外壁塗装用語まとめ【施工用語】編
2025年5月14日 公開
外壁塗装用語まとめ【施工用語】編
高圧洗浄
高圧洗浄とは、洗浄機から出る圧力の高い水で、汚れを洗浄すること、またその作業。
外壁塗装・屋根塗装など住宅の塗装においては、塗装前の工程の1つで、古い塗膜や汚れ・カビ・コケなどの高圧洗浄機を使って洗い流す作業を指す。
▶詳しくはこちら
バイオ洗浄
バイオ洗浄は、高圧洗浄時に、洗浄剤などの薬剤を混ぜたものを使い、カビやコケなどの菌を落とす洗浄方法。
水圧だけで一気に洗い流す通常の高圧洗浄と違い、薬剤を浸透させて落とすため、外壁への水圧の負担は少し軽減される。
▶詳しくはこちら
トルネード洗浄
トルネード洗浄は、高圧洗浄機のよる高圧洗浄の方法の1つで、水が出るノズルが高速回転しトルネード(渦巻き)のように回転しながら洗浄することができる。
▶詳しくはこちら
養生
養生とは、建物の保護をすること。建物を塗料の飛散など汚れから守る。
また塗装の境目を直線にして、仕上がりを綺麗にする役割もある。
▶詳しくはこちら
マスキングテープ
マスキングテープはその名の通り、覆い隠す(マスキングする)ためのテープのことで、
塗装しない場所
コーキングがついてはいけない場所
などに貼って養生する目的で使われる。
▶詳しくはこちら
マスカー
マスカーとは、ポリフィルムにマスキングテープがついているもので、養生材の1つ。
▶詳しくはこちら
ケレン
ケレンとは、下地処理の1つで、主に鉄部などの汚れやさびを落とす作業のこと。
下地をきれいにするほか、塗料の密着を高める効果もある。
▶詳しくはこちら
目荒し
外壁塗装や屋根塗装などにおける「目荒らし」とは、塗装前に行う下地処理の1つです。
作業としてはケレン(研磨)に似ており、ケレンの一種ともいえる
▶詳しくはこちら
錆止め
錆止めとは、サビの発生を抑制する効果のある塗料、下塗り材。
▶詳しくはこちら
下塗り
外壁塗装における下塗りとは、外壁や屋根に一番最初に塗る塗料のこと。
色を選べる上塗り塗料とは違い、透明もしくは白色のものが多い。
▶詳しくはこちら
中塗り・上塗り
外壁塗装における中塗り・上塗りとは、塗装工程のうち上塗り材を塗る工程のことを言います。
外壁塗装の場合、同じ上塗り材を2回重ねて塗ることから
1回目の上塗り材塗布を「中塗り」または「上塗り1回目」
2回目の上塗り材塗布を「上塗り」または「上塗り2回目」ということもある。
▶詳しくはこちら
タッチアップ
外壁塗装におけるタッチアップとは、工事完了後に見つかった小さな傷や塗り残しを、塗りなおし作業
▶詳しくはこちら
Vカット
Vカットとは、モルタル壁などの補修時にシーリング材を充填するための溝をV字型に掘ること、またその補修方法のこと
▶詳しくはこちら
★そのほかの用語集はこちら★
~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~
外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ
<お客様の声>は私たちの宝物です。
たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達
ショールームへぜひお越しください!
<来店予約>はこちらから
ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております
0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ
京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!!
塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに
お気軽にご相談にお越しください♪
営業時間:9:00~18:00
毎日元気に営業中!!
(年末年始を除く)
お問い合わせは、
0120-503-439
メール問い合わせも受付中
【本店】 淀ショールーム
〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2
【伏見店】 深草ショールーム
〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1