
2023年2月27日 更新!
マンションの外壁塗装 劣化症状や時期について l塗り達
2023年2月27日 公開 戸建て住宅に外壁塗装が必要なように、マンションやアパートなどの外壁もメンテナンスが必要ですが、 塗り替えの時期や、費用など、気になることはたくさんありますよね。 今回の記事は、マンションなどの外壁塗装について解説します。 マンションの外壁塗装をする時期 マンションやアパートなどの外壁も、戸建て住宅と同じくメンテナンス、つまり外壁塗装が必要です。 国土交通省の令和3年度の調査によると、マンションなどの大規模修繕の時期は、 1回目:築15年以下 2回目:築26年~30年 3回目:41年以上 で実施されている割合がもっとも多いようです。 そのため、初めてメンテナンスされる場合は、戸建て住宅と同じく築10年~15年くらいが多いようですね。 (出展:令和3年度マンション大規模修繕工事に関する実態調査 国土交通省) また、劣化症状がみられる場合は、早急に検討されることも多いようです。 マンション外壁の主な劣化症状 マンションの外壁で見られる主な劣化症状は次の通りです。 ①ひび割れ マンションの外壁でも、劣化症状の1つとしてひび割れが見られます。シーリングのひび割れも同様に、雨漏りの原因になったり躯体が痛む原因になったりするので、補修の必要な劣化症状です。 ②はがれ マンションの外壁には、タイルなどが使われていることも多く、はがれなどの劣化が見られることもあります。 高層階からのはがれたタイルの落下は大変危険なため、早急に補修が必要です。 ③上階からの雨漏り 戸建て住宅と違い、共同で暮らしているマンション・アパートでは、上階からの雨漏りは、階下で生活する方に被害が直結するため、補修が必要です。 外壁ではありませんが、ベランダなどの床の防水も劣化が見られたら、補修が必要になります。 マンションの外壁塗装以外の補修 マンションの修繕においては、高層階まで足場を組むだけでも相当な費用と時間がかかります。 そのため、組んだ足場を最大限利用し、外壁塗装だけではなく、シール工事や屋根・ベランダの防水工事など、大規模な修繕を一度に行うことがケースが多いです。 しかし、大規模修繕工事を計画していなかった時期に、早急に補修が必要な部分が見つかる場合もあります。 例えば、廊下のシートがめくれているなど、足場がなくても補修できる場合は、補修工事を単体で行うケースもあります。 #gallery-1 { margin: auto; } #gallery-1 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 25%; } #gallery-1 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-1 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ マンション・アパートなどの修繕工事もお任せください 塗り達では、マンション・アパートなどの集合住宅の外壁塗装・防水工事も承っています。 まずは現地調査で劣化診断・お見積りから 無料でお伺いします。 ▼塗り達のマンション・アパート修繕 施工事例はこちら ・京都市 M様邸(アパート) ・大阪府枚方市 U様(マンション) 外壁塗装をご検討中のマンションのオーナー様、 お気軽のお問い合わせください。MORE










