
2021年9月24日 更新!
どうして外壁塗装に雨は大敵なの?
塗り達 新店舗 オープン!!伏見区深草に新しいショールームがオープンしました! 詳しくはブログの最後をご覧ください どうして外壁塗装に雨は大敵なの? その理由として以下の点が挙げられます。 1.塗料に雨が混ざる⇒塗料が薄まる。または雨によって塗料が流れ出してしまう⇒きれいに仕上がらない 2.塗料が乾きにくい 3.のちの不具合(ひび割れ、クレ-タ-、膨れなど)につながる可能性がある 外壁塗装の大敵はほかにも! 塗装の大敵は湿気や気温があります。 外壁の塗装は1回だけでなく数回重ね塗りをするのが基本ですが その都度、適切な時間乾燥させたのちに行うことが大切なので 湿気や気温に左右されるのです。 まとめ 強風、砂埃の酷い時、湿気、気温が著しく低い時・・・塗装に向かない条件は雨以外にもあります。 高い足場にて行う作業は安全面からみても危険ですし、そのようなときはできるだけ避けたいですね。 気候条件が悪い日が続くと、工期が延びることもありますのでご了承ください。 本店 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 NEW伏見店 深草ショールーム 2021年9月グランドオープン!! 〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 0120-503-439 ご予約・お問合せはフリーダイヤルまたはWEBからどうぞMORE