
2021年7月14日 更新!
外壁の塗装が膨れる原因について
皆様、こんにちは 京都に地域密着20年、施工実績3000棟超の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店【塗り達】です^^ 外壁の塗装が膨れる原因について 建物の外壁に、水膨れのような箇所があるのを見たことはありませんか? 写真では少し盛り上がっているのが分かると思います。 これは外壁塗膜(塗料が乾燥して膜状に固まったもの)が 何らかの原因で膨れてしまった結果です。 放置しておくと塗膜が破れてしまい 結露した外壁材が雨風に晒されて劣化が早まるなど 建物にダメ-ジが入ってしまいます。 □□塗膜とは 塗料は乾燥すると膜を形成します。これが塗膜です。 外壁は日夜、雨や風、紫外線や廃棄ガスなどに晒されているため むき出しのままではどんどん劣化してしまいます。 最悪、外壁材にひびが入って、そこから雨水が侵入して雨漏りが 起こったり、錆びやカビが出たりといった事態にもなりかねません。 塗膜は、こうした外的要因から外壁材を守る バリアのような役割を持っています。 □□外壁の塗膜が膨れる原因6つ では、なぜ外壁の塗膜は膨れてしまうのでしょうか。 大きな原因としては、次の6つがあります。 1.塗装の下に水が入ってしまう 2.塗料の乾燥が不十分 3.塗料の付着が不十分 4.塗料自体の問題 5.外壁材自体の問題 6.古い塗膜の問題 外壁塗装の膨れは早急に補修を 外壁は常に雨風や日光があたっているため ほかの箇所より劣化が進みやすいです。 その中でも膨れている箇所は耐久力が低いので、注意が必要です。 外壁に膨れが見られたら、早急に補修しましょう。 ☆「塗り達」自慢の施工事例!実績3000件以上施工事例のBefore&Afterはこちら 適正相場はこちら 京都市、宇治市、八幡市、地域密着の外壁塗装、屋根塗装専門店 塗り達 京都市最大級ショールームOPEN中!! 来店予約はこちらをクリック フリーダイヤル:0120-503-439 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2MORE