塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

現場ブログの記事一覧

2021年5月22日 更新!

【京都】屋根が劣化する原因を知って対策を打とう!l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

皆様、こんにちは 京都に地域密着20年、施工実績3000棟超の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店【塗り達】です^^ 京都市、宇治市を中心とする、京都府全域に向け外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修の工事をご提供いたします。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!     今回は「屋根」の劣化原因についてお話ししたいと思います   劣化原因がわかることで対策も打ちやすくなり、 皆様の大切なお住まいを守ることに繋がりますので、 これを機に、ご自宅のメンテナンスをご検討されてみてはいかかでしょうか?     〇●屋根の劣化原因●〇   屋根は皆様の大切なお住まいを守る重要な部分ですが、 下からではよく見えませんよね、、、   そのため、ご自身では気付かないうちに屋根の劣化が進んでしまうケースが非常に多いです。 知らない間にお家全体が傷んでしまっている?! なんてこともありますので、 定期的なメンテナンスを施す必要があります。     ①経年劣化 屋根は、紫外線や雨風に常にさらされています。 そのため、どんなに頑丈な屋根材を使用していたとしても時間が経つにつれ劣化は進んでしまいます。   屋根の劣化には、 【塗装した塗膜が劣化するケース】 【屋根材自体が劣化するケース】   この2パターンがあります。 塗膜が劣化するだけでも、屋根の機能性は低くなりますが、 屋根材自体が劣化してしまうと、屋根材を交換する葺き替え工事が必要になります。   塗装の耐久性はおよそ10年前後といわれていますので、 塗膜の劣化であれば10年を目安に塗り替え工事をご検討されてくださいね。     ②カビ・藻の発生 カビや藻はジメジメとした暗い場所を好みますので、 屋根の北側などあまり太陽の光が当たらない場所に多く発生します。 また、日当たりの良い場所でも、屋根の形状や住宅全体の歪みによって水はけが悪くなっている場所ですと、カビが発生してしまいます。   カビや藻の発生を放置してしまうと、屋根は傷み、特にカビは人体にまで悪影響を及ぼします。 屋根はカビが見えにくいですが、一部でも日当たりの悪い場所があるときには、 定期的に点検することをおすすめいたします。     ③瓦のズレ 瓦屋根に起こる不具合です。 ズレた個所から雨水が侵入し、雨漏りが起きることもありますので、 瓦のズレを発見した際は、出来るだけ早く修理を行いましょう。     ④自然災害 台風などの強風で板金やその他のモノが飛来し、屋根にあたってしまうと 屋根が破損し穴が空いてしまうなどの被害が起こります。   台風が過ぎ去った後は、雨漏りが起こっていなくても、 念のため専門業者へ点検をお願いされると安心かと思います。     いかかでしたか? 原因がわかると、対策も打ちやすくなりますね     下記のいずれか該当する方であれば、ぜひご連絡ください! ・外壁や屋根の状態を確認したい! ・外壁塗装や屋根塗装の必要性や基礎知識を知りたい! ・何社か相見積もりを取ったけど、比較方法がわからない! ・塗装業者選びのポイントを知りたい! ・最新塗料や機能性塗料の費用対効果を知りたい! ・外壁塗装、屋根塗装の適正価格を知りたい! ☆塗り達の自慢する施工事例!実績3000件以上施工事例のBefore&Afterはこちら 施工事例はこちら ☆無料外壁診断、屋根診断、雨漏り診断実施中! 無料外壁、屋根診断の予約はこちら 無料雨漏り診断の予約はこちら ☆外壁塗装、屋根塗装の適正相場を知りたい方必見! 適正相場はこちら       京都市、宇治市地域密着の外壁塗装、屋根塗装専門店 塗り達  京都市最大級ショールームOPEN中!! 来店予約はこちらをクリック   フリーダイヤル:0120-503-439 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2  

MORE

2021年5月21日 更新!

【京都】現地調査は具体的にどんなことをするの? l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

皆様、こんにちは 京都に地域密着20年、施工実績3000棟超の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店【塗り達】です^^ 京都市、宇治市、八幡市を中心とする、京都府全域に向け外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修の工事をご提供いたします。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   現地調査は具体的にどんなことをするの? 一般的な現地調査で行われることは、主に以下の3つです。 ・お家の面積や長さを測る ・素材や傷み具合を見る ・現時点でできる簡単な打ち合わせ 塗装業者さんそれぞれによって細かいやり方は変わりますが 具体的な内容を詳しく見てみましょう。   お家の面積や長さを測る   ・お隣さんと家が近い時は? お家がお隣さんのすぐ隣に建っていて、隙間がかなり狭い場合でも 人が入れるくらいの隙間であれば、お隣の裏側までしっかり入って計測していきます。 側面や裏側にはどのくらいの大きさの窓や雨樋がいくつあるのかなど 実際に見なければわからないことはたくさんあるので たとえお家の狭い隙間であっても、奥まで入って調査してくれます。   ・屋上に上がるのが難しい時は? 3階建てなど高いお家の場合、ベランダやバルコニ-から屋根に上がったり 屋上と屋根が両方ある場合はお家の中を通らせてもらい 約定から屋根に上がるという方法を取ることが多いです。 しかし、上がるのが難しい場合は、ベランダなどから身を乗り出して 屋根材のひび割れやコケの具合いを見たりしますが 弊社はドロ-ンを使って現地調査を致します。 屋根の面積は、図面を参考にしながら 地上から軒先(屋根のせり出している部分)の長さをレ-ザ-測定器やメジャ-で測ったり グ-グルア-スを使って算出することもできます。     素材や傷み具合を見る お家のいろいろな部分を測定している時 塗装業者さんは長さを測るだけではなく、お家の傷み具合も一緒に確認します。 触ると手に粉がつくチョ-キング現象や、ひび割れ、色あせ コケの発生具合などを見て、外壁の屋根が劣化状況を見ていきます。 経験豊富な業者さんであれば、前に施工した業者さんの仕事ぶりが分かることも。 また、お家のつくりや立地の関係で確認が難しい部分などがあっても お隣さんなど周りのお家を参考にすることもあります。 周りのお家は同じ年代に建てたものが多いので、お隣さんの屋根や外壁などを見て 劣化の進行度を予測できる場合もあるんです。     下記のいずれか該当する方であれば、ぜひご連絡ください! ・外壁や屋根の状態を確認したい! ・外壁塗装や屋根塗装の必要性や基礎知識を知りたい! ・何社か相見積りを取ったけど、比較方法がわからない! ・塗装業者選びのポイントを知りたい! ・最新塗料や機能性塗料の費用対効果を知りたい! ・外壁塗装、屋根塗装の適正価格を知りたい! ☆「塗り達」自慢の施工事例!実績3000件以上施工事例のBefore&Afterはこちら ・京都市の施工事例はこちら ・宇治市の施工事例はこちら ・八幡市の施工事例はこちら ☆無料外壁診断、屋根診断、雨漏り診断実施中! 無料外壁、屋根診断の予約はこちら 無料雨漏り診断の予約はこちら ☆外壁塗装、屋根塗装の適正相場を知りたい方必見! 適正相場はこちら     京都市、宇治市、八幡市、地域密着の外壁塗装、屋根塗装専門店 塗り達  京都市最大級ショールームOPEN中!! 来店予約はこちらをクリック   フリーダイヤル:0120-503-439 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2

MORE

2021年5月20日 更新!

防水工事を行うことで家の寿命を延ばしましょう!

  住宅やマンションなどの外壁塗装を行う際、 バルコニー・ルーフバルコニー・屋上などの防水工事を一緒にされるかと思いますが、     皆様は、それらの防水工事に関しての重要性をどれだけ理解されていますでしょうか??     「汚くなったから防水工事をする」 「外壁塗装を行うついでに防水工事をする」 など。   防水工事は住宅の劣化とは無関係だと思われてはいませんか??     防水とは、「水を防ぐ為に行う工事」   ですので、 防水工事を行うことは、住宅内部への漏水や雨漏りを防ぐことなのです。             雨水が建物内部へ侵入すると、   鉄骨住宅の場合 →内部の劣化を促進させ、鉄を腐らしサビなどが発生   木造住宅の場合 →内部の木である柱などを腐らせてしまう   どちらも住宅の強度が大幅に低下してしまうので、 外見だけを綺麗にしていても、 内部がボロボロでは地震などの衝撃で、内側から崩れてしまう恐れがあります。     また、カビやダニの発生により喘息を引き起こしたり、 シックハウス症候群などアレルギーを発症させる場合もあります。       以上の事から、 防水工事は、外壁塗装工事の「ついで」ではなく、   住宅の劣化を防ぎ、寿命を長くするための必要な工事といえるのです。       ≪防水工事が必要な症状≫ ・ベランダなどに雨水が溜まる(不陸箇所) ・ドレン周りの水引きが悪い ・防水塗膜の剥離や膨れ ・コケや藻の発生 ・防水層の下に水が回っている ・ベランダや屋根直下の住居スペースの天井に雨染みが出来ている     上記の様な症状が、お住まいのバルコニーや屋上で確認された際は、 ぜひ、専門業者さんで調査してもらいましょう!!    

MORE

2021年5月19日 更新!

この様な劣化のサインが現れたら外壁塗装を!

  皆様の大切なお住まいに、この様な劣化サインが現れたら外壁塗装を!! という危険な劣化サインをご存知でしょうか??     今回は、外壁塗装における危険な劣化サインについて ご説明したいと思います。         ■塗り替えが必要な劣化サイン   マイホームを建ててから10年が経過している方は、 次のサインを確認してみてください。     ≪危険な4つの劣化サイン≫   ①ひび割れ 家の壁にクラックと呼ばれるひび割れはありますか? クラックがある場合は、すでに建物内部へ雨が入り込んでいる可能性がありますので、 早急に工事が必要です。   雨水が建物内部へ侵入していると、壁内の木材や金属の腐食・サビにつながり、 家全体の耐久性を落としてしまいます。   そのまま放置していると、家全体のリフォームが必要となる場合も・・・ 外壁塗装はしなくても、ひび割れの補修は行ってくださいね。     ②壁に触れると白い粉が付く 外壁を触った時や、寄り掛かったりした際に白い粉が付いたことはありませんか? 外壁に触れたところが白くなる現象は塗料の劣化により起こるモノです。   壁を保護することが出来なくなっている状況なので、 紫外線や雨風の影響により、すでに建物内部に悪影響を及ぼしている可能性があります。     ③雨漏り 雨漏りは外壁の劣化です。 または、外壁内部に設置されている防水シートが劣化している可能性もあります。   雨漏りを放置していると、家を支えている支柱や鉄骨類が腐り、 最終的には大掛かりな工事が必要となるまでに劣化してしまいます。   放置すればするほど、工事にかかる費用はどんどん膨らみますので、 早急に専門業者へご連絡くださいね。     ④汚れ・コケ・カビ 汚れが付いているというのは、塗料が劣化している証拠の一つです。 コケや藻などの汚れは、外壁に根を張り繁殖し続ける微生物ですので、 バイオ高圧洗浄など、発生している汚れに合わせた対応を取りましょう!       上記4つの症状は、外壁に限界がきている証拠です。 早急に工事を行うことをお勧めいたします   高い場所は危険なので、無理せず業者に頼んでみてもらうのもいいですね。 塗り達は無料診断・無料見積ですので、お気軽にご依頼くださいませ。    

MORE

2021年5月18日 更新!

屋根・外壁塗装の現地調査ってどうやるの? 時間・方法・内容など

    外壁塗装や屋根塗装をお願いする時は まず最初にお家の状態を調べてもらう必要があります。   「概算で見積もりがほしい!」と思っても、外壁や屋根の面積、 お家の劣化状況がわからなければ、見積もりを出すことができません。 つまり、現地調査の内容は見積内容に直接反映することになるため 工事内容や金額にもそのまま影響する、とても大切なものなんです。 しかし、毎日生活する自分のお家を始めて会う人に調べられるとなると 具体的にどんなことをするのか、ちょっと不安ですよね。   安心して外壁や屋根の塗装工事をするためにも 現地調査ではどんなことをするのか 流れや内容を私と一緒に見ていければと思います。   現地調査とは?どんなもの? 屋根・外壁塗装の現地調査とは お家の塗装工事の見積もりをつくるために、建物を調べること。 塗装業者さんと一番最初に会うことになるのが現地調査なので 電話ではわからない雰囲気や仕事ぶりを初めて確認することができます。 その為、どんな塗装業者さんなのかはもちろん どんなふうにお家を調べてもらうことになるのか お家を調べる現地調査の段階から 塗装業者さんの人柄や仕事ぶりを初めて確認することができます。 その為、どんな塗装業者さんなのかはもちろん どんなふうにお家を調べてもらうことになるのか お家を調べる現地調査の段階から 塗装業者さんの人柄や仕事ぶりをしっかり見ておきましょう。       現地調査に使う道具   ・メジャ-(スケ-ル) ・レ―ザ―測定器 ・メモ用紙 ・応急処置道具 雨漏りなど、緊急性の高い点検や工事依頼の場合は すぐにその場で対応できるように処置道具を持っておきます。 依頼の内容に関わらず、車には常に応急処置ができる道具が積んであることがほとんどです。 ・はしご 屋根の長さを測ったり劣化状況を確認するとき、屋根に上がるために使います。       現地調査ってどのくらい時間が掛かるの? お家のつくりや立地条件によっても変わりますが 一般的なお家に多い約30坪くらいの場合、30分~1時間程度掛かります。 10分程度で調査が終わってしまう塗装業者さんは きちんとお家を見てくれていない可能性が高いので 隅々まで調べてくれる塗装業者さんを選ぶことが大切です。    

MORE

2021年5月17日 更新!

外壁塗装は足場必須!? 

  今回は塗装の時には必ずと言っていいほど必要となる【足場】についてのお話になります。     我が家もそろそろ塗装工事を行わなければいけない時期・・・ そこでどうしても気になるのが「足場」の事。   よく工事するとき ・「足場代が高い」とか「足場代がもったいない」 なんて工事をやった人から聞けけど、そもそも足場って絶対に工事するときに必要なの?   そんな疑問をお持ちの方のために、外壁塗装を行う際に足場が必要な理由を解説します。 正しい知識を得て、ぜひより良い塗装工事をしてくださいね。   ●●外壁塗装に足場が必要な3つの理由 外壁塗装を行う際に足場は絶対に必要です。 その理由は大きく分けて3つあり、 ①工事の品質を保つ為 ②近隣宅へ迷惑をかけないため ③職人の安全管理の為   1-1.工事の品質を保つ為 足場を組んでいないと、良い内容の工事を行うことは出来ません。 足元が不安定、物を置くことが出来ないなど 落下の危険性に常に注意を払いながらの作業と その危険性がない安定した場所の作業では 工事に入る職人の作業のしやすさ、品質は格段に変わります。 実際に足場が無く、脚立やはしごなどを使って 足元が不安定な状態で塗装工事を行うと 職人の腕がいくら良かったとしても塗りむらや塗り忘れ 塗り残しの箇所が出てしまいます。 最悪、塗装工程が予定通りに進まず、決めた工期で終わらないからと 適当に工事を終わらせてしまう可能性もあります。 質の高いちゃんとした内容の工事を行うためにも足場は必要です。   1-2.近隣宅へ迷惑をかけない為 足場を組まないで工事を行うと近隣宅へ迷惑をかける危険が出てしまいます。 なぜなら、通常足場に張る「塗料の飛散防止ネット」を つけることができなくなってしまうからです。 飛散防止ネットは、外壁塗装前に行う洗浄の水しぶきや汚れの飛散 塗装中の塗料の飛散を防ぐ役割を果たします。 工事が始まると水や塗料が極端に飛び散る、ということはありませんが 細かなしぶきは必ず発生します。 少し風の強い日だと飛散の量や距離も増えていきます。 足場もネットもない状態で万が一 ご近所の壁や車に汚れがついてしまうと大きなトラブルになってしまいます。 近隣でトラブルを起こさず工事を行うためにも、足場は必要です。   1-3.職人の安全管理のため 職人の身の安全を守るためにも足場は必要です。 足場があれば万が一足が滑ってしまっても 落下する前に掴む場所があります。 また、足場の周りに張るメッシュシ-トも落下防止の役割を果たしています。 労働安全衛生法でも、2m以上の高所で作業をする 場合には足場の組み立て等の安全対策が義務づけられています。 一般的な2階建て住宅は高さ5~6mはありますので、足場は必須なのです。 逆に、足場を組まずに工事をして現場の職人に万が一の事態が起こると大変です。 もし現場で転落事故が発生してしまった場合 工事を依頼した側の精神的負担も大きくなりますし 工事を依頼した当初と同じ様な良い気持ちで 工事を継続してお任せしよう!とはなりません。 もちろん請け負った会社側も負担や被害も大きくなります。 工事を依頼する側、請け負った側がお互いに 気持ちよく工事が出来る様な環境を整える事が 結果的に作業の効率を高める事にも繋がります。 良い工事にするために、足場の設置は必要です。    

MORE

ピンホール
2021年5月16日 更新!

【京都】外壁に小さな穴?!ピンホールってなに?? l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

皆様、こんにちは 京都に地域密着20年、施工実績3000棟超の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店【塗り達】です^^ 京都市、宇治市、八幡市を中心とする、京都府全域に向け外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修の工事をご提供いたします。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!         外壁塗装後の塗膜に起こる不具合で、 「ピンホール」という症状があります。   他にも”気泡”と呼ばれたりするのですが、   この「ピンホール」、、、     実は、施工不良によって発生するモノでして、 見た目が悪い上に、外壁材の劣化にも繋がってしまう嫌な症状。。。   今回は、そんな「ピンホール」についてお話ししたいと思います。           まずピンホールとは??   外壁塗装でいわれているピンホールとは、 針で突いたような細かくブツブツとした小さな穴のことです。     全体を見たときに、ピンホールの数が1~2個程でしたら、 目に付きにくく問題ありません。   しかし、100個程のピンホールが出来ていたり、密集している時は問題です。   その様なピンホールが発生していると、塗膜の親密性が無くなり、 均等な厚みが付いていない為、寿命が短くなってしまいます。     ではなぜ、ピンホールができてしまったのか??     ・塗装に適さない温度で塗装してしまった ・塗料の乾燥時間が適切ではなかった ・適切な下地処理ではなかった ・塗膜の厚みが不適切だった ・希釈率が不適切だった ・刷毛やローラーの扱いが不適切だった ・塗装道具の選択ミス   上記のことが考えられます。     見た目は小さな穴が出来ているだけなので、あまり気にならないかもしれませんが、 実際には、再塗装をお勧めする程の深刻な状態です       外壁塗装工事を行う際は、 依頼される業者選びにお気を付け下さいね     下記のいずれか該当する方であれば、ぜひご連絡ください! ・外壁や屋根の状態を確認したい! ・外壁塗装や屋根塗装の必要性や基礎知識を知りたい! ・何社か相見積りを取ったけど、比較方法がわからない! ・塗装業者選びのポイントを知りたい! ・最新塗料や機能性塗料の費用対効果を知りたい! ・外壁塗装、屋根塗装の適正価格を知りたい! ☆「塗り達」自慢の施工事例!実績3000件以上施工事例のBefore&Afterはこちら ・京都市の施工事例はこちら ・宇治市の施工事例はこちら ・八幡市の施工事例はこちら ☆無料外壁診断、屋根診断、雨漏り診断実施中! 無料外壁、屋根診断の予約はこちら 無料雨漏り診断の予約はこちら ☆外壁塗装、屋根塗装の適正相場を知りたい方必見! 適正相場はこちら     京都市、宇治市、八幡市、地域密着の外壁塗装、屋根塗装専門店 塗り達  京都市最大級ショールームOPEN中!! 来店予約はこちらをクリック   フリーダイヤル:0120-503-439 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2

MORE

2021年5月15日 更新!

【京都】高圧洗浄5つの手順 l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

皆様、こんにちは 京都に地域密着20年、施工実績3000棟超の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店【塗り達】です^^ 京都市、宇治市、八幡市を中心とする、京都府全域に向け外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修の工事をご提供いたします。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   外壁塗装の際、必ず行うべき作業のひとつに高圧洗浄があげられます。 外壁には経年によって塗料が固まってできた膜や粉 発生したカビなどの汚れが付着しています。 これらを綺麗にせずに新しい塗料を塗ってしまうと 本壁と塗料がうまく接着せず、塗装が早く剥がれてしまいます。   ◇◇高圧洗浄5つの手順◇◇   1.周囲をシ-トで覆う 水が周りにかからないよう、外壁をビニ-ルシ-トなどで覆います。 換気扇など住宅のなかに侵入する可能性がある部分を覆うこともあります。   2.汚れを落とす 高圧洗浄や洗剤を使用して洗浄します。   3.すすぎ洗浄をする 1回全体的に洗浄しただけでは、外壁に落とした汚れや 洗剤が残ってしまっている可能性があります。 そこで、さらに「すすぎ洗い」をすることで その後の塗装が長持ちするかが大きく変わります。   4.充分に乾燥させる 洗浄した外壁をしっかり乾燥させます。 DIYの場合には、洗浄後すぐに塗装をおこなわないようにしましょう。 塗料と外壁や屋根の間に水分が入りこんでしまい せっかくの新しい塗料の劣化が早くなってしまいます。   5.凸凹やカビや汚れがひどい場合はバイオ洗浄でしっかり落とす 高圧洗浄は水圧で汚れを落とすため、基本的に水以外は使用しません。 汚れがひどくなく、洗浄する面に出っ張りやへこみといった段差がなければ 高圧洗浄で十分汚れは落とせます。 しかし、水圧で汚れを流そうとしてもコケなどがこびりついていてとれない場合や 洗浄面がデコボコしている売位には、洗剤を使用し よりきれいにする「バイオ洗浄」をおこないます。 カビやコケなどが多く付着する湿気が多い場所に建っている住宅であれば 塗装の効果をしっかりと発揮さるためにはおこなっておくべき洗浄方法です。     下記のいずれか該当する方であれば、ぜひご連絡ください! ・外壁や屋根の状態を確認したい! ・外壁塗装や屋根塗装の必要性や基礎知識を知りたい! ・何社か相見積りを取ったけど、比較方法がわからない! ・塗装業者選びのポイントを知りたい! ・最新塗料や機能性塗料の費用対効果を知りたい! ・外壁塗装、屋根塗装の適正価格を知りたい! ☆「塗り達」自慢の施工事例!実績3000件以上施工事例のBefore&Afterはこちら ・京都市の施工事例はこちら ・宇治市の施工事例はこちら ・八幡市の施工事例はこちら ☆無料外壁診断、屋根診断、雨漏り診断実施中! 無料外壁、屋根診断の予約はこちら 無料雨漏り診断の予約はこちら ☆外壁塗装、屋根塗装の適正相場を知りたい方必見! 適正相場はこちら     京都市、宇治市、八幡市、地域密着の外壁塗装、屋根塗装専門店 塗り達  京都市最大級ショールームOPEN中!! 来店予約はこちらをクリック   フリーダイヤル:0120-503-439 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2

MORE

2021年5月14日 更新!

【京都】外壁塗装を初めてご検討中の方へ l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

皆様、こんにちは 京都に地域密着20年、施工実績3000棟超の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店【塗り達】です^^ 京都市、宇治市、八幡市を中心とする、京都府全域に向け外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修の工事をご提供いたします。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!       今回は、初めて外壁塗装工事を行う方へどんな業者を選ぶのが正解なのか、 ご紹介させていただきたいと思います。         外壁塗装業者について   ①訪問販売には要注意!! 外壁塗装の業界は、悪徳業者がとても多い業界となっております。   なかでも、お住まいに訪問業者が来た場合は、 ほとんどが悪徳業者だということを頭に入れておいてください   得策としては、訪問業者という時点で断りを入れましょう!!   しかし、全部が全部、悪徳業者といったらそういう訳でもなく、、、   なかには、優良業者も一部存在しているので、 訪問業者に頼る場合は、街の専門業者さんなどにご依頼する方が間違いはないかと思います。     ②地域密着型の業者は必ず見てみる 大手の塗装会社であれば、確かな実績はありますが、とてつもない費用がかかる可能性があります。   対して、地域密着型の外壁塗装業者は、 その地域の特性を熟知していて説明や施工・アフターフォローまで全ての仕事をしてくれるので、 よりお施主様の希望通りの外壁塗装を行ってくれます。   更には、大手メーカーよりも工事費用を安価に抑えられるメリットもあります。     ③キャンペーンやオリジナル塗料・大幅値引きにご注意 悪徳業者は、期間限定キャンペーンや“今なら大幅値引き”などを利用して、 契約を急かすことが大好きです!   お得な情報には惑わされずにしっかりとした優良業者を選ぶ事が重要になります。     ④社長が職人出身の業者を選ぶ その会社の社長が営業出身ではなく、職人出身であることも大きなポイントです。   職人出身の社長は実際に施行をしていたので、 職人的知識も豊富でその土地に合った特性や、技術に優れています。   より細かく工事について説明してくれるので、信頼度が高まるのではないでしょうか。         いかがでしたか?   初めての外壁塗装だと、何がどこが正解なのか分からない方も多いと思います。 決して安いお買い物ではありませんので、しっかりと見極めて選びたいですよね。     塗り達では、無料でお見積もりのご相談を承っております。 様々な塗料を比較したり、模型を見て触って体験できる塗装用のショールームもありますので、 ぜひお気軽にお問い合わせください     下記のいずれか該当する方であれば、ぜひご連絡ください! ・外壁や屋根の状態を確認したい! ・外壁塗装や屋根塗装の必要性や基礎知識を知りたい! ・何社か相見積りを取ったけど、比較方法がわからない! ・塗装業者選びのポイントを知りたい! ・最新塗料や機能性塗料の費用対効果を知りたい! ・外壁塗装、屋根塗装の適正価格を知りたい! ☆「塗り達」自慢の施工事例!実績3000件以上施工事例のBefore&Afterはこちら ・京都市の施工事例はこちら ・宇治市の施工事例はこちら ・八幡市の施工事例はこちら ☆無料外壁診断、屋根診断、雨漏り診断実施中! 無料外壁、屋根診断の予約はこちら 無料雨漏り診断の予約はこちら ☆外壁塗装、屋根塗装の適正相場を知りたい方必見! 適正相場はこちら     京都市、宇治市、八幡市、地域密着の外壁塗装、屋根塗装専門店 塗り達  京都市最大級ショールームOPEN中!! 来店予約はこちらをクリック   フリーダイヤル:0120-503-439 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2

MORE