塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

塗り達の職人ブログ 記事一覧

2019年9月18日 更新!

瓦の種類 I 京都市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  

瓦も塗装が必要か!?   先日のショールームへいらっしゃったお客様との会話の話題です。   お客様  「そろそろうちも塗り替え時期なので、外壁の無料診断お願いします。」 スタッフ 「かしこまりました。屋根も一緒に診断しましょうか?」 お客様  「屋根は瓦で塗装が必要ないと言われたので、大丈夫です。」 スタッフ 「なるほど!どんな屋根材を使われていますか。」   家模型へ                          「この瓦です!!」         このお客様は屋根の診断もすることになったのですが、その理由は???   瓦には種類が有り、塗装が必要なものと必要ないものがあります。   塗装の必要がないものは、陶器瓦     基本的にはご家庭で使われている陶器製品と同じです。 粘土を瓦の形に成型して高温で焼いたもので、古くから使われている屋根材です。   古いお寺などでも使われていて、1,000年以上経っても現存しているものがあることからわかるように、屋根材の中では最も長持ちします。 主な種類としては粘土そのものの色の「素焼き瓦」、炭の様な色の「いぶし瓦」、釉薬で着色した「陶器瓦(釉薬瓦)」があります。これらは色褪せはしますが、瓦自体がだめになってしまうことはありません。 塗装製品ではないので再塗装の必要がなく、メンテナンスコストが安いのが最大のメリットです。   今回、お客様のお宅の瓦は塗装が必要なセメント瓦だったようです。   セメント瓦やコンクリート瓦は塗装が必要になります。 これらは顔料や塗料によって色がつけられているのですが、塗料はどうしても経年による劣化が避けられません。また防水性能を塗料に頼っている部分もあるので、耐用年数を延ばすために塗装が必要になってくるのです。   そして、注意してほしいのは。。。   一見同じような瓦に見えても材質によって下塗材が違うので、種類の見分けを間違えると折角の塗装がすぐ剥がれる場合があります。   みなさんのお宅の屋根はどんな屋根材を使われていますか?   ぜひ、外壁や屋根塗装をお考えの方!! 一級塗装技能士が多数在籍の塗り達にお任せください。   ************************* 塗り達では、フリーコール・訪問見積り受付・ラインで無料見積りがございます。 京都市・宇治市で外壁塗装をお考えの方は、是非お問い合わせ下さい。 **************************  

MORE

2019年9月17日 更新!

京都市 サッシシーリング I 京都市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達

******************** 本日も職人ブログをご覧いただき 有難うございます。 京都市、宇治市、外壁塗装や屋根塗装 その他、塗り替えの事なら 塗り達にお任せください!! ********************   皆様こんにちは!   本日は、京都市でサッシ周りのシーリング工事をさせていただいた様子をご紹介します。   一般的なサッシです。 サッシ周りのシーリングは、劣化が進むと窓付近からの雨漏りに繋がります。 ゴムなので、メンテナンスが必要です。   まずは清掃です。 ダスターと呼ばれる刷毛を使って、細かいほこりやゴミを取り除いていきます       次にプライマー塗布です。 プライマーは接着剤の役割を果たすものです。 次の工程でサッシと壁の間の隙間にシーリング材を充填していきますが、 隙間にゴムを埋めるだけだと、外れてきてしまうのです。 まず接着剤をしっかりと塗布し、その上でシーリング材を充填していきます。 シーリング工事において、その後の持ちにかかわるとっても重要な工程です。     いよいよシーリングの充填です。 コーキングガンとよばれる道具にシール材をつけて押し出していきます。 隙間のないように、またはみ出さない様に慎重に充填していきます。   完成しました。   屋外でゴムの部分は劣化が進行しやすい箇所です。 雨降りのあと、室内の窓付近が濡れていたら、劣化のサインです。 雨漏りが進んで、躯体が腐らないように、早めにメンテナンスをおススメします。     塗り達では、フリーコール・訪問見積り受付・ラインで無料見積りがございます。 京都市・宇治市で外壁塗装をお考えの方は、是非お問い合わせ下さい。  

MORE

塗り達 伏見区淀店 グランドオープン!! 本日3日目です!I 京都市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達
2019年9月16日 更新!

塗り達 伏見区淀店 グランドオープン!! 本日3日目です!I 京都市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達

皆様こんにちは!! いつも職人ブログをご覧いただき有難うございます。  塗り達 伏見区淀店 グランドオープン 3日目でございます!!!   朝10:00~ 夕方17:00住所:京都市伏見区淀際目町226-2久御山町役場のある府道15号線沿いの淀際目町交差点すぐオレンジ色の看板が目印です!! グランドオープン2日目も、たくさんのお客様にご来店いただきありがとうございました!   3日目の今日は、14、15日に時間がなくて行けなかったから、イベント最終日の今日こそは必ず行こう!と、朝から予定を立てて来てくださったお客様もいらっしゃいましたありがとうございます!! ご来場のお客様からのお悩み、ご相談は、、、 去年の台風から家の状態が気になっている。ご近所さんが塗り替えしてるのでうちもそろそろかな。初めてのメンテナンスでどうしたらいいのか不安。 などなど、たくさんのお悩み、ご相談をいただいています。 オープンイベントは今日までですが、これからも塗り達は地域密着・安心・信頼の品質と技術を提供していけるよう努めてまいりますので、お困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。**********************塗り達では、フリーコール・訪問見積もり受付・ラインで無料見積もりがございます。京都市・宇治市で外壁塗装をお考えの方は、是非お問い合わせください。

MORE

塗り達 伏見区淀店 グランドオープン!! 2日目 I 京都市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達
2019年9月15日 更新!

塗り達 伏見区淀店 グランドオープン!! 2日目 I 京都市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達

皆様こんにちは!!   いつも職人ブログをご覧いただき有難うございます。    塗り達 伏見区淀店 グランドオープン 2日目でございます!!!    朝10:00~ 夕方17:00 住所:京都市伏見区淀際目町226-2 久御山町役場のある府道15号線沿いの淀際目町交差点すぐ オレンジ色の看板が目印です!!   グランドオープン1日目は、たくさんのお客様にご来店いただきありがとうございました!!       本日も夕方17時までイベント開催しております。ご来場特典など多数ご用意してお待ちしております!!!   イベント1日目は、   塗り替えのこと相談したい、 家のここが気になっている、ちょっと聞いてみたい どんなお店か気になる… などなど、数多くのお客様に足を運んでいただきました!!!   まだまだイベントは16日まで続きますので、是非お気軽にお越しください!!   ************************   塗り達では、パック料金の他、高品質の塗料やデザイン塗装の「多彩工法」での塗装などもご用意しております。 京都市・宇治市で外壁塗装をお考えの方は お見積・ご相談などお気軽にご相談下さい。        

MORE

塗り達 伏見区淀店 グランドオープン!! 1日目 I 京都市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達
2019年9月14日 更新!

塗り達 伏見区淀店 グランドオープン!! 1日目 I 京都市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達

  皆様こんにちは!!   いつも職人ブログをご覧いただき有難うございます。     いよいよ本日、塗り達 伏見区淀店 グランドオープン です!!!     イベント1日目は開店30分で満席となりました!! まだまだ暑い日が続いていますが、オープン早々、足を運んでいただきありがとうございます。   お祝いのお花もたくさんいただき、店舗も華やかに彩られています!!                             イベントは3日間開催されます!!   日時:9月14日、15日、16日  朝10:00~ 夕方17:00   嬉しいオープン特典   大抽選会 1等39サンキューまるごとパック 2等 10% OFF 3等     5% OFF   ご来場特典 卵1ぱっく + どん兵衛 サイコロの出た数 プレゼント!! などなど、他にもご来場者のみなさまに、嬉しい特典をたくさんご用意しています!!!     皆様のご来場、社員一同心よりお待ちしております!!!   住所:京都市伏見区淀際目町226-2 久御山町役場のある府道15号線沿いの淀際目町交差点すぐ オレンジ色の看板が目印です!!     ************************** 京都市、宇治市、外壁塗装や屋根塗装 その他、塗り替えの事なら 塗り達にお任せください!! **************************

MORE

塗り達 伏見区淀店 いよいよ明日グランドオープン!!I 京都市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達
2019年9月13日 更新!

塗り達 伏見区淀店 いよいよ明日グランドオープン!!I 京都市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達

皆様こんにちは!! いつも職人ブログをご覧いただき有難うございます。     いよいよ明日!!    塗り達 伏見区淀店 がグランドオープン致します!!!    日時:2019年9月14日、15日、16日(土日月の3連休です)    朝10:00~夕方17:00   京都市伏見区淀際目町226-2 (久御山町役場のある府道15号線沿いの淀際目町交差点すぐ オレンジ色の看板が目印です!!) 駐車場もたくさんございます。         簡単なアンケートにお答えいただくと、うれしいご来場特典あり! また、お見積り依頼、ご成約でも素敵な特典をご用意しております!               塗り達の店舗は、お見積り・ご相談のほかショールームとしてもご覧いただける店舗でございます。ショールームopen記念として、大特価キャンペーンのガラガラ抽選会も行います!     お家の塗り替えや、メンテナンスを考えていても、どこに頼めばいいのか… 気軽にいろんなこと聞いてみたい、うちのここを相談したい… そんな時は、ぜひ塗り達へお越しください!     代表の植田です。   外壁塗装・屋根塗装・雨漏りの事・・・ ご自宅の気になるところ、 なんでもお気軽にご相談ください!   皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております!!      

MORE

職人必須アイテム② I 京都市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達
2019年9月12日 更新!

職人必須アイテム② I 京都市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達

******************** 本日も職人ブログをご覧いただき 有難うございます。 京都市、宇治市、外壁塗装や屋根塗装 その他、塗り替えの事なら 塗り達にお任せください!! ********************   皆様こんにちは!   本日は、職人必須アイテム② のご紹介です。 あなたが気になるあのアイテムは、入っているでしょうか??   職人必須アイテム① が気になる方はこちらのページもあわせてどうぞ♪ それではいってみましょう!! エントリー№5 砂骨ローラー 使用頻度の高い砂骨ローラーが堂々のランクイン 別名マスチックローラー とも呼ばれています。   塗装用ローラーの一種で、塗装面に凹凸模様が付きます。 塗料を含ませる部分が、網の目状になっており、液体の塗料を塗るのには適していません。 粘度の高い塗料をたくさん含ませて、厚みを持たせて塗ることができるのが特徴です。   エントリー№6 ウールローラー こちらは一般的なローラー塗装に使うローラーです。 大きさや、長さが様々あります。   こんな風に柄につけて使います。   エントリー№7 刷毛 手塗りが必要な箇所に使います。 塗料の種類や、どんなところを塗るか によって、いろんなタイプの刷毛があります。 刷毛の幅、長さ、毛の種類…いろいろあります。   エントリー№8 ダスター こちらは、塗装用ではなく、掃除用の刷毛です。   こちらは、サッシ周りのコーキング前の清掃です。 余計な砂ぼこり等を取り除いてから、プライマー(接着剤)をつけていきます。   こちらは外壁の目地の同じくコーキング前の清掃です。 手の入らない隙間を刷毛で丁寧に掃除します。     いかがでしたか? 一口に塗装と言っても、塗る箇所や、どんなふうに塗りたいかによって、使う道具も様々です。 また、よい道具を使っていても、やはり職人の腕によって、仕上がりや持ちは全然違ってきます。 塗り達は、確かな技術でお客様にご満足いただけるよう施工させていただきます。     塗り達ではパック料金の他、高品質の塗料やデザイン塗装の「多彩工法」での塗装などもご用意しております。 京都市・宇治市で外壁塗装をお考えの方はお見積・ご相談などお気軽にご相談下さい。

MORE

2019年9月11日 更新!

WB多彩仕上工法とは!? 

みなさん、こんにちは   先日のプレOPENでもお客様からご好評だったWB多彩仕上工法についてご紹介したいと思います!!   サイディングの塗り替えでお悩みの方、必見です!!   単色の塗り替えでは、せっかくの色合いが台無しに、、、 劣化が激しく、クリヤー塗装だけでは綺麗にできない。 貼替えはコストがかかる。     ▽ WB多彩仕上工法なら!!     単色仕上げではなく、表面が立体加工されているので高級感がある仕上がりに。   2色仕上げ、3色仕上げで立体加工をした後に、特殊クリヤーを使うので、ツヤと質感が出てなんとも素晴らしい仕上がりとなります。   しかも、見た目だけでなくより塗膜が厚くなることや耐性の強い原料を使っていることで、メンテナンスのための塗り替えとしても非常に優れた工法とも言えます。 貼り替えよりもコストパフォーマンスに優れていますね。     この WB多彩仕上工法は認定施工店にしかできない特殊な工法です。 しっかりとした技術があり、この工法のための知識を持っている会社だけが施工することができます。   京都市エリアで3000件以上の高い実績を持つ塗り達は、認定店の一つとしてこの工法を実施してるので、質の高いサイディング塗装を行うことができます。 他にはないレベルの高い塗装方法を探している方!! まずはお気軽にご相談ください。    

MORE

2019年9月10日 更新!

外壁の色選び② I 京都市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達

前回に引き続き外壁の色選び②のお話です。  色は外壁の凸凹による影、種類、艶加減などでも影響がある 艶あり艶なし塗料では、艶の無いほうが白っぽい仕上がりになります。外壁塗料はスタッコ調の模様、サイディングの模様により影ができるのでその影響で濃い色目に感じる場合があります。塗料メーカーの色見本は紙に印刷をするので艶がありません。なので、実際の仕上がりは鮮やかな感じになることもあります。紙ベースでみているので本当に微妙に違いが出るので注意が必要です。 配色は2~3色がベスト 建物は箇所により使用されている材質がちがう場合が多いです。アクセントをつけるため、それぞれの箇所によって色分けする事も必要ですが使う色が多すぎると、建物全体の品格が損なわれ統一感がなくなってしまいます。どうしても多くなってしまう場合は、同系色の濃淡でまとめてあげるといいかと思います。 外壁塗装の色はよ似合う色に デザインや周囲のご自宅との調和などで、似合う色と似あわない色があります。色選びで失敗する方の多くは、好みの色で外壁塗装を行った場合です。好みの色と、似あう色は違うという事を色選びの際は頭に入れておきましょう。 ちょっと地味かな位が丁度いい 外壁塗装の色選びはどうしても好みの色を選びがちになります。お気に入りの色が決まっても、いったん落ち着いてください。お気に入りの色の同系統のワンランク落ち着いた色を検討してください。その方が、飽きもなくトーンを落とすだけなのでご自身のお好きな色味には変わりはありません。   外壁の色選びについてお話してきましたが塗替えをお考え参考になりましたでしょうか?いつでもご相談、ご質問頂ければ専門スタッフがご対応させていただきます。 塗り達 伏見区淀店 グランドオープン 日時:9月14日(土)・15日(日)・16日(月) 朝10:00~夕方17:00住所:京都市伏見区淀際目町226-2℡ :0120-503-439

MORE