京都市 宇治市 八幡市 地域密着 外壁塗装 屋根塗装 専門ショールームオープン中! お問い合わせは ⇒こちら 施工事例は   ⇒こちら お客様の声   ⇒こちら  

MORE

塗り達 伏見区淀店
2020年2月7日 更新!

外壁塗装に火災保険が適用される? ② l  京都市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り 専門店 塗り達

みなさまこんにちは! 京都市 外壁塗装 屋根塗装 専門店の塗り達です(^_-)-☆   前回のブログでは、外壁塗装の工事費が場合によったら 火災保険が適用されますよ!とお話ししました。   今回のブログでは火災保険の種類と対象、 風災の定義についお話していきます(^^)/   前回の記事はこちら 外壁塗装に火災保険が適用される?① 火災保険の種類、対象 火災保険の種類は4つあります。 それぞれの補償内容についてご説明していきます!!   ※住宅火災保険・・・一般的な火災保険 ※住宅総合保険・・・住宅火災保険より補償内容が幅広い ※オールリスクタイプ・・・住宅総合保険よりさらに補償内容が幅広い ※特別火災保険・・・住宅ローンで購入した場合に加入義務のある保険、補償内容の範囲は狭い   上記の保険より『住宅火災保険』と『住宅総合保険』の適用条件をみていきましょう。   火災 落雷 爆発類 風災 水害 雨漏り 暴行/破損 盗難 落下/追突   住宅火災保険     〇 〇 〇 〇 × × × × ×   住宅総合保険     〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇   風災の定義 風災=台風や竜巻などの強風によって屋根が破損した、飛んできた物が壁に当たって穴が開いた… などなど…この様な被害のことを言います。 この風災の定義ですが、 基本的に最大瞬間風速20メートル/秒以上となっておりますが、 各保険会社によって異なるため加入保険の条件を確認してみましょう。 また、風災には雹災や雪災が含まれる場合が多いです。 風災対象になる事例とならない事例 【対象になる可能性が高い事例】 ※台風などによる強風で屋根材や外壁材が破損した ※竜巻や台風によって飛んできた物が住宅に直撃し穴があいた ※雹が降っていて屋根材が破損した ※突風による外壁、屋根が破損した   【対象にならない事例】 ※破損損害額が20万円以下 ※経年劣化による外壁の色あせ ※瞬間最大風速20m以下   このような上記の例によって対象、対象外などあります。 外壁塗装のみで直るものではなく屋根の葺き替え工事や板金工事も補償対象になることも多いです。   次回は、水害補償についてお話していきます!!       外壁塗装 屋根塗装 のことなら京都市の塗り達へ何でもご相談ください。   塗装実績3000件以上 京都市 宇治市 八幡市 地域密着 外壁塗装 屋根塗装 専門ショールームオープン中! お問い合わせは ⇒こちら 施工事例は   ⇒こちら お客様の声   ⇒こちら

MORE

塗り達 伏見区淀店
2020年2月6日 更新!

外壁塗装に火災保険が適用される? ① l  京都市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り 専門店 塗り達

みなさまこんにちは!京都市 外壁塗装 屋根塗装 専門店の塗り達です(^_-)-☆  皆さん、外壁塗装と火災保険が適用されるのか?と聞かれてもいまいちピンときませんよね。実は外壁塗装のリフォームに火災保険が適用される場合があるんです。 今回はこの「外壁塗装」と「火災保険」についてお話していきます!! まず、火災保険と聞くと「火災時のみしか申請できない」と思いますよね。私もそのように思っていましたが、実は火災が発生していなくても自然災害で破損した建物の場合、ご加入いただいている火災保険が適用する場合があります。 自然災害=台風や大雪上記の原因で雨樋が破損したなどあれば正しく保険申請を行うことで最大、実質負担なしで修理可能になりますので加入したままほったらかしにしている火災保険を、一度見直してはいかかでしょうか?!  【火災保険の種類と対象】火災保険では基本補償で風災補償が含まれておりますが、水害に関してはご加入の保険により保険内容が異なりますので現在ご加入頂いております火災保険を確認してみましょう。 また、火災保険には種類が4つあります。それぞれの補償内容が違います。 次のブログではその火災保険の種類と対象についてお話していきます!!   外壁塗装 屋根塗装 のことなら京都市の塗り達へ何でもご相談ください。塗装実績3000件以上京都市 宇治市 八幡市 地域密着外壁塗装 屋根塗装 専門ショールームオープン中!お問い合わせは ⇒こちら施工事例は   ⇒こちらお客様の声   ⇒こちら 

MORE