
2020年4月14日 更新!
京都 外壁塗装(モルタル) 施工の様子 l 京都府 宇治市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り 専門店 塗り達
みなさまこんにちは!京都市 外壁塗装 屋根塗装 専門店の塗り達です 外壁(モルタル)の補修工事をさせていただきました。施工の様子をご紹介します。 モルタルの外壁です。クラック(ひび割れ)があったため、コーキング材で補修していきます。モルタル壁は、乾燥や物理的な衝撃などで、ひび割れ(クラック)が起きやすく、そのままにしておくと割れ目から水が入り込んで、雨漏りの原因になったり、躯体が腐る原因にもなります。 コーキング材はクラックを埋めるようにつけていき、ならします。 クラック補修が終わりました。このあと高圧洗浄を行います。 次に下塗りです。モルタルの壁は、劣化によりクラックが出来やすいため、塗膜で保護する必要があります。上塗りの前に、下塗り材でしっかりと下地を固めておくことで、次クラックが出来にくくなり、持ちもよくなります。下塗りは、下地を強くしたり、塗料を下地に密着させる糊のような働きがあります。また、さまざまな効果がある下塗り材があり、モルタルの外壁には、弾性フィーラーをお勧めしています。 下塗りを終えたら、マスチックローラーで塗料を厚付けしていきます。壁を保護し、均一な厚さの塗膜を作っていきます。 上塗り1回目です。モルタル壁の仕上げでローラーを使うと、写真のようなでこぼこした仕上がりになります。マスチック仕上げと呼ばれています。 上塗り2回目です。下塗りと合わせて4回塗り重ねました。通常3回塗りですが、下地の素材や状態に合わせて階数が増える事もあります。 外壁施工完了です。 クラックの補修と塗替えを行い、きれいになっただけでなく、安全性が高まり、雨漏りの心配もなくなりました。 塗料の劣化により、その下にあるモルタル壁や、躯体が腐る原因になります。定期的なメンテナンスで、お家を長持ちさせましょう。 外壁塗装 屋根塗装 のことなら京都市の塗り達へ何でもご相談ください。 塗装実績3000件以上京都市 宇治市 八幡市 地域密着外壁塗装 屋根塗装 専門ショールームオープン中!お問い合わせは ⇒こちら施工事例は ⇒こちらお客様の声 ⇒こちらMORE