
2023年2月2日 更新!
外壁塗装における現地調査について、みてみよう💡 l塗り達
2023年2月2日 公開 新年が始まって早くも1ヶ月が過ぎました。 寒い日が続きますが、みなさま体調管理には気を付けてお過ごしくださいね。 さて、今回のブログでは、外壁塗装における現地調査についてお話したいと思います。 現地調査って何? まず、お客様から外壁塗装についてお問い合わせをいただきます。 次に担当者とのスケジュールを調整し、お客様のお住まいに直接伺います。 そして塗装を検討している建物の規模や状態をチェックしていきます。 これが現地調査です。 現地調査の当日の流れ ご依頼主のお宅へ伺う日の当日の流れは、 お住まいの状況やお客様のご都合などによって異なる事もありますが、 大まかには次のようになります。 <あいさつ・聞き取り> 約束したお時間に着きましたら、まずはご挨拶をさせて頂き、 ご自宅でどんなところが気になっているのかお話を伺います。 「外壁の色褪せやひび割れが気になる」 「雨樋に錆が発生している」 「目地部分の割れが気になる」 などなど。 外壁や屋根、付帯部分に関することであれば、担当の方に何でも聞いてみるといいでしょう。 <建物の状態の調査> 外壁や付帯部分など、お住まいの各部分を調査します。 <報告書・見積書の提出> 現地調査の結果の報告書と、外壁塗装のお見積書をお客様にお渡しします。 ※後日になる場合もあります。 現地調査では何を見ているの? 外壁塗装の現地調査では、 お住まいの外壁はもちろん、屋根やベランダ、鉄部、木部など各部分を様々な視点から調査します。 具体的には、 ・お住まいの各部分の材質 ・各部分の傷み具合 ・コーキングの状態 ・お住まいの塗装歴 ・敷地の広さや状況 ・周期の交通状況 などです。 また、塗装面(外壁・屋根など)の面積の大きさや劣化状態 窓の大きさや個数、 外壁材や屋根材の種類 劣化している部分などは現地調査をすることで、正確に把握することができます。 現状を把握しておくことで、塗料を決める際の判断材料にもなりますよ💡 いかがでしたか? 現地調査は、お住まいの現状を知るために必要な調査です。 劣化箇所を把握しておくことで、 施工会社との打ち合わせもご納得のいくカタチで進めることが出来ると思います。 塗り達では、外壁・屋根の診断、点検をドローンで行っております 塗装をご検討の方、一度チェックしてみませんか??※診断は無料です 塗り達の無料外壁屋根診断MORE














