
2019年7月27日 更新!
京都市 外壁塗装 ラージスタンプ I 京都市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達
********************本日も職人ブログをご覧いただき有難うございます。京都市、宇治市、外壁塗装や屋根塗装その他、塗り替えの事なら塗り達にお任せください!!********************皆様こんにちは やっと梅雨があけたのでしょうか・・・京都はやっと夏らしく暑い日差しの日が多くなってきました。 本日は、いつもとちがった外壁塗装の仕上げについてご紹介したいと思います。京都市でラージスタンプでの仕上げをご依頼いただきました。 さてどんな仕上がりになるのでしょうか。楽しみです。 下塗りをしています。シーラーは、密着性を高めてくれる下塗り塗料です。ではカチオンとはなんでしょうか? (少しマニアックな話になってきますが)調べると、「カチオン」 とは、「+(プラス)電荷を持った陽イオン」という意味とあります。逆の意味の言葉に「アニオン」(-マイナス)電荷をもった陰イオン)があります。下地であるモルタルやコンクリートは「アニオン」性であるため、カチオン性のシーラーを使ってより密着性を高めるぞ!ということなのだそうです。こんなところにも、小学生のころ習ったプラスマイナスが引かれあうという性質が使われているのですね… さていよいよラージスタンプです。ベルアート(上塗り塗料)に寒水石(白色石灰石)を混ぜて塗っていきます。そして、写真のような左官ごてを用いてランダムに模様をつけていきます。ランダムに模様をつける…職人の腕とセンスが光る仕上げ方法です。 完成しました!!!こちらがラージスタンプで仕上げた壁です。1色で塗っていますが、動きと表情がありとても素敵に仕上がりました。 このように、塗料に骨材(砂利や砂。今回は石灰石です)を混ぜて、こてや刷毛、ローラーなどを使い、いろいろな意匠性のある壁面を作ることができます。 お客様のイメージする理想の壁面はどんなものでしょうかイメージを変えたいわ…こんな壁にしてみたいぜひ、ご相談ください。 塗り達では、フリーコール・訪問見積り受付・ラインで無料見積りがございます。京都市・宇治市で外壁塗装をお考えの方は、是非お問い合わせ下さい。MORE