
2020年12月22日 更新!
屋根塗装では雨漏り修理ができない? l 京都府 宇治市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り 専門店 塗り達
みなさまこんにちは! 京都市 外壁塗装 屋根塗装 専門店の塗り達です 前回のお話↓ https://nuritatsu.com/blog/29227/ ■屋根塗装では雨漏り修理ができない? 外壁の雨漏り原因の一部は塗装の塗り替えで 修理することが可能ですが、屋根の雨漏りについては 基本的に屋根塗装で雨漏りを修理することはできません。 外壁は修理できる可能性があるのに、 屋根だけできないなんて不思議ですよね。 しかし、やねの構造を知ってしまえば 「あぁ、だから屋根塗装じゃ直らないんだ。」 と納得できると思います。そこで、屋根の防水構造、 屋根塗装では雨漏りの修理ができない理由についてご説明します。 ■屋根塗装は瓦やストレ-トの上に施工される 瓦やストレ-トは遠くから見たら隙間なく 敷き詰められているように見えますが、実際は、 瓦やストレ-トの下に入った雨水が屋根の下に 排水されるように隙間が空いています。 水が流れていくと雨漏りしてしまうのではないかと思われますが、 水をはじく防水シ-トがあるので家の中には水が漏れてくることはありません。 屋根塗装は、瓦やストレ-トの表面に塗られるため 直接雨水を弾いているわけではありません。 雨水を直接弾いているのは防水シ-トなので、 屋根塗装をしても雨漏りが直ることはありません。 屋根塗装をした後に雨漏りがする理由 屋根塗装では雨漏りが直らない理由について ご紹介しましたが、中には「屋根塗装をした後に雨漏りがする」 というトラブルに遭遇する人もいます。 よくある施工ミスですが、屋根塗装で瓦や ストレ-トの排水路を塗料で塞いでしまっているので 瓦やストレ-トの下に入った雨水が排水されずに、 屋根材の下に濡れている状態です。 この場合は、「縁切り(ふちぎり)」で 隙間を塞いでいる塗料を切りとることで修理が可能です。 ■雨漏りを予防できる塗料や塗装方法 塗り替え塗装は、雨漏りの補修よりも、 予防やメンテナンスの意味合いで行うことが多い施工内容です。 ここでは、雨漏りを防止するのに使われる 塗料や塗装方法についてご紹介したいと思います。 ■雨漏り防止塗料とは 雨漏り予防での外壁塗装には、 防水塗料を使用すると効果的です。 防水塗料とは、簡単に言うと伸縮性の 高い弾性塗料のことをいいます。 他の塗料に比べてよく伸びるので、 外壁材のひび割れが起こったときも塗膜が 伸びて割れないので雨水の侵入を防ぐことができます。 ただし、耐用ねんすうが5~10年と短いため、 定期的なメンテナンスが必要となります。 ■防水塗装について 防水塗装は、一般的にベランダや屋上といった 水の溜まりやすい部部に行う塗装になります。 防水塗装がされているかどうかは、ベランダや 屋上の床を見て「コンクリートが剥き出しになっていれば」 防水塗装がされていないということがわかります。 ■雨漏りは塗り替え塗装で直る?まとめ 今回は、雨漏りが塗替え塗装で直るかどうか、 雨漏り防止塗料や外壁防水塗装についてご紹介しました。 塗料が原因で雨漏りがしていれば塗り替え塗装で 修理することも可能でしたが、 「必ずぬりかえ塗装で必ず雨漏りが直る」 というわけではありません。 原因は何なのかをしっかり確認しておくと安心です。 お困りの際はお気軽にお電話ください。 外壁塗装 屋根塗装 のことなら京都市の塗り達へ何でもご相談ください。 塗装実績3000件以上 京都市 宇治市 八幡市 地域密着 外壁塗装 屋根塗装 専門ショールームオープン中! お問い合わせは ⇒こちら 施工事例は ⇒こちら お客様の声 ⇒こちらMORE