
2021年4月7日 更新!
外壁の汚れ【基礎知識】
皆様、こんにちは いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 新築から数年経った我が家。 外壁の汚れが気になり始めたので自分で掃除したい。 でも、どんな道具を使って どのようにやればいいのかも全然わからないし・・と思っていませんか? 実は外壁の汚れは意外と簡単に自分でメンテナンスできるのです。 汚れを放置してしまうとお家の劣化を早めてしまう恐れもありますので 外壁の汚れは定期的に掃除しておくことをオススメいたします。 1.外壁の汚れを放置すると劣化が早まる そもそも外壁の掃除はなぜ必要なのでしょうか? そこには「見た目を綺麗に保つ」ということ以外 にも実は大切な理由があります。 それは外壁の汚れを放置しておくと「建物の劣化を早めてしまうということです。 2.外壁はなぜ汚れるのか?その原因と正体 建物の外壁は日々外気と接しています。 外壁の汚れにはどんな汚れがあって なぜ汚れるのでしょうか?その原因と汚れの正体をお教えします。 ■外壁の汚れの70%は都市型汚れ ■気になる雨だれ汚れの正体 ■苔・藻・カビによる汚れ ■塗料の寿命が切れると汚れやすくなる 外壁に塗る塗料は建物の保護の役割を担っています。 塗膜(とまく)と呼ばれる塗料の膜が壁を防護服のように 雨水や汚れから守ってくれているのです。 近年登場している高機能な塗料は15年以上も耐久性を誇るものもあります。 しかし、塗料の寿命はその種類や施工品質でも変わってきます。 短いケ-スだと、3年程度で塗料の性能が切れてしまうものもあります。 外壁が汚れやすい場合は、塗料の防水・防汚機能が切れてしまい 汚れがつきやすくなっている可能性もあります。 このような理由から外壁には様々な汚れがついてしまうのです。 ☆「塗り達」自慢の施工事例!実績3000件以上施工事例のBefore&Afterはこちら ・京都市の施工事例はこちら ・宇治市の施工事例はこちら ・八幡市の施工事例はこちら ☆無料外壁診断、屋根診断、雨漏り診断実施中! 無料外壁、屋根診断の予約はこちら 無料雨漏り診断の予約はこちら ☆外壁塗装、屋根塗装の適正相場を知りたい方必見! 適正相場はこちら 京都市、宇治市、八幡市、地域密着の外壁塗装、屋根塗装専門店 塗り達 京都市最大級ショールームOPEN中!! 来店予約はこちらをクリック フリーダイヤル:0120-503-439 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2MORE