
2021年7月31日 更新!
木材の塗装を成功させるための3つのポイント
みなさまこんにちは!! 外壁塗装専門店 塗り達です。 木材の塗装を成功させるための3つのポイント 木材塗装の成功のカギは、実は塗る前の段階にあります。 重要3つのポイントを簡単にまとめましたので、まずはこれを念頭に 置いてから、実際の準備に移っていきましょう。 ●●用途にあった塗料を選ぶ 木材塗装をするときに最も重要なのは 使用用途にあった塗料を選ぶことです。 一口に木材用の塗料といっても、様々な種類 機能のものがあるからです。 たとえば、屋外に置くものを塗るのであれば 水や紫外線に強いタイプの塗料を選ぶ必要があります。 屋内で使う家具を塗装するなら 多少水に弱くても木の風合いを綺麗に見せてくれるものが良いでしょう。 このように、用途に合った塗料でないと せっかく塗ったのにすぐ傷みや染みが目立ってしまう原因となります。 また、塗ったあとの見た目も塗料によって異なるので どんな仕上がりを希望するかも 塗料を使う前にしっかりイメ-ジしておくことが大事です。 ●●塗る前の下地処理をきちんと行う 塗装は、塗る前に行う下地処理(下準備)がとても大切です。 下地処理とは、塗装箇所に塗料がきちんと乗るよう 綺麗な状態にしておくことです。 下地処理が不十分な状態で塗装に入ってしまうと どんな良い塗料を使っても綺麗に塗装できません。 DIYを成功させるためにも、下地処理は十分に行いましょう。 ●●屋外で作業する場合は、晴れの日にする 屋外で塗装の作業をするときは、必ず晴れの日を選んで行いましょう。 湿気や雨水で塗料に不具合がでて綺麗に仕上がらないのと 塗料の寿命が短くなってしまうからです。 もしも作業途中で雨が降ってきた場合は中止し 晴れの日に塗り直しが必要となります。 屋内で塗装する場合でも、換気はしっかりしてくださいね。 本店 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 NEW伏見店 深草ショールーム 2021年9月グランドオープン予定!! 〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 0120-503-439 ご予約・お問合せはフリーダイヤルまたはWEBからどうぞMORE